KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 感謝状
  • 記者
  • 令和
  • 平成
  • 東京都足立区
  • 北海道
  • 四川大地震
  • 災害
  • 人々
  • 到着

「人命救助」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
230
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
230
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1931年09月01日
    日本電報通信社資料

    大阪市の震災記念日。大阪府庁では、はしご車を使って人命救助演習=1931(昭和6)年9月1日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931090100008

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年01月04日
    仏女性が救急車で活躍 欧州戦線

    連合国軍に加わった従軍先のイタリア戦線でチョコレートを分け合うフランス人女性。それまでの衣装とは全く異なる制服姿の2人は救急車の運転手として活躍。兵士の人命救助に一役買っている=1944年1月(ACME)

    商品コード: 2017080900246

  • スケッチ13939 お巡りさんの人命救助訓練
    1953年07月02日
    スケッチ13939 お巡りさんの人命救助訓練

    プールで実施されたお巡りさんによる人命救助訓練=1953(昭和28)年7月2日、撮影場所不明

    商品コード: 2017032800113

  • 西日本大水害 人命救助する米兵
    1953年07月09日
    西日本大水害 人命救助する米兵

    ゴムボートで人命救助する米兵=遠賀川流域、1953(昭和28)年7月9日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015040700271

  •  米兵12名に表彰状
    1954年02月17日
    米兵12名に表彰状

    二重橋事件の際の人命救助で犬養法相(左端)から表彰状を受ける米兵=出稿1954(昭和29)年2月17日、法務省

    商品コード: 2012072300178

  •  千鳥ケ淵で救助訓練
    1954年08月24日
    千鳥ケ淵で救助訓練

    東京・千鳥ケ淵で人命救助演習を行う麹町署員=1954(昭和29)年8月24日

    商品コード: 2012111300119

  •  海の人命救助機登場
    1956年04月27日
    海の人命救助機登場

    ミロク式ロープ投射器=出稿1956(昭和31)年4月27日(31年内地1910右)

    商品コード: 2012041200101

  •  海の人命救助機登場
    1956年04月27日
    海の人命救助機登場

    ミロク式ロープ投射器の発射実演=出稿1956(昭和31)年4月27日(31年内地1910左)

    商品コード: 2012041200102

  • スケッチ25908−43 水防訓練
    1971年06月03日
    スケッチ25908−43 水防訓練

    災害時のための水防訓練で、人名救助活動するレスキュー隊=1971(昭和46)年6月3日、東京都江戸川区篠崎町

    商品コード: 2018011200383

  •  German Life Saving Association (DLRG)
    1986年10月02日
    German Life Saving Association (DLRG)

    5727519 02.10.1986 A visit by a delegation of the German Life Saving Association (DLRG) to the USSR. Members of the German Life Saving Association during the exhibition performance at Krylatskoye. Leonid Palladin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022072109799

  •  German Life Saving Association (DLRG)
    1986年10月02日
    German Life Saving Association (DLRG)

    5727516 02.10.1986 A visit by a delegation of the German Life Saving Association (DLRG) to the USSR. Members of the German Life Saving Association during the exhibition performance at Krylatskoye. Leonid Palladin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022072109740

  • 家屋倒壊現場 スイスの救助犬が出動
    1995年01月17日
    家屋倒壊現場 スイスの救助犬が出動

    倒壊した家屋で行方不明者を捜すスイスの人命救助犬=1995(平成7)年1月19日午後5時30分、神戸市灘区鹿ノ下通

    商品コード: 2014080800409

  •  スイスの救助犬が出動
    1995年01月19日
    スイスの救助犬が出動

    倒壊した家屋で行方不明者を捜すスイスの人命救助犬=19日午後5時30分、神戸市灘区鹿ノ下通(カラーネガ)(阪神大震災)

    商品コード: 1995011900096

  • 到着した救助犬 スイスから人命救助犬
    1995年01月19日
    到着した救助犬 スイスから人命救助犬

    被災現場での生存者捜索のためスイスから到着した人命救助犬=19日午前11時30分、神戸市灘区の王子陸上競技場(カラーネガ)(阪神大震災)

    商品コード: 1995011900037

  • 人命救助犬と関空に スイスの災害救助隊が到着
    1995年01月19日
    人命救助犬と関空に スイスの災害救助隊が到着

    関西空港に到着し、自衛隊ヘリに乗り込むスイス災害救助隊と人命救助犬=19日午前10時30分(阪神大震災)

    商品コード: 1995011900032

  • 到着した救助犬 スイスから人命救助犬
    1995年01月19日
    到着した救助犬 スイスから人命救助犬

    被災現場での生存者捜索のためスイスから到着した人命救助犬=19日午前11時30分、神戸市灘区の王子陸上競技場(カラーネガ)(阪神大震災)

    商品コード: 1995011900041

  •  スイスの救助犬が出動
    1995年01月19日
    スイスの救助犬が出動

    倒壊した家屋で行方不明者を捜すスイスの人命救助犬=19日午後5時30分、神戸市灘区鹿ノ下通(カラーネガ)(阪神大震災)

    商品コード: 1995011900102

  • 大震災でスイス救援隊長 現場の協力はうまくいく
    1995年01月28日
    大震災でスイス救援隊長 現場の協力はうまくいく

    地震で倒壊した家屋で捜索に活躍したスイスの救援隊員と人命救助犬=19日午後、神戸市灘区鹿ノ下通

    商品コード: 1995012800079

  • 夜間防災訓練 予想の3倍の住民が参加
    1995年08月31日
    夜間防災訓練 予想の3倍の住民が参加

    東京都と府中市による合同夜間防災訓練で、倒壊家屋から人命救助の訓練をする東京消防庁隊員=31日午後8時35分、東京都府中市(カラーネガ)

    商品コード: 1995083100125

  • 夜間防災訓練 予想の3倍の住民が参加
    1995年08月31日
    夜間防災訓練 予想の3倍の住民が参加

    東京都と府中市による合同夜間防災訓練で、倒壊家屋から人命救助の訓練をする東京消防庁隊員=31日午後8時35分、東京都府中市(カラーネガ)

    商品コード: 1995083100121

  • 陸自が救助システム公開 迅速な災害派遣を可能に
    1996年04月19日
    陸自が救助システム公開 迅速な災害派遣を可能に

    災害時の「人命救助システム」を搭載した陸上自衛隊のコンテナ=19日、東京都練馬区の陸上自衛隊朝霞駐屯地(カラーネガ)

    商品コード: 1996041900122

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年05月16日
    人命救助システムと見学者 災害救助の新システム導入

    自衛隊員から人命救助システムの説明を受ける中部各県の防災担当者=16日午前、金沢市の陸上自衛隊金沢駐屯地

    商品コード: 1996051600054

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年12月24日
    消防機動隊の岡田さん 生きた「阪神」の教訓

    トルコのヤロバ市で人命救助に当たる神戸市消防機動隊の岡田幸宏さん(左)=99年8月

    商品コード: 1999122400092

  • 酒井が人命救助 近鉄サイパンキャンプ
    2000年01月31日
    酒井が人命救助 近鉄サイパンキャンプ

    プールに飛び込み、おぼれていた女の子を救助した近鉄・酒井(左)=1月31日午後、サイパン(共同)

    商品コード: 2000013100069

  • OLが初泳ぎ 都心ホテルでプール開き
    2000年05月01日
    OLが初泳ぎ 都心ホテルでプール開き

    東京都千代田区のホテルで一日午前、屋外の温水プールがオープン。招待されたOLら約五十人が初泳ぎを楽しんだ。色鮮やかな水着に身を包んだOLらは、消防署員から人命救助法などの講習を受けた後、プールに入り、ひと足早い夏を満喫していた。

    商品コード: 2000050100034

  • 救助訓練する特殊救難隊員 海保が東京湾で観閲式
    2003年05月24日
    救助訓練する特殊救難隊員 海保が東京湾で観閲式

    海上保安庁の人命救助訓練で、漂流者をヘリコプターでつり上げる特殊救難隊員=24日午後、東京湾

    商品コード: 2003052400138

  • 訓練する隊員 緊急の訓練、新潟で成果
    2004年12月18日
    訓練する隊員 緊急の訓練、新潟で成果

    本番さながらの人命救助訓練する東京消防庁のハイパーレスキュー隊員=11月19日、東京都大田区

    商品コード: 2004121800024

  • 人命救助ロボット公開 国連防災世界会議第4日
    2005年01月21日
    人命救助ロボット公開 国連防災世界会議第4日

    公開された災害用のレスキューロボット。本番ではモニターを見ながら遠隔操作される=21日午前、神戸市中央区

    商品コード: 2005012100084

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月18日
    人命救助で感謝状 大串博志

    佐賀広域消防局の山田孝雄局長から人命救助の感謝状などを受け取る大串博志衆院議員(左)=2006(平成18)年7月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016050900281

  • 机上訓練する参加者 災害時の連携を訓練
    2006年10月08日
    机上訓練する参加者 災害時の連携を訓練

    災害時の人命救助に向け連携を深めようと机上訓練する参加者=和歌山県橋本市

    商品コード: 2006100800092

  • 記念撮影する豪人7人 救助の豪人7人に感謝状
    2007年03月26日
    記念撮影する豪人7人 救助の豪人7人に感謝状

    26日、シドニーの日本総領事公邸で、日本での人命救助の感謝状を受けた後、川田司総領事(右から4人目)と記念撮影するディッシャーさん(同3人目)ら(共同)

    商品コード: 2007032600380

  • ヘリによる人命救助訓練 海保が東京湾で観閲式
    2007年05月26日
    ヘリによる人命救助訓練 海保が東京湾で観閲式

    船舶火災を想定した訓練で、人命救助に当たる海上保安庁のヘリ=26日午後、東京湾羽田沖で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2007052600118

  • 被災者の救助訓練 閉鎖空間の人命救助を訓練
    2007年05月26日
    被災者の救助訓練 閉鎖空間の人命救助を訓練

    兵庫県立広域防災センターで行われた、地震や大事故などでできる閉鎖空間から被災者を救助する訓練=26日午前11時27分、兵庫県三木市

    商品コード: 2007052600036

  • 笑顔の仲宗根さん 救命研修の帰りに人命救助
    2007年08月16日
    笑顔の仲宗根さん 救命研修の帰りに人命救助

    笑顔で感謝状を手にする仲宗根守章さん=16日午前、沖縄県警豊見城署

    商品コード: 2007081600078

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年05月16日
    呼吸の有無を調べる実演 人命救助の新兵器を公開

    「二酸化炭素探査装置」で、生存者の呼吸の有無を調べる実演=16日、東京都立川市

    商品コード: 2008051600398

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年05月18日
    人命救助から生活支援へ

    四川大地震・四川省の被害

    商品コード: 2008051800247

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年05月18日
    人命救助から生活支援へ

    四川大地震・四川省の被害

    商品コード: 2008051800248

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年05月18日
    人命救助から生活支援へ

    四川大地震・1週間の被害まとめ

    商品コード: 2008051800255

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年05月18日
    人命救助から生活支援へ

    四川大地震・1週間の被害まとめ

    商品コード: 2008051800256

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年09月16日
    質問に答える弁護士 人命救助中の労災認める

    人命救助を労災と認める名古屋地裁の判決を受け、記者の質問に答える簑輪幸代弁護士=16日午後、名古屋市中区の名古屋司法記者クラブ

    商品コード: 2008091600122

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年09月16日
    会見する簑輪弁護士 人命救助中の労災認める

    人命救助を労災と認める名古屋地裁の判決を受け、記者会見する簑輪幸代弁護士=16日午後、名古屋市中区の名古屋司法記者クラブ

    商品コード: 2008091600124

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年10月30日
    献花に向かう遺族ら 殉職警官ら14人慰霊

    殉職した警察官や人命救助などに協力して死亡した民間人の慰霊祭で、献花に向かう遺族ら=30日午後、東京都内のホテル(代表撮影)

    商品コード: 2008103000490

  • つり上げ場面 海保が東京湾で観閲式
    2009年04月26日
    つり上げ場面 海保が東京湾で観閲式

    海上保安庁の人命救助訓練で、漂流者をヘリコプターでつり上げる特殊救難隊員=26日午後、東京湾

    商品コード: 2009042600263

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年03月05日
    表彰される秋山佳範さん 俳優池田努さんが人命救助

    東京消防庁から感謝状を贈られる秋山佳範さん(左)=5日午後、東京都港区

    商品コード: 2010030500422

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月22日
    救助訓練する消防関係者 土石流想定し住民避難訓練

    霧島連山・新燃岳周辺の土石流を想定し、土砂に埋もれた車からの人命救助訓練をする消防関係者ら=22日、宮崎県高原町

    商品コード: 2011052200128

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月22日
    人命救助訓練 土石流想定し住民避難訓練

    霧島連山・新燃岳周辺の土石流を想定し、行われた人命救助訓練=22日、宮崎県高原町

    商品コード: 2011052200244

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年05月23日
    中国の力汶川地震復興と発展の10年

    四川省汶川県水磨鎮の万年台(中国伝統劇の舞台)前で民俗パフォーマンスを披露する人々。(2012年5月23日撮影)「5・12」汶川地震(四川大地震)から10年の歳月が瞬く間に過ぎ、被災地はすでに新しく生まれ変わった。この10年間を振り返ると、人命救助、故郷の再建、振興発展の過程で、中国共産党は中国人民を率いて、天地さえ感動させる壮麗な歌を何曲も書き上げ、堅塁攻略・難関克服の奇跡をいくつも生み出した。(成都=新華社記者/薛玉斌)=2012(平成24)年5月23日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018051400485

  • 視察する野田首相 首相「過酷さ認識」
    2012年06月23日
    視察する野田首相 首相「過酷さ認識」

    第11管区海上保安本部の巡視船「りゅうきゅう」で、ヘリコプターによる人命救助訓練を見る野田首相(右から2人目)=23日午後、那覇市

    商品コード: 2012062300371

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年08月20日
    始まった写真展 東京駅で震災活動写真展

    JR東京駅で始まった、東日本大震災で人命救助や被災者支援に取り組んだ警察の活動を紹介する写真展=20日午前

    商品コード: 2012082000204

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年02月25日
    感謝状を受けた真木さん 救助者は松山市職員

    東京マラソンで人命救助を行い、東京消防庁日本橋消防署から感謝状を贈られた松山市職員の真木潔さん=25日午後、東京都中央区

    商品コード: 2013022501070

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月24日
    慰霊祭の会場 殉職警察官らの慰霊祭

    東京都内のホテルで開かれた、殉職した警察職員や人命救助で命を落とした民間人の慰霊祭。左は杉田和博官房副長官=24日午後

    商品コード: 2013102400508

  • 森友哉捕手 森友哉捕手が人命救助
    2013年12月09日
    森友哉捕手 森友哉捕手が人命救助

    大阪桐蔭高の森友哉捕手

    商品コード: 2013120900109

  • 感謝状受ける森捕手 森友哉捕手が人命救助
    2013年12月09日
    感謝状受ける森捕手 森友哉捕手が人命救助

    線路に転落した男性を救助し、JR西日本から感謝状を受ける大阪桐蔭高の森友哉捕手(右手前)=9日午後、大阪府大東市

    商品コード: 2013120900127

  • 森捕手と久米捕手 森友哉捕手が人命救助
    2013年12月09日
    森捕手と久米捕手 森友哉捕手が人命救助

    線路に転落した男性を救助し、JR西日本から感謝状を贈られた大阪桐蔭高の森友哉捕手(右)と久米健夫捕手=9日午後、大阪府大東市

    商品コード: 2013120900130

  • 授与式 首相、人命救助で感謝状
    2014年07月22日
    授与式 首相、人命救助で感謝状

    首相官邸で開かれた、人命救助に尽力した人たちへの感謝状授与式=22日午後

    商品コード: 2014072200899

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年10月23日
    黙とうする安倍首相ら 殉職警察官らを追悼

    殉職した警察官や人命救助で命を落とした人の慰霊祭で黙とうする安倍首相(手前)ら=23日午後、東京都千代田区(代表撮影)

    商品コード: 2014102300474

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年10月23日
    献花する安倍首相 殉職警察官らを追悼

    殉職した警察官や人命救助で命を落とした人の慰霊祭で献花する安倍首相=23日午後、東京都千代田区(代表撮影)

    商品コード: 2014102300475

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年11月28日
    舞子高の渡辺沙耶さん 「現場」で学ぶ

    宮城県石巻市の大川小学校の前に立つ渡辺沙耶さん(右)。全国唯一の防災学科「環境防災科」がある兵庫県立舞子高の課外授業で訪れた。東日本大震災で多くの児童らの命が一瞬で奪われた現実と向き合い、人命救助の仕事に携わりたいという思いを強めた。阪神大震災から20年の節目の日、神戸市で開かれる集会で活動を報告する予定だ=8月27日

    商品コード: 2014112800442

  • 感謝状を渡す安倍首相 首相、人命救助で感謝状
    2015年01月23日
    感謝状を渡す安倍首相 首相、人命救助で感謝状

    人命救助を行った功労者に感謝状を渡す安倍首相(右)=23日午後、首相官邸

    商品コード: 2015012300428

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    11:22.28
    2015年06月09日
    震災念頭に大規模訓練 体験生かしJR東日本

    JR東日本は9日、震災発生を念頭に、初動の確認や乗客の救出体制強化を目的とした大規模訓練を、宮城県多賀城市の施設で行った。JR東日本仙台支社や宮城県警、地元消防の職員ら合わせて約220人が参加した。訓練は雨の中、地震で2両編成の列車が脱線したとの想定で開始。乗務員が指令センターと連絡を取って列車を止め、乗客役の職員を避難誘導した。また、ことしは初めて、踏切で立ち往生した自動車に実際に別の列車を衝突させ、消防や警察がけが人を救出する際の連携を確認した。〈映像内容〉職員による避難誘導、消防や警察がけが人を救出する様子、訓練の雑観など、撮影日:2015(平成27)年6月9日、撮影場所:宮城県多賀城市

    商品コード: 2019030600178

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月18日
    避難所を訪れた熊本県知事 人命救助、生活支援を優先

    熊本県益城町の避難所を訪れ、住民に声を掛ける蒲島郁夫知事=18日午後

    商品コード: 2016041800778

  • 千葉県の大谷雄一郎さん 首相、人命救助者に感謝状
    2016年07月13日
    千葉県の大谷雄一郎さん 首相、人命救助者に感謝状

    安倍首相から感謝状を授与される千葉県四街道市の大谷雄一郎さん=13日午後、首相官邸

    商品コード: 2016071300668

  • 東京都の三輪太郎さん 首相、人命救助者に感謝状
    2016年07月13日
    東京都の三輪太郎さん 首相、人命救助者に感謝状

    安倍首相から感謝状を授与される東京都世田谷区の三輪太郎さん=13日午後、首相官邸

    商品コード: 2016071300669

  • 福岡県の冨田晃弘さん 首相、人命救助者に感謝状
    2016年07月13日
    福岡県の冨田晃弘さん 首相、人命救助者に感謝状

    安倍首相から感謝状を授与される福岡県古賀市の冨田晃弘さん=13日午後、首相官邸

    商品コード: 2016071300671

  • あいさつする安倍首相 首相、人命救助者に感謝状
    2016年07月13日
    あいさつする安倍首相 首相、人命救助者に感謝状

    人命救助者への感謝状授与式であいさつする安倍首相=13日午後、首相官邸

    商品コード: 2016071300673

  • 佐賀市の山田健太郎さん 首相、人命救助者に感謝状
    2016年07月13日
    佐賀市の山田健太郎さん 首相、人命救助者に感謝状

    安倍首相から感謝状を授与される佐賀市の山田健太郎さん=13日午後、首相官邸

    商品コード: 2016071300678

  • 福岡県の丸林啓志さん 首相、人命救助者に感謝状
    2016年07月13日
    福岡県の丸林啓志さん 首相、人命救助者に感謝状

    安倍首相から感謝状を授与される福岡県古賀市の丸林啓志さん=13日午後、首相官邸

    商品コード: 2016071300679

  • 関係閣僚協議 「人命救助に全力を」
    2017年07月06日
    関係閣僚協議 「人命救助に全力を」

    首相官邸で開かれた九州地方の大雨被害への対応を協議する関係閣僚会議=6日午前

    商品コード: 2017070600105

  • 発言する麻生副総理 「人命救助に全力を」
    2017年07月06日
    発言する麻生副総理 「人命救助に全力を」

    九州地方の大雨被害への対応を協議する関係閣僚会議で発言する麻生副総理兼財務相(右端)=6日午前、首相官邸

    商品コード: 2017070600106

  •  「人命救助に全力を」
    2017年07月06日
    「人命救助に全力を」

    商品コード: 2017070600107-1

  • 取材に応じる松本防災相 「人命救助に全力を」
    2017年07月06日
    取材に応じる松本防災相 「人命救助に全力を」

    関係閣僚会議後、取材に応じる松本防災相=6日午前、首相官邸

    商品コード: 2017070600107

  •  「人命救助に全力を」
    2017年07月06日
    「人命救助に全力を」

    商品コード: 2017070600107-5

  •  「人命救助に全力を」
    2017年07月06日
    「人命救助に全力を」

    商品コード: 2017070600107-6

  •  「人命救助に全力を」
    2017年07月06日
    「人命救助に全力を」

    商品コード: 2017070600107-4

  •  「人命救助に全力を」
    2017年07月06日
    「人命救助に全力を」

    商品コード: 2017070600107-3

  •  「人命救助に全力を」
    2017年07月06日
    「人命救助に全力を」

    商品コード: 2017070600107-2

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年07月16日
    富士山で米兵、人命救助

    米海兵隊員が作った担架

    商品コード: 2017071600235

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年07月16日
    富士山で米兵、人命救助

    米海兵隊員が作った担架

    商品コード: 2017071600236

  • 感謝状受け取る中野猛さん 首相、人命救助者に感謝状
    2017年07月18日
    感謝状受け取る中野猛さん 首相、人命救助者に感謝状

    安倍首相(右)から感謝状を受け取る千葉市の中野猛さん=18日午後、首相官邸

    商品コード: 2017071800587

  •  人命救助内閣総理大臣表彰
    2017年07月18日
    人命救助内閣総理大臣表彰

    商品コード: 2017071800593-1

  •  人命救助内閣総理大臣表彰
    2017年07月18日
    人命救助内閣総理大臣表彰

    商品コード: 2017071800593-8

  •  人命救助内閣総理大臣表彰
    2017年07月18日
    人命救助内閣総理大臣表彰

    商品コード: 2017071800593-10

  •  人命救助内閣総理大臣表彰
    2017年07月18日
    人命救助内閣総理大臣表彰

    商品コード: 2017071800593-2

  •  人命救助内閣総理大臣表彰
    2017年07月18日
    人命救助内閣総理大臣表彰

    商品コード: 2017071800593-9

  •  人命救助内閣総理大臣表彰
    2017年07月18日
    人命救助内閣総理大臣表彰

    商品コード: 2017071800593-4

  •  人命救助内閣総理大臣表彰
    2017年07月18日
    人命救助内閣総理大臣表彰

    商品コード: 2017071800593-7

  • 原邦彰 人命救助内閣総理大臣表彰
    2017年07月18日
    原邦彰 人命救助内閣総理大臣表彰

    原邦彰内閣官房内閣審議官=2017年7月18日午後、首相官邸

    商品コード: 2017071800593

  •  人命救助内閣総理大臣表彰
    2017年07月18日
    人命救助内閣総理大臣表彰

    商品コード: 2017071800593-3

  •  人命救助内閣総理大臣表彰
    2017年07月18日
    人命救助内閣総理大臣表彰

    商品コード: 2017071800593-5

  •  人命救助内閣総理大臣表彰
    2017年07月18日
    人命救助内閣総理大臣表彰

    商品コード: 2017071800593-6

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年08月14日
    実演する「じゃがいも」 救助犬が被災地PR大使に

    模擬の人命救助を実演する災害救助犬の「じゃがいも」=14日午前、福島県飯舘村

    商品コード: 2017081400220

  •  人命救助ロボットを未来に
    2017年11月01日
    人命救助ロボットを未来に

    松野文俊・京都大教授

    商品コード: 2017110100425

  •  人命救助ロボットを未来に
    2017年11月01日
    人命救助ロボットを未来に

    大きなアームが特徴の救助用ロボットと松野文俊・京都大教授=京都市西京区

    商品コード: 2017110100427

  • あいさつする安倍首相 首相、人命救助者に感謝状
    2017年11月16日
    あいさつする安倍首相 首相、人命救助者に感謝状

    人命救助者に感謝状を授与し、あいさつする安倍首相=16日午前、首相官邸

    商品コード: 2017111600132

  • 感謝状受け取る石井さん 首相、人命救助者に感謝状
    2017年11月16日
    感謝状受け取る石井さん 首相、人命救助者に感謝状

    人命救助に尽力したとして、安倍首相(右)から感謝状を受け取る秋田市の石井政人さん=16日午前、首相官邸

    商品コード: 2017111600175

  • 感謝状受け取る須藤さん 首相、人命救助者に感謝状
    2017年11月16日
    感謝状受け取る須藤さん 首相、人命救助者に感謝状

    人命救助に尽力したとして、安倍首相(右)から感謝状を受け取る宮崎県延岡市の須藤寛之さん=16日午前、首相官邸

    商品コード: 2017111600176

  • 感謝状受け取る山田さん 首相、人命救助者に感謝状
    2017年11月16日
    感謝状受け取る山田さん 首相、人命救助者に感謝状

    人命救助に尽力したとして、安倍首相(右)から感謝状を受け取る東京都板橋区の山田太一郎さん=16日午前、首相官邸

    商品コード: 2017111600177

  •  首相、人命救助者に感謝状
    2017年11月16日
    首相、人命救助者に感謝状

    商品コード: 2017111600180-5

  •  首相、人命救助者に感謝状
    2017年11月16日
    首相、人命救助者に感謝状

    商品コード: 2017111600180-6

  •  首相、人命救助者に感謝状
    2017年11月16日
    首相、人命救助者に感謝状

    商品コード: 2017111600180-2

  • 1
  • 2
  • 3