- 昭和
- 内地
- 石田和外
- いしだ
- 最高裁判所長官
- 主張
- 会見
- 記者
- 中央
- 参考人
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「元号法」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 44
- 日付指定なし 44
- 種類
- 写真 38
- グラフィックス 6
- 映像 0
- 向き
- 縦 15
- 横 20
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 14
- モノクロ 27
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月16日(いしだ・かずと) 石田和外元最高裁判所長官、元号法制化実現国民会議議長、全日本剣道連盟会長=1969(昭和44)年1月9日撮影
商品コード: 2005112800075
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1970年03月20日(いしだ・かずと) 石田和外
元最高裁判所長官、元号法制化実現国民会議議長、全日本剣道連盟会長=1970(昭和45)年2月26日撮影
商品コード: 1970032000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年05月27日(いしだ・かずと) 石田和外元最高裁判所長官、元号法制化実現国民会議議長、全日本剣道連盟会長=1971(昭和46)年4月15日撮影
商品コード: 2005090500027
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年01月19日(いしだ・かずと) 石田和外
元最高裁判所長官、元号法制化実現国民会議議長、全日本剣道連盟会長=1972(昭和47)年9月20日撮影
商品コード: 1973011900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年04月11日(いしだ・かずと) 石田和外元最高裁判所長官、元号法制化実現国民会議議長、全日本剣道連盟会長=1974(昭和49)年3月撮影
商品コード: 2005051000033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年06月14日元号法制化促進議連設立総会「元号法制化促進国会議員連盟」設立総会に出席した各党代表。右から西岡武夫新自由クラブ幹事長、塚本三郎民社党書記長、坂井弘一公明党広報局長、中曽根康弘自民党総務会長、前尾繁三郎前衆院議長。左端は趣旨説明する和田一仁民社党副書記長=1978(昭和53)年6月14日、東京・赤坂プリンスホテル(53年内地 5407)
商品コード: 2015062200402
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年07月18日あいさつする石田議長 元号法制化実現国民会議結成「元号法制化実現国民会議」の結成式であいさつする石田和外議長(元最高裁長官)。同会議は、全国各地に都道府県民会議を結成するとともに早期実現のため各政党などに強く働きかけていく=1978(昭和53)年7月18日、東京・赤坂プリンスホテル(53年内地 6456)
商品コード: 2015063000143
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年08月24日(いしだ・かずと) 石田和外元最高裁判所長官、元号法制化実現国民会議議長、全日本剣道連盟会長=1978(昭和53)年7月18日撮影
商品コード: 2004112400071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月03日法制化実現国民大会 「元号」で両派が行動日の丸ハチマキ姿で「元号法制化実現総決起国民大会」に参加した人たち。全国から約2万人の参加者を集め、元号法案の臨時国会提出を求める決議を行った=1978(昭和53)年10月3日、東京都千代田区の日本武道館(53年内地 8927)
商品コード: 2015071500196
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月03日元号法制化反対で声明 「元号」で両派が行動元号法制化に反対する共同声明を発表する元号法制化反対連絡会議代表。「主権在民の今日、象徴天皇の代がわりにより時間を区切る元号を国民に強制するのは許されない。元号使用は世界の大勢に逆行する」との声明=1978(昭和53)年10月3日、参院議員会館(53年内地 8928)
商品コード: 2015071500197
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月03日元号法制化実現で決議文福田赳夫首相(左)に「元号法制化実現国民会議」の決議文を手渡す石田和外・元号法制化実現国民会議議長(元最高裁長官)。中央は稲村左近四郎総務長官=1978(昭和53)年10月3日、国会内大臣室
商品コード: 2015071500198
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年03月16日元号法案、衆本に上程衆院本会議で元号法案について答弁する大平正芳首相。上は、灘尾弘吉議長=1979(昭和54)年3月16日
商品コード: 2014122200427
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年03月16日元号法案、衆本に上程衆院本会議で元号法案の趣旨説明をする三原朝雄総務長官。上は、灘尾弘吉議長=1979(昭和54)年3月16日
商品コード: 2014122200425
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年04月10日「元号」審議始まる元号法案審議の始まった衆院内閣委で、答弁する三原朝雄総務長官。左手前は真田秀夫内閣法制局長官=1979(昭和54)年4月10日
商品コード: 2015020900408
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年04月11日衆院内閣委で元号法案審議衆院内閣委の元号法案審議で、答弁する真田秀夫内閣法制局長官。右は三原朝雄総務長官=1979(昭和54)年4月11日
商品コード: 2015020900416
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年04月13日元号法案で参考人から意見聴取衆院内閣委で元号法案について意見を述べる参考人の村松剛筑波大教授。左から参考人の村上重良慶応大講師、林修三駒沢大教授、小林孝輔青山学院大教授、坂本太郎国学院大教授=1979(昭和54)年4月13日(54年内地3432)
商品コード: 2015020900446
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年04月19日衆院内閣委で元号法案審議衆院内閣委員会の元号法案審議で、答弁する大平正芳首相。(左へ)三原朝雄総務長官、真田秀夫内閣法制局長官=1979(昭和54)年4月19日
商品コード: 2015033000142
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年04月20日元号法案未明に可決未明に衆院内閣委員会で元号法案を可決、委員に握手を求める三原朝雄総務長官(中央)=1979(昭和54)年4月20日午前2時50分(54年内地3638)
商品コード: 2015033000144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年04月22日元号法制化阻止で決起集会“元号粉砕、法制化阻止”で開かれた「4・22全国総決起集会」=1979(昭和54)年4月22日、東京都文京区の全水道会館
商品コード: 2015033000197
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年04月24日衆院本会議で元号法案を可決起立多数で元号法案を可決した衆院本会議=1979(昭和54)年4月24日(54年内地3749)
商品コード: 2015033000259
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年04月27日元号法案、参院で趣旨説明参院本会議で、元号法案の趣旨説明をする三原朝雄総務長官。後方は安井謙議長=1979(昭和54)年4月27日
商品コード: 2015033000321
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年05月25日「元号」で意見聴取参院内閣委員会で、元号法案について意見を述べる参考人の高柳信一・東大教授(左端)。右へ小川泰(同盟政治局長)、木村知巳(日本キリスト教団行人坂教会牧師)、宇野精一(東大名誉教授)の各参考人=1979(昭和54)年5月25日
商品コード: 2015061700247
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年05月26日「元号」で意見聴取参院内閣委員会で、元号法案について意見を述べる参考人の小野祖教・神社本庁講師(右端)。左へ長谷川正安(名古屋大教授)、村尾次郎(元文部省主任教科書調査官)、丸山康雄(総評副議長)の各参考人=1979(昭和54)年5月26日
商品コード: 2015061700260
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年06月05日「元号法」成立へ参院内閣委員会の元号法案締めくくり総括質疑で、答弁する大平正芳首相(中央)、右は三原朝雄総務長官、左は真田秀夫内閣法制局長官=1979(昭和54)年6月5日
商品コード: 2015090700391
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年06月06日元号法が成立元号法案を起立多数で可決した参院本会議。手前は反対の社会、共産両党=1979(昭和54)年6月6日(54年内地5190)
商品コード: 2015090700403
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年01月07日「昭和」から「平成」に 新元号決まる新元号「平成」を発表する小渕恵三官房長官=首相官邸(昭和から平成へ、1989(平成元)年1月7日午後、政府は1979年制定された元号法に基づいて臨時閣議を開き、新元号を「平成」と決定。写真は首相官邸で、新元号「平成」を発表する小渕恵三官房長官。「平成」「修文」「正化」の3案の中から選ばれたもので、「平成」は中国の古典「史記」と「書経」の文中から取られた。平成元年1月7日)
商品コード: 2003092700077
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年10月09日衛藤晟一氏 即位前公表伝統に反するインタビューに答える衛藤晟一・首相補佐官
商品コード: 2018100920948
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年10月09日衛藤首相補佐官 即位前公表伝統に反するインタビューに答える衛藤晟一・首相補佐官
商品コード: 2018100920950
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年10月09日村上正邦氏 法的根拠なく消滅の危機インタビューに答える村上正邦・自民党元参院議員会長
商品コード: 2018100920962
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年10月09日村上自民党元参院議員会長 法的根拠なく消滅の危機インタビューに答える村上正邦・自民党元参院議員会長
商品コード: 2018100920963
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年10月09日不破哲三氏 一世一元は戦前の延長インタビューに答える不破哲三・共産党前議長
商品コード: 2018100920974
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年10月09日不破共産党前議長 一世一元は戦前の延長インタビューに答える不破哲三・共産党前議長
商品コード: 2018100920975
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年01月18日法制化まで30年超費やす
元号法案に関するGHQと日本側の主なやりとり
商品コード: 2019011810096
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年01月18日法制化まで30年超費やす
元号法案に関するGHQと日本側の主なやりとり
商品コード: 2019011810099
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年02月28日志位氏、元号法廃止を主張商品コード: 2019022817264-3
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年02月28日志位氏、元号法廃止を主張商品コード: 2019022817264-1
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年02月28日志位氏、元号法廃止を主張商品コード: 2019022817264-2
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年02月28日記者会見する志位委員長 志位氏、元号法廃止を主張記者会見する共産党の志位和夫委員長=28日午後、国会
商品コード: 2019022817264
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年02月28日共産党の志位和夫委員長 志位氏、元号法廃止を主張記者会見する共産党の志位和夫委員長=28日午後、国会
商品コード: 2019022817258
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年03月20日法制化実現国民大会 中国が起源、他国に波及1978年10月、東京・日本武道館で開かれた「元号法制化実現総決起国民大会」
商品コード: 2019032005997
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年03月20日元号法全文元号法全文
商品コード: 2019032006371
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年03月20日元号法全文元号法全文
商品コード: 2019032006372
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年03月20日元号法全文元号法全文
商品コード: 2019032006373
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年03月20日元号法全文元号法全文
商品コード: 2019032006374
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |