KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • イタリア戦線
  • 連合国軍
  • 捕虜
  • 攻撃
  • 英軍
  • ギリシャ軍
  • 占領
  • ドイツ軍
  • 地中海
  • 大砲

「伊軍」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
51
( 1 51 件を表示)
  • 1
51
( 1 51 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 市街戦 捕虜となった伊軍少年兵 スペイン内戦
    1937年08月26日
    市街戦 捕虜となった伊軍少年兵 スペイン内戦

    スペイン東部バレンシアの修道院に収容されたイタリア軍の少年兵。反乱軍側に従軍中に共和国軍の捕虜となった。18歳以上はいなかった=1937年8月(AUTHENTICATED NEWS)

    商品コード: 2010091400214

  • カタルーニャ戦線 伊軍機に銃弾装てん スペイン内戦
    1939年01月23日
    カタルーニャ戦線 伊軍機に銃弾装てん スペイン内戦

    スペイン東部カタルーニャ地方で機関銃弾を装てんするイタリア空軍機。反乱軍に加わってバルセロナ攻略を支援する。バルセロナは1月26日に陥落した=1939年1月(ACME)

    商品コード: 2010100700248

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1940年08月13日
    伊軍が仏リビエラ侵攻 欧州戦線

    フランス南部リビエラ海岸のマントンで橋梁がねじれた橋の代わりに新たな橋を作ったイタリア軍部隊。この町はイタリア軍の手に落ちた。イタリア側はフランス軍が橋を破壊したと主張している=1940年8月(ACME)

    商品コード: 2019100905270

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1940年11月13日
    伊軍爆撃機調べる英兵 欧州戦線

    英国東部サフォーク州ウッドブリッジの森近くに墜落したイタリア軍爆撃機の機関銃を調べる英兵。イタリア軍爆撃機18機は戦闘機60機を伴ってテムズ川河口で船舶に攻撃を試みたが、英空軍機ハリケーンで編成する飛行中隊の迎撃を受け、13機が撃墜された=1940年11月(ACME)

    商品コード: 2019020601832

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1940年11月27日
    伊軍機がギリシャ爆撃 欧州戦線

    イタリア軍機の爆弾投下で爆発するギリシャ南部コリントスの有名な運河の一角。写真はイタリア航空省が公表した=1940年11月(ACME)

    商品コード: 2014090200601

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1940年12月03日
    敗走前の伊軍砲兵隊 欧州戦線

    ギリシャ領内の前線拠点に向かって移動するイタリア軍砲兵隊。ギリシャ軍がこの後、イタリア軍を攻撃しアルバニア側に追い返すとともに、同型の大砲やトラック多数を奪い取った=1940年12月(ACME)

    商品コード: 2014092900420

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1940年12月03日
    食料配給待つ伊軍捕虜 欧州戦線

    ギリシャ軍の捕虜となり、収容先で列をつくって食料の配給を待つイタリア軍兵士たち。頭は丸刈りにされている=1940年12月(FOX PHOTOS)

    商品コード: 2014092500526

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1940年12月04日
    撃墜された伊軍爆撃機 欧州戦線

    英国上空で英軍機に撃墜されたイタリア軍爆撃機カプローニ。イタリア軍はドイツ軍の英国空襲に加わったが、13機が撃墜された。カプローニは方向舵が翼の上に付いた特異な構造となっている=1940年12月(ACME)

    商品コード: 2019020601791

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1940年12月06日
    移動の伊軍は結局撤退 欧州戦線

    アルバニアに近いギリシャ西部のカラマス川流域から移動するイタリア軍砲兵隊。ローマから届いたイタリア側配信の説明はこのように述べているが、イタリア軍は結局撤退を迫られ、大砲も置き去りにした=1940年12月

    商品コード: 2014092900416

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年01月01日
    食事に並ぶ伊軍兵士 欧州戦線

    ギリシャの捕虜収容所で食事の行列に並ぶイタリア軍兵士たち。メニューはシチューだ=1940年12月(ACME)

    商品コード: 2014100200151

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年01月15日
    伊軍を追うギ軍先遣隊 欧州戦線

    ギリシャの戦場でイタリア軍を追うギリシャ軍の先遣隊。敵軍の場所を把握し、味方の砲兵隊に射距離を電話で伝えるのが任務だ=1941年1月、場所不明(クレジット不明)

    商品コード: 2014082100546

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年01月20日
    伊軍攻撃の爆弾を検査 欧州戦線

    ギリシャの飛行場でイタリア軍に投下する爆弾を検査する英国空軍兵士。アルバニアからイタリア軍を駆逐するのが目的だ=1941年1月(ACME)

    商品コード: 2014092500544

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年01月26日
    食料配給待つ伊軍兵士 欧州戦線

    進撃したギリシャ軍の捕虜となり、収容所で食料配給を待つイタリア軍兵士=1941年1月、場所不明(ACME)

    商品コード: 2014092900471

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年01月26日
    伊軍機の爆撃受けた市街 欧州戦線

    イタリア軍機の空爆を受けたギリシャの町カストリア。軍事的な施設からはだいぶ離れているが、この攻撃で市街地の住居が破壊された=1941年1月(ACME)

    商品コード: 2014090200605

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年02月09日
    伊軍の爆撃でも打撃 欧州戦線

    イタリア軍によるギリシャ侵攻は長く続かなかったものの、深い傷跡を残した。写真はイタリア軍の爆撃によって崩れ落ちた同国中部ラリサの住宅街=1941年2月(ACME)

    商品コード: 2014090200593

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年02月09日
    峠から伊軍砲撃の構え 欧州戦線

    アルバニア山中の峠に砲台を築き、テペリニで立ち往生するイタリア軍への砲撃に備えるギリシャ軍砲兵隊=1941年2月(ACME)

    商品コード: 2014082100551

  • 伊軍追い詰める英軍部隊 北アフリカ戦線・トブルク争奪戦
    1941年02月11日
    伊軍追い詰める英軍部隊 北アフリカ戦線・トブルク争奪戦

    北アフリカ・リビア北東部のトブルクでイタリア軍兵士を迎え撃つ構えの英軍部隊。英軍はトブルク占領中のイタリア軍に空爆で猛攻を加えつつ、挟み撃ち作戦を展開。背後の退路を断ったうえ、イタリア軍兵士の脱出を待った結果、大多数が投降した=1941年2月(ACME)

    商品コード: 2011030300225

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年03月03日
    伊軍基地に独機が飛来 欧州戦線

    地中海戦線に参加するためイタリア空軍基地に着陸、基地司令官に敬礼するドイツ軍機パイロットたち。ドイツ側配信によるともので、基地名は明らかにされていない。英国とブルガリアの外交断絶が迫っているため、バルカン地域で英軍攻撃に加わる可能性もある=1941年3月

    商品コード: 2017080900258

  • ギリシャに飛ぶ伊軍機 欧州戦線
    1941年03月19日
    ギリシャに飛ぶ伊軍機 欧州戦線

    ギリシャ領の軍事目標攻撃に向けて飛行するイタリア軍機=1941年3月

    商品コード: 2014090200634

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年04月09日
    連行される伊軍兵士 欧州戦線

    アルバニア領内でギリシャ軍に拘束され、収容所に連行されるイタリア軍兵士=1941年4月(ACME)

    商品コード: 2014100200348

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年04月26日
    爆弾投下する伊軍機 欧州戦線

    ギリシャ上空で爆弾を投下するイタリア軍爆撃機=1941年4月(ACME)

    商品コード: 2014090200608

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年05月30日
    伊軍侵攻部隊が山越え 欧州戦線

    山岳地帯を越えてギリシャに侵攻するイタリア軍部隊。イタリア側の配信=1941年5月

    商品コード: 2014092900425

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年06月04日
    伊軍占領を住民が歓迎 欧州戦線

    ギリシャ・コルフ島を占領したイタリア軍を歓迎する地元住民=1941年6月(ACME)

    商品コード: 2014092900414

  • 英軍機がミラノ爆撃 イタリア戦線
    1942年11月12日
    英軍機がミラノ爆撃 イタリア戦線

    イタリア北部ミラノで英軍機の爆撃を受け炎上する電機工場。軍需産業への攻撃は北アフリカでの枢軸国側の敗走と連動して実施。ロンメル元帥率いる独伊軍への補給路を断つためだった=1942年11月(ACME)

    商品コード: 2011062300380

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年06月26日
    消えた伊軍の地中海覇権 欧州戦線

    イオニア海に臨むギリシャ西部の町プレベザの港湾内に駐機中、英国空軍の爆撃を受けたイタリア軍飛行艇。4機のうち2機が破壊された。左に浮かぶ2機は救急飛行機だったため、爆撃を免れた。ムッソリーニが「われらの海」と呼べるところはもはや地中海に存在しない=1943年6月(ACME)

    商品コード: 2014091100185

  • 伊軍の戦闘態勢を視察 欧州戦線
    1943年07月01日
    伊軍の戦闘態勢を視察 欧州戦線

    対スイス国境に近いイタリア北部チェルビニアでアルプス地帯の戦闘態勢を視察するドイツ軍事委員会のメンバー(手前の3人)。弱体化したイタリア軍を一瞥しただけだ=1943年6月(ACME)

    商品コード: 2017121900177

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月21日
    奇襲受け戦死の伊軍兵 イタリア戦線

    シチリア島南部のブテラ峠で米国軍特殊部隊の奇襲攻撃を受けて戦死したイタリア軍兵士=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013091200248

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月21日
    伊軍から奪った大砲 イタリア戦線

    シチリア島侵攻作戦でイタリア軍から奪った47ミリ砲の銃口わきに立つ米国軍兵士。大砲はもともとはギリシャ軍のものだったが、イタリア軍が戦争で奪い、シチリア島の沿岸防備に使っていた。連合国軍はイタリア軍から大量のギリシャ製、チェコスロバキア製の装備を取り押さえた=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013091200321

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月23日
    捕虜となった伊軍兵士 イタリア戦線

    シチリア島東部シラクサが陥落した後、連合国軍の捕虜となり列を組んで市街地を歩くイタリア軍兵士=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013091200279

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月28日
    伊軍が木製の模造大砲 イタリア戦線

    シチリア島のイタリア軍陣地防衛を装った木製の模造大砲を眺める英国軍兵士。枝編み細工を施してカモフラージュしているトーチカも見せ掛けだ=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013091200323

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月29日
    捕虜となった伊軍兵士 イタリア戦線

    連合国軍のシチリア侵攻で捕虜となったイタリア軍兵士たち。水兵を先頭に大量の兵士が後に続く=1943年7月

    商品コード: 2013080800423

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月29日
    移送控えた伊軍捕虜 イタリア戦線

    シチリア島の海岸を並んで歩く捕虜のイタリア軍兵士。手前は銃を携え監視に当たる連合国軍兵士。捕虜たちは船でアフリカに移送される=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013091200283

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月31日
    伊軍の戦車を撃破 イタリア戦線

    シチリア島南部ロソリーニの戦闘で撃破したイタリア軍戦車を調べるカナダ軍兵士。戦車は2人乗りだが、敵兵は逃亡した=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013050700273

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月31日
    捕虜の伊軍将校ぶぜん イタリア戦線

    シチリア島南部ロソリニでトラックの上に座り込み、ぶぜんとした表情を浮かべる捕虜のイタリア軍将校。手前は監視に当たる連合国軍の兵士=1943年7月、英政府撮影(ACME)

    商品コード: 2013091200292

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月01日
    収容所に向かう伊軍捕虜 イタリア戦線

    シチリア島南部ノトが連合国軍に占領された後、捕虜となり、収容所まで歩いて移動するイタリア軍兵士=1943年7月、英政府撮影(ACME)

    商品コード: 2013091200281

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月03日
    伊軍の対空砲を調べる イタリア戦線

    シチリア島東部シラクサ近くでイタリア軍の移動式対空砲を調べる英国軍砲兵隊。列車に乗せた対空砲4門のうち一つがイタリア人による破壊工作に遭った=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013091200325

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月23日
    伊軍鼓舞のスローガン イタリア戦線

    シチリア島東部の町チェントルペを制圧後、軽機関銃を構え警戒に就く英国軍部隊。背後のスローガンは「無関心な人々が歴史をつくったことはない。これからもないであろう」と読める。この町は山地の頂にある戦略的要衝だ。イタリア軍が抵抗戦を鼓舞する狙いで書いたようだ=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013092500514

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月24日
    満面に笑みの伊軍捕虜 イタリア戦線

    連合国軍の占領下に入ったシチリア島中部トロイナで満面に笑みを浮かべ捕虜収容所に向かうイタリア軍兵士=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013091200295

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月26日
    破壊跡示す伊軍憲兵 イタリア戦線

    シチリア島メッシナ湾で米国軍兵士に破壊された鉄道駅を示すイタリア軍憲兵。後方の建物にムッソリーニを指す「DUCE」(ドゥーチェ、首領の意)の文字が見える=1943年8月

    商品コード: 2013080800431

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月30日
    笑顔で東京する伊軍兵 イタリア戦線

    シチリア島東部カターニアが陥落した後、笑みを浮かべて英国軍部隊に投降するイタリア軍兵士=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013091200299

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年09月15日
    伊軍機がエジプト着陸 欧州戦線

    エジプトに着陸後、英軍将校(右から2人目)にあいさつするイタリア軍パイロットたち。祖国を占領したナチス・ドイツについて「本当にうんざりしていた」と語った。連合国側の飛行場にはイタリア軍機2機が飛来、1機はエイジプトに、もう1機はキプロスに着陸した=1943年9月(ACME)

    商品コード: 2019041000490

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年09月22日
    マルタに向かう伊軍艦 欧州戦線

    地中海南方に針路を取り航行するイタリア軍のリットリオ級軍艦。連合国軍海軍の地中海方面総司令官、カニンガム提督の呼び掛けに従い、イタリア軍艦船は英軍艦船に合流、護衛されてマルタに入港した=1943年9月、英政府提供(ACME)

    商品コード: 2019041601553

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年10月11日
    伊軍人がキプロス到着 欧州戦線

    イタリアの無条件降伏に伴い、キプロス島に到着した同国の軍人たち。8隻のボートに乗り込んだ186人が岸辺にたどり着いた。水上飛行機や海難救助艇などで地中海の連合国側が支配する地中海東部の港湾施設に多数が押し寄せている=1943年10月(ACME)

    商品コード: 2019041601485

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年10月12日
    伊軍機がアイロに脱出 欧州戦線

    ドイツ軍支配下のイタリアから空路脱出、エジプトのカイロに着陸後に英空軍将校と並ぶイタリア軍パイロットたち。爆撃機サボイアS79で飛来した。イタリア降伏後、初めて脱出した2機の1つで、ファシストの紋章は機体から消していた。もう1機はキプロスに降り立った=1943年10月、英政府提供(ACME)

    商品コード: 2019041601522

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年10月15日
    伊軍艦の投降見守って 欧州戦線

    イタリア軍のリットリオ級戦艦が連合国軍に投降するため地中海に浮かぶマルタ島に入港するのを甲板上から見守る英軍戦艦ウォースパイト(手前)の水兵たち。ウォースパイトやバリアントなど英戦艦が、マルタに向けて航行するイタリア軍艦船の護衛に当たってきた=1943年10月、英海軍本部提供(ACME)

    商品コード: 2019041601507

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年10月20日
    伊軍飛行士が結集 欧州戦線

    イタリア・シチリア島の空港に降り立ち、米軍兵士に話しかけるイタリア軍パイロット。後方にイタリア軍機が見える。イタリアが連合国に降伏後、同国軍パイロットたちは米軍占領下の空港に結集、ドイツ軍との戦いに加わった。大半は自発的に飛来してきた=1943年10月(ACME)

    商品コード: 2019041000485

  • 連合国に参集の伊軍機 欧州戦線
    1943年11月10日
    連合国に参集の伊軍機 欧州戦線

    伊軍機イタリア降伏後、北アフリカに飛来した同国軍輸送機サボイア。着陸後、英軍の保護下に入った。イタリア軍パイロットたちは連合国軍に加わり、ドイツ軍との戦闘に出撃することを望んでいる=1943年11月(ACME)

    商品コード: 2019041000487

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年12月28日
    担架で運ばれる伊軍兵 欧州戦線

    イタリア中部ミニャーノでドイツ軍との戦闘中に負傷し、欧州手当て所のある後方のカミーノまで担架で派込まれるイタリア軍兵士。かつて同盟国だったドイツは今では敵軍だ=1943年12月(ACME)

    商品コード: 2017081500350

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年01月25日
    前線に弾薬運ぶ伊軍兵 欧州戦線

    イタリア中部ミニャーノの前線に弾薬を運ぶ同国軍歩兵部隊。イタリア軍は歩兵、砲兵とも連合国軍に加わり、ドイツによる占領からの祖国解放を目指し戦闘を展開している=1944年1月、英陸軍省提供(ACME)

    商品コード: 2017081500343

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年01月29日
    戦車の支援で伊軍反撃 欧州戦線

    戦車の支援を受け松林に囲まれた住宅に攻撃を加えるイタリア軍部隊。英陸軍第8軍に集中砲火が浴びせられたため、反撃に転じた=1945年1月、場所不明(ACME)

    商品コード: 2017080900275

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年04月06日
    割れたフロントガラス 伊軍も交戦、2人死亡

    6日、バグダッド郊外で起きたイラク駐留米軍と武装勢力との戦闘の際に、発砲で割れた車のフロントガラスを見る市民(ロイター=共同)

    商品コード: 2004040600146

  • 1