- 八戸三社大祭
- ほこ
- エチオピア
- ユネスコ無形文化遺産
- 八戸市長
- 内容
- 和紙
- 和食
- 場所
- 委員会
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「八戸三社大祭の山車行事」の写真・グラフィックス・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
3 - 日付指定なし
3
- 種類
- 写真
2 - グラフィックス
0 - 映像
1
- 向き
- 縦
1 - 横
2 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
3 - モノクロ
0
並び順
- 古い順
3
件
( 1 ~ 3 件を表示)
- 1
3
件
( 1 ~ 3 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年01月16日八戸三社大祭の山車行事 八戸三社大祭などを答申重要無形民俗文化財に指定するよう答申を受けた八戸三社大祭の山車行事
商品コード: 2004011600128
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年11月01日笑顔の八戸市長 18府県連携で魅力発信を「八戸三社大祭の山車行事」がユネスコ無形文化遺産への登録勧告を受け、笑顔で取材に応じる小林真市長=1日午前、青森県八戸市役所
商品コード: 2016110100197
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:40.64WEB不可2016年12月01日「東奥日報」ユネスコ無形遺産登録決定セレモニー国連教育科学文化機関(ユネスコ)の政府間委員会は日本時間1日未明、エチオピアのアディスアベバで開いた会合で、青森県八戸市の「八戸三社大祭の山車行事」や「京都祇園祭の山鉾行事」(京都)など18府県33件の祭りで構成する「山・鉾(ほこ)・屋台行事」を無形文化遺産に登録することを正式に決めた。最終日の2日、遺産リストに記載する。能楽や歌舞伎、和食、和紙などに続く登録で、日本の無形文化遺産は計21件になる。八戸市は1日午前、市庁本館ロビーで登録決定を祝うセレモニーを開催。祭り関係者や一般市民ら約100人が詰めかける中、小林眞市長は「八戸三社大祭が世界人類の遺産となった記念すべき日だ。市民とともに喜びたい」と述べた。<映像内容>セレモニーの様子、くす球、関係者挨拶、集合写真撮影など。撮影日:2016年12月1日、撮影場所:青森県八戸市 クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ
商品コード: 2017122100951
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |