KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ペンキ
  • 伝統
  • 内容
  • 場所
  • 墨書土器
  • 女性
  • 定番
  • 富士山
  • 左側
  • 平成

「京職」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
3
( 1 3 件を表示)
  • 1
3
( 1 3 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 出土した墨書土器 平安京の右京職跡見つかる
    1997年08月20日
    出土した墨書土器 平安京の右京職跡見つかる

    平安京跡の溝から出土した、墨で役所名が書かれた土器片。それぞれの土器片には(左から)「計帳所」「籍所」「右籍所」と書かれている=20日午後、京都市中京区西ノ京栂尾町

    商品コード: 1997082000066

  • 朱雀大路の側溝 平安京朱雀大路の側溝出土
    2001年09月06日
    朱雀大路の側溝 平安京朱雀大路の側溝出土

    出土した朱雀大路の側溝(左側)と右京職の築地跡の穴=京都市中京区

    商品コード: 2001090600100

  •  女性の視点で伝統受け継ぐ 東京職人「お風呂絵師」
    03:22.03
    2014年03月19日
    女性の視点で伝統受け継ぐ 東京職人「お風呂絵師」

    年々数が減っている、昔ながらの銭湯で定番となっている富士山のペンキ絵。日本でただ1人の女性お風呂絵師がその伝統を受け継いでいる。<映像内容 >春江湯外観、銭湯絵師の田中みずきさんがの富士山を描く様子、田中さんのインタビュー、撮影日:2014(平成26)年3月19日、撮影場所:東京都江戸川区

    商品コード: 2019040903104

  • 1