KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 外観
  • 内地
  • 空撮
  • 総会
  • 影響
  • 気持ち
  • 決定
  • 講演
  • 養老孟司

「共同通信会館」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
81
( 1 81 件を表示)
  • 1
81
( 1 81 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 空撮 共同通信会館
    1966年02月18日
    空撮 共同通信会館

    共同通信社、共同通信会館=1966年2月18日、東京都港区虎ノ門2-2-5

    商品コード: 2023012606668

  • 空撮 共同通信会館
    1966年03月08日
    空撮 共同通信会館

    共同通信社、共同通信会館=1966(昭和41)年3月8日、東京都港区虎ノ門2-2-5

    商品コード: 2005102200047

  • 空撮 共同通信会館
    1966年03月08日
    空撮 共同通信会館

    共同通信社、共同通信会館=1966年3月8日、東京都港区虎ノ門2-2-5

    商品コード: 2023012607007

  •  共同、APダウジョーンズ経済通信に契約
    1967年03月31日
    共同、APダウジョーンズ経済通信に契約

    契約調印後、握手する福島慎太郎共同通信社社長と(中央右)とスイントンAP副総支配人。左端はフィリップス・ダウジョーンズ編集主幹、右端は寺西共同通信社顧問=1967(昭和42)年3月31日、東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2011032900293

  •  OANA総会
    1967年07月24日
    OANA総会

    アジア通信社連盟第2回総会=1967(昭和42)年7月24日、東京都港区虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2011100500221

  •  共同通信会館
    1967年12月01日
    共同通信会館

    共同通信社、外観=1967(昭和42)年12月1日、港区虎ノ門2-2-5

    商品コード: 2005102100094

  •  共同通信会館
    1968年05月17日
    共同通信会館

    共同通信社、外観、港区虎ノ門2-2-5=1968(昭和43)年5月17日

    商品コード: 2005102100093

  •  共同通信会館
    1971年11月23日
    共同通信会館

    共同通信社、外観、空撮、港区虎ノ門2-2-5=1971(昭和46)年11月23日

    商品コード: 2005102100095

  •  共同通信会館
    1972年07月10日
    共同通信会館

    共同通信会館=1972(昭和47)年7月10日、東京都港区虎ノ門2-2-5

    商品コード: 2019060800339

  •  共同通信会館
    1973年03月22日
    共同通信会館

    共同通信会館=1973(昭和48)年3月22日、東京都港区虎ノ門2-2-5

    商品コード: 2019070401434

  •  東京の真夏の夕方に虹
    1973年08月13日
    東京の真夏の夕方に虹

    真夏の夕方に出た虹。右下は東京タワー=1973(昭和48)年8月13日午後6時20分、東京・虎ノ門の共同通信会館屋上から(48年内地 5645)

    商品コード: 2010111100082

  •  近づく本番“土用丑の日”
    1975年07月25日
    近づく本番“土用丑の日”

    いまがかき入れ時、お客さまの鼻を狙ってパタパタパタ。7月30日は“土用丑の日”。夏本番を迎えるこの時期にはウナギ-という習慣で「夏バテ防止に」とサイフがはずむところだが、やはり気になるのは“お値段の方”=東京都港区(共同通信会館B1の「吉田屋」)(写真ニュース「近づく本番“土用丑の日”」4枚組の3)

    商品コード: 2013020400113

  •  近づく本番“土用丑の日”
    1975年07月25日
    近づく本番“土用丑の日”

    ウナギ1匹分がこんがり焼けて出てくるとこの値段。「これでも安い方ですよ」と店の主人。7月30日は“土用丑の日”。夏本番を迎えるこの時期にはウナギ-という習慣で「夏バテ防止に」とサイフがはずむところだが、やはり気になるのは“お値段の方”=東京都港区(共同通信会館B1の「吉田屋」)(写真ニュース「近づく本番“土用丑の日”」4枚組の4)

    商品コード: 2013020400114

  •  ローマ字変換システム開発
    1976年03月29日
    ローマ字変換システム開発

    コンピューターを利用しローマ字を漢字仮名交じり文に自動的に変換する「ローマ字・漢字仮名変換処理システム」。手前から紙テープさん孔機、入力テレプリンター、漢テレファックスプリンター=1976(昭和51)年3月29日、東京都港区赤坂の共同通信会館

    商品コード: 2013080600449

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年02月24日
    空港公団に“時限火炎箱”

    爆発物らしいものが煙を噴いた新東京国際空港公団がある共同通信会館2階の便所。“時限火炎箱”が仕掛けられ、燃え上がったが、発見が早かったため壁などをこがしただけですんだ=1977(昭和52)年2月24日、東京都港区赤坂葵町

    商品コード: 2014070700298

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年02月24日
    爆発物処理班 空港公団に“時限火炎箱”

    爆発物らしいものが煙を噴いた新東京国際空港公団がある共同通信会館に爆発物処理機材を運び込む処理班=1977(昭和52)年2月24日、東京都港区赤坂葵町

    商品コード: 2014070700299

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年02月24日
    共同通信会館2階を捜索 空港公団に“時限火炎箱”

    爆発物らしいものが煙を出した共同通信会館2階を捜索する係官。2階にある新東京国際空港公団の便所に“時限火炎箱”が仕掛けられ、燃え上がった。発見が早かったため壁などをこがしただけですんだ=1977(昭和52)年2月24日、東京都港区赤坂葵町

    商品コード: 2014070700297

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年05月06日
    アジ演説をする犯人 新国際空港公団に乱入

    新国際空港公団総裁室の窓ガラスを打ち壊して街頭に向かってアジ演説をする犯人(左)と逮捕しようと突進する機動隊員。6日早朝の反対派鉄塔強制撤去に対する中核派の抗議行動と警視庁は断定=1977(昭和52)年5月6日、東京都港区赤坂葵町の共同通信会館(52年内地 3428)

    商品コード: 2014081800179

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年05月06日
    公団の総裁席 新国際空港公団に乱入

    電話機や飛行機の模型が散乱する新国際空港公団の総裁席。6日早朝の反対派鉄塔強制撤去に対する中核派の抗議行動と警視庁は断定=1977(昭和52)年5月6日、東京都港区赤坂葵町の共同通信会館(52年内地 3434)

    商品コード: 2014081800181

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年05月06日
    壊された総裁室の窓ガラス 新国際空港公団に乱入

    鉄パイプ(手前)で粉々に壊された新国際空港公団総裁室の窓ガラス。6日早朝の反対派鉄塔強制撤去に対する中核派の抗議行動と警視庁は断定=1977(昭和52)年5月6日、東京都港区赤坂葵町の共同通信会館(52年内地 3429)

    商品コード: 2014081800180

  •  日朝貿易交渉、来週仮調印
    1979年08月17日
    日朝貿易交渉、来週仮調印

    日朝貿易交渉の仮調印について記者会見する野村嘉彦・日朝貿易決済問題協議会代表=1979(昭和54)年8月17日、東京・虎ノ門の共同通信会館(54年内地7523)

    商品コード: 2016042100503

  •  通信衛星を使い送受信実験
    1981年02月16日
    通信衛星を使い送受信実験

    アンテナの取り付け作業をする技術関係者=1981(昭和56)年2月16日、東京・虎の門の共同通信会館(56年内地 1483)

    商品コード: 2022032207019

  •  金丸幹事長が講演
    1985年07月12日
    金丸幹事長が講演

    全国報道局長会議で講演する金丸信自民党幹事長=1985(昭和60)年7月12日、東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 1985071200003

  • 中曽根首相があいさつ 加盟社編集局長会議
    1986年09月03日
    中曽根首相があいさつ 加盟社編集局長会議

    共同通信加盟社編集局長会議であいさつする中曽根首相=1986(昭和61)年9月3日、東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 1986090300014

  •  米企業や株式情報に力点
    1987年02月26日
    米企業や株式情報に力点

    データベースについて講演するダウ・ジョーンズ社のダン副社長=1987(昭和62)年2月26日、東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2022082509411

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1989年04月25日
    解散総選挙が正道 河上 表明後外遊は非礼 内田 望ましい政権交代 武村

    竹下首相の退陣表明を受けて、政局について対談する武村正義(自民)、内田健三(法大教授)、河上民雄(社会)の各氏=1989(平成元)年4月25日午後、東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 1989042500004

  •  識者座談会「ゴルバチョフ革命の前途」
    1990年02月08日
    識者座談会「ゴルバチョフ革命の前途」

    ソ連共産党中央委総会の決定がもたらす影響などについて語る(左から)秋野豊・筑波大助教授、上野俊彦・防衛研究所教官、下斗米伸夫・法政大教授=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2020083100235

  •  識者座談会「ゴルバチョフ革命の前途」
    1990年02月08日
    識者座談会「ゴルバチョフ革命の前途」

    ソ連共産党中央委総会の決定がもたらす影響などについて語る秋野豊・筑波大助教授=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2020083100237

  •  識者座談会「ゴルバチョフ革命の前途」
    1990年02月08日
    識者座談会「ゴルバチョフ革命の前途」

    ソ連共産党中央委総会の決定がもたらす影響などについて語る上野俊彦・防衛研究所教官=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2020083100242

  •  識者座談会「ゴルバチョフ革命の前途」
    1990年02月08日
    識者座談会「ゴルバチョフ革命の前途」

    ソ連共産党中央委総会の決定がもたらす影響などについて語る下斗米伸夫・法政大教授=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2020083100243

  •  IJPC合弁の清算完了
    1990年02月08日
    IJPC合弁の清算完了

    記者会見で「イラン・ジャパン石油化学(IJPC)合弁事業の清算手続きが完了した」と語る江尻宏一郎三井物産社長(右)。左はラフゴザール・イラン国営石油化学(NPC)総裁=1990(平成2)年2月8日、東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2020083100244

  • 湾岸危機について語る3氏 湾岸危機識者座談会
    1991年01月16日
    湾岸危機について語る3氏 湾岸危機識者座談会

    湾岸危機について語る(右から)鴨武彦東大教授、高橋和夫放送大助教授、板垣雄三東大教授=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2018092616405

  •  共同通信会館
    1992年07月10日
    共同通信会館

    共同通信会館=1972(昭和47)年7月10日、東京都港区虎ノ門2-2-5

    商品コード: 2019060800340

  • 加盟社編集局長会議で 加藤自民党幹事長が講演
    1995年10月06日
    加盟社編集局長会議で 加藤自民党幹事長が講演

    共同通信加盟社編集局長会議で講演する自民党の加藤紘一幹事長=6日午後、東京・虎ノ門の共同通信会館(カラーネガ)

    商品コード: 1995100600054

  • 加盟社編集局長会議で 加藤自民党幹事長が講演
    1995年10月06日
    加盟社編集局長会議で 加藤自民党幹事長が講演

    共同通信加盟社編集局長会議で講演する自民党の加藤紘一幹事長=6日午後、東京・虎ノ門の共同通信会館(カラーネガ)

    商品コード: 1995100600055

  •  共同通信社本社
    1996年01月10日
    共同通信社本社

    共同通信会館、東京都港区虎ノ門、1996年1月ごろ撮影

    商品コード: 2015111800099

  • 1998年02月06日

    「カラー」◎在日アメリカ大使館、建物外観=東京都港区赤坂1丁目、1998年2月6日共同通信会館5階から撮影米国大使館

    商品コード: 1998020600018

  • 1998年07月02日

    「カラー」◎共同通信会館、外観、(社)共同通信社、港区虎ノ門2-2-5、98年7月2日撮影、NCRから

    商品コード: 1998070200104

  • 1998年10月16日

    「カラー」◎共同通信会館、外観、港区虎ノ門2-2-5=98(平成10)年9月3日撮影、空撮

    商品コード: 1998101600052

  • キャンペーンガールがPR 競輪の共同通信社杯
    1999年01月13日
    キャンペーンガールがPR 競輪の共同通信社杯

    第11回共同通信社杯競輪のポスターを持つキャンペーンガール=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 1999011300094

  • 倉地正社長 再建の情熱では負けず
    1999年07月03日
    倉地正社長 再建の情熱では負けず

    記者会見で兼松の再建について語る倉地正社長=2日、東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 1999070300058

  •  罪悪感が原動力に
    1999年07月19日
    罪悪感が原動力に

    「若い人に見に来てほしい」と語る村井志摩子=1999年7月19日、東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 1999071900117

  • 会見する小宮山投手 小宮山、国内なら横浜へ
    1999年11月15日
    会見する小宮山投手 小宮山、国内なら横浜へ

    横浜に「国内なら横浜で」と伝え、記者会見する小宮山悟投手=15日午後、東京都港区の共同通信会館

    商品コード: 1999111500119

  • 三井物産が記者会見 初の新幹線輸出に道
    1999年12月28日
    三井物産が記者会見 初の新幹線輸出に道

    台湾高速鉄道事業の車両システム入札で、日本企業連合が優先交渉権を取得し、記者会見する三井物産関係者=28日午後、東京都港区の共同通信会館

    商品コード: 1999122800077

  • 会見する三井物産関係者 台湾に新幹線輸出へ
    1999年12月28日
    会見する三井物産関係者 台湾に新幹線輸出へ

    台湾高速鉄道の車両システムについて日本の企業連合が優先交渉権を獲得、記者会見する三井物産の関係者(左側)=28日午後、東京都港区の共同通信会館

    商品コード: 1999122800083

  •  チベットで見つけた力
    2000年02月17日
    チベットで見つけた力

    米倉利紀=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2000041100067

  •  チベットで見つけた力
    2000年02月17日
    チベットで見つけた力

    米倉利紀=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2000041100066

  •  知的でコミカルな快作
    2000年03月02日
    知的でコミカルな快作

    電気グルーヴの石野卓球(左)とピエール瀧=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2000053000106

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年03月08日
    作品で社会正義を訴える

    「詩の読者は多くありませんが、詩作を通じて社会を少しでも良い方向に変えていきたいですね」と語る夫妻=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2000060100063

  •  息づく言葉とメロディー
    2000年03月16日
    息づく言葉とメロディー

    浜田麻里=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2000060100082

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年04月11日
    記憶に残る音楽を

    「自分の声にふさわしい歌がやっと分かったような気がします」と話す高野寛=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2000042800028

  •  鮮烈な歌詞が魅力
    2000年10月30日
    鮮烈な歌詞が魅力

    「それぞれの気持ちや恋愛に重ねて聴いてほしい」と話す洞口桃子=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2000103000078

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年11月10日
    DV反対の意思表明を

    キャンペーンを呼び掛けるメッセージを手に「DVの根は深い」と話す豊田正義さん=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2000111300045

  •  さりげなく、優しい対応
    2000年11月17日
    さりげなく、優しい対応

    「オーストラリアでは障害者が動きやすいようにパンフレットも充実していた」と話す中沢信さん=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2000112000049

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年12月11日
    家族の現在と未来見通す

    芹沢俊介さん=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2000121400032

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年12月21日
    私生活では愉快な失敗も

    「夫育ての一環として、スーパーへの買い物など夫婦一緒でいろいろとやってみると、そこで、会話が生まれます」と語る中村メイコさん=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2000122500034

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年03月07日
    「普通の肉体」へ疑問示す

    「体のイメージは個々人のプライベートなことだが、視線を受けるという意味で社会的な問題でもある」と語る石井政之さん=東京都港区の共同通信会館

    商品コード: 2001030800065

  •  自転車、鈍行で武者修行
    2001年03月29日
    自転車、鈍行で武者修行

    「アルバムから、いろんな発見をしてほしい」。フリージャズの藤村祐児(左)と岡村美成=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2001040200063

  •  希望持てる物語書きたい
    2001年04月03日
    希望持てる物語書きたい

    「取材で出会った人の印象的な一言を盛り込みました」と語る中島久美子さん=東京都港区の共同通信会館

    商品コード: 2001040400050

  •  しゅうとめから嫁へ
    2001年05月07日
    しゅうとめから嫁へ

    「結婚式で歌ってほしい」と話す大泉逸郎=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2001050900029

  •  気になる親子に声かけを
    2001年07月06日
    気になる親子に声かけを

    「児童相談所は緊急の事例に追われ、長期的ケアができないのが実情です」と話す安部計彦さん=東京都港区の共同通信会館

    商品コード: 2001070900043

  •  欠員で看板役者の直弟子に
    2001年08月03日
    欠員で看板役者の直弟子に

    「師匠は口より先に手が出るタイプ。とても怖かったですね」と話す真田さん=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2001080600075

  •  かん飲料を減らそう
    2001年09月13日
    かん飲料を減らそう

    「私は、車に乗らない、自動はん売機で飲み物を買わない、などを心がけています」と話す今泉みね子さん=東京都港区の共同通信会館

    商品コード: 2001091400054

  •  紅葉の美文のなぞを分析
    2002年01月11日
    紅葉の美文のなぞを分析

    近藤瑞子さん=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2002011100025

  •  三遊亭全楽が真打ちに
    2002年04月24日
    三遊亭全楽が真打ちに

    「追い込まれた状況の時に人間の取る行動のおかしさなどは昔も今も変わらないと思います。そういうことを演じ続けたい」と言う三遊亭全楽=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2002042400099

  •  学校中心の枠組み崩せず
    2002年11月14日
    学校中心の枠組み崩せず

    「報告が示す『現状認識』はあまりにもズレている。子どもの現実がみえていない」と話す芹沢俊介さん=東京都港区の共同通信会館

    商品コード: 2002111400153

  •  大衆に寄り添う作家の姿
    2003年02月17日
    大衆に寄り添う作家の姿

    川本三郎さん=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2003021700118

  • 2003年05月01日

    「カラー」【】 ◎共同通信会館、東京都港区虎ノ門2-2-5、共同通信ヘリから、2003年4月17日撮影

    商品コード: 2003050100043

  •  闇の色気めぐる悪戦苦闘
    2003年09月29日
    闇の色気めぐる悪戦苦闘

    「何にもハマっていない今の自分は退屈」と語る中村うさぎさん=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2003092900041

  •  戦争のむなしさ淡々と
    2003年10月07日
    戦争のむなしさ淡々と

    「歌を選ぶ基準は歌詞の良さ。それとわたし自身がその歌を生きることができるかです」と話す沢知恵=東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2003100700104

  •  生の孤独な根源
    2004年12月27日
    生の孤独な根源

    にこやかにインタビューに答える石垣りんさん=2001年5月、東京・虎ノ門の共同通信会館

    商品コード: 2004122700209

  • 2005年02月10日

    「カラー」【】 ◎共同通信会館、外観、港区虎ノ門2-2-5、2005年2月10日撮影

    商品コード: 2005021000096

  • 2005年02月15日

    「カラー」【】 ◎共同通信会館 外観、港区虎ノ門2-2-5、2005年2月15日撮影(日本財団ビル2階から撮影)

    商品コード: 2005021500100

  •  共同通信会館周辺
    2009年02月09日
    共同通信会館周辺

    共同通信会館(中央左側のこげ茶色建物)、国立印刷局(中央レンガ色の屋上と右側建物)、虎の門病院(上部が台形の建物)周辺=東京都港区虎ノ門、2009年2月6日撮影(共同通信社ヘリ)(多種あり)

    商品コード: 2009020900107

  •  共同通信会館
    2009年02月09日
    共同通信会館

    共同通信会館建物=東京都港区虎ノ門、2009年2月6日撮影(共同通信社ヘリ)(多種あり)

    商品コード: 2009020900110

  •  共同通信会館 資料
    2017年11月01日
    共同通信会館 資料

    共同通信会館、北海道新聞東京支社、国立印刷局などが入る、東京都港区虎ノ門2丁目2−5、2017年10月26日撮影

    商品コード: 2017110100599

  •  共同通信会館 資料
    2017年11月01日
    共同通信会館 資料

    共同通信会館、東京都港区虎ノ門2丁目2−5、2017年10月26日撮影

    商品コード: 2017110100602

  • 養老孟司さん1 日本人の教養を下支え
    2017年11月17日
    養老孟司さん1 日本人の教養を下支え

    「物事には常にいろいろな見方があることを伝えたかった。読んで気持ちに余裕ができたと言う人が多かった」と話す養老孟司さん

    商品コード: 2017111700445

  • 養老孟司さん2 日本人の教養を下支え
    2017年11月17日
    養老孟司さん2 日本人の教養を下支え

    「物事には常にいろいろな見方があることを伝えたかった。読んで気持ちに余裕ができたと言う人が多かった」と話す養老孟司さん

    商品コード: 2017111700446

  • 養老孟司さん3 日本人の教養を下支え
    2017年11月17日
    養老孟司さん3 日本人の教養を下支え

    「物事には常にいろいろな見方があることを伝えたかった。読んで気持ちに余裕ができたと言う人が多かった」と話す養老孟司さん

    商品コード: 2017111700447

  • (ようろう・たけし) 養老孟司
    2017年12月25日
    (ようろう・たけし) 養老孟司

    解剖学者、2017年10月6日に東京都港区の共同通信会館で撮影

    商品コード: 2017122500041

  • 1