- 平成
- 信楽鉄道事故
- 遺族
- 新名神高速道路
- 西日本
- 職員
- 信楽焼
- ヘリ
- 犠牲者
- 令和
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「信楽町」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 35
- 期間を指定 455
- 日付指定なし 455
- 種類
- 写真 382
- グラフィックス 68
- 映像 5
- 向き
- 縦 103
- 横 284
- 正方形 26
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 407
- モノクロ 48
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-しだれ桜キーワード:1本、サクラ、シダレザクラ、ピンク、屋外、花、春、日本、風景、無人、風景メイン写真=撮影日不明、滋賀県甲賀市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020123000646
本画像はログイン後にご覧いただけます
-しだれ桜キーワード:2本、サクラ、シダレザクラ、ピンク、屋外、花、甲賀郡、春、日本、和風、風景、無人、風景メイン写真=撮影日不明、滋賀県甲賀市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122301646
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年11月15日窯業試験場を訪問 昭和天皇、巡幸(滋賀県)滋賀県立窯業試験場を訪問、成形作業を視察する昭和天皇=1951(昭和26)年11月15日、滋賀県信楽町(現甲賀市)
商品コード: 2013032100424
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年09月21日スケッチ企画6202−14 信楽焼(しがらき焼き)全国各地へ送り出されるのを待つ信楽焼(しがらき焼き)の植木鉢=1972(昭和47)年9月21日、滋賀県信楽町
商品コード: 2018041200482
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年09月21日スケッチ企画6202−42 信楽焼(しがらき焼き)町のPRに等身大タヌキの焼き物が立つ信楽町中心部=1972(昭和47)年9月21日、滋賀県信楽町
商品コード: 2018041200483
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月13日花博セラミックス画が完成ミケランジェロの「最後の審判」を原寸大に再現、花博に出展されるセラミックス陶板画=1989(平成元)年12月13日午後、滋賀県信楽町
商品コード: 2020062909052
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年05月14日死者42、負傷614人 信楽高原鉄道で列車衝突
正面衝突し乗り上げた列車から救出される乗客=1991(平成3)年5月14日午後0時25分、滋賀県甲賀郡信楽町(1991年国内十大ニュース9)
商品コード: 2009081500170
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年05月14日死者42、負傷614人 信楽高原鉄道で列車衝突
衝突した列車から脱出し、座り込んだ血まみれの乗客=1991(平成3)年5月14日午後0時30分、滋賀県甲賀郡信楽町(1991年国内十大ニュース9)
商品コード: 2009081500171
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年05月14日死者42、負傷614人 信楽高原鉄道で列車衝突
衝突で列車内に閉じ込められた女性。救助隊に頭を支えられて救出を待つ=1991(平成3)年5月14日午後0時50分、滋賀県甲賀郡信楽町(1991年国内十大ニュース9)
商品コード: 2009081700056
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年05月14日死者42、負傷614人 信楽高原鉄道で列車衝突
木立の中の緩やかなカーブで正面衝突した列車=1991(平成3)年5月14日午後3時、滋賀県甲賀郡信楽町(1991年国内十大ニュース9)
商品コード: 2009081700160
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年05月14日死者42、負傷614人 信楽高原鉄道で列車衝突
折れ曲がった列車で続けられる救助活動=1991(平成3)年5月14日午後3時すぎ、滋賀県甲賀郡信楽町(1991年国内十大ニュース9)
商品コード: 2009081700164
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年05月14日死者42、負傷614人 信楽高原鉄道で列車衝突
正面衝突した信楽高原鉄道とJRの先頭車両同士(右側)。押しつぶされて鉄の塊となった=1991(平成3)年5月14日午後3時すぎ、滋賀県甲賀郡信楽町(1991年国内十大ニュース9)
商品コード: 2009081700179
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年05月14日死者42、負傷614人 信楽高原鉄道で列車衝突
正面衝突で「く」の字形に盛り上がった列車=1991(平成3)年5月14日午後0時40分、滋賀県甲賀郡信楽町(1991年国内十大ニュース9)
商品コード: 2009081500175
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年05月14日死者42、負傷614人 信楽高原鉄道で列車衝突
衝突現場で救助活動する地元消防団や警察関係者=1991(平成3)年5月14日午後0時30分、滋賀県甲賀郡信楽町(1991年国内十大ニュース9)
商品コード: 2009081700188
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年05月14日死者42、負傷614人 信楽高原鉄道で列車衝突
運び込まれた犠牲者のひつぎ=1991(平成3)年5月14日午後7時45分、滋賀県甲賀郡の信楽町民体育館(1991年国内十大ニュース9)
商品コード: 2009081700192
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年05月14日身元確認をする家族 民営化後、最大の惨事
並べられたひつぎの前で身元確認をする家族=1991(平成3)年5月14日午後9時40分、滋賀県信楽町の町民体育館(1991年国内十大ニュース9)
商品コード: 2009081700203
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年05月14日死者42、負傷614人 信楽高原鉄道で列車衝突
ロープでつり下げられ救出される女性=1991(平成3)年5月14日午後1時30分、滋賀県甲賀郡信楽町(1991年国内十大ニュース9)
商品コード: 2009081500177
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年05月14日懸命な救出作業 列車が正面衝突42人死亡
信楽高原鉄道で正面衝突した列車からの懸命な救出作業=1991(平成3)年5月14日、滋賀県信楽町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P74)
商品コード: 2015061100397
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月14日乗客の救出作業 民営化後、最大の惨事信楽高原鉄道で起きた列車の正面衝突事故で、救出された乗客の手当ては現場近くで毛布で囲って行われた=1991(平成3)年5月14日午後0時40分、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300611
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月14日悲しみの対面をする遺族 遺族ら悲しみの遺体確認信楽高原鉄道で起きた列車正面衝突事故で、犠牲になった乗客の遺体と悲しみの対面をする遺族=1991(平成3)年5月14日午後6時55分、滋賀県信楽町の町民体育館
商品コード: 2019012300630
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月14日記者会見する杉森一夫町長 信楽町長がおわび会見信楽高原鉄道事故の事故対策本部で、記者会見する信楽高原鉄道社長で信楽町の杉森一夫町長(右)=1991(平成3)年5月14日午後6時35分、滋賀県信楽町役場
商品コード: 2019012300635
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月14日懸命に続けられる救出作業 民営化後、最大の惨事信楽高原鉄道事故で夜も懸命に続けられる救出作業。まだ、衝突列車内には乗客が閉じ込められている=1991(平成3)年5月14日午後7時30分、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300639
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月14日悲しみにくれる遺族 遺族ら悲しみの遺体確認信楽高原鉄道で起きた列車の正面衝突事故で、ひつぎを前に悲しみにくれる遺族=1991(平成3)年5月14日午後8時30分、滋賀県信楽町の町民体育館
商品コード: 2019012300643
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月14日切り離しの復旧作業 民営化後、最大の惨事信楽高原鉄道事故で正面衝突した先頭車両。夜も切り離しの復旧作業が続く=1991(平成3)年5月14日午後9時20分、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300645
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月14日自宅に向かうひつぎ 民営化後、最大の惨事遺体安置所の町民体育館から自宅に向かう寺川初栄さんのひつぎ。JRの快速列車と信楽高原鉄道鉄道の普通列車が正面衝突事故を起こし犠牲になった=1991(平成3)年5月14日午後10時6分、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300651
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月15日一夜明けた信楽高原鉄道事故現場 信楽鉄道本社など捜索一夜明けた信楽高原鉄道事故の現場付近。未明まで続いた作業で、線路上から移された事故車両が無残な姿をさらしていた=1991(平成3)年5月15日午前9時、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300652
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月15日一夜明けた事故現場 信楽鉄道本社など捜索一夜明けた信楽高原鉄道事故の現場。クレーン車で正面衝突した事故車両が線路脇に移された=1991(平成3)年5月15日午前、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300678
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月15日臨時閉場になった世界陶芸祭 会期残し陶芸祭打ち切り信楽高原鉄道事故の犠牲者哀悼のため、臨時閉場になった世界陶芸祭。この後、実行委会長の稲葉稔・滋賀県知事が、遺族心情を配慮して中止を判断した=1991(平成3)年5月15日午前、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300684
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月15日現場検証の準備をする関係者 信楽鉄道本社など捜索信楽高原鉄道の事故現場で、現場検証の準備をする関係者=1991(平成3)年5月15日午前9時20分、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300697
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月15日手を合わせる遺族 信楽鉄道本社など捜索信楽高原鉄道事故の現場に花束を供え、手を合わせる遺族=1991(平成3)年5月15日午前10時53分、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300701
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月15日家宅捜索する捜査員 信楽鉄道本社など捜索信楽高原鉄道事故の捜査で、信楽高原鉄道本社を家宅捜索する滋賀県警捜査本部の捜査員=1991(平成3)年5月15日午前10時55分、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300719
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月15日線路脇で手を合わせる遺族 現場で手を合わせる遺族信楽高原鉄道事故現場の線路脇で手を合わせる遺族=1991(平成3)年5月15日午後2時55分、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300734
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月15日中島さん宅で営まれたお通夜 通夜に広がる悲しみ信楽高原鉄道事故で2人を失った中島さん宅で営まれたお通夜=1991(平成3)年5月15日午後8時、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300738
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月16日快速列車の先頭車両内部 JR先頭車両も大破信楽高原鉄道事故で大破したJRの快速列車「世界陶芸祭号」の先頭車両内部=1991(平成3)年5月16日午前9時20分、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300745
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月16日ぼうぜんとする遺族 信楽高原鉄道事故続報母親ら親族3人を亡くし、列車の残がいを前にぼうぜんとする遺族=1991(平成3)年5月16日午前9時35分、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300749
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月16日信号機操作盤 信号故障に焦り出発強行か信楽高原鉄道本社指令室にある信号機操作盤=滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300755
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月16日先頭車両の撤収作業 大破車両の撤去完了撤収のためクレーンでつり上げられる信楽高原鉄道の先頭車両。この後、走行可能な事故車両を使った実車走行テストで、信号系統などの検証をする=1991(平成3)年5月16日午後2時40分、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300758
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月17日保安監査を行う運輸省関係者 運輸省が保安監査信楽高原鉄道事故で、信楽駅構内で保安監査を行う運輸省関係者=1991(平成3)年5月17日午後2時、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300761
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月17日事故車両を使った走行テスト 事故車両走らせ検証信楽高原鉄道事故の現場検証で、走行可能な事故車両を実際に走らせて行われた走行テスト=1991(平成3)年5月17日午後3時、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300766
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月18日誤出発検知装置 検知装置断続で青信号?「誤出発検知装置」のセンサー(手前矢印)と継電器室(上方)=1991(平成3)年5月18日午後、滋賀県信楽町の信楽駅
商品コード: 2019012300769
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月18日撤収作業をする出店業者 中止の陶芸祭、撤収作業信楽高原鉄道事故で中止になった「世界陶芸祭」会場で、撤収作業をする出店業者=1991(平成3)年5月18日、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300774
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月18日目頭を押さえるコンパニオン 中止の陶芸祭、撤収作業信楽高原鉄道事故で「世界陶芸祭」が中止となり、解散式で目頭を押さえるコンパニオン=1991(平成3)年5月18日、滋賀県信楽町の世界陶芸祭会場
商品コード: 2019012300779
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月19日止まったままの腕時計 「10時34分21秒」の時計信楽高原鉄道事故で衝突のショックで止まったままの腕時計=1991(平成3)年5月19日午後、滋賀県信楽町役場
商品コード: 2019012300783
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月19日祭壇に手を合わせる人たち 線香の煙絶えない事故現場信楽高原鉄道事故後初の日曜日、事故現場を訪れて祭壇に手を合わせる人たち=1991(平成3)年5月19日、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300787
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月20日設置された事故見舞金募金箱 存続できるか信楽鉄道「被災者へ善意を」と信楽町民が信楽高原鉄道信楽駅前に設置した事故見舞金の募金箱=1991(平成3)年5月20日午後、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300790
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月21日信楽町役場を訪れた家族ら 遺品引き取りに涙の遺族信楽高原鉄道事故の遺品や乗客の所持品を探しに信楽町役場を訪れた遺族ら=1991(平成3)年5月20日午後、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300793
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月21日撤去準備をするJR職員ら 走行可能な車両を移動信楽高原鉄道事故で、事故車両の撤去準備をするJR職員ら=1991(平成3)年5月21日正午、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300795
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月23日路線わきで9日ぶりに検証信楽高原鉄道事故現場で、検証のためクレーンでつり上げられる先頭車両=1991(平成3)年5月23日午前10時55分、滋賀県信楽町
商品コード: 2019012300797
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年12月20日信楽高原鉄道で列車衝突死者42人、負傷614人 1991年十大ニュース(国内)9
信楽高原鉄道で列車同士が正面衝突、懸命の救出作業が続く=5月14日、滋賀県甲賀郡信楽町(平3国内5585)(1991年10大ニュース)
商品コード: 2003101600115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月29日文字のある荷札木簡 税を運んだ荷札が出土宮町遺跡で見つかった「駿河国有度…調煮堅」と読める文字のある木簡=滋賀県・信楽町(考古学)
商品コード: 1993122900019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月29日滋賀県・宮町遺跡 税を運んだ荷札が出土荷札木簡が出土した宮町遺跡=滋賀県・信楽町
商品コード: 1993122900017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月14日信楽高原鉄道事故 しめやかに3年目の法要慰霊碑の前で焼香する遺族ら=14日午前10時40分、滋賀県・信楽町の信楽高原鉄道事故現場
商品コード: 1994051400018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月23日試験用窯 陶器をファジー制御の窯で開発されたファジー制御の試験用窯(右)。左端は制御盤=滋賀県信楽町の県立信楽窯業試験場
商品コード: 1994062300069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月29日掘っ立て柱建物跡 紫香楽宮跡説、決定的に宮町遺跡で見つかった最大級の規模の掘っ立て柱建物跡=滋賀県甲賀郡信楽町(考古学)
商品コード: 1994062900055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月29日出土した木簡 紫香宮跡説、決定的に宮町遺跡から出土した木簡。「皇后宮職」などの文字が見える=滋賀県甲賀郡信楽町(考古学)
商品コード: 1994062900052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月08日出土した山ブドウの種子 聖武天皇がワインに舌鼓?宮町遺跡から大量に出土した山ブドウの種子=滋賀県・信楽町(考古学)
商品コード: 1994090800038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月30日出土した木簡の削りくず 紫香楽宮の中心部と判明滋賀県・信楽町の宮町遺跡から出土した「造大殿」の文字が読み取れる木簡の削りくず=11月30日午前(カラーネガ)(裁判)
商品コード: 1994113000061
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月30日出土した木簡の削りくず 紫香楽宮の中心部と判明滋賀県・信楽町の宮町遺跡から出土した「造大殿」の文字が読み取れる木簡の削りくず=11月30日午前(カラーネガ)(裁判)
商品コード: 1994113000072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年11月21日出土した木簡 西国からの荷札も見つかる紫香楽宮(しがらきのみや)跡とみられる滋賀県の宮町遺跡で出土した荷札木簡。「浦郡託良郷」と書かれている=滋賀県信楽町の信楽伝統産業会館
商品コード: 1996112100063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年05月14日徐行運転する列車 信楽鉄道事故で七回忌法要遺族主催の七回忌法要会場のそばを弔笛を鳴らし徐行運転する信楽高原鉄道の列車=14日午前10時32分、滋賀県信楽町黄瀬
商品コード: 1997051400013
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年05月14日手を合わせる遺族ら 信楽鉄道事故から7年
信楽高原鉄道事故の犠牲者慰霊碑に手を合わせる遺族ら=14日午前10時32分、滋賀県信楽町
商品コード: 1998051400037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年11月10日信楽焼の給食器 信楽焼の学校給食器を開発信楽陶器工業協同組合などが開発した信楽焼の学校給食器=5日午後、滋賀県信楽町江田
商品コード: 1998111000002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年03月27日信楽高原鉄道の事故現場 信楽鉄道事故損害賠償訴訟
信楽高原鉄道とJR西日本の列車が正面衝突し、42人が死亡した事故現場=91(平成3)年5月14日、滋賀県信楽町
商品コード: 1999032700060
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年03月29日信楽高原鉄道の事故現場 信楽鉄道事故訴訟で判決
信楽高原鉄道とJR西日本の列車が正面衝突し、42人が死亡した事故現場=91(平成3)年5月14日、滋賀県信楽町
商品コード: 1999032900003
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年05月14日めい福を祈る関係者 慰霊碑に勝訴を報告
信楽高原鉄道事故から8年を迎え、現場の慰霊碑前で犠牲者のめい福を祈る関係者ら=14日午前10時31分、滋賀県信楽町
商品コード: 1999051400021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年11月30日上申書とみられる木簡 紫香楽宮の政治運営示す滋賀県信楽町の宮町遺跡から出土した、太政官への上申書とみられる木簡(左)と「中衛」と記された木簡
商品コード: 1999113000062
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年03月22日事故現場脇の慰霊碑 列車が正面衝突42人死亡
信楽高原鉄道事故現場付近の線路脇に建立された慰霊碑=2000(平成12)年3月22日、滋賀県信楽町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P75)
商品コード: 2015061100410
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年03月24日衝突事故現場 信楽高原鉄道事故に判決
42人が死亡した、信楽高原鉄道とJR西日本の列車衝突現場=91(平成3)年5月14日、滋賀県信楽町
商品コード: 2000032400005
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年03月24日事故現場の慰霊碑 信楽高原鉄道事故に判決
信楽高原鉄道事故の現場付近に建立された慰霊碑のわきを通過する列車=22日、滋賀県信楽町
商品コード: 2000032400006
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年05月14日めい福を祈る遺族ら 信楽事故で10回忌法要
信楽高原鉄道事故の現場慰霊碑前で営まれた10回忌法要で、犠牲者のめい福を祈る遺族ら=14日午前、滋賀県信楽町
商品コード: 2000051400016
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年07月19日文字が浮かぶ陶器 泡文字浮かぶ信楽焼ビールを注ぐと、泡文字が浮かび上がる信楽焼の陶器=19日午後、滋賀県信楽町
商品コード: 2000071900104
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月26日お茶入り発泡酒が好評)、企画25S、28日付朝刊以降使用 滋賀県信楽町特産の朝宮茶が加えられた発泡酒「ほととぎす」
商品コード: 2000082600055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年10月03日掘っ立て柱建物跡 紫香楽宮近くに建物跡滋賀県信楽町の新宮神社遺跡で見つかった奈良時代中ごろの掘っ立て柱建物の跡
商品コード: 2000100300092
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月22日宮町遺跡の巨大建物跡 紫香楽宮の「国会議事堂」滋賀県の宮町遺跡で見つかった紫香楽宮(しがらきのみや)の朝堂とみられる巨大建物跡=滋賀県信楽町宮町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2000112200035
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月22日関連遺跡の航空写真 紫香楽宮の「国会議事堂」紫香楽宮(しがらきのみや)の中枢部とみられる巨大建物跡が見つかった宮町遺跡(1)、橋脚跡が見つかった新宮神社遺跡(2)、史跡・紫香楽宮跡(3)=滋賀県信楽町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2000112200039
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月22日史跡・紫香楽宮跡 紫香楽宮の「国会議事堂」滋賀県信楽町の史跡・紫香楽宮跡
商品コード: 2000112200043
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年01月17日信楽高原鉄道の事故現場 鉄道事故の遺族に一時金
多数の乗客が死傷した信楽高原鉄道とJR西日本の列車衝突事故現場=91(平成3)年5月14日、滋賀県信楽町(K99ー9496)
商品コード: 2001011700121
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年05月14日黙とうする遺族ら 信楽鉄道事故から10年
信楽高原鉄道事故から10年を迎え、慰霊碑前で黙とうする遺族ら=14日午前10時35分、滋賀県信楽町
商品コード: 2001051400052
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年08月22日倒れた木 倒木の下敷きになり死亡
木の下敷きになり増本さんが死亡した現場=22日午前、滋賀県信楽町
商品コード: 2001082200035
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月13日掘っ立て柱建物跡 紫香楽宮の中枢、姿現す滋賀県信楽町の宮町遺跡で見つかった紫香楽宮(しがらきのみや)の朝堂院とみられる掘っ立て柱建物の跡=12日
商品コード: 2001111300102
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月13日朝堂院とみられる建物跡 紫香楽宮の中枢、姿現す滋賀県信楽町の宮町遺跡から出土した紫香楽宮(しがらきのみや)の中枢部の朝堂院とみられる建物跡=9日
商品コード: 2001111300098
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月13日建物跡 紫香楽宮の中枢、姿現す滋賀県信楽町の宮町遺跡で見つかった紫香楽宮(しがらきのみや)の朝堂院とみられる建物の跡(白線部分)=9日
商品コード: 2001111300103
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年03月13日牧浄水場の立ち入り検査 やはり大戸川から取水か水道水からフェノール類が検出された問題で、滋賀県信楽町の牧浄水場の立ち入り検査をする関係者=13日午後
商品コード: 2002031300204
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年03月14日現場検証する捜査員ら 河川法違反容疑で現場検証
牧浄水場が無許可で取水していた問題で、浄水場(奥)と大戸川の現場検証をする滋賀県警の捜査員ら=14日午前11時、滋賀県信楽町
商品コード: 2002031400039
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年05月14日焼香する遺族ら 信楽鉄道事故から11年
信楽高原鉄道事故の現場近くで行われた追悼式で焼香する遺族ら=14日午前10時30分、滋賀県信楽町
商品コード: 2002051400075
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年05月28日手を振る南ア代表 南アフリカが韓国へ関係者に見送られ、韓国へ出発する南アフリカ代表=28日午前6時、滋賀県信楽町
商品コード: 2002052800039
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年10月03日井戸の遺構 紫香楽宮は東西1・8キロか滋賀県信楽町の北黄瀬遺跡で見つかった紫香楽宮(しがらきのみや)の一部とみられる井戸の遺構
商品コード: 2002100300164
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年10月03日見つかった井戸枠 紫香楽宮は東西1・8キロか滋賀県信楽町の北黄瀬遺跡から見つかったヒノキ材の井戸枠
商品コード: 2002100300167
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月10日鍛冶屋敷遺跡 紫香楽宮で大型銅溶解炉大型銅溶解炉とみられる遺構が見つかった滋賀県信楽町の鍛冶屋敷遺跡
商品コード: 2002121000082
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月10日梵鐘の鋳造跡 紫香楽宮で大型銅溶解炉鍛冶屋敷遺跡から見つかった梵鐘の鋳造跡。手前山状の土の塊が中子=滋賀県信楽町
商品コード: 2002121000083
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月10日仏像台座の鋳造跡 紫香楽宮で大型銅溶解炉鍛冶屋敷遺跡から見つかった六角形の仏像台座の鋳造跡。底部の半分が残っていた=滋賀県信楽町
商品コード: 2002121000087
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年12月24日焼香する遺族ら あす信楽事故控訴審判決
信楽高原鉄道事故から11年。現場近くで行われた追悼式で焼香する遺族ら=02年5月14日、滋賀県信楽町
商品コード: 2002122400118
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年12月24日当日の事故現場 あす信楽事故控訴審判決
多数の乗客が死傷した信楽高原鉄道とJR西日本の列車衝突事故現場=91年5月14日、滋賀県信楽町
商品コード: 2002122400114
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年12月26日事故現場の資料写真 二審も「JR西に責任」
多数の乗客が死傷した信楽高原鉄道とJR西日本の列車衝突事故の現場=91年5月14日、滋賀県信楽町
商品コード: 2002122600095
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年05月14日JR西日本社長が慰霊 信楽鉄道事故で十三回忌
信楽高原鉄道事故の十三回忌法要で慰霊の言葉を述べるJR西日本の垣内剛社長=14日正午、滋賀県信楽町(代表撮影)
商品コード: 2003051400105
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年05月14日涙を見せる遺族の女性 信楽鉄道事故で十三回忌
信楽高原鉄道事故の十三回忌で涙を見せる遺族の女性=14日午後0時5分、滋賀県信楽町(代表撮影)
商品コード: 2003051400115
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年05月14日献花するJR西日本社長ら 信楽鉄道事故で十三回忌
慰霊碑に献花する信楽高原鉄道の井上春絹社長(左)と垣内剛JR西日本社長=14日午前10時10分、滋賀県信楽町
商品コード: 2003051400041
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年05月14日焼香する遺族とSKR車両 信楽鉄道事故で十三回忌
慰霊碑に焼香する事故の遺族と後方を通過する信楽高原鉄道の車両=14日午前10時31分、滋賀県信楽町
商品コード: 2003051400046
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年05月14日焼香する子ども連れの遺族 信楽鉄道事故で十三回忌
信楽高原鉄道事故の慰霊碑の前で焼香する子ども連れの遺族=14日午前10時25分、滋賀県信楽町
商品コード: 2003051400061
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年05月14日めい福を祈る垣内社長 信楽鉄道事故で十三回忌信楽高原鉄道事故の十三回忌法要で犠牲者のめい福を祈るJR西日本の垣内剛社長=14日正午、滋賀県信楽町(代表撮影)
商品コード: 2003051400111
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |