- 甲子園球場
- 昭和
- 平成
- 全国高校野球選手権
- 沖縄水産
- 準決勝
- ドラフト
- 画像
- 本塁打
- 興南
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「全国高等学校野球選手権大会」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 73
- 日付指定なし 73
- 種類
- 写真 72
- グラフィックス 0
- 映像 1
- 向き
- 縦 26
- 横 47
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 40
- モノクロ 33
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年08月18日西条―宇都宮工第41回全国高等学校野球選手権大会 15回表西条無死満塁、長井(征)の中前安打で三塁走者長井(栄)が生還し勝ち越し点を追加=1959(昭和34)年8月18日、兵庫県西宮市の甲子園球場
商品コード: 2018051400204
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年08月13日首里高校 甲子園初勝利日大山形を破り甲子園初勝利をあげた首里高ナイン。=1963(昭和38)年8月13日、兵庫県・西宮球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018052800503
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年08月13日初勝利の喜びを“国際電話”で国際電話を通じ、郷土のファンに対日大山形戦の勝利の喜びと3回戦への抱負を語る首里高ナイン=1963(昭和38)年8月13日、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018052800506
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年08月19日1968年「興南旋風」3回戦で海星を破り、試合後に肩を組んで笑顔を見せる興南の我喜屋優主将(左)と安次嶺信一投手。=1968(昭和43)年8月19日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018052800508
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月18日磐城―桐蔭学園第53回全国高等学校野球選手権大会決勝 1回表磐城2死三塁の先制機に田村三塁ゴロに倒れる。三走、先崎、捕手土屋=1971(昭和46)年8月18日、兵庫県西宮市の甲子園球場
商品コード: 2018051400269
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年03月23日選抜出場の作新ナイン 〝持ち帰るぞ!紫紅の優勝旗〟〝祈健闘の江川〟ののぼりテレ気味の江川投手=国鉄宇都宮駅で[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年3月23日2面]=撮影日不明、栃木県宇都宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121764
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年03月24日スカウトの目奪う江川 作新ナインが初練習〝剛速球〟ビシビシ報道陣や評論家、スカウトたちの取り囲む中で評判通りのピッチングを披露するエース江川=神戸鉄鋼グラウンドで[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年3月24日1面]=撮影日不明、兵庫県西宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121775
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年03月27日北陽を必ず押える 紫紺旗目ざして甲子園のマウンドに立つ大投手江川[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年3月27日6面]=撮影日不明、兵庫県西宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121765
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年03月28日あっぱれ作新球児 鉄腕・江川ワンマンショー初戦に勝ってホームプレートに整列。校旗掲揚を見守る作新ナイン[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年3月28日2面]=撮影日不明、兵庫県西宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ ※画質の粗い画像です ※画像内に作画した箇所があります
商品コード: 2018092121842
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年03月28日ひときわ高い拍手わく 作新、堂々の入場万雷の拍手の中を堂々と入場行進する作新学院チーム[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年3月28日6面]=撮影日不明、兵庫県西宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121761
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年03月31日企画 紫紺旗目ざして 今度は打つぞ!意気盛んなバッテリー今度は打つぞと意気盛んな江川(右)、と小倉のバッテリー[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年3月31日6面]=撮影日不明、兵庫県西宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121791
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年03月31日作新ナイン、きょう第二戦、相手は小倉南 〝紫紺旗〟へまっしぐらさあやるぞ!と意気盛んな作新ナイン[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年3月31日2面]=撮影日不明、兵庫県西宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ ※画像内に作画した箇所があります
商品コード: 2018092121788
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月04日江川投手、意識するとダメです江川投手[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年4月4日6面]=撮影日不明、兵庫県西宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121848
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月07日江川投手ら元気に帰省 ご苦労さん〝作新球児〟つめかけたファンにもみくちゃにされ宇都宮駅を出る作新ナイン[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年4月7日3面]=撮影日不明、栃木県宇都宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121816
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月16日春の関東高校野球 企画 県勢の戦力打診、作新・江川藤平十段の講演に何かを求めるように聞き入る江川[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年5月16日6面]=撮影日不明、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121763
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月02日力強く優勝を誓う 作新ナインきょう壮途に壮行会で全校生を前に甲子園での活躍を誓うナイン[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年8月2日6面]=撮影日不明、栃木県宇都宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121774
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月09日最後の仕上げ全力で50球 〝快刀乱麻〟見せるか江川いつでも登板OK、入念な仕上げをする江川投手[下野新聞掲載日:未掲載]=兵庫県西宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121760
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月09日全国高校野球開幕 〝主役〟作新にどよめき作新登場 堂々入場行進する大会の〝主役〟作新学院ナイン[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年8月9日1面]=撮影日不明、兵庫県西宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121830
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月09日最後の仕上げ全力で50球 〝快刀乱麻〟見せるか江川いつでも登板OK、入念な仕上げをする江川投手[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年8月9日6面]=撮影日不明、兵庫県西宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121756
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月09日甲子園のスタンドで観戦する作新ナイン甲子園のスタンドで観戦する作新ナイン[下野新聞掲載日:未掲載]=撮影日不明、兵庫県西宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121825
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月14日紫紺旗目ざして 作新、銚子商、宿命の対決さあ、第二戦も勝ち取ろうと意気上がる作新ナイン[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年8月14日6面]=撮影日不明、兵庫県西宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ ※画像内に作画した箇所があります
商品コード: 2018092121772
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月16日江川卓投手 作新学院高・江川卓投手作新学院高・江川卓投手のピッチングフォーム(第55回全国高等学校野球選手権大会2回戦の対銚子商戦で)=1973(昭和48)年8月16日撮影、甲子園球場
商品コード: 1973081600005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月16日高校時代 江川卓作新学院高・江川卓投手のピッチングフォーム(第55回全国高等学校野球選手権大会2回戦の対銚子商戦で)=1973(昭和48)年8月16日、甲子園球場、クレジット:共同通信イメージズ
商品コード: 2015111000111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月16日高校時代 江川卓作新学院高・江川卓投手のピッチングフォーム(第55回全国高等学校野球選手権大会2回戦の対銚子商戦で)=1973(昭和48)年8月16日、甲子園球場、クレジット:共同通信イメージズ
商品コード: 2015111000112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月16日惜敗した作新ナイン 作新学院-銚子商第55回全国高等学校野球選手権大会第8日、作新学院-銚子商 雨中の延長戦でサヨナラ負け、がっくりした表情で応援団にあいさつする江川投手(左から2人目)ら作新学院ナイン=1973(昭和48)年8月16日、甲子園球場
商品コード: 2016072500158
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月16日高校時代 江川卓作新学院高・江川卓投手のピッチングフォーム(第55回全国高等学校野球選手権大会2回戦の対銚子商戦で)=1973(昭和48)年8月16日、甲子園球場、クレジット:共同通信イメージズ
商品コード: 2015111000135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月17日第55回全国高校野球選手権第8日 敗戦後、インタビューに答える江川敗戦後、インタビューに答える江川[下野新聞掲載日:未掲載]=撮影日不明、兵庫県西宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121829
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月17日第55回全国高校野球第8日 江川、敗戦にも淡々と…戦いは終わった。球運に見放なされ、敗戦をかみしめる江川[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年8月17日6面]=撮影日不明、兵庫県西宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121786
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年07月29日1975年夏 石川、甲子園初出場沖縄県大会決勝・石川-コザ 石川の攻撃一死一塁、糸数は左翼スタンドへ大会第3号本塁打。ニコニコ顔で三塁を回る。糸数は翌年プロ野球のクラウンライターライオンズ(後の西武)へ入団した=1975(昭和50)年7月29日、沖縄市営球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018060600920
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年08月17日1976年夏 豊見城8強進出豊見城が小山(栃木)を逆転で下し8強進出。赤嶺賢勇(左)と抱き合い喜ぶ豊見城内野陣=1976(昭和51)年8月17日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018060600927
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年08月17日1977年夏 豊見城2年連続の8強進出金城選手の決勝ホームランに飛び上がって喜ぶ豊見城高校の生徒、職員ら=1977(昭和52)年8月17日、豊見城高校、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018060600921
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年08月18日坂本が完封 高校野球 東邦-熊本工第59回全国高等学校野球選手権大会 準々決勝 東邦-熊本工 2試合連続となる完封勝利を挙げた東邦・坂本佳一投手(愛称:バンビ)=1977(昭和52)年8月18日、甲子園
商品コード: 2018051100750
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年08月17日1978年夏 豊見城3年連続の8強進出第60回大会3回戦の東筑戦で選手に指示を出す栽弘義監督(右から2人目)、右端は石嶺和彦捕手=1978(昭和53)年8月17日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018060600929
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年08月18日1978年夏 豊見城3年連続の8強進出豊見城─岡山東商 石嶺和彦が本塁打を放つ。石嶺はのちに阪急(現オリックス)で活躍、1990年に打点王を獲得した=1978(昭和53)年8月18日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018060600924
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年08月11日1979年夏 中部工業中部工─前橋工(群馬) 8回表、中部工は無死、桑江良が左越えに大会8号本塁打を放ち生還=1979(昭和54)年8月11日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018060600922
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年08月08日1983年夏 興南・仲田幸司が17奪三振初戦の長野商戦で17奪三振を奪った仲田幸司(右)と、サヨナラ打を放った仲田秀司。興南の投打のヒーロー=1983(昭和58)年8月8日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018060600926
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年08月19日野中チャンスにブレーキ 池田―中京第65回全国高等学校野球選手権大会 3回裏中京1死満塁、野中は一塁ゴロに倒れる。投手水野、捕手井上=1983(昭和58)年8月19日、兵庫県西宮市の甲子園球場
商品コード: 2018051400378
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年08月19日桑田と清原 PL学園のKKコンビPL学園高校野球部の投打の中心「KKコンビ」、桑田真澄投手(右)と清原和博選手。第67回全国高等学校野球選手権大会・準々決勝の試合終了後に撮影(PL6-3高知商)=1985(昭和60)年8月19日、甲子園球場
商品コード: 2016020300240
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年08月19日桑田と清原 PL学園のKKコンビPL学園高校野球部の投打の中心「KKコンビ」、桑田真澄投手(右)と清原和博選手。第67回全国高等学校野球選手権大会・準々決勝の試合終了後に撮影(PL6-3高知商)=1985(昭和60)年8月19日、甲子園球場
商品コード: 2016020300244
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年08月19日校歌を聞く PL学園・中村順司監督第67回全国高等学校野球選手権大会・準々決勝で高知商を破り、ベンチ前で校歌を聞くPL学園の中村順司監督(右)=1985(昭和60)年8月19日、甲子園球場
商品コード: 2016020500400
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年08月16日1987年夏・沖縄水産2回戦・常総学院戦で8奪三振と力投した沖縄水産の上原晃=1987(昭和62年)年8月16日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018070200364
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年08月10日雨で中断、コールドゲーム 高田-滝川二第70回全国高等学校野球選手権大会第3日、高田-滝川二 8回裏、雨で試合の中断を宣言する永野球審(中央)。右は高田の藤原投手(1)。試合は56年ぶりのコールドゲームとなった=1988(昭和63)年8月10日、甲子園球場
商品コード: 2016072600889
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年08月20日1988年夏・沖縄水産浜松商(静岡)にサヨナラ勝ちして準決勝進出を決め、アルプス席に駆け出す沖水ナイン=1988(昭和63)年8月20日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018070200362
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年08月21日1990年夏・沖縄水産 県勢初の決勝進出沖縄県勢で初めて決勝に進出した沖縄水産。天理に0-1で惜敗した=1990(平成2)年8月21日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018070200365
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年08月21日1990年夏・沖縄水産 県勢初の決勝進出決勝・天理-沖縄水産 9回裏2死二塁、横嶺の飛球が好捕されゲームセット。本塁前で崩れ落ちる二走の大城を抱えおこす前川盛彦主将=1990(平成2)年8月21日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018070200359
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年08月21日1991年夏・沖縄水産 2年連続準優勝準優勝盾を持つ屋良景太主将を先頭に球場内を一周する沖水ナイン=1991(平成3)年8月21日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018070200526
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年08月11日松井が2点三塁打 高校野球 星稜-長岡向陵第74回全国高等学校野球選手権大会 1回戦 星稜-長岡向陵 5回裏星稜1死一、二塁、松井秀喜が右中間に2点三塁打を放つ。投手竹内=1992(平成4)年8月11日、甲子園
商品コード: 2018051100485
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月13日1994年夏・那覇商業那覇商業ー横浜 5回裏那覇商業1死三塁、草場がスクイズを決め、多嘉良が勝ち越し点=1994(平成6年)年8月13日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018070200361
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月21日1996年夏・前原 23年ぶりの県大会優勝に喜び23年ぶりの甲子園出場を決め喜びいっぱいの前原ナイン=1996(平成8)年7月21日、沖縄市野球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018070200358
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月20日1997年夏・浦添商業 決勝進出逃す準決勝 浦添商ー智弁和歌山 延長10回裏、1死満塁、中堅犠飛で三走者が生還しサヨナラ。捕手下地昌=1997(平成9年)年8月20日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018070200363
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月13日1998年夏・沖縄水産最速151キロをマークし、甲子園を沸かせた沖縄水産の新垣渚=1998(平成10年)年8月13日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018070200360
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月13日1998年夏・沖縄水産埼玉栄に敗れ、整列する沖水ナイン、右端は栽弘義監督、右から4人目が新垣渚選手=1998(平成10年)年8月13日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018070200356
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年07月21日2002年夏・中部商業 春夏通じて初出場春夏通じて悲願の甲子園出場を決めた中部商ナイン。喜びをかみしめダイヤモンドを一周した=2002(平成14)年7月21日、沖縄県北谷町・北谷公園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018071700416
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年07月21日2002年夏・中部商業 春夏通じて初出場沖縄大会決勝・中部商―沖水 悲願の甲子園初出場を決めた中部商。マウンドに歓喜の輪が広がった=2002(平成14)年7月21日、沖縄県北谷町・北谷公園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018071700414
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年08月22日喜ぶ選手たち 駒大苫小牧が甲子園初優勝第86回全国高等学校野球選手権大会で済美を破り北海道勢として春夏通じて初優勝を決め、鈴木(中央)、糸屋のバッテリーに駆け寄り喜ぶ駒大苫小牧ナイン=2004(平成16)年8月22日午後、兵庫県西宮市の甲子園球場 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第12巻使用画像(P176)
商品コード: 2015072400357
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年08月20日跳び上がる苫小牧ナイン 京都外大西—駒大苫小牧第87回全国高等学校野球選手権大会、京都外大西に競り勝ち大会2連覇を決め、跳び上がって喜ぶ駒大苫小牧ナイン=2005(平成17)年8月20日、甲子園球場 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第13巻使用画像(P65)
商品コード: 2015081100130
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年08月16日2006年夏・八重山商工3回戦・智弁和歌山ー八重山商工 涙を流す二年生の金城賢司(中)を励ます大嶺祐太(右から四番目)=2006(平成18)年8月16日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018071700411
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年08月16日2006年夏・八重山商工3回戦・智弁和歌山─八重山商工 一塁側アルプススタンドからの大声援を背に好投する大嶺祐太。大嶺は2006年のドラフトで千葉ロッテマリーンズに入団した=2006(平成18)年8月16日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018071700412
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:55.782006年08月21日空撮 甲子園決勝再試合前日の決勝戦で37年ぶりの延長引き分け再試合となり、駒大苫小牧と早実の2度目の決勝戦が行われている甲子園球場<映像内容>2度目の決勝戦が行われている甲子園球場、空撮、撮影日:2006(平成18)年8月21日、撮影場所:兵庫県西宮市
商品コード: 2019091003170
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月15日2007年夏 沖縄大会準決勝 浦添商-沖尚沖縄大会準決勝・浦添商-沖尚 好投を見せるも、7回攻撃中に両足を故障、途中退場した沖尚の東浜巨=2007(平成19)年7月15日、沖縄県北谷町・北谷公園野球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018071700419
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年03月26日2008年選抜・沖縄尚学2回戦・沖縄尚学ー聖光学院 聖光学院打線を要所で押さえ無失点で完投した沖尚の東浜巨。東浜は卒業後亜大を経て、2012年のドラフトで福岡ソフトバンクホークスに入団した=2008(平成20)年3月26日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018071700417
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年04月03日2008年選抜・沖縄尚学準決勝・東洋大姫路ー沖縄尚学 8回裏沖縄尚学2死満塁、嶺井博希が右前2点適時打を放つ。嶺井は卒業後亜大を経て、2013年のドラフトで横浜DeNAベイスターズに入団した=2008(平成20)年4月3日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018071700424
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年07月11日2010年夏・糸満 宮國椋丞県大会準々決勝・糸満―中部商 中部商打線を3安打11奪三振と好投した糸満の宮國椋丞(宮国椋丞)。糸満はこの年甲子園出場を逃したが、宮國は2010年のドラフトで読売ジャイアンツに入団した=2010(平成22)年7月11日、北谷公園野球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018071701072
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月21日2010年夏・興南 沖縄県勢初の夏優勝・春夏連覇決勝・興南─東海大相模 1失点で好投した興南の先発・島袋洋奨。島袋は卒業後中央大学を経て2014年のドラフトで福岡ソフトバンクホークスに入団した=2010(平成22)年8月21日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018071700421
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月07日2010年夏・興南 沖縄県勢初の夏優勝・春夏連覇決勝で東海大相模を13-1で下し、県勢初の夏優勝、史上6校目の春夏連覇を果たして喜ぶ興南ナイン=2010(平成22)年8月21日、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018071700418
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月08日第100回全国高校野球栃木大会第3、4日 作新18安打で大勝7回、作新の篠田大輔が中越えに走者一掃の三塁打を放つ[下野新聞掲載日:2018(平成30)年7月10日19面]=2018(平成30)年7月8日、栃木県宇都宮市の清原球場、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018080300097
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月16日第100回全国高校野球栃木大会第11日 白鴎足利・熊谷が完封栃木大会第11日。被安打3、11奪三振で完封した白鴎足利のエース熊谷倫太朗[下野新聞掲載日:2018(平成30)年7月17日20面]=2018(平成30)年7月16日、栃木市営、栃木県栃木市の栃木市営球場 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018080300092
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月18日宇工-作新 「勢い」か「4割打線」か 高校野球栃木大会きょう準決勝2年生ながら先発、抑えとフル回転する宇工の小林陽心[下野新聞掲載日:2018(平成30)年7月21日14面]=2018(平成30)年7月18日、栃木県宇都宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018080300094
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月18日第100回全国高校野球栃木大会第12日 猛打作新 初回に9点栃木大会第12日。1回、作新の篠田大輔が右越えに3点本塁打を放つ[下野新聞掲載日:2018(平成30)年7月19日10面]=2018(平成30)年7月18日、栃木県宇都宮市の清原球場、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018080300093
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月19日高校野球栃木大会きょう準決勝 青藍泰斗-白鴎足利 実力伯仲 投手戦に期待打撃の復調が期待される青藍泰斗の益子京右[下野新聞掲載日:2018(平成30)年7月21日14面]=2018(平成30)年7月19日、栃木県宇都宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018080300090
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月19日高校野球栃木大会きょう準決勝 青藍泰斗-白鴎足利 実力伯仲 投手戦に期待防御率0・75と抜群の安定感を誇る白鴎足利の熊谷倫太朗[下野新聞掲載日:2018(平成30)年7月21日14面]=2018(平成30)年7月19日、栃木県宇都宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018080300096
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月21日第100回全国高校野球栃木大会第14日 白鴎足利、覇権へ盤石 青藍泰斗、誤算の7失点栃木大会第14日。7回、ピンチの場面で青藍泰斗の捕手・益子京右(右)が3番手投手の山本に声を掛ける[下野新聞掲載日:2018(平成30)年7月22日13面]=2018(平成30)年7月21日、栃木県宇都宮市の清原球場、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018080300091
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月22日第100回全国高校野球栃木大会最終日 白鴎足利主戦・熊谷 感謝の熱投514球栃木大会最終日。作新に惜しくも敗れたが抜群の制球力を武器に好投を見せた白鴎足利のエース熊谷倫太朗[下野新聞掲載日:2018(平成30)年7月23日11面]=2018(平成30)年7月22日、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018080300098
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |