KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • イラク日本人人質事件
  • 会見
  • 記者
  • 横浜市西区
  • 解放
  • 対話
  • 中央
  • 予備
  • 解決
  • 特殊部隊

「人質事件」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1,970
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,970
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  France. Insurreccio_n de Pari_s, 1871. The French prelate and Archbishop of Paris (1863) Georges Darboy (1813-1871), hostage of
    -
    France. Insurreccio_n de Pari_s, 1871. The French prelate and Archbishop of Paris (1863) Georges Darboy (1813-1871), hostage of

    France. Insurreccio_n de Pari_s, 1871. The French prelate and Archbishop of Paris (1863) Georges Darboy (1813-1871), hostage of the government of the Paris Commune in 1871 and sentenced to death. Darboy before the revolutionaries of the Commune. Engraving. La Ilustracio_n Espan_ola y Americana, 1871.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019082007343

  •  赤ちゃん人質事件
    1967年08月11日
    赤ちゃん人質事件

    赤ちゃんが人質にされた鳴子団地51号棟の乾昌博さん宅(矢印)=1967(昭和42)年8月11日、名古屋市緑区鳴子町

    商品コード: 2011051000101

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年03月03日
    銃を手にする犯人 経団連人質事件

    銃を手に経団連会館に立てこもった犯人。「YP(ヤルタ・ポツダム)体制打倒青年同盟」を名乗る4人組が散弾銃や日本刀などで武装、経団連常務理事らを人質に立てこもった=1977(昭和52)年3月3日午後7時過ぎ、東京・大手町の経団連会館前のビルから撮影(52年内地 1672)

    商品コード: 2014071600150

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年03月03日
    解放された千賀常務 経団連人質事件

    約5時間ぶりに無事解放され、監禁中の様子を語る千賀鉄也常務理事。「ずい分サービスのよい監禁だった。犯人らは紳士的な態度で、身の危険は感じなかった」と常務理事=1977(昭和52)年3月3日、東京・大手町の経団連会館(52年内地 1678)

    商品コード: 2014071600151

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年03月03日
    秘書室の2人の犯人 経団連人質事件

    経団連会館秘書室の犯人2人。左の男が鉢巻きをしているのがわかる。「YP(ヤルタ・ポツダム)体制打倒青年同盟」を名乗る4人組が散弾銃や日本刀などで武装、経団連常務理事らを人質に立てこもった=1977(昭和52)年3月3日午後7時過ぎ、東京・大手町の経団連会館前のビルから撮影(52年内地 1671)

    商品コード: 2014071600149

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年03月03日
    千賀常務と福島方子さん 経団連人質事件

    人質になっていた当時の模様を語る千賀鉄也常務理事(右)と秘書課の福島方子さん。「ずい分サービスのよい監禁だった。犯人らは紳士的な態度で、身の危険は感じなかった」と常務理事=1977(昭和52)年3月3日、東京・大手町の経団連会館(52年内地 1680)

    商品コード: 2014071600154

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年03月03日
    檄文を読み上げる糠沢さん 経団連人質事件

    犯人から渡された檄文(げきぶん)を読み上げる国際経済部調査役の糠沢和夫さん。「営利至上主義のために祖国を見失ってはならない」とする「YP(ヤルタ・ポツダム)体制打倒青年同盟」を名乗る4人組が散弾銃や日本刀などで武装、経団連常務理事らを人質に立てこもった=1977(昭和52)年3月3日、東京・大手町の経団連会館(52年内地 1668)

    商品コード: 2014071600148

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年03月04日
    弾痕が残る役員室受付 経団連人質事件

    犯人が撃った散弾銃の弾痕が残る経団連役員室受付。「営利至上主義のために祖国を見失ってはならない」とする「YP(ヤルタ・ポツダム)体制打倒青年同盟」を名乗る4人組が散弾銃や日本刀などで武装、経団連常務理事らを人質に立てこもり、4日未明に投降=1977(昭和52)年3月4日午前3時40分頃、東京・大手町の経団連会館

    商品コード: 2014071600175

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年03月04日
    散弾銃や実弾など 経団連人質事件

    犯人の武装新右翼・伊藤好雄らが所持していた散弾銃、短銃、日本刀や実弾。「営利至上主義のために祖国を見失ってはならない」とする「YP(ヤルタ・ポツダム)体制打倒青年同盟」を名乗る4人組が経団連常務理事らを人質に立てこもり、4日未明に投降=1977(昭和52)年3月4日、警視庁丸の内警察署

    商品コード: 2014071600177

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1979年01月28日
    強行突入する機動隊員 三菱銀行猟銃強盗人質事件

    三菱銀行北畠支店で発生した猟銃強盗人質事件で、わずかに開いたシャッターの隙間から強行突入する機動隊員=1979(昭和54)年1月28日、大阪市住吉区

    商品コード: 1979012850002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1979年01月28日
    運び出される犯人・梅川 三菱銀行猟銃強盗人質事件

    首を撃ち抜かれ担架で運び出される犯人・梅川昭美=1979(昭和54)年1月28日、大阪市住吉区の三菱銀行北畠支店

    商品コード: 1979012850003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1979年01月28日
    無事救出された女子行員 三菱銀行猟銃強盗人質事件

    警官隊が突入し犯人を確保、42時間ぶりに無事救出された女子行員ら=1979(昭和54)年1月28日、大阪市住吉区の三菱銀行北畠支店

    商品コード: 1979012850001

  • 大使館前で集会 イラン米大使館人質事件
    1979年12月03日
    大使館前で集会 イラン米大使館人質事件

    イラン米大使館前で集会する人々=1979(昭和54)年12月(共同)

    商品コード: 1979120250001

  •  ECがイラン対策で要請
    1980年04月11日
    ECがイラン対策で要請

    高島益郎外務事務次官(左)の出迎えを受けるボリス・ビアンケーリ駐日イタリア大使。EC会議議長国のイタリアとして、イランの米大使館人質事件に対しECと同一歩調をとるよう正式要請した=1980(昭和55)年4月11日、外務省(55年内地3352)

    商品コード: 2018032000391

  • パキスタンの人質事件 治安部隊が突入し人質救出
    1994年02月22日
    パキスタンの人質事件 治安部隊が突入し人質救出

    21日、治安部隊により救出され、在イスラマバードのアフガニスタン大使館を離れる最後の人質の一人、パキスタン人の学童(ロイター=共同)

    商品コード: 1994022200018

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年05月29日
    人質事件で砲兵部隊を増派

    27日の戦闘現場に近いサラエボ市内のフランス部隊本部前で28日、2台の国連防護軍戦闘車両に近づくフランス兵士(ロイター=共同)

    商品コード: 1995052900006

  • 英政権、緊急閣議で決定 人質事件で砲兵部隊を増派
    1995年05月29日
    英政権、緊急閣議で決定 人質事件で砲兵部隊を増派

    危機にあるボスニア・ヘルツェゴビナ情勢を受け、28日の緊急閣議に臨むリフキンド国防相=左から2人目(ロイター=共同)

    商品コード: 1995052900009

  • ビデオ警察犬 被災地での捜索はお任せ
    1995年06月14日
    ビデオ警察犬 被災地での捜索はお任せ

    )、外信63S  頭部に小型カメラを固定し、現場に出動する英国のビデオ警察犬(共同)(大地震など災害時の行方不明者捜索や、人質事件で威力を発揮する「ビデオ警察犬」)

    商品コード: 1995061400032

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年06月20日
    チェチェン人質事件 脱出バスの越境阻止

    19日、チェチェン武装勢力と人質らを乗せたバスが出発するのを見守るロシア軍兵士とブジョンノフスク市民ら(ロイター=共同)

    商品コード: 1995062000065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年06月20日
    人質らチェチェン国境へ

    20日モスクワで、チェチェン人武装勢力による人質事件に関する協議を前に握手をするロシアのエリツィン大統領(右)とチェルノムイルジン首相(ロイター=共同)

    商品コード: 1995062000101

  •  人質事件で夫の死悼む妻
    1995年06月21日
    人質事件で夫の死悼む妻

    20日、ロシア南部のブジョンノフスクで、チェチェン人武装勢力による人質事件の犠牲になった夫の死を悼む妻(ロイター=共同)

    商品コード: 1995062100059

  • パフォーマンスする議員 ロシア内閣不信任成立
    1995年06月21日
    パフォーマンスする議員 ロシア内閣不信任成立

    21日、ロシア下院での内閣不信任案採決の投票の間、人質事件のチェチェン人武装勢力を率いたバサエフ部隊長をまね、おもちゃの短銃をかざしてパフォーマンスするマルイチェフ議員(ロイター=共同)

    商品コード: 1995062100120

  • 一夜明けた関さんの自宅 人質事件、こう着状態に
    1995年12月01日
    一夜明けた関さんの自宅 人質事件、こう着状態に

    彩太ちゃんを人質に男が立てこもっている関正春さん宅。布団も取り込まれないままで、2階窓際にはジュラルミン製のはしごが立て掛けられた=1日午前、東京都大田区仲六郷(カラーネガ)

    商品コード: 1995120100019

  • 警戒する捜査員ら 人質事件、こう着状態に
    1995年12月01日
    警戒する捜査員ら 人質事件、こう着状態に

    関正春さんの長男彩太ちゃんを人質にして男が立てこもっている関さん宅近くで警戒に当たる捜査員ら=1日午前、東京都大田区仲六郷(カラーネガ)

    商品コード: 1995120100017

  • 警戒する捜査員ら 人質事件、こう着状態に
    1995年12月01日
    警戒する捜査員ら 人質事件、こう着状態に

    関正春さんの長男彩太ちゃんを人質にして男が立てこもっている関さん宅近くで警戒に当たる捜査員ら=1日午前、東京都大田区仲六郷(カラーネガ)

    商品コード: 1995120100016

  • 首相と話し合うエ大統領 ダゲスタンで人質26人救出
    1996年01月16日
    首相と話し合うエ大統領 ダゲスタンで人質26人救出

    16日、チェチェン人武装勢力による人質事件の救出作戦についてクレムリンでチェルノムイルジン首相(左)と話し合うエリツィン・ロシア大統領(ロイター=共同)

    商品コード: 1996011600124

  •  ロ大統領、改革路線修正
    1996年01月24日
    ロ大統領、改革路線修正

    十六日、チェチェン人武装勢力による人質事件の救出作戦についてクレムリンで協議するチェルノムイルジン・ロシア首相(左)とエリツィン大統領(ロイター=共同)

    商品コード: 1996012400091

  • ラドエフ部隊長が会見 武装勢力千人以上が集結か
    1996年01月25日
    ラドエフ部隊長が会見 武装勢力千人以上が集結か

    人質事件を起こしたダゲスタン共和国から帰還し、チェチェン共和国のノボグロズネンスキーで23日、記者会見するチェチェン人武装勢力のラドエフ部隊長(右)(ロイター=共同)(サルマン・ラドエフ)

    商品コード: 1996012500105

  • 星条旗燃やす参加者 米大使館事件の記念集会
    1996年11月03日
    星条旗燃やす参加者 米大使館事件の記念集会

    3日、テヘランで開かれた米大使館占拠人質事件の記念集会で、星条旗を燃やして気勢を上げる兵士ら(共同)

    商品コード: 1996110300044

  • 現地に向かう会社関係者 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月19日
    現地に向かう会社関係者 ペルーの大使公邸人質事件

    日本大使公邸人質事件で現地で対応に当たるためペルーに向かう三井金属人事部長の岡田忠保さん(右)と資源開発部の鶴見憲二さん=19日午後5時25分、成田空港

    商品コード: 1996121900085

  • 警戒するペルー警察部隊 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月19日
    警戒するペルー警察部隊 ペルーの大使公邸人質事件

    リマの日本大使公邸周辺で銃を手に警戒をするペルーの警察部隊=19日午前10時30分、ペルー・リマ(共同)

    商品コード: 1996121900110

  • MRTAのポライ最高幹部 大使公邸人質事件
    1996年12月19日
    MRTAのポライ最高幹部 大使公邸人質事件

    ペルーの日本大使公邸に立てこもっている極左ゲリラ、トゥパク・アマル革命運動(MRTA)の指導者で、服役中のビクトル・ポライ最高幹部(ロイター=共同)

    商品コード: 1996121900041

  • タラップ上の池田外相 池田外相がペルーへ出発
    1996年12月19日
    タラップ上の池田外相 池田外相がペルーへ出発

    大使公邸人質事件のため政府専用機でペルーに向かう池田行彦外相=19日午後0時55分、羽田空港

    商品コード: 1996121900056

  • 窓から外部うかがう人影 大使公邸人質事件
    1996年12月19日
    窓から外部うかがう人影 大使公邸人質事件

    18日、リマの日本大使公邸の窓から外部の様子をうかがう2人の人影。人質かゲリラかは不明(ロイター=共同)

    商品コード: 1996121900040

  • 対策本部初会合出席の首相 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月19日
    対策本部初会合出席の首相 ペルーの大使公邸人質事件

    ペルーの大使公邸人質事件で政府対策本部初会合に臨む橋本竜太郎首相。左は梶山静六官房長官=19日午後、首相官邸

    商品コード: 1996121900061

  • 厳しい表情の橋本首相 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月19日
    厳しい表情の橋本首相 ペルーの大使公邸人質事件

    在ペルー日本国大使公邸占拠事件対策本部の初会合を前に、厳しい表情で首相官邸を出る橋本竜太郎首相=19日午後

    商品コード: 1996121900095

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年12月19日
    警戒する特殊部隊 極左ゲリラが人質取り占拠

    隣接するビルの屋上から日本大使公邸(左)を警戒する警察の特殊部隊=1996(平成8)年12月19日午後7時10分、ペルー・リマ市のサンイシドロ地区 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第11巻使用画像(P79)

    商品コード: 2015070700455

  • 質問に答える米大統領 テロ専門家チーム派遣
    1996年12月20日
    質問に答える米大統領 テロ専門家チーム派遣

    19日、リマの日本大使公邸人質事件について記者の質問に答えるクリントン米大統領(ロイター=共同)

    商品コード: 1996122000009

  • 平和を叫ぶペルー人男性 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    平和を叫ぶペルー人男性 ペルーの大使公邸人質事件

    19日、リマの日本大使公邸近くのビルの屋上でペルー国旗を掲げ、「ピース(平和)」と叫ぶペルー人男性。地元テレビが人質への連帯を示すために、視聴者に国旗掲揚を呼び掛けた(ロイター=共同)

    商品コード: 1996122000025

  • 食料運ぶ赤十字関係者 大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    食料運ぶ赤十字関係者 大使公邸人質事件

    水や食料を日本大使公邸に運び込む赤十字関係者=19日午後1時50分、リマ市のサンイシドロ地区(共同)

    商品コード: 1996122000010

  • 公邸前に詰め掛けた報道陣 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    公邸前に詰め掛けた報道陣 ペルーの大使公邸人質事件

    事件から4日目を迎え、日本大使公邸前の封鎖された道路に詰め掛けた大勢の報道陣=20日午前8時30分、リマ市のサンイシドロ地区(共同)

    商品コード: 1996122000153

  • 警察の治安部隊 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    警察の治安部隊 ペルーの大使公邸人質事件

    ペルー警察部隊の慌ただしい動きで緊迫する日本大使公邸周辺=19日午前、ペルー・リマ(共同)

    商品コード: 1996122000003

  • 解放されたフアン島袋さん 大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    解放されたフアン島袋さん 大使公邸人質事件

    19日、リマの日本大使公邸から解放されたリマ北部ワチョ市の日系人会会長、フアン島袋さん(中央車いす)(ロイター=共同)

    商品コード: 1996122000124

  • 機材を運び出す救急隊員 大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    機材を運び出す救急隊員 大使公邸人質事件

    警察の退去の指示に日本大使公邸から機材を運び出す救急隊=19日午後2時5分、リマ市のサンイシドロ地区(共同)

    商品コード: 1996122000007

  • 池田、フジモリ会談 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    池田、フジモリ会談 ペルーの大使公邸人質事件

    フジモリ・ペルー大統領(左)と会談する池田行彦外相(右)=19日午後9時15分、リマ市のペルー大統領府(代表撮影・共同)

    商品コード: 1996122000024

  • 解放の日産現地法人社長 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    解放の日産現地法人社長 ペルーの大使公邸人質事件

    19日、リマの日本大使公邸から車いすで解放された人質の男性(ロイター=共同)

    商品コード: 1996122000015

  • 警戒する警察の特殊部隊 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    警戒する警察の特殊部隊 ペルーの大使公邸人質事件

    隣接するビルの屋上から日本大使公邸(左)を警戒する警察の特殊部隊=19日午後7時10分、リマ市のサンイシドロ地区(共同)

    商品コード: 1996122000016

  • 会見するカナダ大使 大統領中心に対策協議
    1996年12月20日
    会見するカナダ大使 大統領中心に対策協議

    リマの日本大使公邸人質事件で19日、武装グループとペルー政府の人質解放交渉の仲介役となり、カナダ大使館で記者会見するビンセント・カナダ大使(ロイター=共同)

    商品コード: 1996122000006

  • 無事祈る家族たち ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    無事祈る家族たち ペルーの大使公邸人質事件

    19日夜、ペルーの日本大使公邸前で、ろうそくを手に、人質の無事を祈る家族たち(ロイター=共同)

    商品コード: 1996122000061

  • 差し入れに来た田口さん ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    差し入れに来た田口さん ペルーの大使公邸人質事件

    人質になっている田口吉元さんに「頑張って」と書いたメモの入った薬を差し入れに来た、解放された妻の悦子さん=19日午後2時、リマ市のサンイシドロ地区(共同)

    商品コード: 1996122000004

  • 人質の無事を祈る地元民 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    人質の無事を祈る地元民 ペルーの大使公邸人質事件

    大使公邸近くの路上で、ろうそくに灯をともし人質の無事を祈る地元の人たち=20日午前0時30分、リマ市のサンイシドロ地区(共同)

    商品コード: 1996122000077

  • 大使公邸の庭 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    大使公邸の庭 ペルーの大使公邸人質事件

    静まり返った日本大使公邸の玄関から飲料水などを運び込む赤十字の人たち=19日午後7時30分、リマ市のサンイシドロ地区(共同)

    商品コード: 1996122000085

  • 自民が緊急対策チーム会合 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月20日
    自民が緊急対策チーム会合 ペルーの大使公邸人質事件

    ペルーの日本大使公邸人質事件への対応を協議する加藤紘一幹事長(右から2人目)ら自民党の緊急対策チーム=20日午後、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 1996122000115

  • 解放された人質 日本大使公邸人質事件
    1996年12月21日
    解放された人質 日本大使公邸人質事件

    解放され手を振りながら日本大使公邸を出る人質たち=20日午後7時25分、リマ市(共同)

    商品コード: 1996122100016

  • 人質の車を囲む報道陣ら 日本大使公邸人質事件
    1996年12月21日
    人質の車を囲む報道陣ら 日本大使公邸人質事件

    ペルーの日本大使公邸から解放された人質を乗せた車を取り囲む大勢の報道陣ら=20日午後8時、リマ市(共同)

    商品コード: 1996122100020

  • 公邸付近は厳戒態勢 日本大使公邸人質事件
    1996年12月21日
    公邸付近は厳戒態勢 日本大使公邸人質事件

    日本大使公邸付近の道路を封鎖し、警備する特殊車両=21日午前1時、リマ市(共同)

    商品コード: 1996122100044

  • クラブトリー上級研究員 人質の強行救出あり得る
    1996年12月21日
    クラブトリー上級研究員 人質の強行救出あり得る

    リマの日本大使公邸人質事件で、「人質の強行救出もあり得る」と語るジョン・クラブトリー英オックスフォード大学上級研究員(共同)

    商品コード: 1996122100033

  • 厳戒態勢続く大使公邸付近 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月21日
    厳戒態勢続く大使公邸付近 ペルーの大使公邸人質事件

    事件発生5日目を迎えた日本大使公邸付近の道路を封鎖し、夜通し警備する警察の特殊車両=21日午前1時、リマ市(共同)

    商品コード: 1996122100056

  • 駐在員が解放されたNEC 日本大使公邸人質事件
    1996年12月21日
    駐在員が解放されたNEC 日本大使公邸人質事件

    人質となっていたペルー駐在員が解放され、電話の応対に追われるNECの社員=21日午後、東京・三田のNEC本社緊急安全対策本部

    商品コード: 1996122100078

  • 飲料水運ぶ救急隊員 ペルーの大使公邸人質事件
    1996年12月21日
    飲料水運ぶ救急隊員 ペルーの大使公邸人質事件

    依然こう着状態が続く大使公邸人質事件で公邸へ差し入れる飲料水の準備をする救急隊員ら=20日午前11時10分、ペルー・リマ(共同)

    商品コード: 1996122100010

  • 厳しい表情の橋本首相 日本大使公邸人質事件
    1996年12月21日
    厳しい表情の橋本首相 日本大使公邸人質事件

    ペルーの日本大使公邸人質事件で外務省オペレーションセンターを視察、厳しい表情をみせる橋本竜太郎首相=21日午前10時26分

    商品コード: 1996122100017

  • 喜ぶ家族ら 日本大使公邸人質事件
    1996年12月21日
    喜ぶ家族ら 日本大使公邸人質事件

    日本大使公邸から人質が解放され、抱き合って喜ぶ家族や関係者=20日午後7時25分、リマ市(共同)

    商品コード: 1996122100043

  • 公邸周辺を警備する警官隊 日本大使公邸人質事件
    1996年12月21日
    公邸周辺を警備する警官隊 日本大使公邸人質事件

    事件発生から5日目を迎え、大勢の人たちが集まった日本大使公邸周辺を警備する警察部隊=21日午前7時、リマ市(共同)

    商品コード: 1996122100081

  • 解放された人質ら 日本大使公邸人質事件
    1996年12月21日
    解放された人質ら 日本大使公邸人質事件

    20日夜、極左ゲリラ、トゥパク・アマル革命運動(MRTA)によって、リマの日本大使公邸から新たに解放された人質ら(ロイター=共同)

    商品コード: 1996122100019

  • 対策本部初会合の各閣僚 かつてない剣が峰に立つ
    1996年12月21日
    対策本部初会合の各閣僚 かつてない剣が峰に立つ

    ペルーの大使公邸人質事件に対し、厳しい表情で政府対策本部の初会合を開く橋本竜太郎首相(右から2人目)ら各閣僚=19日午後、首相官邸、

    商品コード: 1996122100047

  • 人質の鉄村氏のメッセージ 日本大使公邸人質事件
    1996年12月22日
    人質の鉄村氏のメッセージ 日本大使公邸人質事件

    人質となっているNECの鉄村和之さんが家族にあてたメッセージ(共同)

    商品コード: 1996122200012

  • コメントする橋本首相 問われる首相の危機管理
    1996年12月22日
    コメントする橋本首相 問われる首相の危機管理

    大使公邸人質事件で記者団に囲まれる橋本首相=22日午後8時5分、首相公邸

    商品コード: 1996122200067

  • 説明を聞く首相 首相情報集約センターへ
    1996年12月22日
    説明を聞く首相 首相情報集約センターへ

    ペルーの日本大使公邸人質事件で、現地からの情報収集について内閣情報調査室のスタッフから説明を聞く橋本竜太郎首相(右)=22日午前11時35分、首相官邸内の内閣情報集約センター

    商品コード: 1996122200017

  • 解放された大使と池田外相 日本大使公邸人質事件
    1996年12月22日
    解放された大使と池田外相 日本大使公邸人質事件

    解放された大使らと握手する池田行彦外相(左から2人目)=21日午後3時41分、リマ市内のホテル(代表撮影)

    商品コード: 1996122200041

  • 教会に入る花嫁 日本大使公邸人質事件
    1996年12月22日
    教会に入る花嫁 日本大使公邸人質事件

    大使公邸近くで救急車の待機場になっている教会に結婚式のため入る花嫁さん=21日午後8時10分、リマ市内(共同)

    商品コード: 1996122200046

  • 人質のペルー外相 日本大使公邸人質事件
    1996年12月22日
    人質のペルー外相 日本大使公邸人質事件

    共同通信が入手した日本大使公邸内で人質となっているトゥデラ・ペルー外相の写真。写真の撮影日時は明らかにされていない(共同)

    商品コード: 1996122200056

  • 人質の最高裁長官ら 日本大使公邸人質事件
    1996年12月22日
    人質の最高裁長官ら 日本大使公邸人質事件

    共同通信社が入手したペルーの日本大使公邸内で人質となっている人々の写真。左手前から4人目、いすに座る人物はペルーのパントハ最高裁長官。写真の撮影日時は明らかにされていない(共同)

    商品コード: 1996122200057

  • 解決祈りクリスマスツリー 日本大使公邸人質事件
    1996年12月22日
    解決祈りクリスマスツリー 日本大使公邸人質事件

    事件の解決を祈って日本大使公邸付近に作られたクリスマスツリー=22日午前8時30分、リマ市内(共同)

    商品コード: 1996122200071

  • 人質解放を求める市民ら 日本大使公邸人質事件
    1996年12月22日
    人質解放を求める市民ら 日本大使公邸人質事件

    人質の解放を求め日本大使公邸近くに集まった市民ら=21日午後2時30分、リマ市(共同)

    商品コード: 1996122200011

  • 演説するフジモリ大統領 人質全員の解放呼び掛け
    1996年12月22日
    演説するフジモリ大統領 人質全員の解放呼び掛け

    21日夜、日本大使公邸人質事件発生後、初めてテレビ演説し「武器を引き渡し、すべての人質を解放するように」とゲリラ側に呼び掛けるフジモリ・ペルー大統領(ロイター=共同)

    商品コード: 1996122200028

  • 特殊車両の警察部隊 日本大使公邸人質事件
    1996年12月22日
    特殊車両の警察部隊 日本大使公邸人質事件

    日本大使公邸近くに止めた特殊車両で待機する警察部隊=21日正午、リマ市(共同)

    商品コード: 1996122200030

  • フジモリ―池田会談 日本大使公邸人質事件
    1996年12月22日
    フジモリ―池田会談 日本大使公邸人質事件

    会談終了後、ペルーのフジモリ大統領(左)に見送られる池田行彦外相=22日午前0時35分、ペルー大統領府(代表撮影・共同)

    商品コード: 1996122200045

  • 報告を受ける首相 首相対策室へ
    1996年12月22日
    報告を受ける首相 首相対策室へ

    ペルーの日本大使公邸人質事件で首相官邸別館の対策室を訪れ、三井康有安保室長(左)から情勢報告を受ける橋本竜太郎首相(右)と梶山静六官房長官(中央)=22日午前11時40分

    商品コード: 1996122200016

  • 床に座り込む人質たち 日本大使公邸人質事件
    1996年12月22日
    床に座り込む人質たち 日本大使公邸人質事件

    共同通信社が入手した日本大使公邸内の一室で床に敷いたマットレスに座り込むペルーのテロ対策本部のマキシモ・リベラ・ディアス長官(中央)ら人質の写真。写真の撮影日時は明らかにされていない(共同)

    商品コード: 1996122200058

  • クリスマスソングを合唱 日本大使公邸人質事件
    1996年12月23日
    クリスマスソングを合唱 日本大使公邸人質事件

    日本大使公邸近くでクリスマスソングを合唱する子供たち=22日午後、リマ市(共同)

    商品コード: 1996122300005

  • 会見する池田外相 人質事件で首相、外相会談
    1996年12月23日
    会見する池田外相 人質事件で首相、外相会談

    ペルーから帰国後、橋本竜太郎首相との会談を終え記者会見する池田行彦外相=23日午後11時10分、外務省

    商品コード: 1996122300061

  • 大勢の市民が参加 日本大使公邸人質事件
    1996年12月23日
    大勢の市民が参加 日本大使公邸人質事件

    事件の平和的解決を祈って、大勢の市民が参加した「平和と連帯の行進」22日午後、リマ市内(共同)

    商品コード: 1996122300004

  • 人質解放に喜ぶ留守家族 大使公邸人質事件
    1996年12月23日
    人質解放に喜ぶ留守家族 大使公邸人質事件

    夫の解放を確認し、笑顔で報道陣に応対する日本上下水道設計の藤原広輝さんの妻、法子さん=23日午後0時30分、大阪府吹田市山田北

    商品コード: 1996122300014

  • 出発ゲートへ向かう医師ら 日赤医療班がペルーへ出発
    1996年12月23日
    出発ゲートへ向かう医師ら 日赤医療班がペルーへ出発

    ペルーの日本大使公邸人質事件で医療活動に当たるため、リマへ向かう日本赤十字社の鈴木隆雄医師(手前)ら医療班のメンバー=23日午前11時45分、成田空港

    商品コード: 1996122300013

  • 質問に答える橋本首相 人質事件で首相、外相会談
    1996年12月23日
    質問に答える橋本首相 人質事件で首相、外相会談

    ペルーから帰国した池田行彦外相との会談後、記者団の質問に答える橋本竜太郎首相=23日午後10時55分、外務省

    商品コード: 1996122300060

  • 3党首会談 首相、各党に協力を要請
    1996年12月23日
    3党首会談 首相、各党に協力を要請

    大使公邸人質事件で会談する(左から)堂本暁子さきがけ議員団座長、土井たか子社民党党首、橋本竜太郎首相=23日午前11時、首相官邸

    商品コード: 1996122300010

  • デモの日系人 日本大使公邸人質事件
    1996年12月23日
    デモの日系人 日本大使公邸人質事件

    「がんばってペルー」と書かれた横断幕を手にリマの日本大使公邸近くをデモ行進する日系人ら。「平和と連帯の行進」には人質から解放されたばかりの人々も参加した=22日午後(共同)

    商品コード: 1996122300003

  • 帰国した池田外相 池田外相がペルーから帰国
    1996年12月23日
    帰国した池田外相 池田外相がペルーから帰国

    日本大使公邸人質事件でのペルー訪問から帰国した池田行彦外相=23日午後9時47分、羽田空港

    商品コード: 1996122300058

  • レンズのぞく警察部隊 日本大使公邸人質事件
    1996年12月24日
    レンズのぞく警察部隊 日本大使公邸人質事件

    前日の人質解放時の落とし物として見つかった望遠レンズを、珍しそうにのぞく警察部隊の隊員=23日午前、リマ市(共同)

    商品コード: 1996122400001

  • クリスマスツリー 日本大使公邸人質事件
    1996年12月24日
    クリスマスツリー 日本大使公邸人質事件

    日本大使公邸人質事件のさなか「せめてクリスマス気分を」と地元のテレビ局が立てたクリスマスツリー=23日午後7時35分、リマ市(共同)

    商品コード: 1996122400022

  • 説明会に集まった代表 在ペルー企業代表者に説明
    1996年12月24日
    説明会に集まった代表 在ペルー企業代表者に説明

    ペルーの日本大使公邸人質事件で、外務省の説明会に集まった在ペルー企業の代表者たち=24日午後

    商品コード: 1996122400053

  • 屋上で粘る報道陣 日本大使公邸人質事件
    1996年12月24日
    屋上で粘る報道陣 日本大使公邸人質事件

    事件発生当日から大使公邸を見下ろす封鎖区域内の民家の屋上で粘る報道陣。手前は封鎖区域外のテレビクルー=23日午後、リマ市(共同)

    商品コード: 1996122400093

  • 警戒の武装警官 日本大使公邸人質事件
    1996年12月24日
    警戒の武装警官 日本大使公邸人質事件

    日本大使公邸前の道路で警戒する武装警官=23日午後7時30分、リマ市(共同)

    商品コード: 1996122400025

  • ゲリラ襲撃の瞬間 日本大使公邸人質事件
    1996年12月24日
    ゲリラ襲撃の瞬間 日本大使公邸人質事件

    アルゼンチンのテレビ局が入手し、ロイターTVが配信したゲリラが日本大使公邸を襲撃した直後の映像。人質を羽交い絞めにしている

    商品コード: 1996122400103

  • ペルーの政情不安を懸念 青木大使からXマスカード
    1996年12月24日
    ペルーの政情不安を懸念 青木大使からXマスカード

    青木盛久ペルー大使が日本の知人にあてたクリスマスカードとペルーの政情不安を懸念する内容の便り(ペルー大使公邸人質事件)

    商品コード: 1996122400056

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年12月24日
    政府が第2回対策本部会合 日本大使公邸人質事件

    「在ペルー日本国大使公邸占拠事件対策本部」の第2回会合で、今後の対応などを協議する橋本竜太郎首相(右端)ら各閣僚。左端は池田行彦外相=24日午前、首相官邸

    商品コード: 1996122400011

  • 屋上にクリスマスツリー 日本大使公邸人質事件
    1996年12月24日
    屋上にクリスマスツリー 日本大使公邸人質事件

    23日、ペルーの日本大使公邸を見下ろすビルの屋上に取材陣によって飾り付けられたクリスマスツリー(ロイター=共同)

    商品コード: 1996122400013

  • 質問に答える橋本首相 日本大使公邸人質事件
    1996年12月24日
    質問に答える橋本首相 日本大使公邸人質事件

    ペルーのフジモリ大統領との電話会談後、報道陣の質問に答える橋本竜太郎首相=24日午後0時45分、外務省

    商品コード: 1996122400015

  • 青木盛久大使 青木大使からXマスカード
    1996年12月24日
    青木盛久大使 青木大使からXマスカード

    青木盛久駐ペルー大使(あおき・もりひさ)(ペルー大使公邸人質事件)

    商品コード: 1996122400054

  • テレビカメラにツリー 日本大使公邸人質事件
    1996年12月24日
    テレビカメラにツリー 日本大使公邸人質事件

    23日、リマの日本大使公邸のそばで人質事件を取材中のテレビカメラの上に取り付けられたクリスマスツリー(ロイター=共同)

    商品コード: 1996122400002

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...