- 平成
- 会見
- 発足
- 大阪府警
- 着任式
- 自衛官
- 自衛隊員
- 記者
- 防衛相
- ケネディ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「伊丹駐屯地」の写真・映像 | 「伊丹駐屯地」の写真・映像 |
「伊丹駐屯地」の写真・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 2
- 期間を指定 35
- 日付指定なし 35
- 種類
- 写真 34
- グラフィック 0
- 映像 1
- 向き
- 縦 11
- 横 24
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 34
- モノクロ 1
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月09日伊丹駐屯地へ出発する自衛隊員 PKO第1陣の隊員が出発カンボジアでの国連平和維持活動(PKO)に協力するため、集合地の伊丹駐屯地へ出発する自衛隊員=1992(平成4)年9月9日午前8時55分、名古屋市守山区の陸上自衛隊守山駐屯地
商品コード: 2019040700187
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月09日激励する民社党の大内啓伍委員長 活動伝われば理解される国連平和維持活動(PKO)でカンボジアに派遣される施設部隊隊員を激励する民社党の大内啓伍委員長=1992(平成4)年9月9日午後、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地
商品コード: 2019040700188
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月10日研修を受ける陸上自衛隊施設大隊隊員 隊員600人がPKO研修PKOの意義などについて研修を受ける、カンボジア派遣の陸上自衛隊施設大隊隊員=1992(平成4)年9月10日午前、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地
商品コード: 2019040700191
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月13日派遣施設大隊の編成完結式 派遣部隊6百人が正式発足陸上自衛隊伊丹駐屯地で行われた第1次カンボジア派遣施設大隊の編成完結式=1992(平成4)年9月13日午前11時5分、兵庫県伊丹市(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2019040801210
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月13日整列した派遣隊員 派遣部隊6百人が正式発足陸上自衛隊の第1次カンボジア派遣施設大隊の編成完結式で、国連支給の水色のベレー帽、スカーフ姿で整列した派遣隊員=1992(平成4)年9月13日午前、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地
商品コード: 2019040801211
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月13日大隊旗を手にする渡辺隆大隊長 派遣部隊6百人が正式発足宮下創平防衛庁長官(右)から授与された大隊旗を手にするカンボジア派遣施設大隊の渡辺隆大隊長=1992(平成4)年9月13日午前、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地
商品コード: 2019040801212
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月13日あいさつする宮下創平防衛庁長官 派遣部隊6百人が正式発足陸上自衛隊の第1次カンボジア派遣施設大隊の編成完結式で、あいさつする宮下創平防衛庁長官=1992(平成4)年9月13日午前、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地
商品コード: 2019040801213
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月13日目頭を押さえる派遣隊員の家族 水色ベレー帽で勢ぞろい陸上自衛隊の第1次カンボジア派遣施設大隊の編成完結式で、思わず目頭を押さえる派遣隊員の家族=1992(平成4)年9月13日午前、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地
商品コード: 2019040801214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月13日父親のスカーフを直す子ども 水色ベレー帽で勢ぞろい陸上自衛隊の第1次カンボジア派遣施設大隊の編成完結式を終え、ベレー帽をかぶせてもらい父親のスカーフを直す派遣隊員の子ども=1992(平成4)年9月13日午後、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地
商品コード: 2019040801215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月13日夫にビールをつぐ奥さん 水色ベレー帽で勢ぞろい陸上自衛隊の第1次カンボジア派遣施設大隊の編成完結式を終え、記念会食会で派遣隊員の夫にビールをつぐ奥さん=1992(平成4)年9月13日午後、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地
商品コード: 2019040801216
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月13日記者会見する渡辺隆大隊長 派遣大隊長が初の会見陸上自衛隊の第1次カンボジア派遣施設大隊の編成完結式を終え、記者会見するカンボジア派遣施設大隊の渡辺隆大隊長=1992(平成4)年9月13日午後、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地
商品コード: 2019040801218
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年10月10日伊丹駐屯地をとり囲む市民グループ 人間の鎖でPKO反対自衛隊のカンボジア派遣中止を訴え、陸上自衛隊伊丹駐屯地をとり囲む市民グループ=1992(平成4)年10月10日午後、兵庫県伊丹市
商品コード: 2019041000526
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年04月08日中部方面総監が会見 第5次隊の活動は順調イラク・サマワ市の視察を終え、記者会見する陸上自衛隊の渡辺元旦・中部方面総監=8日午後、兵庫県の伊丹駐屯地
商品コード: 2005040800185
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年02月08日情報交換する自衛隊員 日米共同指揮所演習始まる
米兵と情報を交換する自衛隊員(左側)=8日午後、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地
商品コード: 2007020800187
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年09月18日偵察用バイクの積み込み 陸自が地震に備え総合演習東南海・南海地震を想定した演習で、偵察用のオートバイをヘリコプターに積み込む陸自隊員=18日午前、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地
商品コード: 2007091800020
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年09月18日地図を使って作戦会議 陸自が地震に備え総合演習東南海・南海地震を想定した演習で、地図を使い作戦会議をする陸自隊員=18日午前、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地
商品コード: 2007091800029
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年11月27日訓練に臨む警官や自衛官 大阪府警と陸自が共同訓練
伊丹駐屯地で行われた大阪府警と陸上自衛隊の共同訓練=27日、兵庫県伊丹市
商品コード: 2012112700259
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年08月23日着任式の堀口中部方面総監 中部方面総監、着任式
陸上自衛隊中部方面総監に着任し、幹部を前にあいさつする堀口英利陸将=23日午前、兵庫県伊丹市の伊丹駐屯地
商品コード: 2013082300133
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年03月06日協定結んだ各社長ら 陸自、電力5社が災害協定
陸上自衛隊中部方面隊と災害協定を結んだ(左から)水野明久中部電社長、久和進北陸電社長、堀口英利陸自中部方面総監、八木誠関西電社長、苅田知英中国電社長、千葉昭四国電社長=6日午後、兵庫県の陸自伊丹駐屯地
商品コード: 2014030600627
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年08月06日着任会見する山下総監 南海トラフ「確実に守る」
着任の記者会見をする陸上自衛隊中部方面総監の山下裕貴陸将=6日午後、兵庫県伊丹市の陸自伊丹駐屯地
商品コード: 2014080600422
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年09月09日(やました・ひろたか) 山下裕貴陸上自衛隊中部方面総監の山下裕貴陸将=2014年8月6日、兵庫県伊丹市の伊丹駐屯地
商品コード: 2014090900188
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年11月21日陸自隊員と警察官 陸自、大阪府警と共同訓練
工作員が上陸したとの想定で行われた、大阪府警と陸上自衛隊の共同実動訓練=21日午前、兵庫県伊丹市の陸自伊丹駐屯地
商品コード: 2014112100143
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年11月21日行われた共同訓練 陸自、大阪府警と共同訓練
工作員が上陸したとの想定で行われた、大阪府警と陸上自衛隊の共同実動訓練=21日午前、兵庫県伊丹市の陸自伊丹駐屯地
商品コード: 2014112100144
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年12月09日駐屯地を訪れた中谷氏 防衛相が日米演習視察日米共同方面隊指揮所演習「ヤマサクラ」を視察するため、陸上自衛隊伊丹駐屯地を訪れた中谷防衛相(左端)=9日午前、兵庫県伊丹市
商品コード: 2015120900078
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年12月09日中谷氏とケネディ氏 防衛相が日米演習視察日米共同方面隊指揮所演習「ヤマサクラ」を視察するため、陸上自衛隊伊丹駐屯地を訪れた中谷防衛相(左)とケネディ駐日米大使(右端)=9日午前、兵庫県伊丹市
商品コード: 2015120900154
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年12月09日中谷氏とケネディ氏が握手 防衛相が日米演習視察日米共同方面隊指揮所演習「ヤマサクラ」を視察するため、陸上自衛隊伊丹駐屯地を訪れ、ケネディ駐日米大使(右)を出迎える中谷防衛相=9日午前、兵庫県伊丹市
商品コード: 2015120900163
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月09日抱負を述べる岸川新総監 中部方面新総監が着任式陸上自衛隊の中部方面総監に着任し、抱負を述べる岸川公彦陸将=9日午前、兵庫県伊丹市の陸自伊丹駐屯地
商品コード: 2017080900180
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月09日会見する岸川新総監 中部方面新総監が着任式陸上自衛隊の中部方面総監に着任し、記者会見する岸川公彦陸将=9日午前、兵庫県伊丹市の陸自伊丹駐屯地
商品コード: 2017080900209
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:04.092020年03月05日空自、伊丹でPAC3訓練 関西初
航空自衛隊は5日、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地で、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の機動展開訓練を報道陣に公開した。北朝鮮による弾道ミサイル発射などの事態に備え各地で行う訓練の一環。関西地方での実施は初めて。空自中部航空方面隊司令部によると、訓練は饗庭野分屯基地(滋賀県高島市)の部隊が実施。参加した約30人の隊員は、大声で責任者に報告を行いながら迎撃ミサイル発射機やレーダーを積んだ車両を配置し、15分ほどで発射までの手順を確認した。金井裕也2等空佐は訓練終了後、報道陣に「いつ、いかなる時も確実に対処できる態勢だ」と自信を見せた。<映像内容>自衛隊員が迎撃ミサイル発射機やレーダーを積んだ車両を配置した訓練の様子。訓練後の金井裕也2等空佐の囲み取材、撮影日:2020(令和2)年3月5日、撮影場所:兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地
商品コード: 2020030602204
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月14日医療支援に派遣される隊員 自衛隊看護師ら出発式兵庫県伊丹市の伊丹駐屯地で自衛官らに見送られる医療支援に派遣される隊員=14日午後
商品コード: 2020121401344
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月14日激励受ける派遣隊員 自衛隊看護師ら出発式出発式で陸上自衛隊の野沢真中部方面総監(左端)から激励を受ける医療支援に派遣される隊員=14日午後、兵庫県伊丹市の伊丹駐屯地
商品コード: 2020121401360
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月14日出発する医療支援の隊員 自衛隊看護師ら出発式マイクロバスに乗り込む陸上自衛隊の医療支援に派遣される隊員=14日午後、兵庫県伊丹市の伊丹駐屯地
商品コード: 2020121401376
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月14日出発する医療支援の隊員 自衛隊看護師ら出発式兵庫県伊丹市の伊丹駐屯地で自衛官らに見送られる医療支援に派遣される隊員=14日午後
商品コード: 2020121401363
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年12月05日日米共同演習の開始式 日米の作戦指揮能力向上へ陸上自衛隊の伊丹駐屯地で行われた日米共同方面隊指揮所演習「ヤマサクラ」の開始式=5日、兵庫県伊丹市
商品コード: 2021120515293
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年12月05日「ヤマサクラ」開始式 日米の作戦指揮能力向上へ陸上自衛隊の伊丹駐屯地で行われた日米共同方面隊指揮所演習「ヤマサクラ」の開始式=5日、兵庫県伊丹市
商品コード: 2021120515294
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「伊丹駐屯地」の写真・映像 | 「伊丹駐屯地」の写真・映像 |