- 八戸線
- 出発進行
- 駅員
- はやぶさ
- ハヤブサ
- ヘリ
- 上り
- 内容
- 場所
- 映像
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「八戸駅」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
39 - 日付指定なし
39
- 種類
- 写真
36 - グラフィックス
0 - 映像
3
- 向き
- 縦
4 - 横
35 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
38 - モノクロ
1
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月30日代行バスに並ぶ帰省客 三陸はるか沖地震地震で東北線が一部不通となったため、代行バスに並ぶ帰省客ら=30日午後、青森県・JR八戸駅前(カラーネガ)
商品コード: 1994123000031
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年03月01日落下したコンクリート塊 4キロのコンクリート塊落下
JR八戸線の架道橋から落下したコンクリートの塊=1日午後、青森県のJR八戸駅
商品コード: 2000030100118
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年05月10日建設進む八戸新駅舎 観光客増加に高まる期待東北新幹線の延伸で駅ビルなどの建設工事が進むJR八戸駅=8日、青森県八戸市
商品コード: 2002051000139
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年05月14日市役所前で祝賀セレモニー 期待と祝賀に沸く八戸東北新幹線八戸駅の開業日が決まり、青森県八戸市役所前で行われた祝賀セレモニー=14日午後
商品コード: 2002051400151
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年10月30日「はやて」の巨大な広告 東京―八戸2時間56分開業を待つ「はやて」の巨大な広告=10月29日夜、青森県・JR八戸駅
商品コード: 2002103000087
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年10月31日八戸駅に到着の「はやて」 JRが「はやて」試乗会報道関係者向けの試乗会でJR八戸駅に到着した新幹線「はやて」=10月31日午後4時15分
商品コード: 2002103100173
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年11月30日開業準備進むJR八戸駅 東北新幹線八戸まで延伸東北新幹線の盛岡―八戸間開業を前に、出発式の準備が進むJR八戸駅の新幹線ホーム=11月30日午後
商品コード: 2002113000175
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月01日テープカットする関係者 東北新幹線盛岡―八戸開業東北新幹線の東京行き1番列車「はやて2号」の出発式でテープカットをする関係者=1日午前6時43分、JR八戸駅
商品コード: 2002120100014
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月01日八戸を出発する1番列車 東北新幹線盛岡―八戸開業八戸駅(左上)を出て東京に向かう、上りの1番列車「はやて2号」=1日午前6時55分、青森県八戸市で共同通信社ヘリから
商品コード: 2002120100010
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月01日車両を眺める父子 東北新幹線盛岡―八戸開業東北新幹線の盛岡―八戸間が開業し、「はやて6号」に乗り込む前に車両を眺める父子=1日午前7時28分、JR八戸駅
商品コード: 2002120100016
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月01日出発する「はやて2号」 東北新幹線盛岡―八戸開業東北新幹線の盛岡―八戸間の開業で、出発進行の合図とともに東京に向け出発する「はやて2号」=1日午前6時55分、JR八戸駅
商品コード: 2002120100003
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月01日記念撮影する家族連れ 東北新幹線盛岡―八戸開業東北新幹線の盛岡―八戸間が開業し、「はやて」の前で記念撮影をする家族連れ=1日午前7時30分、JR八戸駅
商品コード: 2002120100015
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月01日車内ではしゃぐ子供 東北新幹線盛岡―八戸開業東北新幹線の盛岡―八戸間が開業し、「はやて」の車内ではしゃぐ子供=1日午前7時50分、JR八戸駅
商品コード: 2002120100017
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月01日朝日浴びる「はやて4号」 東北新幹線盛岡―八戸開業八戸駅(右上)を出発、朝日を浴びながら東京へ向かう上りの2番列車「はやて4号」=1日午前7時10分、青森県八戸市で共同通信社ヘリから
商品コード: 2002120100012
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月01日1番列車「はやて2号」 東北新幹線盛岡―八戸開業八戸駅を出て加速する上りの1番列車「はやて2号」=1日午前7時、青森県八戸市で共同通信社ヘリから
商品コード: 2002120100009
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年04月01日出発する「うみねこ号」 30年ぶり八戸線にSLJR八戸駅を出発するSL「うみねこ号」=1日午前、青森県八戸市
商品コード: 2003040100097
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年12月01日テープカットする八戸市長 はやて開業から1周年東北新幹線の盛岡―八戸開業1周年記念式典でテープカットする中村寿文八戸市長(右から3人目)ら=1日午前9時50分、青森県八戸市のJR八戸駅
商品コード: 2003120100092
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年01月10日八戸駅東口タクシー乗り場 18歳長男を銃刀法で逮捕
長男が身柄を確保されたJR八戸駅東口のタクシー乗り場付近=10日午前、青森県八戸市
商品コード: 2008011000043
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月11日愛称「はやぶさ」の車両 八戸―新青森12月4日開業愛称は「はやぶさ」と発表された、東北新幹線の新型車両「E5系」=09年12月、青森県のJR八戸駅
商品コード: 2010051100166
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月11日愛称「はやぶさ」の車両 新青森駅開業は12月4日愛称は「はやぶさ」と発表された、東北新幹線の新型車両「E5系」=09年12月、青森県のJR八戸駅
商品コード: 2010051100197
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年11月11日「はやぶさ」の車両 はやぶさ3月5日デビュー東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」=09年12月、青森県のJR八戸駅
商品コード: 2010111100218
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年11月11日「はやぶさ」の車両 はやぶさ3月5日デビュー東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」=09年12月、青森県のJR八戸駅
商品コード: 2010111100228
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月17日八戸駅での出発式 JR八戸線が全線再開
JR八戸線が全線再開し、八戸駅で開かれた「リゾートうみねこ」の出発式=17日午前
商品コード: 2012031700078
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年12月01日列車を見送る小原選手 開業10周年で記念式典開業10周年の記念式典で臨時列車の出発を見送る一日駅長の小原日登美選手(左)=1日午前、青森県八戸市のJR八戸駅
商品コード: 2012120100079
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年12月01日列車を見送る小原一日駅長 開業10周年で記念式典開業10周年を記念した臨時列車を見送る一日駅長の小原日登美選手(右から2人目)=1日午前、青森県八戸市のJR八戸駅
商品コード: 2012120100080
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年10月04日八戸線の観光専用列車 三陸走る観光列車お目見え初めて公開されたJR東日本の観光専用列車「TOHOKU EMOTION」=4日午前、JR八戸駅
商品コード: 2013100400088
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年11月16日レストラン列車 東北丸ごと味わう旅
JR東日本が三陸沿岸の八戸線に投入したレストラン列車「TOHOKU EMOTION」=10月、青森県八戸市のJR八戸駅
商品コード: 2013111600282
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年09月25日東北新幹線八戸駅 「玄関口」は知名度不足2002年に開業した東北新幹線八戸駅=9月、青森県八戸市
商品コード: 2015092500468
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:59.392018年03月16日「東奥日報」JR八戸線のキハ40系、40年の運行に終止符ありがとう「キハ40系」ー。青森県八戸市ー岩手県久慈間のJR八戸線で、市民の足として親しまれた車両・キハ40系が16日、約40年間の営業運転にピリオドを打った。八戸駅には多くの鉄道ファンらが詰め掛け、万感の思いを胸に去りゆく車両を見送った。<映像内容>八戸線キハ40系の最後の運行、見送る鉄道ファンなど、撮影日:2018(平成30)年3月16日、撮影場所:八戸市八戸駅、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ
商品コード: 2018032800123
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:01.192018年06月16日「東奥日報」「懐かしい」キハ40系車両が1日限定復活/八戸JRが国鉄だった時代に製造されて八戸線を40年走り続け、今年3月に同線から姿を消したキハ40系車両が16日、1日限定で運行した。出発駅の八戸駅にはチケットを入手した乗客のほか、よみがえった姿を目に焼き付けようと多くのファンが県内外から訪れた。<映像内容>1日限定で復活したキハ40系車両、ホームに入ってくるキハ40系車両、見送る駅員たち、写真を撮る鉄道ファン、撮影日:2018(平成30)年6月16日、撮影場所:八戸駅、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ
商品コード: 2018062100620
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:09.062019年11月03日「東奥日報」「11ぴきのねこ」列車快走!青森県三戸町出身の漫画家・絵本作家の故馬場のぼるさんの代表作「11ぴきのねこ」のイラストで車体をラッピングした電車の運行を記念するセレモニーが3日、八戸市の青い森鉄道八戸駅で開かれた。町民や全国のファンら約150人が駆け付け、完成を喜んだ。<映像内容>「11ぴきのねこ」ラッピング電車運行記念セレモニーの様子、撮影日:2019(令和元)年11月3日、撮影場所:青い森鉄道八戸駅(八戸市)、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2019110708105
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年09月26日出発する観光列車 リゾート列車が臨時運行ファンらに見送られ、JR八戸駅を出発する観光列車「リゾートうみねこ」=26日、青森県八戸市
商品コード: 2020092602364
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年12月03日ホームに到着する記念列車 新幹線八戸駅、20周年祝う東北新幹線の八戸駅開業20周年を祝うイベントで、ホームに到着する記念列車=3日午前
商品コード: 2022120307588
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年12月03日一日駅長の王林さん 新幹線八戸駅、20周年祝う東北新幹線の八戸駅開業20周年を記念したイベントで、一日駅長に任命された王林さん(右)=3日午前
商品コード: 2022120307602
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月01日出発する列車 グルメ列車、出発進行!駅員らに見送られながらJR八戸駅を出発するレストラン列車「TOHOKU EMOTION(東北エモーション)」=1日午前、青森県八戸市
商品コード: 2023040110876
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月01日出発する列車 グルメ列車、出発進行!駅員らに見送られながらJR八戸駅を出発するレストラン列車「TOHOKU EMOTION(東北エモーション)」=1日午前、青森県八戸市
商品コード: 2023040110873
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月01日出発するレストラン列車 グルメ列車、出発進行!駅員らに見送られながらJR八戸駅を出発するレストラン列車「TOHOKU EMOTION(東北エモーション)」=1日午前、青森県八戸市
商品コード: 2023040110962
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月01日記念撮影に納まる乗客 グルメ列車、出発進行!JR八戸駅に停車するレストラン列車「TOHOKU EMOTION(東北エモーション)」と記念写真に納まる乗客=1日午前、青森県八戸市
商品コード: 2023040110967
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月01日出発するレストラン列車 グルメ列車、出発進行!駅員らに見送られながらJR八戸駅を出発するレストラン列車「TOHOKU EMOTION(東北エモーション)」=1日午前、青森県八戸市
商品コード: 2023040110969
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |