KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • お札
  • 五穀豊穣
  • 伝統行事
  • 先頭
  • 出発
  • 境内
  • 太鼓
  • 子ども
  • 山陽新聞
  • 昭和

「備前藩」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1
( 1 1 件を表示)
  • 1
1
( 1 1 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 岡山市 舟みこしワッショイ
    1976年07月11日
    岡山市 舟みこしワッショイ

    沖田神社(岡山市沖元)の祇園祭りがあり、地元の子どもらが麦わらで作った舟みこしをかつぎ町内を練り歩いた。本殿でお 祓 いを済ませて正午すぎ、3本ののぼりを先頭にお札を満載した二つの舟みこし「祇園丸」がまわし姿の子どもたち約60人にかつがれて出発。太鼓の音に合わせ「ワッショイ、ワッショイ」と境内を一巡後、二手に分かれて町内にお札を配って回った。祇園祭りは、備前藩主池田綱政の重臣津田永忠が五穀豊穣 、無病息災を祈って始めたといわれる伝統行事。=1976(昭和51)年7月11日、岡山市 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019032502196

  • 1