KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 高知新聞社
  • ヘリ
  • 南海トラフ巨大地震
  • 令和
  • 世界津波の日
  • 備え
  • 対策
  • 黒潮町長
  • 太平洋
  • 平成

「佐賀町」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
201
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
201
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Cake Bowl with Yokan (Bean Jelly); Specialities of Yatsuhashiya in Sagacho, Fukagawa, Edo period (1615–1868),
    -
    Cake Bowl with Yokan (Bean Jelly); Specialities of Yatsuhashiya in Sagacho, Fukagawa, Edo period (1615–1868),

    Cake Bowl with Yokan (Bean Jelly); Specialities of Yatsuhashiya in Sagacho, Fukagawa, Edo period (1615–1868), 19th century, Japan, Part of an album of woodblock prints (surimono); ink and color on paper, 7 15/16 x 7 1/16 in. (20.2 x 17.9 cm), Prints, Hokucho Joren (Japanese, 1780–1850).、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2021081009523

  •  最後の聖域は荒いそ
    1993年01月14日
    最後の聖域は荒いそ

    「打ち寄せる黒潮」 昨年ニホンカワウソの生息が確認された高知県・佐賀町の海岸線。入り組んだ岸壁が人の立ち入りを阻む=1992(平成4)年12月

    商品コード: 2024040306107

  •  最後の聖域は荒いそ
    1993年01月14日
    最後の聖域は荒いそ

    「進む開発」 昔からニホンカワウソの目撃情報が多い伊与木川もコンクリート護岸や橋の架設で姿を変える=1992(平成4)年12月、高知県佐賀町

    商品コード: 2024040306242

  • 「安全イチロー」 自動路面作図機を開発
    1995年04月01日
    「安全イチロー」 自動路面作図機を開発

    )、企画396S、3日付朝刊以降使用  開発された自動路面作図機「安全イチロー」=佐賀市東佐賀町

    商品コード: 1995040100021

  • ニホンカワウソのふん ニホンカワウソの痕跡確認
    1999年05月22日
    ニホンカワウソのふん ニホンカワウソの痕跡確認

    高知県佐賀町の海岸で見つかったニホンカワウソが排せつしたとみられるふん(左手前)と比較のために置いたイタチのふん=22日午前、高知大

    商品コード: 1999052200024

  • 家地川ダムの放流口 ダム撤去で住民生活に影響
    2000年03月14日
    家地川ダムの放流口 ダム撤去で住民生活に影響

    四万十川本流にある家地川ダムの伊与木川への放流口=99年11月、高知県佐賀町

    商品コード: 2000031400123

  • 川の上泳ぐかつおのぼり 大空にかつおとこいのぼり
    2003年05月02日
    川の上泳ぐかつおのぼり 大空にかつおとこいのぼり

    こいのぼりと一緒に川の上の大空を泳ぐ「かつおのぼり」=1日、高知県佐賀町

    商品コード: 2003050200154

  • 工房の山本大さん 高知の山あいに工房
    2006年07月15日
    工房の山本大さん 高知の山あいに工房

    「木のぬくもりを感じてほしい」と木製品の製作に励む山本大さん=高知県黒潮町の「山路工房」

    商品コード: 2006071500008

  •  ラッキョウ畑
    2007年11月30日
    ラッキョウ畑

    キーワード:ラッキョウ畑、屋外、花、産業、紫、秋、日本、農業、幡多郡、畑、美しい、風景、無人、風景メイン写真=2007(平成19)年11月30日、高知県黒潮町、クレジット:Shinobu Soga/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030806071

  • 黒潮町のうどん店が保護 ヤイロチョウ 早く元気に
    2010年05月26日
    黒潮町のうどん店が保護 ヤイロチョウ 早く元気に

    高知県の天然記念物、県鳥ヤイロチョウが26日、黒潮町佐賀のうどん店「庄寿庵」の大野鉄雄さん(70)に保護された。誤って同店の窓ガラスに衝突したらしく、27日には高知市のわんぱーくこうちアニマルランドの獣医師が診察。目立った外傷はなく、同園で様子を見るため引き取った=2010(平成22)年5月26日、高知県黒潮町佐賀、クレジット:高知新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020080404091

  • 開かれたカツオ学会 太平洋16市町がカツオ学会
    2011年01月08日
    開かれたカツオ学会 太平洋16市町がカツオ学会

    全国の学術関係者らが集まった「日本カツオ学会」の設立総会=8日午前、高知県黒潮町

    商品コード: 2011010800049

  • 開かれたカツオ学会 太平洋16市町がカツオ学会
    2011年01月08日
    開かれたカツオ学会 太平洋16市町がカツオ学会

    全国の学術関係者らが集まった「日本カツオ学会」の設立総会=8日午前、高知県黒潮町

    商品コード: 2011010800134

  • 開かれたカツオ学会 太平洋16市町がカツオ学会
    2011年01月08日
    開かれたカツオ学会 太平洋16市町がカツオ学会

    全国の学術関係者らが集まった「日本カツオ学会」の設立総会=8日午前、高知県黒潮町

    商品コード: 2011010800141

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月31日
    高知県黒潮町 津波34メートル「町がなくなる」

    「南海トラフ」巨大地震の新想定で、最も高い34・4メートルの大津波が襲うとされた高知県黒潮町=31日午後

    商品コード: 2012033100531

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月31日
    取材に応じる黒潮町長 津波34メートル「町がなくなる」

    記者の取材に応じる、34・4メートルの大津波が襲うとされた高知県黒潮町の大西勝也町長=31日午後、同町役場

    商品コード: 2012033100532

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月31日
    津波34メートル「町がなくなる」

    高知県黒潮町

    商品コード: 2012033100568

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月31日
    津波34メートル「町がなくなる」

    高知県黒潮町

    商品コード: 2012033100569

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年04月01日
    津波34メートル「町がなくなる」

    高知県黒潮町

    商品コード: 2012040100002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年04月01日
    津波34メートル「町がなくなる」

    高知県黒潮町

    商品コード: 2012040100003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年05月26日
    視察に訪れた中川防災相 事前の高台移転に支援を

    高知県黒潮町を視察に訪れた中川防災相。右は大西勝也町長、左は尾崎正直知事=26日午後

    商品コード: 2012052600383

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月16日
    視察する中川防災相 最小被害へ問われる防災力

    高知県黒潮町の学校を視察する中川防災相(前列右から3人目)。同町で想定されている30メートルを超す津波で、この校舎の屋上も水没するとみられている=5月26日

    商品コード: 2012071600360

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年08月29日
    津波避難タワー 最悪予測で意識向上狙う

    最大34メートルの津波が想定される高知県黒潮町にある津波避難タワー=27日

    商品コード: 2012082900672

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月10日
    避難実験する学生 スマホ使って避難実験

    スマートフォンを見ながら避難実験をする学生=10日午後、高知県黒潮町

    商品コード: 2012091000686

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月19日
    下落率が拡大した黒潮町 防災重視で地価二極化

    地価下落率が拡大した高知県黒潮町=16日

    商品コード: 2012091900456

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年03月08日
    黒潮町役場 14市町村が高台移転検討

    高台移転を検討している高知県黒潮町役場=2月

    商品コード: 2013030800283

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月20日
    アンケートに記入する住民 暗闇の中、高台へ避難

    夜間の津波襲来を想定した避難誘導実験を終え、アンケートに記入する住民ら=20日夜、高知県黒潮町

    商品コード: 2013042000620

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月20日
    発光する誘導標識 暗闇の中、高台へ避難

    夜間の津波襲来を想定した避難誘導実験で、発光する誘導標識を設置した階段で高台に向かう住民ら=20日夜、高知県黒潮町

    商品コード: 2013042000621

  • 海岸に展示されたTシャツ Tシャツ930枚はためく
    2013年05月03日
    海岸に展示されたTシャツ Tシャツ930枚はためく

    浜辺に展示され、青空にはためくTシャツ=3日、高知県黒潮町

    商品コード: 2013050300209

  • Tシャツを眺める家族連れ Tシャツ930枚はためく
    2013年05月03日
    Tシャツを眺める家族連れ Tシャツ930枚はためく

    浜辺に展示されたTシャツを眺める家族連れ=3日、高知県黒潮町

    商品コード: 2013050300210

  • 砂浜のTシャツ Tシャツ930枚はためく
    2013年05月03日
    砂浜のTシャツ Tシャツ930枚はためく

    高知県黒潮町の浜辺に飾られた約930枚のTシャツ=3日

    商品コード: 2013050300211

  • 高知県黒潮町 定点・空撮資料
    2013年05月14日
    高知県黒潮町 定点・空撮資料

    高知県黒潮町入野=2012年12月18日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013051400202

  • 高知県黒潮町 定点・空撮資料
    2013年05月14日
    高知県黒潮町 定点・空撮資料

    高知県黒潮町佐賀=2012年12月18日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013051400572

  • 高知県黒潮町 定点・空撮資料
    2013年05月14日
    高知県黒潮町 定点・空撮資料

    高知県黒潮町佐賀=2012年12月18日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013051400573

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年07月11日
    黒潮町の津波避難訓練 全職員を防災担当に

    高知県黒潮町で夜間に行われた津波避難訓練で高台に上る人たち

    商品コード: 2013071100665

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年07月11日
    防災対策話す黒潮町長 全職員を防災担当に

    南海トラフ巨大地震に向けた防災対策などについて話す高知県黒潮町の大西勝也町長

    商品コード: 2013071100666

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年07月11日
    避難カルテづくりの会合 全職員を防災担当に

    南海トラフ巨大地震による津波襲来を想定し開かれた、世帯ごとの「避難カルテ」づくりの会合=高知県黒潮町

    商品コード: 2013071100667

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年08月20日
    意見を述べる保護者 保育所の高台移転要望

    大西勝也・黒潮町長(手前)に町立保育所の高台移転について意見を述べる保護者=20日夜、高知県黒潮町

    商品コード: 2013082000883

  • 海岸ではためくTシャツ 潮風のTシャツで交流
    2013年09月14日
    海岸ではためくTシャツ 潮風のTシャツで交流

    「砂浜美術館」で開かれる、各地から送られた絵などを印刷したTシャツをはためかせるアート展=高知県黒潮町

    商品コード: 2013091400029

  • Tシャツのアート展 潮風のTシャツで交流
    2013年09月14日
    Tシャツのアート展 潮風のTシャツで交流

    高知県黒潮町の「砂浜美術館」で毎年開かれる、各地から送られた絵などを印刷したTシャツをはためかせるアート展

    商品コード: 2013091400027

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年11月22日
    高知県黒潮町 進むか、究極の津波対策

    巨大津波の襲来が懸念される高知県黒潮町=2012年12月

    商品コード: 2013112200697

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年12月08日
    説明する境好美さん カツオ漁港女性が連携

    カツオ漁港のかあちゃんサミットで、津波対策を説明する高知県黒潮町の県漁協佐賀統括支所の境好美女性部長(右)=8日午後、宮崎県日南市

    商品コード: 2013120800243

  • 「黒潮町缶詰製作所」 知名度逆手に売り込め
    2014年04月20日
    「黒潮町缶詰製作所」 知名度逆手に売り込め

    「34メートル」をロゴマークに使った非常食缶詰の開発を進めている「黒潮町缶詰製作所」=高知県黒潮町

    商品コード: 2014042000122

  • 非常食缶詰の試作品 知名度逆手に売り込め
    2014年04月20日
    非常食缶詰の試作品 知名度逆手に売り込め

    「黒潮町缶詰製作所」がつくった非常食缶詰の試作品

    商品コード: 2014042000123

  • 住民と町の勉強会 「34メートル」対策に懸命
    2014年04月20日
    住民と町の勉強会 「34メートル」対策に懸命

    高知県黒潮町と出口地区住民が始めた高台移転の勉強会=高知県黒潮町

    商品コード: 2014042000125

  •  「34メートル」対策に懸命
    2014年04月20日
    「34メートル」対策に懸命

    高知県黒潮町・出口地区

    商品コード: 2014042000196

  •  「34メートル」対策に懸命
    2014年04月20日
    「34メートル」対策に懸命

    高知県黒潮町・出口地区

    商品コード: 2014042000198

  •  「34メートル」対策に懸命
    2014年04月20日
    「34メートル」対策に懸命

    高知県黒潮町・出口地区

    商品コード: 2014042000200

  •  「34メートル」対策に懸命
    2014年04月20日
    「34メートル」対策に懸命

    高知県黒潮町・出口地区

    商品コード: 2014042000202

  • 展示されるTシャツ 砂浜にTシャツ1200枚
    2014年05月02日
    展示されるTシャツ 砂浜にTシャツ1200枚

    砂浜で開催されるアート展で、干すように展示されるTシャツ=2日午後、高知県黒潮町

    商品コード: 2014050200981

  • 展示されるTシャツと親子 砂浜にTシャツ1200枚
    2014年05月02日
    展示されるTシャツと親子 砂浜にTシャツ1200枚

    砂浜で開催されるアート展で、干すように展示されるTシャツを見る親子=2日午後、高知県黒潮町

    商品コード: 2014050200982

  • Tシャツを見る女性 砂浜にTシャツ1200枚
    2014年05月02日
    Tシャツを見る女性 砂浜にTシャツ1200枚

    砂浜で開催されるアート展で、展示されるTシャツを見る女性=2日午後、高知県黒潮町

    商品コード: 2014050200983

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年10月12日
    高知県黒潮町の荒波 台風19号、列島縦断の恐れ

    台風19号の影響で高知県黒潮町の海岸に押し寄せる荒波=12日午後

    商品コード: 2014101200188

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年10月12日
    高知県黒潮町の高波 台風19号、列島縦断の恐れ

    台風19号の影響で高知県黒潮町の海岸に打ち寄せる高波=12日正午ごろ

    商品コード: 2014101200200

  • 海岸を彩るTシャツ 千枚超すTシャツはためく
    2015年05月02日
    海岸を彩るTシャツ 千枚超すTシャツはためく

    高知県黒潮町で始まったアート展で、海岸を彩るTシャツ=2日午後

    商品コード: 2015050200338

  • 青空にはためくTシャツ 千枚超すTシャツはためく
    2015年05月02日
    青空にはためくTシャツ 千枚超すTシャツはためく

    写真やイラストが刷られ、青空にはためくTシャツ=2日午後、高知県黒潮町

    商品コード: 2015050200350

  •  重い負担、しぼむ機運
    2015年09月29日
    重い負担、しぼむ機運

    高知県黒潮町、静岡県沼津市

    商品コード: 2015092900398

  •  重い負担、しぼむ機運
    2015年09月29日
    重い負担、しぼむ機運

    高知県黒潮町、静岡県沼津市

    商品コード: 2015092900399

  •  重い負担、しぼむ機運
    2015年09月29日
    重い負担、しぼむ機運

    高知県黒潮町、静岡県沼津市

    商品コード: 2015092900400

  •  重い負担、しぼむ機運
    2015年09月29日
    重い負担、しぼむ機運

    高知県黒潮町、静岡県沼津市

    商品コード: 2015092900401

  • 高台移転検討の出口地区 重い負担、しぼむ機運
    2015年09月29日
    高台移転検討の出口地区 重い負担、しぼむ機運

    高台移転が検討された高知県黒潮町の出口地区。奥の松林の向こうには太平洋が広がっている=9月22日

    商品コード: 2015092900532

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年10月31日
    自主防災のシンポジウム 「津波最大」の町でシンポ

    高知県黒潮町で開かれた、南海トラフ巨大地震の自主防災に関するシンポジウム=31日午後

    商品コード: 2015103100370

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年03月04日
    黒潮町の津波避難タワー 震災の教訓生かし命を守る

    高知県黒潮町に設置された津波避難タワー

    商品コード: 2016030400749

  • 砂浜で始まったアート展 千枚のTシャツアート
    2016年05月01日
    砂浜で始まったアート展 千枚のTシャツアート

    高知県黒潮町の砂浜で始まった、写真やイラストがプリントされた白いTシャツを洗濯物のように展示するアート展=1日

    商品コード: 2016050100148

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年06月28日
    黒潮町の津波避難タワー 対象自治体に期待、戸惑い

    南海トラフ巨大地震の被害が想定される高知県黒潮町に設置された津波避難タワー=2月

    商品コード: 2016062800659

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年08月25日
    センサーと山本教授 低周波音活用し津波観測

    超低周波の音を利用し津波の発生や規模をキャッチするセンサーと、開発した高知工科大チームの山本真行教授=25日午前、高知県黒潮町

    商品コード: 2016082500207

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月05日
    黒潮町で避難する住民 高知で夜間の津波避難訓練

    高知県黒潮町で行われた夜間の津波避難訓練で、避難場所へ向かう住民ら=5日夜

    商品コード: 2016110500580

  •  官民が連携「諦めない町」
    2016年11月15日
    官民が連携「諦めない町」

    高知県黒潮町 芝地区、万行地区

    商品コード: 2016111500346

  •  官民が連携「諦めない町」
    2016年11月15日
    官民が連携「諦めない町」

    高知県黒潮町 芝地区、万行地区

    商品コード: 2016111500347

  •  官民が連携「諦めない町」
    2016年11月15日
    官民が連携「諦めない町」

    高知県黒潮町 芝地区、万行地区

    商品コード: 2016111500348

  •  官民が連携「諦めない町」
    2016年11月15日
    官民が連携「諦めない町」

    高知県黒潮町 芝地区、万行地区

    商品コード: 2016111500349

  • カルテ手にする篠田区長 官民が連携「諦めない町」
    2016年11月15日
    カルテ手にする篠田区長 官民が連携「諦めない町」

    自宅から避難所までの経路などが示された「戸別避難カルテ」を手にする篠田博区長=高知県黒潮町

    商品コード: 2016111500621

  • 大西勝也黒潮町長 住民の自信につながる
    2016年11月15日
    大西勝也黒潮町長 住民の自信につながる

    インタビューに答える高知県黒潮町の大西勝也町長

    商品コード: 2016111500623

  • 高知県黒潮町入野 官民が連携「諦めない町」
    2016年11月15日
    高知県黒潮町入野 官民が連携「諦めない町」

    高知県黒潮町入野

    商品コード: 2016111500625

  • 高知県黒潮町佐賀の空撮 住民同士の交流重視
    2016年11月15日
    高知県黒潮町佐賀の空撮 住民同士の交流重視

    高知県黒潮町佐賀。矢印は町立佐賀中

    商品コード: 2016111500628

  • 交流イベントの炊き出し 住民同士の交流重視
    2016年11月15日
    交流イベントの炊き出し 住民同士の交流重視

    「自主防災組織」と地元の中学生の交流イベント。炊き出しなどを行った=10月6日、高知県黒潮町

    商品コード: 2016111500627

  • 高知県黒潮町入野 空撮資料
    2016年11月18日
    高知県黒潮町入野 空撮資料

    高知県黒潮町入野=2016年11月12日(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2016111800340

  • 高知県黒潮町佐賀 空撮資料
    2016年11月18日
    高知県黒潮町佐賀 空撮資料

    高知県黒潮町佐賀=2016年11月12日(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2016111800368

  • 高知県黒潮町入野 空撮資料
    2016年11月18日
    高知県黒潮町入野 空撮資料

    高知県黒潮町入野=2016年11月12日(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2016111800372

  • 高知県黒潮町入野 空撮資料
    2016年11月18日
    高知県黒潮町入野 空撮資料

    高知県黒潮町入野=2016年11月12日(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2016111800378

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月25日
    津波の脅威、世界で共有

    高知県黒潮町

    商品コード: 2016112500843

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月25日
    津波の脅威、世界で共有

    高知県黒潮町

    商品コード: 2016112500844

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月25日
    津波の脅威、世界で共有

    高知県黒潮町

    商品コード: 2016112500845

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月25日
    津波の脅威、世界で共有

    高知県黒潮町

    商品コード: 2016112500846

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月25日
    高校生サミットの開会式 津波の脅威、世界で共有

    「世界津波の日」制定を記念し、高知県黒潮町で始まった高校生サミットの開会式=25日午後

    商品コード: 2016112501141

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月25日
    発表する釣巻洋子さん 津波の脅威、世界で共有

    「世界津波の日」制定を記念し始まった高校生サミットで、発表する同志社大の釣巻洋子さん=25日午後、高知県黒潮町

    商品コード: 2016112501247

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月25日
    議長の高校生 女子高校生2人が議長

    「世界津波の日」制定を記念し始まった高校生サミットで、議長を務める高知県立大方高の今村琳花さん(左)と今井恋さん=25日午後、高知県黒潮町

    商品コード: 2016112501278

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月25日
    取材に応じる高校生 女子高校生2人が議長

    「世界津波の日」制定を記念し始まった高校生サミットで議長を務め、取材に応じる高知県立大方高の今村琳花さん(左)と今井恋さん=25日午後、高知県黒潮町

    商品コード: 2016112501279

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月26日
    タワー見学する高校生ら 高校生が避難訓練を体験

    高知県黒潮町の津波避難タワーを見学する「世界津波の日」サミットに参加した高校生ら=26日午前

    商品コード: 2016112600071

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月26日
    分科会で発表する高校生 高校生が避難訓練を体験

    「復興」をテーマにした分科会で、2004年に起きたスマトラ沖地震の経験について発表するインドネシアの高校生ムハンマド・ハイカル・ラジさん=26日午前、高知県黒潮町

    商品コード: 2016112600072

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月26日
    避難訓練の参加者ら 高校生が避難訓練を体験

    高台への避難訓練体験をする「世界津波の日」サミットに参加した高校生ら=26日午前、高知県黒潮町

    商品コード: 2016112600076

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月26日
    開かれたサミット総会 「学ぶ、行動する、創る」

    高知県黒潮町で開かれた「世界津波の日」サミットの総会=26日午後

    商品コード: 2016112600416

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年11月26日
    あいさつする二階幹事長 「学ぶ、行動する、創る」

    「世界津波の日」サミットの総会であいさつする自民党の二階幹事長=26日午後、高知県黒潮町

    商品コード: 2016112600415

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年12月15日
    大西勝也町長ら 津波の教訓、世界に発信

    15日、ジャカルタで開かれた津波シンポジウムに参加した高知県黒潮町の大西勝也町長(中央)(共同)

    商品コード: 2016121501348

  • 優秀賞、高知県 第7回地域再生大賞
    2017年02月17日
    優秀賞、高知県 第7回地域再生大賞

    第7回地域再生大賞の表彰式で優秀賞を受賞する、砂浜美術館(高知県黒潮町)=17日午後、東京都内のホテル

    商品コード: 2017021700698

  • 黒潮町缶詰製作所の缶詰 毎日食べたい缶詰を
    2017年03月11日
    黒潮町缶詰製作所の缶詰 毎日食べたい缶詰を

    黒潮町缶詰製作所の缶詰。左は「カツオの和だし生姜煮こごり風」、右は「土佐湾シイラとタケノコのアヒージョ」

    商品コード: 2017031100013

  • 缶詰持つ浜口さんら 毎日食べたい缶詰を
    2017年03月11日
    缶詰持つ浜口さんら 毎日食べたい缶詰を

    黒潮町缶詰製作所の浜口無双さん(左)、菅沼一樹さん(右)ら=高知県黒潮町

    商品コード: 2017031100010

  •  毎日食べたい缶詰を
    2017年03月11日
    毎日食べたい缶詰を

    高知県黒潮町

    商品コード: 2017031100053

  •  毎日食べたい缶詰を
    2017年03月11日
    毎日食べたい缶詰を

    高知県黒潮町

    商品コード: 2017031100054

  •  毎日食べたい缶詰を
    2017年03月11日
    毎日食べたい缶詰を

    高知県黒潮町

    商品コード: 2017031100055

  •  毎日食べたい缶詰を
    2017年03月11日
    毎日食べたい缶詰を

    高知県黒潮町

    商品コード: 2017031100056

  • 1
  • 2
  • 3