- 優勝
- 東京体育館
- 高崎アリーナ
- 国立代々木競技場
- フィギュアスケート
- 令和
- 日本武道館
- 笑顔
- 演技
- 床運動
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「全日本選手権」の写真・映像 | 「全日本選手権」の写真・映像 |
「全日本選手権」の写真・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 2
- 30日以内 201
- 1年以内 785
- 期間を指定 6954
- 日付指定なし 6954
- 種類
- 写真 6642
- グラフィック 299
- 映像 13
- 向き
- 縦 3118
- 横 3393
- 正方形 70
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 6515
- モノクロ 300
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年05月07日日本電報通信社資料全日本選手権男子ダブルスペアで優勝した西村秀雄(左)、山岸二郎(右)の両選手=1933(昭和8)年5月7日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015112000290
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年07月07日将棋全日本選手権歓談する板谷四郎八段(右)と 大山康晴八段(左)(熱海・和楽荘)=1950(昭和25)年7月6日(25年内地3047関連) 注:決勝対局の前か後かは不明
商品コード: 2013121900107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年07月07日将棋全日本選手権全日本将棋選手権決勝で対局する板谷四郎八段(右)と大山康晴八段(左)(熱海・和楽荘)=1950(昭和25)年7月6日(25年内地3047関連)
商品コード: 2013121900106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年07月07日将棋全日本選手権全日本将棋選手権決勝で対局する板谷四郎八段(右)と大山康晴八段(左)(熱海・和楽荘)=1950(昭和25)年7月6日(25年内地3047関連)
商品コード: 2013121900104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年07月16日日米対抗モーターサイクル多摩川スピードウェーで行われた日米対抗モーターサイクル全日本選手権大会=1950(昭和25)年7月16日(25年内地番号なし ウ6852)
商品コード: 2013121900863
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年04月02日女子200メートル背泳で 田中選手また世界新第2回末弘記念日本室内選手権水上競技大会の女子2百メートル背泳決勝で、世界新記録を出した田中聡子選手(筑紫女学園高校)の力泳。前年7月の全日本選手権で自分の作った世界記録を約3秒縮める2分34秒8の記録を樹立、2位に約30メートルの大差をつけ優勝した=1960(昭和35)年4月2日、東京体育館屋内プール(竹宇治聡子)
商品コード: 2013072500319
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年01月11日上野純子・フィギュア上野純子(現姓・平松)、元フィギュアスケート選手。全日本選手権で5度優勝、現在はフィギュアスケートの審判員=1962(昭和37)年1月11日、撮影場所不明
商品コード: 2011112600124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月01日胴上げされる二宮監督 全日本サッカー選手権第51回全日本選手権 決勝でヤンマーを破り「サッカー日本一」を達成、イレブンから胴上げされる三菱重工の二宮監督=1972(昭和47)年1月1日、東京・国立競技場(昭和47年運動13279)
商品コード: 2013032700153
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年10月29日テニス全日本選手権男子シングルス準決勝 神和住―九鬼 第3セット、九鬼のボレーをバックハンドで返す神和住純=1973(昭和48)年10月29日、東京・田園コート
商品コード: 1973100100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年12月09日長谷川が6度目の優勝 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝 長谷川―井上、第4セット、長谷川信彦がスマッシュを決める。長谷川は井上を破り全日本選手権で6度目の優勝を飾る=1973(昭和48)年12月9日、駒沢屋内球技場
商品コード: 2014021400497
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年12月16日(ゆき・ひろえ) 湯木博恵バドミントン、日女体大=1973(昭和48)年12月16日撮影、東京・代々木第2体育館、全日本選手権優勝、多種、ウ15666(全日本バドミントン選手権女子シングルス決勝)(新沼(旧姓湯木)博江)
商品コード: 1973121600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年03月03日胴上げされる岩本監督 アイスホッケー全日本選手権王子製紙を破り2年ぶり4度目の優勝を飾り胴上げされる西武鉄道の岩本宏二監督=1974(昭和49)年3月3日、国立代々木アイススケート場(運動15940)
商品コード: 2014032500166
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年06月28日吉田栄勝吉田栄勝・レスリング、フリースタイル57キロ級。元レスリング全日本選手権優勝。ロンドン五輪の女子レスリングで3連覇を達成した吉田沙保里の父親=1974(昭和49)年6月28日
商品コード: 2012081300739
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月29日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1975(昭和50)年4月29日撮影、試合写真あり
商品コード: 1975042900003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月15日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道選手、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9=1975(昭和50)年4月29日撮影
商品コード: 2005032800105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月20日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道選手、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9=1975(昭和50)年9月20日撮影
商品コード: 2008020700090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年11月15日渡部絵美渡部絵美、運動、芸能、わたなべ・えみ、プロフィギュアスケート、タレント、1972(昭和47)年から全日本選手権で8年連続優勝、79年世界選手権銅メダル、レークプラシッド五輪6位=1975(昭和50)年11月15日
商品コード: 1975122200070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年04月29日フォール勝ちした高田 レスリング全日本選手権フリースタイル52キロ級 苅場(下)をフォールに持ち込み完勝した高田裕司=1976(昭和51)年4月29日、東京体育館
商品コード: 2015060800375
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年05月01日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1976(昭和51)年5月1日撮影
商品コード: 1976050100021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年05月07日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9=1976(昭和51)年5月7日撮影
商品コード: 2008020500026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年04月29日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1977(昭和52)年4月29日撮影、東京・日本武道館、全日本柔道初優勝、祖父の泰蔵さんと
商品コード: 1977042900003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月12日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1977(昭和52)年6月12日、撮影、全日本学生大会で、松村(中大)対戦、ウ2040
商品コード: 1977061200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年02月15日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1978(昭和53)年2月15日撮影、ソ連国際柔道大会から帰国、羽田空港で、ウ21395
商品コード: 1978021500025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年11月22日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1978(昭和53)年11月22日撮影、撮影場所記載なし
商品コード: 1978112200015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年11月23日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1978(昭和53)年11月23日撮影、日本武道館、嘉納杯・95キロ以上級で優勝で上村(下)を大内刈りで破り優勝、ウ214
商品コード: 1978112300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年08月26日東大エイトが日本一 ボート全日本選手権1800メートル付近で競り合う東大・三四郎艇(奥)が東北大(手前)を破り8年ぶりの日本一=1979(昭和54)年8月26日、戸田漕艇場(昭和54年運動1473)
商品コード: 2016081801047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月15日庭球で“百歳トーナメント”米寿ブロックに出場した元全日本選手権プレーヤーの山崎喜作さんは89歳でも元気いっぱい=1979(昭和54)年9月15日、東京・朝日生命久我山総合グラウンド(54年内地8592)
商品コード: 2016053100390
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年10月08日カップを掲げる福井烈 全日本テニス選手権最終日フルセットの末プロの九鬼を破り全日本選手権3連覇を達成、天皇杯を笑顔で掲げる福井烈=1979(昭和54)年10月8日、大阪・うつぼコート
商品コード: 2014020900280
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年10月08日3連覇達成した福井烈 全日本テニス選手権最終日男子シングルス決勝 福井烈―九鬼、第3セット、九鬼のパッシングショットをボレーで返す福井烈。福井は全日本選手権で3連覇を達成=1979(昭和54)年10月8日、大阪・うつぼコート
商品コード: 1979101100005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年10月08日質問に答える福井烈 全日本テニス選手権最終日全日本選手権で3連覇を達成し、インタビューに答える福井烈=1979(昭和54)年10月8日、大阪・うつぼコート
商品コード: 2014020900284
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月01日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道選手、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、講道館で練習中の山下(左)=1979(昭和54)年11月1日撮影
商品コード: 1979110100049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月01日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1979(昭和54)年11月1日撮影、東京都世田谷区の国士舘大学レスリング部で、伊達浩一郎とレスリングの練習、ウ1814
商品コード: 1979110100050
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1979年11月15日伊沢厚
伊沢厚、運動、いさわ・あつし、レスリング、警視庁、レスリング全日本選手権男子グレコローマン82キロ級・1975年・78年・79年・81年優勝=1979(昭和54)年11月15日
商品コード: 1979111500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月28日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1979(昭和54)年11月28日撮影、練習、撮影場所記載なし
商品コード: 1979112800007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月30日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道選手、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9=1979(昭和54)年11月2日撮影
商品コード: 2004102600023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月23日(わたなべ・えみ) 渡部絵美プロフィギュアスケート選手=1979(昭和54)年12月23日撮影、全日本選手権で8連覇を達成、フォーム=東京・品川スケートセンター(表彰もあり、ウ2110)
商品コード: 2006060800165
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月22日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1980(昭和55)年1月22日撮影、背広
商品コード: 1980012200008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年02月01日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1980(昭和55)年2月1日、撮影、平塚市の東海大柔道部合宿所、内922
商品コード: 1980020100092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年12月05日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1980(昭和55)年12月5日撮影、練習風景、「人―幻のモスクワ80」(5)」ウ3849
商品コード: 1980120500010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月29日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1981(昭和56)年4月29日撮影、東京・日本武道館、全日本柔道5連勝、相手遠藤、ウ4501~2
商品コード: 1981042900002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年08月24日山下泰裕山下泰裕、運動、やました・やすひろ、柔道、東海大相模高校、東海大、1984年ロス五輪無差別級金メダル、全日本選手権9連覇、世界選手権3連覇、日本オリンピック委員会理事、全日本柔道連盟会長、国際柔道連盟理事、国民栄誉賞受賞、国際柔道殿堂入り=1981(昭和56)年8月24日
商品コード: 1981092000016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年09月04日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道選手、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9=1981(昭和56)年8月24日撮影
商品コード: 2004072600050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年01月10日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1982(昭和57)年1月10日撮影、鏡開きでお汁粉を食べる
商品コード: 1982011000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年01月11日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1982(昭和57)年1月11日撮影、背広姿
商品コード: 1982011100022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年04月29日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1982(昭和57)年4月29日撮影、日本武道館、全日本柔道に6連勝、松井を果敢に攻める、ウ6154
商品コード: 1982042900003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年07月02日森山泰年森山泰年、運動、もりやま・やすとし、レスリング選手、自衛隊、グレコローマン、84キロ級、90キロ級、1984年ロス五輪日本代表、1988年ソウル五輪日本代表、1984年バルセロナ五輪日本代表、全日本選手権2階級で14連覇=1983(昭和58)年7月2日
商品コード: 1983072000030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月07日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1983(昭和58)年9月7日撮影
商品コード: 1983090700024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月15日山崎浩子山崎浩子、運動、芸能、やまさき・ひろこ、新体操選手・指導者、タレント、スポーツライター、東京女子体育大、1984年ロス五輪8位、全日本選手権個人総合5連覇=1983(昭和58)年9月15日
商品コード: 1983122000032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月15日秋山エリカ秋山エリカ、運動、あきやま・えりか、新体操選手、東京女子体育大、東京女子体育大教授、1984年ロス五輪日本代表、1988年ソウル五輪日本代表、全日本選手権6連覇、日本新体操連盟理事=1983(昭和58)年9月15日
商品コード: 1983122000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月25日女子は山崎がリード 新体操全日本選手権第1日9・80の最高点をマークした山崎浩子のボールの演技=1983(昭和58)年11月25日、愛知県碧南市の臨海体育館
商品コード: 2019102500812
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月26日山崎が5連覇 新体操全日本選手権第2日個人総合で5連覇を飾った山崎浩子の帯状布の演技=1983(昭和58)年11月26日、愛知県碧南市の臨海体育館
商品コード: 2019102500817
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月07日フィギュアスケート全日本選手権第2日 伊藤みどりサラエボ絶望女子ショートプログラムでジャンプの着地に失敗、転倒した伊藤みどり=1984(昭和59)年1月7日、品川スケートセンター
商品コード: 1984010700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月08日(いとう・みどり) 人物 37722フィギュアスケート全日本選手権、女子シングル表彰式、1984(昭和59)年1月8日撮影、品川スケートセンター、1位・加藤雅子、2位・伊藤みどり、3位・吉盛ゆかり
商品コード: 1984010800002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月08日(いとう・みどり) 伊藤みどりフィギュアスケート全日本選手権、女子シングルフリー、1984(昭和59)年1月8日撮影、品川スケートセンター
商品コード: 1984010800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月24日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1984(昭和59)年1月24日撮影、背広姿
商品コード: 1984012400016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月29日柔道全日本選手権斉藤仁を足技で攻める山下泰裕五段=1984(昭和59)年4月29日、東京・日本武道館
商品コード: 2005120500105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月29日柔道全日本選手権準決勝で正木嘉美を崩れ上四方固めで破った山下泰裕五段=1984(昭和59)年4月29日、東京・日本武道館
商品コード: 1984042900012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月29日柔道全日本選手権斉藤仁を大外刈りで攻める山下泰裕五段=1984(昭和59)年4月29日、東京・日本武道館
商品コード: 2005120500106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月29日柔道全日本選手権斉藤仁を決勝で破り、日本選手権8連覇を達成。天皇杯を手に声援に応える山下泰裕五段=1984(昭和59)年4月29日、東京・日本武道館
商品コード: 2005120500107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月29日柔道全日本選手権斉藤仁を破り8連覇を達成した山下泰裕=1984(昭和59)年4月29日、東京都千代田区の日本武道館
商品コード: 1984042900011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年05月22日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1984(昭和59)年5月22日撮影、背広、中西選手と、カラーネガ
商品コード: 1984052200019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年06月09日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1984(昭和59)年6月9日撮影、カラーネガ
商品コード: 1984060900017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年06月09日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1984(昭和59)年6月9日撮影
商品コード: 1984060900016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年07月06日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、全、1984(昭和59)年7月6日撮影、トレーニング中、右端、カラーネガ
商品コード: 1984070600013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年09月16日坂本が初優勝 テニス全日本選手権男子シングルス決勝、強烈なサーブで西尾茂之を圧倒、初優勝した坂本真一=1984(昭和59)年9月16日、東京・有明のテニスの森公園コート
商品コード: 2020012704685
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年09月16日カップを掲げる坂本 テニス全日本選手権男子シングルスで初優勝を飾り、天皇杯を高々と掲げる坂本真一=1984(昭和59)年9月16日、東京・有明のテニスの森公園コート
商品コード: 2020012704703
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月13日伊藤、全日本に初優勝 フィギュアスケート自由演技で最高点をマーク、全日本選手権に初優勝した伊藤みどり=品川アイスアリーナ(フォーム)
商品コード: 1985011300001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年02月07日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1985(昭和60)年2月7日撮影、訪中、中国ナショナル・チームをコーチ、ウ12668、北京・西城体育館
商品コード: 1985020700029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年04月29日山下が9連覇 柔道全日本選手権斉藤仁(右)を果敢に攻める山下泰裕=1985(昭和60)年4月29日、東京・日本武道館
商品コード: 2006033000189
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年04月29日山下が9連覇 柔道全日本選手権斉藤仁を攻める山下泰裕(右)=1985(昭和60)年4月29日、東京都千代田区の日本武道館
商品コード: 1985042900008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年04月29日山下が9連覇 柔道全日本選手権天皇杯を手に声援に応える山下泰裕(6段)東海大教員=1985(昭和60)年4月29日、東京・日本武道館
商品コード: 2006033000191
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年04月29日山下が9連覇 柔道全日本選手権家族の祝福を受ける山下泰裕(左から3人目)=1985(昭和60)年4月29日、東京・日本武道館
商品コード: 2006033000190
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年04月29日山下が9連覇 柔道全日本選手権柔道全日本選手権に9連覇した山下泰裕(6段)東海大教員=1985(昭和60)年4月29日、東京・日本武道館
商品コード: 2006033000192
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年08月24日岡山A 女子柔道団体大会V第1回女子柔道団体優勝大会(岡山県柔道連盟など主催)が岡山武道館(いずみ町)で、全国23道府県から32チーム、選手160人が参加して行われ、地元の岡山A(樫本共加、河本美緒、藤本涼子、宮崎和子、大村嘉奈)が優勝を飾った。予選リーグの後、決勝トーナメントで争った。決勝はともに全日本選手権出場メンバーで固めた岡山Aと愛知の対戦となった。岡山Aは1―0とリードして大将戦を迎え、大村が有効のポイントを挙げて守り切り、2―0で愛知を下した。=1985(昭和60)年8月24日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019051402069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月26日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1985(昭和60)年9月26日撮影、ソウル市の蚕室体育館(共同)、ソウルの世界選手権で模範演技、松前IJF会長から表彰を受ける、ウ14186
商品コード: 1985092600010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月26日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1985(昭和60)年9月26日撮影、ソウル市の蚕室体育館(共同)、ソウルの世界選手権で模範演技、松前IJF会長から表彰を受ける、ウ14186
商品コード: 1985092600011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年10月26日「世界体操の話題」団体の王座奪回が目標甲府で行われた全日本選手権で演技する具志堅=1985(昭和60)年10月26日
商品コード: 1985102600005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年04月29日優勝カップ手に喜びの正木 正木5段が初優勝柔道全日本選手権で初優勝し、優勝カップを手に喜びの正木嘉美5段=1986(昭和61)年4月29日、東京都千代田区の日本武道館(天理大)
商品コード: 1986042900011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年04月29日優勝カップを受ける正木 正木5段が初優勝柔道全日本選手権で初優勝し、優勝カップを受ける正木嘉美5段=1986(昭和61)年4月29日、東京都千代田区の日本武道館(天理大)
商品コード: 1986042900010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月14日全日本フィギュア第2日 伊藤みどり首位へショートプログラムを終わってトップに進出した伊藤みどり(東海女高)=1988(昭和63)年1月14日、東京・品川アイスアリーナ
商品コード: 1988011400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月15日全日本フィギュアスケート 女子は伊藤が4連覇4連覇を飾った伊藤みどりの自由演技=1988(昭和63)年1月15日、東京・品川アイスアリーナ
商品コード: 1988011500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月15日(いとう・みどり) 伊藤みどり女子フィギュアスケート選手、1988(昭和63)年1月15日撮影、全日本選手権、表彰式あり
商品コード: 1988011500002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月15日(いとう・みどり) 伊藤みどり女子フィギュアスケート選手、フィギュア全日本選手権、女子表彰式。(左から)2位・八木沼純子、1位・伊藤みどり、3位・佐藤有香、1988(昭和63)年1月15日撮影、東京・品川アイスアリーナ
商品コード: 2022051604710
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年05月06日レスリング全日本選手権 引退から返り咲いた太田フリー90キロ級 1、2位決定戦で赤石を破り、ロス五輪後の引退からソウル五輪を目指し返り咲いた太田=代々木第2体育館
商品コード: 1988050600009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月07日フリー48キロ級決勝 小林孝至-山下忍 レスリング全日本選手権フリー48キロ級決勝 山下忍を上から攻めフォールに持ち込む小林孝至=1989(平成元)年5月7日、東京都渋谷区の代々木第2体育館
商品コード: 2020100901505
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年04月29日小川が2年連続優勝 柔道全日本選手権小川は古賀(下方)を足車で破り、2年連続2度目の優勝=1990(平成2)年4月29日、東京・北の丸公園の日本武道館
商品コード: 1990042900008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年04月29日古賀、決勝で敗れる 柔道全日本選手権決勝まで進出した軽量の古賀は小川に敗れがっくり=1990(平成2)年4月29日、東京・北の丸公園の日本武道館
商品コード: 1990042900009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年09月20日(やました・やすひろ) 山下泰裕柔道選手、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1990(平成2)年7月19日撮影
商品コード: 2003052800086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年01月11日(いとう・みどり) 伊藤みどりフィギュアスケート選手、全日本フィギュア選手権、1992(平成4)年1月11日撮影、全日本選手権、フォームあり
商品コード: 1992011000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年01月26日原田が優勝 全日本選手権ジャンプ1回目に115メートルの最長不倒をマーク、優勝した原田雅彦=1992(平成4)年1月26日、大倉山
商品コード: 1992012600014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年06月14日橋本、夏冬5度目の五輪へ 自転車全日本選手権第2日3000メートル個人追い抜きで初優勝、スタンドの父親に手を振る橋本聖子=1992(平成4)年6月14日、神奈川・小田原競輪場
商品コード: 1992061400004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年06月14日女子3000メートル個人 自転車全日本選手権第2日女子3000メートル個人追い抜き決勝 4分6秒55で初優勝、5度目の五輪代表を確実にした橋本聖子=1992(平成4)年6月14日、神奈川・小田原競輪場
商品コード: 1992061400003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年10月12日競艇、全日本選手権決勝 21歳服部、最年少タイトル(2)賞金3000万円を獲得し、奥田運輸相(中央)と握手する服部幸男(右)=東京・平和島競艇場(奥田敬和)
商品コード: 2006060600107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年10月12日競艇、全日本選手権決勝 21歳服部、最年少タイトル(1)第2マークでトップを奪う服部幸男=東京・平和島競艇場
商品コード: 2006060600106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月18日女子シングルス決勝 テニス全日本選手権第9日女子シングルス決勝 ストレートで坂口を破り初優勝した遠藤愛=有明テニスの森公園(バックハンド)
商品コード: 1993091800023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月12日表彰式で笑顔の長嶺 競艇の全日本選手権賞金3000万円を獲得し笑顔の長嶺豊=戸田競走場
商品コード: 1993101200053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月12日長嶺が初優勝 競艇の全日本選手権1周2マークをトップで回る長嶺豊(2)=戸田競走場
商品コード: 1993101200054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月05日小菅麻里が平均台で落下 体操全日本選手権第1日女子団体総合前半規定 平均台の演技で落下した小菅麻里=名古屋市総合体育館
商品コード: 1993110500068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月05日佐藤寿治のあん馬 体操全日本選手権第1日男子団体総合前半規定 佐藤寿治のあん馬=名古屋市総合体育館
商品コード: 1993110500067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月16日短距離選手が異例の出場 宮部保が全日本選手権に宮部保範選手
商品コード: 1993121600079
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「全日本選手権」の写真・映像 | 「全日本選手権」の写真・映像 |