KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 記者
  • 令和
  • 栄誉礼
  • 平成
  • 昭和
  • ひつぎ
  • 東京
  • 犠牲
  • 防衛省
  • 首都

「儀仗」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
521
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
521
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1929年04月16日
    日本電報通信社資料

    後藤新平伯爵の葬儀のため青山斎場へ向かう車列。左側は整列した近衛第一連隊の儀仗兵=1929(昭和4)年4月16日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929041600001

  •  日本電報通信社資料
    1929年06月30日
    日本電報通信社資料

    天皇陛下が関西巡幸。大阪城内の行在所紀州御殿に着いた天皇陛下を敬礼で迎える儀仗兵たち=1929(昭和4)年6月4日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011061700235

  •  日本電報通信社資料
    1932年06月02日
    日本電報通信社資料

    故白川義則大将の陸軍葬。松田近衛第3連隊長の指揮で儀仗兵の弔銃=1932(昭和7)年6月2日、青山斎場前(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932060200002

  •  日本電報通信社資料
    1933年11月12日
    日本電報通信社資料

    故朝香宮妃允子内親王殿下の御葬儀。豊島ヶ岡御墓所前の混雑と儀仗兵の整列=1933(昭和8)年11月12日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2016012900390

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1939年10月03日
    ドイツ 欧州戦線

    フランス国境に近いザールブリュッケンで、撃墜され死亡したフランス飛行士2人の棺を前に、威儀を正すドイツ軍儀仗兵=1939年10月(ACME)

    商品コード: 2017041900192

  •  旧帝国海軍
    1940年10月11日
    旧帝国海軍

    紀元二千六百年慶祝特別観艦式で軍艦旗をささげ整列する海軍儀仗隊(横浜港)=1940(昭和15)年10月11日(ネガ記載の日付と内容) (皇紀二千六百年特別観艦式)

    商品コード: 2016020500300

  • 第1747号 「同盟写真特報」
    1942年04月28日
    第1747号 「同盟写真特報」

    英霊永へに神鎮まる招魂の儀、御羽車に咽ぶ3万の遺族(1)森厳の気湧つ招魂の斎庭(2)遺族出迎えの及川大将(3)遺族をねぎらう嶋田海軍大臣(4)続々と参拝する遺族たち(5)儀仗隊の捧げ銃、昭和17年4月28日(木曜日)第1747号

    商品コード: 2009011400182

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年07月26日
    ナポリ着のブラジル軍 欧州戦線

    イタリア南部ナポリ港に到着、大型輸送船から波止場に下船するブラジル軍部隊の兵士。南米からの海外派兵は初めて。出迎えるのは米軍の儀仗兵=1944年7月(ACME)

    商品コード: 2019021900718

  •  旅順・関東神社鎮座祭
    1944年10月01日
    旅順・関東神社鎮座祭

    陸海儀仗兵の参拝=1944(昭和19)年10月1日、関東州旅順市(現遼寧省大連)(番号なし)

    商品コード: 2015010700271

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月25日
    招魂の儀 靖国神社臨時大祭

    参拝する儀仗兵=1945(昭和20)年4月25日、靖国神社

    商品コード: 2014081900180

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1946年04月19日
    敗戦 太平洋戦争

    東京の米国大使館前で、米軍儀仗兵を閲兵するマッカーサー連合国軍最高司令官=1946年4月(ACME)

    商品コード: 2013111500341

  • 儀仗兵を閲兵する皇太子 皇太子さまカナダ到着
    1953年04月18日
    儀仗兵を閲兵する皇太子 皇太子さまカナダ到着

    カナダ西部ビクトリア飛行場で、儀仗兵を閲兵される皇太子さま=1953(昭和28)年4月11日(明仁、天皇陛下、上皇さま)

    商品コード: 2021122005889

  •  皇太子、カナダご訪問
    1953年05月28日
    皇太子、カナダご訪問

    カナダの首都・オタワ駅で儀仗隊の栄誉礼受ける皇太子さま=1953(昭和28)年4月19日(クレジット不明)(明仁、上皇)

    商品コード: 2019062701893

  • バルセロナ市役所訪問 スペインの皇太子さま
    1953年06月28日
    バルセロナ市役所訪問 スペインの皇太子さま

    儀仗兵が立つバルセロナ市役所を訪問された皇太子さま=1953(昭和28)年6月28日、スペイン(明仁、天皇陛下、上皇さま)

    商品コード: 2022011302486

  •  自衛隊儀仗隊の制服
    1957年08月27日
    自衛隊儀仗隊の制服

    儀仗隊の新制服。左が夏服、右が冬服=1957(昭和32)年8月27日出稿 (32年内地1383)

    商品コード: 2012070900161

  •  故吉田茂氏国葬
    1967年10月31日
    故吉田茂氏国葬

    遺骨到着を待つ自衛隊儀仗兵=1967(昭和42)年10月31日、日本武道館

    商品コード: 2011061400374

  • 貴賓室に向かう両陛下 両陛下、パリに到着
    1971年10月02日
    貴賓室に向かう両陛下 両陛下、パリに到着

    パリ郊外のオルリ空港に到着、儀仗兵の前を貴賓室に向かわれる天皇、皇后両陛下=1971(昭和46)年10月2日(昭和天皇、香淳皇后)

    商品コード: 2022011906242

  • 1972年09月25日

    田中訪中 34 ◎田中首相訪中 中国の周恩来首相と儀仗兵閲兵する田中角栄首相=1972(昭和47)年9月25日、北京空港(1972年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2010062300226

  •  フォード米大統領が来日
    1974年11月19日
    フォード米大統領が来日

    大統領歓迎式で日米両国歌の吹奏を聞く天皇陛下とフォード米大統領。式典は迎賓館前庭で、田中角栄首相、衆参両院議長、最高裁長官ら日本側代表と各国外交団が出席して行われた。陸上自衛隊儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受けたあと巡閲ののち皇居へ向かった=1974(昭和49)年11月19日、東京・元赤坂

    商品コード: 2012060400094

  •  フォード米大統領が来日
    1974年11月19日
    フォード米大統領が来日

    大統領歓迎式で日米両国歌の吹奏を聞く天皇陛下とフォード米大統領。迎賓館前庭で、田中角栄首相、衆参両院議長、最高裁長官ら日本側代表と各国外交団が出席して行われた。陸上自衛隊儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受けたあと巡閲ののち皇居へ向かった=1974(昭和49)年11月19日、東京・元赤坂(49年内地 7203) 注:49年カラーニュース 875 ◎フォード米大統領来日 栄誉礼を受ける天皇陛下とフォード米大統領=1974(昭和49)年11月19日、迎賓館(昭和49年国内十大ニュース2)で別コマ登録あり

    商品コード: 2012060400092

  •  フォード米大統領が来日
    1974年11月19日
    フォード米大統領が来日

    大統領歓迎式で陸上自衛隊儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受けたあと巡閲するフォード米大統領。迎賓館前庭で、田中角栄首相、衆参両院議長、最高裁長官ら日本側代表と各国外交団が出席して行われた。歓迎式のあと天皇、皇后両陛下と会見のため皇居へ向かった=1974(昭和49)年11月19日、東京・元赤坂

    商品コード: 2012060400101

  •  フォード米大統領が来日
    1974年11月19日
    フォード米大統領が来日

    フォード米大統領と握手を交わす天皇陛下。迎賓館前庭で行われた大統領歓迎式は、田中角栄首相、衆参両院議長、最高裁長官ら日本側代表と各国外交団が出席。日米両国歌の吹奏のあと陸上自衛隊儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受けて巡閲ののち皇居へ向かった=1974(昭和49)年11月19日、東京・元赤坂

    商品コード: 2012060400097

  •  ルーマニア大統領来日
    1975年04月04日
    ルーマニア大統領来日

    儀仗隊を観閲するチャウシェスク・ルーマニア大統領(中央)=1975(昭和50)年4月4日、迎賓館

    商品コード: 2004032900270

  •  女王来日で表敬部隊初編成
    1975年04月12日
    女王来日で表敬部隊初編成

    英国のエリザベス女王来日の警護に当たる“表敬部隊”の礼装。中央が儀仗(ぎじょう)隊、左が警察官、右が婦人警察官。昨年11月のフォード米大統領訪日と違って女王はファッションの話題にもこと欠かないだけに、国賓の警備として初めて編成、“絵になる警備”を心掛ける=1975(昭和50)年4月12日、皇居・桜田門前

    商品コード: 2012092400108

  •  英女王歓迎行事リハーサル
    1975年05月02日
    英女王歓迎行事リハーサル

    エリザベス英女王歓迎行事のリハーサルをする儀仗(ぎじょう)隊。ご夫妻の来日を5日後に控えた2日、英女王、天皇陛下に扮した宮内庁職員も参加、警視庁音楽隊、自衛隊の特別儀仗隊が勢ぞろい、本番さながらのリハーサルを行った=1975(昭和50)年5月2日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 2012111500153

  •  エリザベス女王来日
    1975年05月07日
    エリザベス女王来日

    儀仗隊を巡閲されるエリザベス女王=1975(昭和50)年5月7日、迎賓館

    商品コード: 2004040500081

  •  エリザベス女王が来日
    1975年05月07日
    エリザベス女王が来日

    国賓として来日し、歓迎式典で儀仗隊を巡閲するエリザベス女王=1975(昭和50)年5月7日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 2021122807080

  •  エリザベス女王が来日
    1975年05月07日
    エリザベス女王が来日

    国賓として来日し、歓迎式典で儀仗隊を巡閲するエリザベス女王=1975(昭和50)年5月7日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 2021122807082

  •  エリザベス女王が来日
    1975年05月07日
    エリザベス女王が来日

    国賓として来日し、歓迎式典で儀仗隊を巡閲するエリザベス女王=1975(昭和50)年5月7日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 2021122807086

  • 三木首相から儀仗隊に 故佐藤栄作元首相国民葬
    1975年06月16日
    三木首相から儀仗隊に 故佐藤栄作元首相国民葬

    三木首相から儀仗隊に手渡される遺骨=1975(昭和50)年6月16日、日本武道館

    商品コード: 1975061650002

  • 儀仗兵と両陛下 両陛下米国に到着
    1975年09月30日
    儀仗兵と両陛下 両陛下米国に到着

    米バージニア州ウィリアムズバーグ郊外のパトリック・ヘンリー空港に到着、儀仗(ぎじょう)兵の間を進まれる天皇、皇后両陛下=1975(昭和50)年9月30日(昭和天皇、香淳皇后)

    商品コード: 2022012409374

  • 栄誉礼を受ける天皇陛下 ホワイトハウスで歓迎式典
    1975年10月02日
    栄誉礼を受ける天皇陛下 ホワイトハウスで歓迎式典

    ホワイトハウスの歓迎式典で、儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受ける天皇陛下とフォード大統領=1975(昭和50)年10月2日、ワシントン(昭和天皇)

    商品コード: 2022012409353

  • 空港で歓迎式典 ヨルダン到着の皇太子夫妻
    1976年06月09日
    空港で歓迎式典 ヨルダン到着の皇太子夫妻

    アンマン空港に到着、歓迎式典でフセイン国王(左から2人目)と儀仗兵を閲兵される皇太子さま。後方には日の丸の振る在留邦人も=1976(昭和51)年6月9日(明仁、天皇陛下、上皇さま、上皇后美智子さま)

    商品コード: 1976061000010

  • 空港で歓迎式典 ヨルダン到着の皇太子夫妻
    1976年06月09日
    空港で歓迎式典 ヨルダン到着の皇太子夫妻

    アンマン空港に到着、歓迎式典でフセイン国王(左から2人目)と儀仗兵を閲兵される皇太子さま。後方には日の丸の振る在留邦人も=1976(昭和51)年6月9日(明仁、天皇陛下、上皇さま、上皇后美智子さま)

    商品コード: 2023052305415

  • 儀仗隊を巡閲する両首相 トルドーカナダ首相歓迎式
    1976年10月21日
    儀仗隊を巡閲する両首相 トルドーカナダ首相歓迎式

    歓迎式典で三木武夫首相(左)とともに儀仗隊を巡閲するカナダのトルドー首相。政府公賓として26日まで滞在、三木首相と2回にわたって会談するほか福田赳夫副総理ら主要閣僚とも会談する予定=1976(昭和51)年10月21日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 2014021300706

  •  マルコス大統領歓迎式
    1977年04月25日
    マルコス大統領歓迎式

    儀仗隊を閲兵するフィリピンのフェルディナンド・マルコス大統領=1977(昭和52)年4月25日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 1977042500015

  • 儀仗隊を観閲 米国防長官が防衛庁訪問
    1977年07月27日
    儀仗隊を観閲 米国防長官が防衛庁訪問

    自衛隊の儀仗(ぎじょう)隊を観閲するブラウン米国防長官。左は三原朝雄防衛庁長官。ソウルでの米韓安保協議会の帰路来日。在韓米地上軍の撤退問題を中心に約2時間会談した=1977(昭和52)年7月27日、東京・赤坂の防衛庁

    商品コード: 2014091700171

  •  鄧副首相歓迎式典
    1978年10月23日
    鄧副首相歓迎式典

    歓迎式典で儀仗隊を観閲する鄧小平中国副首相と福田首相(左)=1978年10月23日、迎賓館(鄧小平中国副首相、来日)

    商品コード: 2004060800078

  •  サミット総合訓練
    1979年06月17日
    サミット総合訓練

    儀仗隊が整列するなか、新しく購入したVIP用防弾車を使って行われたサミット警備総合訓練=1979(昭和54)年6月17日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 2015102600142

  •  米大統領歓迎式典
    1979年06月25日
    米大統領歓迎式典

    儀仗(ぎじょう)隊を観閲するカーター大統領=1979年6月25日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 2004081800389

  •  米国防長官、山下防衛庁長官と会談
    1979年10月20日
    米国防長官、山下防衛庁長官と会談

    儀仗兵を閲兵するブラウン米国防長官(右)と山下元利防衛庁長官(左)=1979(昭和54)年10月20日、防衛庁(54年内地9861)

    商品コード: 2016091600309

  •  大平首相が訪中
    1979年12月05日
    大平首相が訪中

    華国鋒首相(左)と儀仗兵を閲兵する大平正芳首相=1979(昭和54)年12月5日、北京空港(1979年国内十大ニュース9)

    商品コード: 2004081800426

  •  西独国防相、防衛庁を訪問
    1980年03月24日
    西独国防相、防衛庁を訪問

    細田吉蔵防衛庁長官(左)の先導で、儀仗隊の栄誉礼を受けるアペル西ドイツ国防相=1980(昭和55)年3月24日、防衛庁(55年内地2718)

    商品コード: 2017120600183

  •  フィージー首相が来日
    1980年05月14日
    フィージー首相が来日

    大平正芳首相(左)と儀仗隊を閲兵するフィージーのカミセセ・マラ首相=1980(昭和55)年5月14日、東京・元赤坂の迎賓館(55年内地4323)

    商品コード: 2018051500369

  •  華国鋒首相歓迎行事
    1980年05月27日
    華国鋒首相歓迎行事

    儀仗隊を観閲する華国鋒首相(右)と大平首相=1980(昭和55)年5月27日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 2004100600175

  •  華国鋒首相、歓迎行事
    1980年05月27日
    華国鋒首相、歓迎行事

    儀仗隊を閲兵する中国の華国鋒首相(右)と大平正芳首相=1980(昭和55)年5月27日、東京・元赤坂の迎賓館(55年内地4771)

    商品コード: 2018041700271

  •  故大平首相の内閣・自民党合同葬
    1980年07月09日
    故大平首相の内閣・自民党合同葬

    儀仗隊長の先導で「内閣・自民党合同葬」の式場に入る故大平正芳首相の遺骨。右は葬儀委員長の伊東正義首相臨時代理。後方右から、大平志げ子夫人、喪主の次男・大平裕氏=1980(昭和55)年7月9日、東京・北の丸公園の日本武道館

    商品コード: 2018080200622

  •  東独議長歓迎式典
    1981年05月27日
    東独議長歓迎式典

    儀仗隊を観閲するホーネッカー東独国家評議会議長(右)=1981(昭和56)年5月27日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 2005012400507

  •  ミッテラン大統領、歓迎行事
    1982年04月15日
    ミッテラン大統領、歓迎行事

    歓迎行事で儀仗隊の観閲をするミッテラン仏大統領(中央)=1982(昭和57)年4月15日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 2005041200256

  •  サッチャー首相歓迎行事
    1982年09月17日
    サッチャー首相歓迎行事

    鈴木首相(左)と共に儀仗隊を観閲するサッチャー英首相=1982(昭和57)年9月17日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 2005041200359

  • 1984年09月06日

    59年カラーニュース 1694-3 ◎全斗煥韓国大統領が来日 儀仗隊の栄誉礼を受ける全斗煥韓国大統領(先頭右)=1984年9月6日、東京・元赤坂の迎賓館(チョン・ドゥホァン、イ・スンジャ、全斗煥大統領来日)(1984年国内十大ニュース2)

    商品コード: 2005120500190

  • 日韓関係閣僚個別会談 全斗煥大統領訪日
    1984年09月07日
    日韓関係閣僚個別会談 全斗煥大統領訪日

    儀仗隊を巡閲する李基百・合同参謀会議議長(中央)=1984(昭和59)年9月7日、防衛庁

    商品コード: 1984090700025

  •  ガボンのボンゴ大統領歓迎行事
    1984年09月18日
    ガボンのボンゴ大統領歓迎行事

    儀仗隊の栄誉礼を受けるガボン共和国のボンゴ大統領=1984(昭和59)年9月18日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 1984091800020

  • 歓迎式典で閲兵 英皇太子夫妻来日
    1986年05月10日
    歓迎式典で閲兵 英皇太子夫妻来日

    歓迎式典で中曽根康弘首相(手前左)と共に儀仗隊を閲兵するチャールズ皇太子(手前右)=1986(昭和61)年5月10日、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 2004060100602

  •  アキノ大統領歓迎行事
    1986年11月10日
    アキノ大統領歓迎行事

    儀仗隊を観閲するアキノ・フィリピン大統領(前列右)=1986(昭和61)年11月10日、東京・元赤坂の迎賓館(コラソン・アキノ)

    商品コード: 2006063000240

  •  昭和天皇、大喪の礼
    1989年02月24日
    昭和天皇、大喪の礼

    大喪の礼が終り、儀仗隊に送られて武蔵陵墓地に向かう昭和天皇のひつぎを乗せた霊車=1989(平成元)年2月24日午後1時半すぎ、東京・新宿御苑正門

    商品コード: 2007033000183

  • 「ひと・立ちばなし」 杉谷綾子さん
    1994年03月11日
    「ひと・立ちばなし」 杉谷綾子さん

    綜合警備保障女子儀仗(じょう)隊の隊長杉谷綾子さん

    商品コード: 1994031100032

  • カルロス国王夫妻と両陛下 マドリードで歓迎式典
    1994年10月10日
    カルロス国王夫妻と両陛下 マドリードで歓迎式典

    歓迎式典でカルロス国王夫妻、エレーナ王女(右端)とともに儀仗兵を閲兵される天皇、皇后両陛下=1994(平成6)年10月10日午前、スペイン・マドリード郊外のパルド宮(明仁、上皇さま、上皇后さま)

    商品コード: 2022031110207

  •  カナダ首相が初訪越
    1994年11月16日
    カナダ首相が初訪越

    16日、ハノイに到着し、儀仗兵(ぎじょうへい)を観閲するクレティエン・カナダ首相とベトナムのキエト首相(左)(ロイター=共同)

    商品コード: 1994111600108

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年11月14日
    儀仗兵の歓迎受ける江主席

    )、外信S、フロント(イ)  14日、ソウルの青瓦台(大統領官邸)に到着、韓国古来の衣装を身にまとった儀仗兵(ぎじょうへい)の歓迎を受ける江沢民・中国国家主席(左)と金泳三・韓国大統領(共同)

    商品コード: 1995111400050

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年11月14日
    儀仗兵の歓迎受ける江主席

    )、外信S  14日、ソウルの青瓦台(大統領官邸)に到着、韓国古来の衣装を身にまとった儀仗兵(ぎじょうへい)の歓迎を受ける江沢民・中国国家主席(左)と金泳三・韓国大統領(共同)

    商品コード: 1995111400049

  • 火葬に伴う儀式の予行演習 [7B48]氏葬儀へ向け追悼ムード
    1997年02月22日
    火葬に伴う儀式の予行演習 [7B48]氏葬儀へ向け追悼ムード

    22日、北京市郊外の八宝山革命公墓でガラスの棺を担ぎ、24日にも予想される[7B48]小平氏の火葬に伴う儀式の予行演習を行う中国軍の儀仗兵(ぎじょうへい)。[7B48]氏の遺体は24日朝火葬された後、翌25日に人民大会堂で追悼大会が行われるとみられている(ロイター=共同)

    商品コード: 1997022200084

  •  Secretary of Defense William S.
    2000年03月30日
    Secretary of Defense William S.

    Secretary of Defense William S. Cohen (left) joins Lt. Col. Charles Sniffin (center), U.S. Army, the commander of troops, in escorting visiting Egyptian President Hosni Mubarak (right) as he inspects the joint services honor guard during a March 30, 2000, ceremony welcoming him to the Pentagon.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019031800757

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年05月26日
    閲兵する胡主席 中ロ首脳、きょう会談

    26日、外遊最初の訪問地モスクワで、儀仗(ぎじょう)兵を閲兵する中国の胡錦濤国家主席(ロイター=共同)

    商品コード: 2003052600227

  • 奥参事官の遺族 2外交官の遺体帰国
    2003年12月04日
    奥参事官の遺族 2外交官の遺体帰国

    儀仗(ぎじょう)隊に運ばれるひつぎを見送る奥参事官(大使に昇進)の遺族=4日午後、成田空港

    商品コード: 2003120400181

  • 井ノ上書記官のひつぎ 2外交官の遺体帰国
    2003年12月04日
    井ノ上書記官のひつぎ 2外交官の遺体帰国

    儀仗(ぎじょう)隊に運ばれる井ノ上正盛書記官のひつぎを見守る遺族ら。左端は川口外相=4日午後、成田空港

    商品コード: 2003120400176

  • 運ばれる奥参事官のひつぎ 2外交官の遺体帰国
    2003年12月04日
    運ばれる奥参事官のひつぎ 2外交官の遺体帰国

    儀仗(ぎじょう)隊に運ばれる奥克彦参事官(大使に昇進)のひつぎを見守る遺族ら=4日午後、成田空港「60周年記念写真集」使用画像

    商品コード: 2003120400175

  • 儀仗隊に担がれるひつぎ 「テロの標的」に強い衝撃
    2003年12月04日
    儀仗隊に担がれるひつぎ 「テロの標的」に強い衝撃

    成田空港に到着し、儀仗(ぎじょう)隊に担がれる奥克彦参事官(左)と井ノ上正盛書記官のひつぎ=4日午後

    商品コード: 2003120400211

  • ひつぎに敬礼する儀仗隊 イラク犠牲者無言の帰国
    2003年12月04日
    ひつぎに敬礼する儀仗隊 イラク犠牲者無言の帰国

    成田空港に到着した奥克彦参事官(大使に昇進)(左)と井ノ上正盛書記官のひつぎに敬礼する儀仗(ぎじょう)隊=4日午後

    商品コード: 2003120400198

  • 悲しみの帰国 十大ニュース(国内)1
    2003年12月18日
    悲しみの帰国 十大ニュース(国内)1

    儀仗(ぎじょう)隊に運ばれる奥克彦大使のひつぎを見守る遺族ら=12月4日、成田空港(2003年10大ニュース)

    商品コード: 2003121800214

  • パナシナイコ競技場の聖火 五輪発祥国の威信かけ
    2004年04月09日
    パナシナイコ競技場の聖火 五輪発祥国の威信かけ

    儀仗(ぎじょう)兵に守られパナシナイコ競技場で燃え上がるアテネ五輪の聖火=3月31日、アテネ市内(共同)

    商品コード: 2004040900117

  • 行進練習する儀仗隊 陳水扁氏がきょう総統就任
    2004年05月19日
    行進練習する儀仗隊 陳水扁氏がきょう総統就任

    台湾総統就任式を前に、行進のリハーサルをする儀仗(ぎじょう)隊=19日午後、台北市内(共同)

    商品コード: 2004051900204

  • 栄誉礼受ける大野新長官 大野氏が防衛庁長官に着任
    2004年09月28日
    栄誉礼受ける大野新長官 大野氏が防衛庁長官に着任

    着任式を前に、儀仗(ぎじょう)隊に栄誉礼で迎えられる大野功統防衛庁長官=28日午前11時、防衛庁

    商品コード: 2004092800075

  • 栄誉礼で見送られる石破氏 石破氏が防衛庁長官を離任
    2004年09月28日
    栄誉礼で見送られる石破氏 石破氏が防衛庁長官を離任

    離任式で儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼で見送られる石破前防衛庁長官=28日午前、防衛庁

    商品コード: 2004092800049

  • 栄誉礼受ける大野新長官 大野氏が防衛庁長官に着任
    2004年10月06日
    栄誉礼受ける大野新長官 大野氏が防衛庁長官に着任

    着任式を前に、儀仗(ぎじょう)隊に栄誉礼で迎えられる大野功統防衛庁長官=9月28日、防衛庁

    商品コード: 2004100600318

  • 運ばれるひつぎ 各国首脳、今夕最後の別れ
    2004年11月12日
    運ばれるひつぎ 各国首脳、今夕最後の別れ

    11日、カイロの空港で、パレスチナ旗に包まれ、エジプト軍の儀仗(ぎじょう)兵に運ばれるアラファト・パレスチナ自治政府前議長のひつぎ(ロイター=共同)

    商品コード: 2004111200018

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年03月09日
    カルザイ大統領 国勢調査が進まず延期か

    1月20日、カブールで儀仗(ぎじょう)兵の前を通るアフガニスタンのカルザイ大統領(ロイター=共同)

    商品コード: 2005030900169

  • 着任式の統合幕僚長 初代「統幕長」の着任式
    2006年03月27日
    着任式の統合幕僚長 初代「統幕長」の着任式

    着任式で儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受ける初代の統合幕僚長、先崎一陸将=27日午前、防衛庁

    商品コード: 2006032700085

  • 栄誉礼受けるエフサン議長 パキスタン軍幹部が訪問
    2006年06月14日
    栄誉礼受けるエフサン議長 パキスタン軍幹部が訪問

    陸上自衛隊儀仗隊の栄誉礼を受ける、パキスタン軍のエフサン・ウル・ハック統合参謀本部議長(右)。左は先崎一統合幕僚長=14日午前、防衛庁

    商品コード: 2006061400079

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月10日
    栄誉礼を受ける小泉首相 小泉首相モンゴル訪問

    モンゴルを訪問しエンフボルド首相(左)と儀仗隊から栄誉礼を受ける小泉首相=10日午後、ウランバートルのスフバートル広場(共同)

    商品コード: 2006081000235

  • 儀仗隊と両国首脳 日越首脳会談
    2006年11月19日
    儀仗隊と両国首脳 日越首脳会談

    歓迎式典で儀仗隊を観閲する安倍首相(右)とベトナムのグエン・タン・ズン首相=19日午後、ハノイ(代表撮影・共同)

    商品コード: 2006111900176

  • 儀仗隊観閲する首相 防衛省スタート
    2007年01月09日
    儀仗隊観閲する首相 防衛省スタート

    防衛省が発足、儀仗隊を観閲する安倍首相=9日、防衛省(安倍晋三)

    商品コード: 2007010900154

  • 迎えられる初代防衛相 防衛省スタート
    2007年01月09日
    迎えられる初代防衛相 防衛省スタート

    防衛相に就任、儀仗隊の栄誉礼を受ける久間章生氏=9日午前9時39分、東京・市谷の防衛省

    商品コード: 2007010900042

  • 儀仗隊に迎えられる防衛相 防衛省スタート
    2007年01月09日
    儀仗隊に迎えられる防衛相 防衛省スタート

    防衛省が発足、儀仗隊に栄誉礼で迎えられる初代防衛相の久間章生氏=9日午前9時39分、東京・市谷の防衛省(久間章生)

    商品コード: 2007010900038

  • 儀仗隊観閲する首相 防衛省スタート
    2007年01月09日
    儀仗隊観閲する首相 防衛省スタート

    防衛省が発足、儀仗隊を観閲する安倍首相=2007(平成19)年1月9日、防衛省 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第13巻使用画像(P122)

    商品コード: 2015081300374

  • 栄誉礼受ける首相 日独首脳が会談
    2007年01月10日
    栄誉礼受ける首相 日独首脳が会談

    ドイツのメルケル首相と儀仗隊の栄誉礼を受ける安倍首相=10日午後0時40分、ベルリン(共同)

    商品コード: 2007011000181

  • 儀仗隊に迎えられる防衛相 久間防衛相が引責辞任
    2007年07月03日
    儀仗隊に迎えられる防衛相 久間防衛相が引責辞任

    防衛省が発足、儀仗隊に栄誉礼で迎えられる初代防衛相の久間章生氏=1月、東京・市谷の防衛省

    商品コード: 2007070300098

  • 栄誉礼を受ける中国国防相 艦船相互訪問めぐり協議
    2007年08月30日
    栄誉礼を受ける中国国防相 艦船相互訪問めぐり協議

    儀仗隊の栄誉礼を受ける中国の曹剛川国防相(左から3人目)。左から2人目は高村防衛相=30日午前、防衛省(高村正彦)

    商品コード: 2007083000051

  • ベトナム国家主席を歓迎 ベトナム国家主席と会見
    2007年11月26日
    ベトナム国家主席を歓迎 ベトナム国家主席と会見

    儀仗隊による栄誉礼を受けるベトナムのグエン・ミン・チェット国家主席=26日午前、宮殿・東庭(代表撮影)

    商品コード: 2007112600027

  • 捜索続く防衛省庁舎 防衛省の捜索続行
    2007年11月29日
    捜索続く防衛省庁舎 防衛省の捜索続行

    日没後も東京地検の捜索が続く防衛省。手前は儀仗隊=29日午後4時28分、東京・市谷

    商品コード: 2007112900161

  • 栄誉礼受ける国防相 給油活動再開に期待感
    2007年11月29日
    栄誉礼受ける国防相 給油活動再開に期待感

    儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受けるシンガポールのテオ・チーヒエン国防相(右)。左は石破防衛相=29日夕、防衛省

    商品コード: 2007112900265

  • 防衛省の夕景 防衛省の捜索続行
    2007年11月29日
    防衛省の夕景 防衛省の捜索続行

    日が落ちても東京地検の捜索が続く防衛省。手前は儀仗隊=29日午後4時28分、東京・市谷

    商品コード: 2007112900147

  • 出航を待つ護衛艦 海自派遣部隊が出航
    2008年01月24日
    出航を待つ護衛艦 海自派遣部隊が出航

    出航を待つ護衛艦「むらさめ」。手前は式典の準備をする儀仗隊員=24日午前8時25分、神奈川県の海上自衛隊横須賀基地

    商品コード: 2008012400012

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年08月04日
    儀仗を受ける酒井総監 北部方面総監が着任会見

    陸上自衛隊北部方面総監に着任し、儀仗を受ける酒井健陸将(右)=4日午前10時、陸上自衛隊札幌駐屯地

    商品コード: 2008080400061

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年10月15日
    儀仗受ける浜田防衛相 出番増えるも心境複雑?

    儀仗を受ける浜田防衛相=9月25日、防衛省

    商品コード: 2008101500006

  • 兵士を見つめるオバマ夫妻 オバマ新政権が発足
    2009年01月21日
    兵士を見つめるオバマ夫妻 オバマ新政権が発足

    20日、ワシントンでの就任式で、儀仗(ぎじょう)兵の行進を見るオバマ米新大統領夫妻(ロイター=共同)

    商品コード: 2009012100062

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年04月20日
    栄誉礼を受ける書記長 北朝鮮問題で協力要請

    儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受ける、ベトナム共産党のノン・ドク・マイン書記長(中央右)と麻生首相=20日午前、首相官邸(代表撮影)

    商品コード: 2009042000236

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年06月18日
    行進する儀仗兵 モンゴル大統領就任式

    就任式を終えたモンゴルのエルベグドルジ新大統領(手前)の前を行進する儀仗(ぎじょう)兵=18日、ウランバートル(共同)

    商品コード: 2009061800257

  • 儀仗兵の栄誉礼 両陛下のカナダ公式訪問
    2009年07月07日
    儀仗兵の栄誉礼 両陛下のカナダ公式訪問

    カナダの首都オタワの総督邸で、儀仗兵の栄誉礼に臨まれる天皇陛下=6日午前(共同)

    商品コード: 2009070700001

  • 運ばれる上院議員のひつぎ ケネディ氏、両兄の近くに
    2009年08月30日
    運ばれる上院議員のひつぎ ケネディ氏、両兄の近くに

    29日、米ワシントン郊外のアーリントン国立墓地で、国旗に覆われ儀仗兵に運ばれるエドワード・ケネディ上院議員のひつぎ(ロイター=共同)

    商品コード: 2009083000073

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6