- 航空自衛隊入間基地
- 入間川
- 屋外
- 昭和
- 青空
- 晴れ
- 令和
- 内地
- 現場
- 石川遼
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「入間」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
5 - 期間を指定
602 - 日付指定なし
602
- 種類
- 写真
562 - グラフィックス
24 - 映像
16
- 向き
- 縦
160 - 横
400 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
505 - モノクロ
79
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ブルーインパルスキーワード:5機、さわやか、ブルーインパルス、ローアングル、雲、屋外、空、乗り物、社会科、青空、日本、飛行機、飛行機雲、風景、無人、理科、高校教材、小学校教材、中学校教材、算数科、入間、風景メイン写真=撮影日不明、埼玉県、クレジット:spo/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070609246
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月25日
DA2932 ◎五・一五事件。首相に就任する斎藤実子爵(手前右)と夫人の春子さん(手前左)ら家族と入間野秘書(右端)。閣僚名簿奉呈に参内前の記念撮影=1932(昭和7)年5月25日、(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052500005
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年05月21日(あべ・さだ) 阿部定
1936年5月18日、埼玉県入間郡坂戸町の田中かよこと、阿部定(当時31才)が、東京荒川区の待合「まさき」で愛人石田吉蔵を殺害。2日後に逮捕されたが、殺害後局所を切断するという猟奇性から、この阿部定事件は広く世を騒がせた=1936(昭和11)年5月21日複写(撮影年月日不詳)(昭和357-A)
商品コード: 2004020200099
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月16日キャサリン台風(埼玉県)水に浸かった川越市郊外を船で行き来する人たち(埼玉県入間郡古谷村)=1947(昭和22)年9月16日(22年内地5982) カスリーン台風
商品コード: 2014101700078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年03月31日所沢町所沢町全景。人口41390人(昭和23年8月1日調査)=整理1949(昭和24)年3月、埼玉県入間郡(24年内地番号なし)
商品コード: 2016051100525
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年03月31日飯能町飯能町全景。人口24708人(昭和23年8月1日調査)=整理1949(昭和24)年3月、埼玉県入間郡(24年内地番号なし)
商品コード: 2016051100527
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年03月03日埼玉県に婦人の街旧陸軍火薬厰跡の工場で別珍起毛作業をする婦人たち(埼玉県入間郡福岡村)=1950(昭和25)年3月3日 (25年内地番号なし) (綿ビロード)
商品コード: 2013080200606
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年03月03日埼玉県に婦人の街旧陸軍火薬厰跡の畑で農作業をする婦人たち(埼玉県入間郡福岡村)=1950(昭和25)年3月3日出稿 (25年内地番号なし)
商品コード: 2013080200604
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年11月05日酒井雅子交通事故防止を訴える酒井雅子さん(埼玉県の入間川小学校6年生)=1950(昭和25)年11月5日出稿(25年内地4389)
商品コード: 2014022400484
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年02月08日B29埼玉県下に墜落
B29の墜落現場=1952(昭和27)年2月8日、埼玉県入間郡金子村(27年内地365)
商品コード: 2012102400395
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年02月08日B29埼玉県下に墜落
B29が墜落し民家10戸が全焼した現場=昭和27年2月8日、埼玉県入間郡金子村(27年内地364)
商品コード: 2006022700215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年08月06日スケッチ9967 埼玉の入間川七夕まつり関東三大七夕まつりの一つ、埼玉県狭山市の入間川七夕まつり=1952(昭和27)年8月6日、埼玉県狭山市入間川
商品コード: 2017020100494
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年02月03日飛行家の横山秀子さん 日本女性初のジェット機試乗
スローン大尉とジェット機に試乗した横山秀子さん=1956(昭和31)年2月3日、ジョンソン基地(現在の航空自衛隊入間基地)
商品コード: 2006091200479
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年05月22日米ジェット機が墜落
米軍ジェット機の墜落現場=1956(昭和31)年5月22日、埼玉県入間郡坂戸町
商品コード: 2012041200263
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年07月26日航空自衛隊の低圧実験室公開低圧実験中の秋山紋次郎空将(中央)。左端の機械は酸素をマスクに送り込む調整装置=1956(昭和31)年7月26日、入間市のジョンソン基地(31年内地3463)
商品コード: 2006091200596
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年08月06日臨時航空訓練部発足 日本人の手で“防空”を開設式で日の丸を掲揚する隊員=埼玉県入間市のジョンソン基地(31年内地3520)
商品コード: 2006091200605
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1958年07月25日B-57民家に墜落
民家に墜落し乗員3人が死亡した米軍のB-57爆撃機墜落現場=1958(昭和33)年7月25日、狭山市入間川
商品コード: 2007072400291
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月03日ジョンソン基地の防空指揮所公開米軍ジョンソン基地内の防空指揮所。米軍と航空自衛隊要員が透明ボードの裏側で「要注意機」を記入する=1960(昭和35)年3月、埼玉県入間市(35年内地1557)
商品コード: 2011111400111
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1963年05月04日女高生誘拐事件 狭山事件
誘拐された中田善枝さんが遺体となって発見された農道(中央、人がいる内側)=1963(昭和38)年5月4日、埼玉県狭山市入間川(38年内地2103)
商品コード: 2011072600168
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1963年05月04日女高生誘拐事件 狭山事件
遺体発見現場近くにあった中田善枝さんのビニール風呂敷(野つぼの上)=1963(昭和38)年5月4日、埼玉県狭山市入間川(38年内地2111)
商品コード: 2011072600172
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1963年05月04日発掘する捜査員 狭山事件
狭山市の女子高生殺害事件で現場を発掘する捜査員=1963(昭和38)年5月4日、埼玉県・狭山市入間川
商品コード: 1963050450002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1963年05月23日女高生誘拐事件 狭山事件
石川一雄容疑者の自宅を再捜索する捜査員=1963(昭和38)年5月23日、埼玉県狭山市入間川(38年内地2402)
商品コード: 2011072600209
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1963年06月18日狭山事件
女高生誘拐事件 石川一雄容疑者の再逮捕で、再び家宅捜索。自宅脇の井戸を捜索する係員=1963(昭和38)年6月18日、埼玉県狭山市入間川(38年内地 2799)
商品コード: 2011072600247
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1963年06月23日狭山事件
女高生誘拐事件 石川一雄容疑者の自供により、中田善枝さんの通学カバンが発見された現場=1963(昭和38)年6月23日、埼玉県狭山市入間川(38年内地 2897)
商品コード: 2011072600253
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年07月06日埼玉で楽器工場爆発
無残に壊れれた組み立て作業所内部=1964(昭和39)年7月6日、埼玉県入間郡大井村の日本管楽器埼玉工場
商品コード: 2011081700375
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年07月06日埼玉で楽器工場爆発
無残に壊れれた組み立て作業所内部=1964(昭和39)年7月6日、埼玉県入間郡大井村の日本管楽器埼玉工場
商品コード: 2011081700376
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月13日人工降雨実験始まる自衛隊機に積まれたドラム缶=1964(昭和39)年8月13日、航空自衛隊入間基地
商品コード: 2011081700411
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年11月03日入間基地で航空ページェント秋晴れの飛行機展示会場にどっと繰り出した見物の人たち=1966(昭和41)年11月3日、埼玉県入間郡の航空自衛隊入間基地で共同通信社ヘリから
商品コード: 2012020300184
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月10日入間航空祭 昭和の風景・資料埼玉県の航空自衛隊入間基地で開催された第7回入間航空祭。第1回は1962(昭和37)年に開催されたのが始まり=1968(昭和43)年10月10日
商品コード: 2018110922857
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年01月12日機体の残骸 埼玉で米軍機墜落
狭山丘陵の山林に墜落、炎上した米軍機F4ファントムの残骸=1969(昭和44)年1月12日、埼玉県入間市宮寺
商品コード: 2010101300301
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年09月19日スケッチ企画5807−A 消えゆく「蒸気機関車」八高線を走る蒸気機関車、電化の波にやがて消えてゆくか=1969(昭和44)年9月19日、入間市附近
商品コード: 2018030400141
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年01月21日中曽根長官が自衛隊機で北海道へT-33ジェット練習機に乗込んだ中曽根康弘防衛庁長官=1970(昭和45)年1月21日、埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地 (45年内地298)
商品コード: 2010092400151
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月22日入間基地を出発 自衛隊第1陣沖縄へ出発する自衛隊の沖縄派遣準備要員第1陣=1972(昭和47)年4月22日、埼玉県狭山市稲荷山の航空自衛隊入間基地
商品コード: 2008121000458
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年10月05日航空宇宙ショー開幕展示された往年の名戦闘機「疾風(はやて)」=1973(昭和48)年10月5日、埼玉県の航空自衛隊入間基地
商品コード: 2010111000295
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年05月09日伊豆半島沖地震
崩れた石垣や倒れかかった火の見櫓などで町はメチャメチャ=1974(昭和49)年5月9日、静岡県賀茂郡南伊豆町入間地区(49年内地 2819)
商品コード: 2011120600101
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年05月09日伊豆半島沖地震
強い地震で横倒しになった海蔵寺の墓石=1974(昭和49)年5月9日、静岡県賀茂郡南伊豆町入間地区(49年内地 2820)
商品コード: 2011120600102
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年05月10日家屋倒壊の入間地区 伊豆半島沖地震
震度5を記録した伊豆半島沖地震で、家屋が倒壊した入間地区=1974(昭和49)年5月10日、静岡県・南伊豆町
商品コード: 1974051050003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月14日(よしのたに・あきとし) 吉の谷彰俊大相撲、本名・吉谷作利、所属部屋・出羽海、四股名・吉谷→宇戸の山→吉の谷、年寄名・山科→千賀ノ浦→入間川→竹繩→大鳴戸=1975(昭和50)年5月14日撮影
商品コード: 2008011700076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年01月13日(おおえど・いさむ) 大江戸勇大相撲、本名・小林勇、所属部屋・春日野、四股名・小林→城東山→大江戸、年寄名・九重→入間川(1988年11月定年退職)=1976(昭和51)年1月13日撮影
商品コード: 2008011000034
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1976年10月10日米軍横田基地で公開 米戦闘機「F15」を公開
米軍横田基地で公開されたアメリカ建国200年祭記念マークを付けた米最新鋭戦闘機「F15」。長さ約19メートル、幅約13メートル、高さ5・6メートルでマッハ2・5以上のスピードが出せるという。16日から自衛隊入間基地(埼玉県)で開かれる航空宇宙ショーに参加する=1976(昭和51)年10月10日、東京都福生市
商品コード: 2014021300660
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年10月16日最新鋭機がズラリ 国際航空宇宙ショーが開幕第5回国際航空宇宙ショーに展示された新鋭機やヘリコプターの見学に集まった人たち。世界の民間、軍用機76機を一堂に集めた航空ショーが開幕。次期主力戦闘機(FX)の本命である米空軍のF15や海軍のF14など話題の最新鋭機が登場=1976(昭和51)年10月16日、埼玉県・航空自衛隊入間基地
商品コード: 2014021300690
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年10月16日世界の民間、軍用機一堂に 国際航空宇宙ショーが開幕第5回国際航空宇宙ショーに展示された(左から)垂直離着陸機AV8Aハリヤ、F14トムキャット、F15イーグル、US1の各機種。世界の民間、軍用機76機を一堂に集めた航空ショーが開幕=1976(昭和51)年10月16日、埼玉県・航空自衛隊入間基地
商品コード: 2014021300692
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年10月17日押し寄せた見物客 国際航空宇宙ショーが開幕世界各国自慢の最新鋭機の前に押し寄せた見物客。後方は“ミグ25”を運んだC5ギャラクシー輸送機。世界の民間、軍用機76機を一堂に集めた第5回国際航空宇宙ショーが開幕、一般公開された=1976(昭和51)年10月17日、埼玉県・航空自衛隊入間基地
商品コード: 2014021300693
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年10月25日映画部門の文化功労者 喜びを語る黒沢明氏51年度文化功労者に決まり、“これを機に、政治が映画にもっと理解を深めて欲しい”と語る黒沢明氏(映画監督)。映画部門から文化功労者が選ばれたのはことしが初めて=1976(昭和51)年10月25日、東京都調布市入間町(51年内地 7601)
商品コード: 2014021700390
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1976年11月02日米軍用ゴルフ場に墜落炎上 米軍のC1輸送機が墜落
着陸に失敗、米軍用ゴルフ場に墜落して炎上、飛び散った米軍のC1輸送機の尾翼。乗員ら6人全員が死亡した。同機は埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地から帰る途中だった=1976(昭和51)年11月2日、神奈川県高座郡綾瀬町の在日米海軍厚木基地
商品コード: 2014021700445
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月08日自衛隊機民家に墜落、炎上アパート脇に墜落した自衛隊機。右手前に尾翼の一部が見える。埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地を離陸直後のT33ジェット練習機が墜落、アパート、民家の2棟が全焼した。パイロット2人は脱出できず死亡=1978(昭和53)年9月8日、埼玉県狭山市上奥富で共同通信社ヘリから(53年内地 8094)
商品コード: 2015070700418
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月08日自衛隊機民家に墜落、炎上奧富ハイツと大野勝次さん宅の間に墜落炎上した自衛隊機の尾翼部分。埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地を離陸直後のT33ジェット練習機が墜落、アパート、民家の2棟が全焼した。パイロット2人は脱出できず死亡=1978(昭和53)年9月8日、埼玉県狭山市上奥富(53年内地 8102)
商品コード: 2015070700420
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月04日海底で仏帆船の撮影に成功19世紀、南伊豆町沖で遭難、沈没したフランスの帆船「ニール号」(南伊豆町入間の海蔵寺所蔵)=出稿1979(昭和54)年9月4日(54年内地8147)
商品コード: 2016051700219
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月17日航空宇宙ショー開く世界の約80機種が並んだ国際航空宇宙ショー。手前はエアバス「A300」=1979(昭和54)年11月17日、埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地で共同通信社ヘリから(54年内地10977)
商品コード: 2017011100218
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月17日航空宇宙ショー開く世界の約80機種が並んだ国際航空宇宙ショーで、機内でキャッチボールができるほど広い「C−5Aギャラクシー」に乗り込む人たち=1979(昭和54)年11月17日、埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地(54年内地10978)
商品コード: 2017011100219
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月17日航空宇宙ショー開く世界の約80機種が並んだ国際航空宇宙ショーで、「F−4EJ」の前で記念撮影する小学生=1979(昭和54)年11月17日、埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地(54年内地10979)
商品コード: 2017011100220
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月17日航空宇宙ショー開く世界の約80機種が並んだ国際航空宇宙ショーで、デモフライトを見る親子連れ=1979(昭和54)年11月17日、埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地(54年内地10980)
商品コード: 2017011100221
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月17日航空宇宙ショー開く国際航空宇宙ショーで展示されている対潜哨戒機「P3Cオライオン」=1979(昭和54)年11月17日、埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地(54年内地10981−1)
商品コード: 2017011100222
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月17日航空宇宙ショー開く国際航空宇宙ショーで展示されている高級ビジネスジェット機の「ゲイツ・リアジェット35A」=1979(昭和54)年11月17日、埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地(54年内地10981−2)
商品コード: 2017011100223
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月17日航空宇宙ショー開く国際航空宇宙ショーでデモフライトする日独共同開発のヘリコプター「BK117」=1979(昭和54)年11月17日、埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地(54年内地10981−3)
商品コード: 2017011100224
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年02月08日「ブルーインパルス」が引退飛行詰め掛けた観客に「さよなら飛行」を披露する航空自衛隊のF86F曲技飛行チーム「ブルーインパルス」=1981(昭和56)年2月8日、埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地(56年内地1201)
商品コード: 2020043002271
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年02月08日「ブルーインパルス」が引退飛行「ブルーインパルス」の「さよなら飛行」に詰め掛けた観客=1981(昭和56)年2月8日、埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地(56年内地1202)
商品コード: 2020043002274
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年10月28日日本オープンゴルフ第1日初日3アンダーと好調な出足の尾崎将司=1982(昭和57)年10月28日、埼玉県入間市の武蔵CC
商品コード: 1982102800002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年10月31日矢部が初の日本一 日本オープンゴルフ最終日通算7アンダーで優勝、初のゴルフ日本一に輝いた矢部昭=1982(昭和57)年10月31日、入間市の武蔵CC
商品コード: 2019082002082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年10月31日カップを手に笑顔の矢部 日本オープンゴルフ最終日初のゴルフ日本一に輝きカップを手に笑顔の矢部昭=1982(昭和57)年10月31日、入間市の武蔵CC
商品コード: 2019082002083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年08月12日現場 日航ジャンボ機墜落事故自衛隊百里基地の救難機が撮影した、墜落し炎上する日航ジャンボ機。左の炎が機首と見られる=1985(昭和60)年8月12日午後8時45分撮影(入間発(1985年国内十大ニュース1)
商品コード: 2007062600071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年02月10日栃司哲史栃司哲史、大相撲、とちつかさ・てつお、本名・後藤哲雄、春日野部屋、四股名・栃司哲史、西関脇、年寄名・入間川哲雄=1985(昭和60)年2月10日
商品コード: 1986012000082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月20日ホウレンソウ ソ菜(野菜)ホウレンソウ=1987(昭和62)年11月20日、埼玉県入間東部、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [03−D−7−3]
商品コード: 2017072100492
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月20日カボチャ ソ菜(野菜)カボチャ=1987(昭和62)年11月20日、埼玉県入間東部、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [03−D−7−2]
商品コード: 2017072100493
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月20日ホウレンソウ ソ菜(野菜)ホウレンソウ=1987(昭和62)年11月20日、埼玉県入間東部、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [03−D−7−1]
商品コード: 2017072100494
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月20日ゴボウ ソ菜(野菜)ゴボウ=1987(昭和62)年11月20日、埼玉県入間、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [03−C−5−16]
商品コード: 2017072401101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月20日ダイコン ソ菜(野菜)ダイコン=1987(昭和62)年11月20日、埼玉県入間、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [03−C−5−14]
商品コード: 2017072002122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月20日入間ニンジンの収穫 ソ菜(野菜)入間ニンジンの収穫=1987(昭和62)年11月20日、埼玉県入間、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [03−C−6−19]
商品コード: 2017072002123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月20日入間ニンジンの収穫 ソ菜(野菜)入間ニンジンの収穫=1987(昭和62)年11月20日、埼玉県入間、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [03−C−6−18]
商品コード: 2017072002124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月20日入間ニンジンの収穫 ソ菜(野菜)入間ニンジンの収穫=1987(昭和62)年11月20日、埼玉県入間、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [03−C−6−12]
商品コード: 2017072002125
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月20日ニンジン畑 ソ菜(野菜)ニンジン畑=1987(昭和62)年11月20日、埼玉県入間、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [03−C−6−3]
商品コード: 2017072002126
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月20日ニンジン畑 ソ菜(野菜)ニンジン畑=1987(昭和62)年11月20日、埼玉県入間、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [03−C−6−2]
商品コード: 2017072002127
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月20日ニンジン畑 ソ菜(野菜)ニンジン畑=1987(昭和62)年11月20日、埼玉県入間、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [03−C−5−19]
商品コード: 2017072002128
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月20日ゴボウ ソ菜(野菜)ゴボウ=1987(昭和62)年11月20日、埼玉県入間、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [03−C−5−17]
商品コード: 2017072002129
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年02月07日集団下校する児童 真理ちゃん誘拐殺人事件今野真理ちゃん宅横の黒須小学校から集団下校する児童=1989(平成元)年2月7日午後3時30分、埼玉県入間市春日町
商品コード: 2018060500365
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年02月07日インタビューする報道陣 真理ちゃん誘拐殺人事件インターホン越しに今野真理ちゃんの母親幸恵さんにインタビューする報道陣=1989(平成元)年2月7日午後4時45分、埼玉県入間市春日町
商品コード: 2018060500369
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年02月11日犯行足取り 真理ちゃん誘拐殺人事件
自宅付近での犯行足取り。今田勇子名の犯行声明文によると、犯人は1988(昭和63)年8月22日(1)入間ビレジの8号棟裏の駐車場付近に車を止める(2)プールの出口付近に一人で立つ(3)7号棟の真理ちゃんの自宅(4)7号棟入口付近に立ち、自宅から出て来た真理ちゃんを尾行(5)通りを走って歩道橋の向こう側から登り、上で真理ちゃんを待ち伏せ、声をかけて捕まえる(6)入間川=1989(平成元)年2月11日撮影、埼玉県入間市春日町(幼女連続誘拐殺人事件、宮崎勤)
商品コード: 2008071500146
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年02月11日今野さん宅を出る捜査員 真理ちゃん誘拐殺人事件真理ちゃん誘拐殺人事件の捜査で、今野さん宅を出る捜査員=1989(平成元)年2月11日午前9時、埼玉県入間市春日町
商品コード: 2018060500372
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年02月11日近所の子どもたち 真理ちゃん誘拐殺人事件不安そうに今野真理ちゃんの自宅を見詰める近所の子どもたち=1989(平成元)年2月11日午後3時、埼玉県入間市春日町の入間ビレジ
商品コード: 2018060500375
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年03月11日今田勇子名の告白文のコピー
元年国内 2962 殺害された埼玉県入間市の幼稚園児葬儀当日を狙い、朝日新聞東京本社に送られてきた今田勇子名の「告白文」のコピー=1989年3月11日(宮崎勤)
商品コード: 2008061800295
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月15日詰め掛けた大勢の報道陣 宮崎勤、埼玉の2件も自供宮崎勤容疑者の自供で、今野真理ちゃん宅(入口の右側)に詰め掛けた大勢の報道陣=1989(平成元)年8月15日午前8時30分、埼玉県入間市春日町
商品コード: 2018060500573
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月15日話を聞く報道陣 宮崎勤、埼玉の2件も自供インターホン越しに今野真理ちゃんの父親茂之さんから話を聞く報道陣=1989(平成元)年8月15日午前5時10分、埼玉県入間市春日町の入間ビレジ
商品コード: 2018060500574
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年09月13日宮崎同行し、殺害場所検証埼玉県入間市の今野真理ちゃんのものとみられる骨の一部が発見された現場。花束には父親が託した真理ちゃんの麦わら帽子が添えられていた=1989(平成元)年9月13日午後1時30分、東京都五日市町
商品コード: 2020033102396
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年09月13日宮崎同行し、殺害場所検証埼玉県入間市の今野真理ちゃんのものとみられる骨の一部が発見された現場。花束には父親が託した真理ちゃんの麦わら帽子が添えられていた=1989(平成元)年9月13日午後1時30分、東京都五日市町
商品コード: 2020033102398
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年06月08日埼玉・入間川で異常渇水 「50年ぶり」に川底が露出
異常渇水で流水がなくなり川底の砂利が見える状態になった入間川=8日午後、埼玉県川越市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1996060800033
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年06月08日埼玉・入間川で異常渇水 「50年ぶり」に川底が露出
異常渇水で流水がなくなり川底の砂利が見える状態になった入間川=8日午後、埼玉県川越市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1996060800035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月31日展示されている茶器 埼玉でティーフェスタ「ティーフェスタ〓in入間」に展示されているチベットのバター茶を作る茶器。細長い木製の筒に茶とバターを入れ混ぜて飲むのがチベット流=埼玉県・入間市博物館☆アポストロフィー96
商品コード: 1996103100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月16日全国最長の河川橋完成)、企画393S、18日付朝刊以降使用 埼玉県大宮市と川越市の境を流れる荒川と入間川に完成した、河川に架かる橋としては全国最長の「新上江橋」新橋
商品コード: 1997081600037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月04日屋上の太陽電池 森を使ってC〓の吸収NTT中央研修センタの屋上に設置された太陽電池=東京都調布市入間町☆Oの横に小文字の2
商品コード: 1997090400053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月26日菅野さんから話を聞く孤児 孤児が帰国者宅を訪問永住帰国者の菅野英子さん(右から2人目)宅を訪れ日本での生活について話を聞く馬桂栄さん(右から3人目)ら=26日午後、埼玉県入間市東町
商品コード: 1997102600060
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年11月25日竹内一恵二尉 空自初の女性機長巣立つ
入間基地の第2輸送航空隊に配属が決まった航空自衛隊初の女性パイロット・竹内一恵二尉=25日午前9時、鳥取県境港市の航空自衛隊美保基地(たけうち・かずえ)
商品コード: 1997112500026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月25日思い出語る里見さん 三船敏郎さん死去三船敏郎さん宅を訪れた後、故人の思い出を語る里見浩太朗さん=25日午前11時10分、東京都世田谷区入間町
商品コード: 1997122500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月13日茶 工芸作物(茶)ハウスの茶摘み=1998(平成10)年4月13日、埼玉県入間市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支10-556-14]
商品コード: 2017080900682
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月13日茶 工芸作物(茶)ハウスの茶摘み=1998(平成10)年4月13日、埼玉県入間市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支10-556-9]
商品コード: 2017080900971
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月13日茶 工芸作物(茶)ハウスのお茶摘み作業=1998(平成10)年4月13日、埼玉県入間市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支10-556-10]
商品コード: 2017080900933
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年07月02日捕獲を待つ狭山署員ら 逃げたニシキヘビ見つかる
入間川の河川敷で発見されたニシキヘビが逃げないように周囲をネットで囲み、捕獲を待つ狭山署員ら=2日午前11時30分、埼玉県狭山市
商品コード: 1998070200082
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年07月02日捕獲されたニシキヘビ 逃げたニシキヘビ捕獲
入間川の河川敷で捕獲されたニシキヘビ=2日午後、埼玉県狭山市
商品コード: 1998070200137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月20日板金業「柴田工業」 板金業社長と実兄が心中社長と実兄の従業員が車の中に排ガスを引き込んで死亡していた柴田工業=20日午前、埼玉県入間市上藤沢
商品コード: 1998082000081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月01日NTTの入社式 一斉に新社会人の入社式真剣な表情で入社式に臨むNTTの新入社員=1日午前、東京都調布市入間町
商品コード: 1999040100188
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月26日新入幕の[7A2C]司と親方 大相撲夏場所の番付発表新入幕を果たし、番付を手に喜びの[7A2C]司(右)と入間川親方=26日、埼玉県与野市([AC]火ヘンに華)
商品コード: 1999042600139
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |