KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 大阪公立大学
  • 京都府公立大学法人
  • 公立大学協会
  • 受験生
  • 本郷
  • 東京大学
  • 東京都文京区
  • 東大
  • 昭和
  • 令和

「公立大」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1,016
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,016
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 坂田文相があいさつ 公立大学長懇談会
    1969年04月19日
    坂田文相があいさつ 公立大学長懇談会

    全国の公立大学長懇談会であいさつする坂田道太文相=1969(昭和44)年4月19日、東京・虎ノ門の国立教育会館 (44年内地2105)

    商品コード: 2011020700297

  •  高木健太郎
    1976年12月03日
    高木健太郎

    高木健太郎、政治、学者・研究者、たかぎ・けんたろう、死去・1990(平成2)年9月24日、名古屋大医学部教授・医学部長、名古屋市立大学長・名誉教授、公立大学協会長、参議院議員2期、無所属・愛知県選挙区→公明党、参院科学技術特別委員長、日本学術会議会員、紫綬褒章受章=1976(昭和51)年12月3日

    商品コード: 1976123000003

  • 岡山市 共通一次試験始まる
    1979年01月13日
    岡山市 共通一次試験始まる

    戦後初の抜本的な入試改革として導入された国公立大学共通一次試験が全国一斉に始まった。岡山大学でも津島キャンパスの7学部が会場になり、岡山県内の受験生7000人以上がテストを受けた。初日は2教科、2日目は3教科が行われた。=1979(昭和54)年1月13日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019041601690

  •  国公立大で2次試験
    1979年03月04日
    国公立大で2次試験

    雪の降る中、試験場に向かう受験生=1979(昭和54)年3月4日、東京・本郷の東京大学(54年内地2051)

    商品コード: 2014120200322

  •  国公立大で2次試験
    1979年03月04日
    国公立大で2次試験

    国公立大2次試験を受ける受験生=1979(昭和54)年3月4日、東京・本郷の東京大学(54年内地2050)

    商品コード: 2014120200321

  •  共通一次試験始まる
    1980年01月12日
    共通一次試験始まる

    国公立大共通一次試験の実施中枢本部となる大学入試センターでは、試験開始を3時間後に控え各試験場との連絡に余念がない=1980(昭和55)年1月12日午前9時、東京・駒場(55年内地260)

    商品コード: 2017051900232

  •  共通一次試験始まる
    1980年01月12日
    共通一次試験始まる

    「頑張ります」と寮母さんからゼミナール特製の“合格弁当”を受け取る受験生=1980(昭和55)年1月12日、東京都世田谷区豪徳寺の代々木ゼミ寮(55年内地261)(国公立大共通一次試験)

    商品コード: 2017051900233

  •  共通一次試験始まる
    1980年01月12日
    共通一次試験始まる

    案内板を見ながら試験場の確認をする受験生たち=1980(昭和55)年1月12日午前10時40分、東京・本郷の東京大学(55年内地263)(国公立大共通一次試験)

    商品コード: 2017051900235

  •  共通一次試験始まる
    1980年01月12日
    共通一次試験始まる

    試験開始を前に「今日の試験はバッチリです」とVサインをする受験生=1980(昭和55)年1月12日午前11時過ぎ、東京・本郷の東京大学(55年内地264)(国公立大共通一次試験)

    商品コード: 2017051900241

  •  共通一次試験始まる
    1980年01月12日
    共通一次試験始まる

    試験用紙の配布を受け、試験開始を待つ受験生=1980(昭和55)年1月12日午前11時45分、東京・本郷の東京大学(55年内地265)(国公立大共通一次試験)

    商品コード: 2017051900242

  •  共通一次試験第1日目終わる
    1980年01月12日
    共通一次試験第1日目終わる

    共通一次試験の第1日目が終わり、笑顔で試験問題について話し合う受験生たち=1980(昭和55)年1月12日、東京・本郷の東京大学(国公立大共通一次試験)

    商品コード: 2017051900243

  •  共通一次試験終わる
    1980年01月13日
    共通一次試験終わる

    共通一次試験2日間の日程を終えた受験生たち=1980(昭和55)年1月13日、東京・本郷の東京大学(国公立大共通一次試験)

    商品コード: 2017051900246

  •  国公立大で2次試験
    1980年03月04日
    国公立大で2次試験

    国公立大2次試験に臨む受験生たち=1980(昭和55)年3月4日、東京・本郷の東京大学(55年内地1962)

    商品コード: 2017112100245

  •  国公立大で2次試験
    1980年03月04日
    国公立大で2次試験

    東大OBから“合格鉛筆”で応援を受ける受験生たち=1980(昭和55)年3月4日、東京・本郷の東京大学(55年内地1963)

    商品コード: 2017112100247

  •  国公立大で2次試験
    1980年03月04日
    国公立大で2次試験

    宮城教育大の体育実技試験で、跳び箱に四苦八苦の受験生=1980(昭和55)年3月4日、宮城県仙台市(55年内地1964)

    商品コード: 2017112100249

  •  高木健太郎
    1980年07月31日
    高木健太郎

    高木健太郎、政治、学者、研究者、たかぎ・けんたろう、同名異人あり、死去・1990年9月24日、名古屋大医学部教授・医学部長事務取扱、名古屋市立大学長・名誉教授、公立大学協会会長、参議院議員、無所属・愛知県選挙区→公明党、参院科学技術特別委員長、日本学術会議会員、紫綬褒章受章、勲二等旭日重光章受章=1980(昭和55)年7月

    商品コード: 1980081500019

  •  共通一次試験始まる
    1981年01月10日
    共通一次試験始まる

    国公立大学の共通一次試験が始まり、問い合わせに対応する入試センターの職員=1981(昭和56)年1月10日、東京・駒場の入試センター(56年内地272)

    商品コード: 2020031803388

  •  共通一次試験始まる
    1981年01月10日
    共通一次試験始まる

    国公立大学の共通一次試験が始まり、試験会場に向かう受験生=1981(昭和56)年1月10日、東京・本郷の東京大学(56年内地273)

    商品コード: 2020031803389

  •  共通一次試験始まる
    1981年01月10日
    共通一次試験始まる

    国公立大学の共通一次試験が始まり、試験の開始を待つ受験生=1981(昭和56)年1月10日、東京・本郷の東京大学(56年内地274)

    商品コード: 2020031803392

  •  共通一次試験始まる
    1981年01月10日
    共通一次試験始まる

    国公立大学の共通一次試験が始まり、点字の問題に取り組む視覚障害がある受験生=1981(昭和56)年1月10日、東京都文京区後楽の都立文京盲学校(56年内地275)

    商品コード: 2020031803393

  •  共通一次試験始まる
    1981年01月10日
    共通一次試験始まる

    国公立大学の共通一次試験が始まり、試験会場に向かう受験生=1981(昭和56)年1月10日、福井市文京の福井大学

    商品コード: 2020031803396

  •  共通一次試験始まる
    1981年01月10日
    共通一次試験始まる

    国公立大学の共通一次試験が始まり、試験会場に向かう受験生=1981(昭和56)年1月10日、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2020031803398

  •  共通一次試験始まる
    1981年01月10日
    共通一次試験始まる

    国公立大学の共通一次試験が始まり、小雪の舞う中、試験会場に向かう受験生=1981(昭和56)年1月10日、山形市小白川町の山形大学

    商品コード: 2020031803401

  •  共通一次試験終わる
    1981年01月11日
    共通一次試験終わる

    2日間の国公立大学共通一次試験を終え、会場を出る受験生=1981(昭和56)年1月11日午後4時40分、東京・駒場の東大教養学部前(56年内地303)

    商品コード: 2020031803402

  •  共通一次試験2日目
    1981年01月11日
    共通一次試験2日目

    国公立大学の共通一次試験2日目、豪雪の中、試験会場に向かう受験生=1981(昭和56)年1月11日、福井市文京の福井大学

    商品コード: 2020031803403

  • 送受信テストをする係員 共通一次で送受信テスト
    1989年01月17日
    送受信テストをする係員 共通一次で送受信テスト

    国公立大最後の共通1次試験を控え、実施本部の大学入試センターと全国の試験場を結ぶ電話ファクスの送受信テストをする係員=1989(平成元)年1月17日、東京・駒場

    商品コード: 2019071601260

  • 試験会場に向かう受験生 最後の共通一次試験開始
    1989年01月21日
    試験会場に向かう受験生 最後の共通一次試験開始

    1989(平成元)年度の国公立大共通一次試験で、試験会場に向かう受験生。来年から大学入試センター試験(新テスト)に代わるため、共通一次は今回が最後となる=1989(平成元)年1月21日午前11時35分、東京都文京区の東京大学

    商品コード: 2019082600699

  • 共通一次試験に挑戦する受験生 最後の共通一次試験開始
    1989年01月21日
    共通一次試験に挑戦する受験生 最後の共通一次試験開始

    1989(平成元)年度の国公立大共通一次試験に挑戦する受験生。来年から大学入試センター試験(新テスト)に代わるため、共通一次は今回が最後となる=1989(平成元)年1月21日、東京都文京区の東京大学

    商品コード: 2019082600700

  • 会場を出る受験生 最後の共通一次試験開始
    1989年01月21日
    会場を出る受験生 最後の共通一次試験開始

    1989(平成元)年度の国公立大共通一次試験1日目を終え、会場を出る受験生=1989(平成元)年1月21日、東京都文京区の東京大学

    商品コード: 2019082600701

  • ほっとした表情で話し合う受験生 共通一次の全日程終了
    1989年01月22日
    ほっとした表情で話し合う受験生 共通一次の全日程終了

    国公立大の共通一次試験を終え、ほっとした表情で話し合う受験生=1989(平成元)年1月22日、東京都文京区の東京大学

    商品コード: 2019082600717

  •  初の新テスト始まる
    1990年01月13日
    初の新テスト始まる

    国公立大入試などの第1関門となる大学入試センター試験が始まり、試験会場への地図を見て確認する受験生=1990(平成2)年1月13日午前8時50分、東京・本郷の東大

    商品コード: 2020072000359

  •  初の新テスト始まる
    1990年01月13日
    初の新テスト始まる

    国公立大入試などの第1関門となる大学入試センター試験1日目を終え、帰路につく受験生たち=1990(平成2)年1月13日午後5時20分、東京・本郷の東大

    商品コード: 2020072000361

  •  新テスト、出足は好調
    1990年01月13日
    新テスト、出足は好調

    国公立大入試などの第1関門となる大学入試センター試験初日の試験を終えて、テスト結果を話し合いながら会場を出る受験生=1990(平成2)年1月13日午後5時すぎ、大阪府豊中市の大阪大学

    商品コード: 2020072000364

  • 東大会場 大学入試センター試験始まる
    1990年01月13日
    東大会場 大学入試センター試験始まる

    11年続いた国公立大の共通1次試験に代わる新テスト「大学入試センター試験」が始まった=1990(平成2)年1月13日、東京大学 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P54)

    商品コード: 2015061600434

  • 私大離れに拍車か 地元国公立大志向が定着
    1994年01月04日
    私大離れに拍車か 地元国公立大志向が定着

    大学入試センター試験で問題用紙の配布を待つ受験生たち=平成5年1月、東京、本郷の東京大学

    商品コード: 1994010400016

  • 国公立大2次試験 願書受け付け始まる
    1994年01月24日
    国公立大2次試験 願書受け付け始まる

    郵送で受け付けた願書を仕分けする職員ら=24日午前、東京・本郷の東京大学(教育)

    商品コード: 1994012400005

  • 東京水産大学 国公立大2次試験スタート
    1994年02月25日
    東京水産大学 国公立大2次試験スタート

    国公立大2次試験に臨む受験生=25日午前9時20分、東京都港区港南の東京水産大学(教育)

    商品コード: 1994022500021

  • 神戸商船大学 国公立大2次試験スタート
    1995年02月25日
    神戸商船大学 国公立大2次試験スタート

    震災で被害を受けた神戸商船大。がれきの横を2次試験会場に向かう受験生=25日午前9時23分、神戸市東灘区(カラーネガ)

    商品コード: 1995022500018

  • 神戸商船大学 国公立大2次試験スタート
    1995年02月25日
    神戸商船大学 国公立大2次試験スタート

    震災で被害を受けた神戸商船大。がれきの横を2次試験会場に向かう受験生=25日午前9時23分、神戸市東灘区(カラーネガ)

    商品コード: 1995022500020

  • 東大・本郷キャンパス 国公立大2次試験スタート
    1995年02月25日
    東大・本郷キャンパス 国公立大2次試験スタート

    国公立大入試2次試験の会場に向かう受験生=25日午前8時30分、東京・本郷の東京大学(カラーネガ)

    商品コード: 1995022500012

  • 三内丸山遺跡フォーラムで おしゃれな縄文衣装披露
    1995年04月16日
    三内丸山遺跡フォーラムで おしゃれな縄文衣装披露

    三内丸山遺跡の出土品などを基に復元した縄文ファッション=16日午後、青森市・青森公立大で

    商品コード: 1995041600058

  • 試験開始待つ受験生 国公立大の2次試験始まる
    1996年02月25日
    試験開始待つ受験生 国公立大の2次試験始まる

    問題用紙の配布を受け、試験開始を待つ受験生=25日午前、東京・本郷の東京大学(カラーネガ)

    商品コード: 1996022500002

  • 試験開始待つ受験生 国公立大の2次試験始まる
    1996年02月25日
    試験開始待つ受験生 国公立大の2次試験始まる

    問題用紙の配布を受け、試験開始を待つ受験生=25日午前、東京・本郷の東京大学(カラーネガ)

    商品コード: 1996022500001

  • 青森公立大の鬼頭教授 自然と人間の新しい関係
    1996年12月28日
    青森公立大の鬼頭教授 自然と人間の新しい関係

    )、内政302S、1月7日付朝刊用、解禁厳守  青森公立大の鬼頭秀一教授(きとう・しゅういち)

    商品コード: 1996122800025

  • センター試験の受験生 志望大学変更の受験生続出
    1997年02月01日
    センター試験の受験生 志望大学変更の受験生続出

    1月18日に行われた大学入試センター試験。旧課程の数学の平均点が新課程に比べ20点近くも低く「浪人生を差別するのか」との苦情が相次いだ=東京・本郷の東大

    商品コード: 1997020100056

  • 開始を待つ受験生 国公立大2次試験スタート
    1997年02月25日
    開始を待つ受験生 国公立大2次試験スタート

    さまざまな表情で試験の開始を待つ受験生=25日午前9時15分、東京・本郷の東大

    商品コード: 1997022500010

  • 試験問題待つ受験生 国公立大の2次試験始まる
    1998年02月25日
    試験問題待つ受験生 国公立大の2次試験始まる

    配られる試験問題を待つ受験生=25日午前9時10分、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 1998022500014

  • 小林・釧路公立大助教授 日本全体で湿地保全策を
    1998年03月18日
    小林・釧路公立大助教授 日本全体で湿地保全策を

    )、内政405S、23日付朝刊以降使用 釧路公立大の小林聡史助教授

    商品コード: 1998031800059

  • 青森公立大の小教室授業 厳格評価で退学勧告
    1998年06月29日
    青森公立大の小教室授業 厳格評価で退学勧告

    )、社会302S、7月2日付朝刊用、解禁厳守  青森公立大の小教室で行われるスピーチ・コミュニケーションの授業。同大学では米国流の厳しい成績評価制度を採用している=青森市

    商品コード: 1998062900173

  • 学生から質問受ける知事 木村知事が大学で授業
    1998年11月11日
    学生から質問受ける知事 木村知事が大学で授業

    「自治行政政策論」の授業で、学生から質問を受ける木村守男青森県知事(左)=11日午後、青森市の青森公立大

    商品コード: 1998111100074

  • 出願書類を仕分ける職員 願書受け付けスタート
    1999年01月25日
    出願書類を仕分ける職員 願書受け付けスタート

    国公立大2次試験の願書を仕分ける職員=25日午前9時、東京都文京区本郷の東京大学

    商品コード: 1999012500038

  • 試験会場の受験生 国公立大2次試験スタート
    1999年02月25日
    試験会場の受験生 国公立大2次試験スタート

    国公立大の2次試験がスタート、試験問題の配布を受ける受験生=25日午前9時15分、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 1999022500018

  • 試験会場に向かう受験生 多様化で学力低下
    1999年03月01日
    試験会場に向かう受験生 多様化で学力低下

    国公立大の2次試験がスタート、試験会場に向かう受験生=2月25日、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 1999030100115

  • AO入試のポスター 伝統に阻まれ手探り続く
    1999年10月29日
    AO入試のポスター 伝統に阻まれ手探り続く

    AO入試の受験生を募集する九大のポスター

    商品コード: 1999102900108

  • スタートした2次試験 国公立大2次試験スタート
    2000年02月25日
    スタートした2次試験 国公立大2次試験スタート

    前期日程を皮切りにスタートした国公立大2次試験=25日午前9時20分、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2000022500026

  • 試験開始待つ受験生 国公立大2次試験スタート
    2000年02月25日
    試験開始待つ受験生 国公立大2次試験スタート

    国公立大2次試験・前期日程受験で問題用紙の配布をうける受験生=25日午前9時20分、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2000022500019

  • 会場に向かう受験生 国公立大2次試験スタート
    2000年02月25日
    会場に向かう受験生 国公立大2次試験スタート

    国公立大2次試験がスタート。前期日程の受験会場に向かう受験生=25日午前8時20分、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2000022500015

  • 大学の建設予定地 「塩漬け土地」に大学計画
    2000年12月11日
    大学の建設予定地 「塩漬け土地」に大学計画

    和歌山市が計画している公立大学の建設予定地=1日午後、和歌山市直川で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000121100087

  • 試験会場へ向かう受験生 国公立大2次試験スタート
    2001年02月25日
    試験会場へ向かう受験生 国公立大2次試験スタート

    国公立大入試2次試験の前期日程が始まり、試験会場へ向かう受験生ら=25日午前8時40分、東京都文京区の東京大学

    商品コード: 2001022500009

  • 試験開始を待つ受験生 国公立大2次試験スタート
    2001年02月25日
    試験開始を待つ受験生 国公立大2次試験スタート

    国公立大入試2次試験前期日程の会場で試験開始を待つ受験生=25日午前9時15分、東京都文京区の東京大学

    商品コード: 2001022500012

  • 野田一夫氏 「責任所在ない公立大」
    2001年03月30日
    野田一夫氏 「責任所在ない公立大」

    県立宮城大学長を退任する野田一夫氏

    商品コード: 2001033000138

  • 願書仕分ける職員 国公立大入試の2次試験
    2002年01月28日
    願書仕分ける職員 国公立大入試の2次試験

    受け付けが始まった国公立大2次試験の出願書類を仕分けする職員=28日午前、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2002012800021

  • Vサインを作り余裕 国公立大2次試験始まる
    2002年02月25日
    Vサインを作り余裕 国公立大2次試験始まる

    答案用紙を前に、報道陣を意識してVサインを作り余裕を見せる受験生=25日午前9時15分、東京・本郷の東大

    商品コード: 2002022500057

  • 構内に向かう受験生 国公立大2次試験始まる
    2002年02月25日
    構内に向かう受験生 国公立大2次試験始まる

    マスク姿で受験票を示して2次試験に向かう受験生=25日午前8時30分、東京・本郷の東大

    商品コード: 2002022500061

  • 試験会場に向かう受験生 国公立大2次試験始まる
    2003年02月25日
    試験会場に向かう受験生 国公立大2次試験始まる

    国公立大2次試験の前期日程が始まり会場に向かう受験生=25日午前8時30分、東京・本郷の東大

    商品コード: 2003022500037

  • 試験開始を待つ受験生 国公立大2次試験始まる
    2003年02月25日
    試験開始を待つ受験生 国公立大2次試験始まる

    国公立大入試2次試験の前期日程が始まり、試験開始を待つ受験生=25日午前9時25分、東京・本郷の東大

    商品コード: 2003022500024

  • 式に臨む入学生 秋田の国際教養大で入学式
    2004年04月08日
    式に臨む入学生 秋田の国際教養大で入学式

    全国初の公立大学法人、秋田県立国際教養大の入学式に臨む学生=8日午前、秋田県河辺町のホテル

    商品コード: 2004040800068

  •  活気ある大学ボランティア
    2004年07月02日
    活気ある大学ボランティア

    エコチャンバラのポーズを決める釧路公立大の加来公一さん=東京都港区の明治学院大

    商品コード: 2004070200103

  • 配布を受ける受験生 国公立大2次試験始まる
    2005年02月25日
    配布を受ける受験生 国公立大2次試験始まる

    国公立大2次試験の会場で問題用紙の配布を受ける受験生=25日午前9時17分、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2005022500026

  • 雪と受験生 国公立大2次試験始まる
    2005年02月25日
    雪と受験生 国公立大2次試験始まる

    国公立大2次試験がスタート。雪が残る中、前期日程の受験会場に向かう受験生=25日午前8時31分、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2005022500020

  • 会場に向かう受験生たち 国公立大2次試験始まる
    2005年02月25日
    会場に向かう受験生たち 国公立大2次試験始まる

    国公立大の2次試験がスタートし、前期日程の受験会場に向かう受験生たち=25日午前8時20分、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2005022500006

  • 部員に声を掛ける内舘さん 内館さん、監督デビュー
    2005年05月22日
    部員に声を掛ける内舘さん 内館さん、監督デビュー

    全国国公立大学対抗相撲大会で、部員に声を掛ける東北大相撲部監督の内館牧子さん=22日、東京都葛飾区

    商品コード: 2005052200031

  • 試験会場に向かう受験生 国公立大2次試験スタート
    2006年02月25日
    試験会場に向かう受験生 国公立大2次試験スタート

    国公立大2次試験の前期日程が始まり、試験会場に向かう受験生=25日午前8時50分、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2006022500071

  • 試験の開始を待つ受験生 国公立大2次試験スタート
    2006年02月25日
    試験の開始を待つ受験生 国公立大2次試験スタート

    国公立大2次試験の前期日程が始まり、会場で試験開始を待つ受験生=25日午前9時22分、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2006022500070

  • 新井誠・釧路公立大助教授 言葉狩りの実態明るみに
    2006年12月26日
    新井誠・釧路公立大助教授 言葉狩りの実態明るみに

    新井誠・釧路公立大助教授

    商品コード: 2006122600145

  • 会場を確認する受験生 国公立大2次試験始まる
    2007年02月25日
    会場を確認する受験生 国公立大2次試験始まる

    国公立大2次試験で会場を確認する受験生=25日午前、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2007022500010

  • 試験開始を待つ受験生 国公立大2次試験始まる
    2007年02月25日
    試験開始を待つ受験生 国公立大2次試験始まる

    国公立大2次試験の会場で開始を待つ受験生=25日午前、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2007022500011

  • 会場に向かう受験生 国公立大2次試験始まる
    2007年02月25日
    会場に向かう受験生 国公立大2次試験始まる

    国公立大2次試験が始まり、会場に向かう受験生=25日午前、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2007022500009

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年02月25日
    会場で待つ受験生 国公立の2次試験始まる

    国公立大2次試験前期日程の会場で開始を待つ受験生=25日午前、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2008022500048

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年02月25日
    会場に向かう受験生 国公立の2次試験始まる

    国公立大2次試験前期日程の会場に向かう受験生たち=25日午前、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2008022500045

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年02月25日
    開始を待つ受験生 国公立大2次試験始まる

    国公立大2次試験前期日程の会場で、開始を待つ受験生=25日午前、東京・本郷の東京大学

    商品コード: 2008022500046

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 北海道・東北

    商品コード: 2008081100322

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 関東・甲信越

    商品コード: 2008081100323

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 関東・甲信越

    商品コード: 2008081100324

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 東京

    商品コード: 2008081100325

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 東海・北陸

    商品コード: 2008081100326

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 東海・北陸

    商品コード: 2008081100327

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 近畿

    商品コード: 2008081100330

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 近畿

    商品コード: 2008081100331

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 中国・四国

    商品コード: 2008081100332

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 中国・四国

    商品コード: 2008081100333

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 九州・沖縄

    商品コード: 2008081100334

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 九州・沖縄

    商品コード: 2008081100335

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 公立

    商品コード: 2008081100337

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 公立

    商品コード: 2008081100338

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 公立

    商品コード: 2008081100339

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 公立

    商品コード: 2008081100340

  •  国公立大入試要項・詳細版
    2008年08月11日
    国公立大入試要項・詳細版

    国公立大入試要項・詳細版 表の見方

    商品コード: 2008081100341

  •  入試要項・コンパクト版
    2008年08月11日
    入試要項・コンパクト版

    国公立大入試要項・詳細版 北海道・東北

    商品コード: 2008081100342

  •  入試要項・コンパクト版
    2008年08月11日
    入試要項・コンパクト版

    国公立大入試要項・コンパクト版 関東・甲信越

    商品コード: 2008081100343

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...