- 交番相談員
- 警察官
- 富山市
- 警官
- 昭和
- 死亡
- 仙台市宮城野区
- 設置
- 女性
- 河瀬駅
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「交番」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
1 - 30日以内
1 - 1年以内
55 - 期間を指定
840 - 日付指定なし
840
- 種類
- 写真
724 - グラフィックス
99 - 映像
17
- 向き
- 縦
128 - 横
613 - 正方形
6
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
685 - モノクロ
155
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Chicago policeman telephoning from a police box to bring help to an injured pedestrian.Chicago policeman telephoning from a police box to bring help to an injured pedestrian. From E. Hospitalier ‘Les applciations de l‘Electricite‘, Paris, 1882. Engraving、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019061303107
- 本画像はログイン後にご覧いただけます-日比谷公園交番焼き打ち
キーワード:日比谷焼打事件、焼き打ちにあった日比谷公園交番、日比谷公園交番焼打址、残がいが残っている、ポーツマス条約、反対、国民集会、暴動化=1905(明治38)年9年5日頃、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018022600166
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1905年09月05日日比谷焼き打ち事件
キーワード:焼き打ちにあった京橋分署の交番、ポーツマス条約、反対、国民集会、暴動化=1905(明治38)年9年5日頃、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018022600144
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1923年09月01日尋ね人 関東大震災
東京駅前の交番で肉親や知人の安否を尋ねる張り紙を見る人びと。親類を頼って被災地をあとにする人も多かったという=1923年9月
商品コード: 2007121400072
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1931年02月11日日本電報通信社資料
交番にも国旗を掲揚することになり、紀元節の日から実施された=1931(昭和6)年2月11日、場所不明(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931021100007
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年02月28日日比谷の鎮圧部隊 二・二六事件(2・26事件)
日比谷の市政会館脇の交番前で機関銃を構え警備する鎮圧部隊の佐倉連隊兵士。銃口は霞が関・永田町方面に向けられている=1936(昭和11)年2月28日
商品コード: 2009121100155
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年02月29日田村町で警戒の鎮圧部隊 二・二六事件(2・26事件)
田村町交差点の交番脇で機関銃を虎ノ門方向(左奥)に向け警戒する鎮圧部隊=1936(昭和11)年2月26日から29日までの間のいずれか
商品コード: 2009121100131
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1946年05月06日婦人警官
交番勤務の婦人警官=1946(昭和21)年5月6日、場所不明(21年内地番号なし)
商品コード: 2014062500995
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年02月21日デモ隊、交番を襲う
反植民地化闘争 デモ隊に襲撃された北糀谷新〓(☆蚕の虫が口)川交番=1952(昭和27)年2月21日、東京都大田区(27年内地467)
商品コード: 2012102400461
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年02月21日デモ隊、交番を襲う
反植民地化闘争 デモ隊に襲撃された北糀谷新〓(☆蚕の虫が口)川交番の内部と電話機=1952(昭和27)年2月21日、東京都大田区(27年内地466)
商品コード: 2012102400460
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年04月17日交番襲い拳銃奪う
田中善蔵巡査が襲われ、拳銃を奪われた池上署矢口派出所=1952(昭和27)年4月17日、東京都大田区矢口町(27年内地1017)
商品コード: 2012103100295
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年05月30日5・30記念日で交番襲撃
朝鮮人らのデモ隊に襲撃された板橋岩之坂上交番=1952(昭和27)年5月30日、東京都板橋区(27年内地1461)
商品コード: 2006022700234
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年06月25日国際平和記念大会のデモ隊 新宿駅東口でデモ隊暴れる火炎瓶が投げられ混乱する新宿駅東口交番付近=1952(昭和27)年6月25日(27年内地1681)
商品コード: 2012103100553
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年06月25日国際平和記念大会のデモ隊 新宿駅東口でデモ隊暴れる交番に検挙されるデモ隊員=1952(昭和27)年6月25日(27年内地1679)
商品コード: 2012103100552
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年06月25日国際平和記念大会でデモ
新宿駅前東交番に投げ込まれ、燃え上がる火炎瓶=1952(昭和27)年6月25日(27年内地1677)
商品コード: 2006022700239
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1953年02月06日交番の引っ越し
カタツムリと違って人間さまの家の引っ越しは大変。現在では目にする機会はほとんどないが、物資不足の当時は〝家引き〞は見慣れた光景だった。岡山市街地中心部の城下巡査派出所が、都市計画で500メートル北側の弓之町まで移動することになった。建物の下に〝コロ〞を入れて、そろり、そろりと歩み始めたのは、5日の夜半。10人の作業員で6日正午に完了した。=1953(昭和28)年2月6日、岡山市 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018062700351
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年09月20日岩之坂交番襲撃事件に判決
岩之坂交番襲撃事件の判決後、傍聴人が騒ぎ騒然とする廷内=1954(昭和29)年9月20日、東京地裁(29年内地11452)
商品コード: 2012121900143
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年11月20日爆破された交番 十条駅前交番爆破事件爆破された東京都北区上十条二丁目の王子署二丁目交番=1955(昭和30)年12月20日(30年内地1768)
商品コード: 2006091200437
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1955年12月20日駅前交番爆破事件
爆破された交番を警戒する警視庁予備隊(東京都北区上十条二丁目交番)=1955(昭和30)年12月20日(30年内地1767)
商品コード: 2012081400380
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1955年12月20日駅前交番爆破事件
爆破された上十条二丁目交番(東京都北区上十条二丁目)=1955(昭和30)年12月20日(30年内地1775)
商品コード: 2012081400394
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年07月07日菅生事件に爆破装置説正木弁護士ら発表した菅生交番爆破の証拠写真(矢印が問題の碍管)=1957(昭和32)年7月7日出稿 (32年内地1146)
商品コード: 2012070900080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年07月19日スケッチ23836A 海辺は超満員超満員の浜辺の迷子対策で出来た臨時交番=1960(昭和35)年7月19日、藤沢市辻堂東海岸
商品コード: 2017110500198
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年08月01日東京山谷で交番を焼き打ち
東京山谷の簡易宿泊所地域の住人に襲われ、焼き打ちされたマンモス交番(浅草署山谷4丁目警部補派出所)=1960(昭和35)年8月1日(35年内地6165)
商品コード: 2012020600145
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年08月05日
資料 56375 ◎山谷騒動 山谷のマンモス交番前に集まった群衆=1960(昭和35)年8月5日、東京都台東区(浅草)(35年内地6281)
商品コード: 1960080550001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年10月01日山谷のマンモス交番襲撃事件
マンモス校番前で実地検証する係官=1960(昭和35)年10月1日(35年内地7120)
商品コード: 2008102800246
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1962年12月11日マンモス交番店開き
大阪・宗右衛門町にできたマンモス交番=1962(昭和37)年12月11日
商品コード: 2012012600174
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:14.601963年01月31日「インタナシヨナル映画」ポラロイドカメラ
キーワード:交差点、信号無視、交番、警察、「信号無視は写真に撮ります」=製作年:1963(昭和38)年1月、大阪・大阪府警、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2019103101232
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月07日ダンプ、交番に突っ込む
ダンプに突っ込まれ壊された勝鬨橋派出所=1964(昭和39)年6月7日、東京都中央区
商品コード: 2011080300235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月15日警官のピストル強奪ピストルを暴漢に強奪された深川署花園橋交番=1964(昭和39)年10月15日、東京都江東区深川花園町
商品コード: 2011090700455
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:03.511964年10月23日「中日映画社」東京の休日
東京オリンピック、土産を選ぶ選手や観光客、絹製品が人気。着物ショーが開かれる。<映像内容>オリンピック観光客、豪華船、皇居、銀座、交番で美人ガイド、着物を着る外国人 お土産物ショッピング、選手村、シルクフェア、ファッションショー、日本舞踊鑑賞など、※撮影日不明・公開日:1964年(昭和39年)10月23日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2017112000398
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1966年08月27日詰めかけた労務者 山谷で労務者騒ぐ
山谷・マンモス交番前の都電通りいっぱいに詰めかけた労務者たち=1966(昭和41)年8月27日、東京都台東区
商品コード: 1966082750001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1966年08月27日山谷騒動
8月27日東京都台東区の山谷で、車にはねられた男性が救急車ではなくタクシーで病院に運ばれたことから約2000人の労働者が騒ぎだし、30日までに54人が逮捕された。写真は「サンキューパチンコ店」に火を付けて騒ぐ労務者たち、山谷のマンモス交番前で=1966(昭和41)年8月27日
商品コード: 2003032500074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年08月18日浅草山谷で労務者騒ぐ東京・浅草山谷のマンモス交番前に集まった労務者=1967(昭和42)年8月18日
商品コード: 2011051000115
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1967年09月03日交番でピストル盗難
警官がピストルを盗まれた派出所=1967(昭和42)年9月3日、大阪市西淀川区
商品コード: 2011051000178
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年04月01日王子野戦病院反対デモ荒れる王子本町交番(左端)から持ち出したいすや机を燃やして気勢を上げるデモ隊と群集=1968(昭和43)年4月1日午後11時20分、東京・北区
商品コード: 2011032800183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年06月17日山谷で労務者騒ぐマンモス交番前に集まった群集=1968(昭和43)年6月17日、東京・山谷
商品コード: 2011040500177
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年06月17日山谷で労務者騒ぐ群集に襲われたマンモス交番=1968(昭和43)年6月17日、東京・山谷
商品コード: 2011040500181
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:55.471969年02月28日日本一の地下都市
キーワード:地下入り口階段、民衆、地下道、地下看板、交番、店、地下駐車場、東京駅、八重洲口=製作年:1969(昭和44)年2月、東京都、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2020111004194
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年04月28日壊された交番 4・28沖縄デー反日共系学生に襲撃されめちゃめちゃに壊された築地署の銀座4丁目交番。都内で11カ所の交番が襲われた=1969(昭和44)年4月28日夜、東京・銀座(44年内地2261)
商品コード: 2011020700327
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年04月28日燃える交番 4・28沖縄デー反日共系学生に放火され燃える中央署の鍛冶橋交番。都内で11カ所の交番が襲われた=1969(昭和44)年4月28日午後9時50分、東京・八重洲(44年内地2263)
商品コード: 2011020700329
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月21日10・21国際反戦デー放火で燃える交番=1969(昭和44)年10月21日、新宿三光町の大通り交番
商品コード: 2003071600309
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月21日10・21国際反戦デー燃え上がる新宿署三光町大通り交番=1969(昭和44)年10月21日、東京・新宿(44年内地 5367)
商品コード: 2011042700127
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1970年04月08日移動交番車配備
都下に配備される移動交番車=1970(昭和45)年4月8日、警視庁 (45年内地1835)
商品コード: 2010112200255
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1970年04月08日移動交番車配備
都下に配備される移動交番車=1970(昭和45)年4月8日、警視庁
商品コード: 2024030809798
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1970年12月18日京浜安保共闘が交番襲撃
京浜安保共闘が襲撃した志村警察署上赤塚派出所=1970(昭和45)年12月18日、東京都板橋区赤塚
商品コード: 2011013100104
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1970年12月18日京浜安保共闘が交番襲撃
京浜安保共闘が襲撃した東京・板橋の志村警察署上赤塚派出所。窓ガラスにピストルの弾痕(右上)がある=1970(昭和45)年12月18日、東京都板橋区赤塚
商品コード: 2011013100106
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年06月12日[あんやたん あの日・あの時]
オピあんやたん 6月12日 園児が交番に花を贈る=1971(昭和46)年6月12日、沖縄県那覇市・安謝交番、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2021020807577
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年10月21日10.21国際反戦デー、全国で集会、デモ過激派ゲリラに襲われた丸の内署数寄屋橋交番=1971(昭和46)年10月21日
商品コード: 2011020700209
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年10月24日交番、警察署に時限爆弾
荻窪署四面道派出所で発見された時限爆弾は警察の爆発物処理車の上で爆発、赤いせん光と白煙を上げた。左は爆弾の仕掛けられた四面道派出所=1971(昭和46)年10月24日未明、東京都杉並区桃井
商品コード: 2011020700223
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年10月24日交番、警察署に時限爆弾
時限爆弾の爆風で吹き飛ばされた中野警察署交通調べ室の窓ガラス=1971(昭和46)年10月24日未明、東京都中野区中央
商品コード: 2011020700226
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年11月19日沖縄返還協定反対で、過激派無差別ゲリラ
国電有楽町駅前交番を襲い、バリケードを築く過激派学生=1971(昭和46)年11月19日
商品コード: 2011021500276
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月24日イブの新宿で“ツリー爆弾”爆発爆弾の爆発でめちゃめちゃになった四谷署追分交番前から運び出される負傷した警察官=1971(昭和46)年12月24日、東京・新宿(46年内地7711)(クリスマスツリー爆弾事件)
商品コード: 2011030300298
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月24日イブの新宿で“ツリー爆弾”爆発クリスマス・ツリーに見せかけて仕掛けられた爆弾が爆発、めちゃめちゃになった四谷署追分交番=1971(昭和46)年12月24日、東京・新宿(46年内地7714)(クリスマスツリー爆弾事件)
商品コード: 2011030300300
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年05月20日中ノ橋交番
中ノ橋交番、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052606338
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年05月20日中ノ橋交番
中ノ橋交番、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052606335
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年05月20日中ノ橋交番
中ノ橋交番、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052606337
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年05月20日中ノ橋交番
中ノ橋交番、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052606341
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年04月03日モナリザが交通安全に協力春の全国交通安全運動PRに買って出た「モナリザのほほえみ」。「世界の恋人モナリザは、交通事故のない上野にきて、ほほえんでいます」-20日から東京・上野の国立博物館で名画「モナリザのほほえみ」が一般公開されるが3日、上野公園の交番横にハリボテのモナリザ像が登場した。上野警察署員の力作で、勤務の合間をぬって1カ月がかりで制作した=1974(昭和49)年4月3日
商品コード: 2011110100442
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年04月07日懐中電灯爆弾が交番で爆発
爆発事件があった大阪・天王寺署上本町七丁目派出所。近鉄百貨店上六店で、清掃員が客から渡された“拾得物(懐中電灯)”を検査中に爆発した=1974(昭和49)年4月7日、大阪市天王寺区
商品コード: 2011110100450
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年04月07日懐中電灯爆弾が交番で爆発
爆発があった大阪・天王寺署上本町七丁目派出所内部を現場検証する捜査員。近鉄百貨店上六店で、清掃員が客から渡された“拾得物(懐中電灯)”を検査中に爆発した=1974(昭和49)年4月7日、大阪市天王寺区
商品コード: 2011110100451
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年04月07日懐中電灯爆弾が交番で爆発
大阪・天王寺署上本町七丁目派出所で爆発物に使用された懐中電灯。両端のキャップを外したあとの爆発だったため、被害が少なかったが、密封状態での爆発だったら相当の殺傷力があった-と警察はみている=1974(昭和49)年4月7日、大阪・天王寺署
商品コード: 2011110100452
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年06月10日[あんやたん あの日・あの時]
オピあんやたん 6月10日 九州初の婦人警官が交番配置=1974(昭和49)年6月10日、沖縄県那覇市、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2021020807539
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年08月14日都内3交番で連続爆破事件
爆発があった練馬署小竹町派出所付近。掲示板などが飛ばされている。14日深夜、東京・杉並、築地、練馬3署の派出所周辺で連続爆破事件が発生。15日の終戦記念日に向けた過激派の計画的犯行とみて捜査している=1975(昭和50)年8月15日午前0時10分、東京都練馬区小竹町
商品コード: 2013030400358
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年08月14日都内3交番で連続爆破事件
爆発があった杉並署高円寺駅前派出所付近。交通安全の広告塔や看板などが壊れ、飛び散っている。14日深夜、東京・杉並、築地、練馬3署の派出所周辺で連続爆破事件が発生。15日の終戦記念日に向けた過激派の計画的犯行とみて捜査している=1975(昭和50)年8月14日、東京都杉並区高円寺北
商品コード: 2013030400357
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年08月14日都内3交番で連続爆破事件
爆発があった銀座の築地署三原橋派出所交通待機所の国旗掲揚台(右端)付近。竹垣が壊れている。14日深夜、東京・杉並、築地、練馬3署の派出所周辺で連続爆破事件が発生。15日の終戦記念日に向けた過激派の計画的犯行とみて捜査している=1975(昭和50)年8月14日、東京都中央区銀座
商品コード: 2013030400353
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年08月14日都内3交番で連続爆破事件
爆発があった杉並署高円寺駅前派出所付近。交通安全の広告塔や看板などが壊れ、飛び散っている。14日深夜、東京・杉並、築地、練馬3署の派出所周辺で連続爆破事件が発生。15日の終戦記念日に向けた過激派の計画的犯行とみて捜査している=1975(昭和50)年8月14日、東京都杉並区高円寺北
商品コード: 2013030400356
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年09月24日都内の2交番に時限爆弾
千駄ヶ谷駅前派出所の爆発現場を調べる係員。24日夜、警視庁原宿署管内の国電千駄ヶ谷、代々木両駅前派出所に時限爆弾が仕掛けられ、千駄ヶ谷駅前で爆発、代々木駅前は不発だった。派出所の窓ガラスが一部割れたが、人的被害はなかった。天皇訪米阻止を掲げる過激派の犯行とみている=1975(昭和50)年9月24日、東京都渋谷区千駄ヶ谷
商品コード: 2013032600173
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年09月24日都内の2交番に時限爆弾
代々木駅前派出所に仕掛けられた爆弾(矢印)を処理する機動隊員。24日夜、警視庁原宿署管内の国電千駄ヶ谷、代々木両駅前派出所に時限爆弾が仕掛けられ、千駄ヶ谷駅前で爆発、代々木駅前は不発だった。天皇訪米阻止を掲げる過激派の犯行とみて捜査を始めた=1975(昭和50)年9月24日、東京都渋谷区代々木
商品コード: 2013032600174
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年10月15日荻窪の交番で時限爆弾爆発
爆破された警視庁荻窪署荻窪駅南口派出所。同派出所奧の休憩室東側の空き地で「ドーン」という音とともに爆発が起き、窓ガラスほとんどが割れた。爆発時は無人でけが人はなかった。荻窪署では過激派の犯行とみて調べている=1975(昭和50)年10月15日午前1時30分、東京都杉並区荻窪
商品コード: 2013040800232
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月15日東京・数寄屋橋交差点 電光式地理案内板がお目見え東京・数寄屋橋交差点の交番前に設置された「電光式地理案内板」。ボタンを押すと行きたい場所がすぐ分かる−案内板が有楽町と渋谷ハチ公前に登場。縦横150センチの地図上に行き先の目安となる建物、場所などを示す青ランプ約90個が埋め込まれ、目的地のボタンを押すと“点滅”する=1977(昭和52)年12月15日
商品コード: 2015030900270
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年07月21日角切り作業 近づく「ナナ・サン・マル」 沖縄の交通方式変更左折のための角切り作業も補償問題などで遅れている個所が十数カ所も…。この角には交番があった。戦後、米軍政下から続けられてきた「人は左、車は右」の交通方式。国際交通条約の「一国一交通方式」の原則から“本土並み”に切り換えられる=那覇市繁多川(写真ニュース<近づく「ナナ・サン・マル」 沖縄の交通方式変更>7枚組の2)(53年内地 6552)
商品コード: 2015063000161
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1980年12月31日日本の戦後を考える No.8 全共闘運動の軌跡
ガラスやプレートが割られた東京・渋谷の交番、撮影日不明、日本の戦後を考えるNO.8、全共闘運動の軌跡、ネガ番号:0704-38、キーワード:交番、派出所、ガラス、破壊、破損、渋谷、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2015102000084
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1982年11月04日青山・表参道
青山・表参道、交差点、富士銀行、交番、地下鉄、営団地下鉄Sマーク=1982(昭和57)年11月4日、東京都港区、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2024122305886
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1982年11月04日青山・表参道
青山・表参道、交差点、富士銀行、交番=1982(昭和57)年11月4日、東京都港区、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2024122305884
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年12月31日旧朝日新聞ビル
旧朝日新聞ビル、看板、建物外観、建設中の有楽町マリオン(有楽町センタービル)、交番=1983(昭和58)年12月、東京都千代田区有楽町、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2024122606502
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年12月31日旧朝日新聞ビル
旧朝日新聞ビル、看板、建物外観、建設中の有楽町マリオン(有楽町センタービル)、交番、ローンズワールドの看板、とらばーゆの看板、キャノンボール2の看板=1983(昭和58)年12月、東京都千代田区有楽町、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2024122606830
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年12月31日旧朝日新聞ビル
旧朝日新聞ビル、看板、建物外観、建設中の有楽町マリオン(有楽町センタービル)、交番=1983(昭和58)年12月、東京都千代田区有楽町、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2024122606501
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年12月31日旧朝日新聞ビル
旧朝日新聞ビル、看板、建物外観、建設中の有楽町マリオン(有楽町センタービル)、交番=1983(昭和58)年12月、東京都千代田区有楽町、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2024122606503
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月11日京成電鉄本社京成電鉄、本社、建物外観、本社外観、京成電鉄押上駅入口の看板、ゲート=1984(昭和59)年4月11日、東京都墨田区押上、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2025033104440
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月11日京成電鉄本社京成電鉄、本社、建物外観、本社外観、京成電鉄押上駅入口の看板、ゲート、ローンズワールドの看板=1984(昭和59)年4月11日、東京都墨田区押上、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2025033104441
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月11日京成電鉄本社京成電鉄、本社、建物外観、本社外観、京成電鉄押上駅入口の看板、ゲート=1984(昭和59)年4月11日、東京都墨田区押上、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2025033104439
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1985年02月28日有楽町マリオン
数寄屋橋交差点辺り。手前に築地警察署数寄屋橋交番。=1985(昭和60)年2月、東京・有楽町、クレジット:Jihyophoto Service/共同通信イメージズ
商品コード: 2019081305545
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月26日緊急バイクを交番に配備警視庁が導入したパトロール専用のオートバイ「グリーンエース」=警視庁
商品コード: 1993102600026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月10日屋根付きバイクを交番配備警視庁が交番に配備したパトロール用の新型ミニバイク=東京・麹町署(警察)
商品コード: 1993121000075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月10日銀座4丁目交番 婦警さんだけの交番誕生20日からの”女性交番”実施に備え交番勤務の訓練を始めた婦人警官=東京都中央区銀座
商品コード: 1993121000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月20日銀座に”女性交番”が誕生銀座に誕生した”女性交番”で引き継ぎ式を行う婦警さん=20日午前10時10分、東京・銀座4丁目
商品コード: 1993122000009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月03日応対する平塚巡査部長 神戸に手話交番オープン開設された手話相談交番で応対する平塚正勝巡査部長=3日、神戸・須磨署千歳派出所(警察)
商品コード: 1994020300069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月05日「豆らんぷ」 銀座にKOBAN東京・銀座の数寄屋橋派出所に掛けられた「KOBAN」の看板(交番、警察)
商品コード: 1994020500052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月07日英語で応対する警察官 京都の交番で外国語OK外国人に英語で応対する婦人警察官=7日午前10時、京都市下京区の新京極派出所(警察)
商品コード: 1994020700015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月23日日本の交番制度視察池袋署の二又派出所を見学するカンボジアやパキスタンの警察官ら=23日午後(保安)
商品コード: 1994022300065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月16日「列島・北から南から」(関西) 山口組にらむ相談交番暴力団山口組の本部近くに開設された「暴力団相談交番所」=兵庫・灘署八幡派出所(警察)
商品コード: 1994041600018
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:34.121994年05月03日婦人警官(銀座)
婦人警官(銀座)、銀座四丁目交番、女性の社会進出、訓練、剣道、柔道、皇太子さまと小和田雅子さんの結婚パレード=製作日:1994(平成6)年5月3日、東京都中央区銀座、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2023070509462
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月03日手話交番スタート手話で道案内をする婦人警察官ら=3日、東京・渋谷駅前派出(警察)
商品コード: 1994050300006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月30日「交番研修」 アジア警察幹部が交番研修アジア諸国の警察幹部が出席して開かれた「交番研修」=30日午後、大阪府警本部
商品コード: 1994053000051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月13日敬礼する婦人警官 婦人警官だけの24時間交番関西国際空港にオープンした24時間交番の婦人警察官=13日午前9時40分(関西新空港、警察)
商品コード: 1994061300020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月14日参加の婦警さんたち お巡りさんサミット全国の交番や駐在所の警察官が集まって開かれた「地域のおまわりさん全国大会」に参加の婦人警官たち=14日午前10時20分、大阪市内のホテル
商品コード: 1994061400017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月29日小型白バイ出動式 警視庁、交番に新兵器警視庁の交番に配備される「小型白バイ」の出動式=29日午前、警視庁(警察)
商品コード: 1994072900022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月01日聴覚障害者向けに 交番のファクスをどうぞ聴覚障害者向けに交番に張られるステッカー「豆らんぷ」(身体障害者)
商品コード: 1994080100038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月26日名谷中央交番 交番に無料の貸し自転車自転車の無料貸し出しサービスを始めた名谷中央交番=神戸市須磨区中落合
商品コード: 1994092600037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月04日東京最古の月島署交番 ”はみ出し”でも住民の愛東京の下町、中央区月島の商店街にある警視庁で現役最古の交番、月島署西仲通り交番(警察)
商品コード: 1994100400007
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |