KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 赤穂義士祭
  • 赤穂浪士
  • 中央
  • 昭和
  • 松平健
  • 吉良上野介
  • 市民
  • 拍手
  • 忠臣蔵
  • 最後

「内蔵助」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
37
( 1 37 件を表示)
  • 1
37
( 1 37 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1929年03月04日
    日本電報通信社資料

    演劇界の風雲児沢田正二郎が死去。最後の舞台となった赤穂浪士大石内蔵助遊興の場面で内蔵助を演じる沢田正二郎(左)=1929(昭和4)年2月(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929030400001

  •  大石内蔵助の書状見つかる
    1966年12月10日
    大石内蔵助の書状見つかる

    大石内蔵助が義父にあてた手紙を持つ稲葉さん=1966(昭和41)年12月10日、大阪出稿 撮影場所不明(41年内地6755)

    商品コード: 2011072800238

  •  外国人が四十七士に
    1970年11月14日
    外国人が四十七士に

    女子高生が扮した大石内蔵助を先頭に街を行進する外国人の四十七士=1970(昭和45)年11月14日、東京・新橋

    商品コード: 2011011700332

  •  赤穂義士像が日の目
    1974年12月14日
    赤穂義士像が日の目

    29年ぶりに新しい本堂で、八木竜生住職(左手前)により供養される赤穂義士像。右端が大石内蔵助、その左が天野屋利兵衛。原爆投下で焼失したままになっていた浅野家ゆかりの明星院が11月に再建され、同寺の倉庫に眠っていた赤穂義士などの木像48体の供養が、討ち入りの14日行われた=1974(昭和49)年12月14日、広島市二葉の里

    商品コード: 2012062200316

  •  山形では内蔵助の手紙も
    1978年12月14日
    山形では内蔵助の手紙も

    山形県新庄市で見つかった大石内蔵助の手紙の筆写

    商品コード: 2015100500117

  • (なかむら・うめのすけ) 中村梅之助
    1979年10月01日
    (なかむら・うめのすけ) 中村梅之助

    役者、「大石内蔵助」公演製作発表、1979(昭和54)年10月1日撮影、東京会館にて

    商品コード: 1979100100035

  • 「大石内蔵助」公演製作発表 「大石内蔵助」―おれの足音―公演製作発表
    1979年10月01日
    「大石内蔵助」公演製作発表 「大石内蔵助」―おれの足音―公演製作発表

    「大石内蔵助」―おれの足音―公演製作発表。(左から)中村翫右衛門、三木のり平、三浦布美子、中村梅之助、草笛光子、河原崎国太郎=1979(昭和54)年10月1日撮影、東京・丸の内の東京会館

    商品コード: 1979100100022

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年01月07日
    不明者捜索するヘリ 不明の3人の捜索を再開

    愛知県の登山者3人が雪崩に巻き込まれた内蔵助谷付近を捜索する富山県警のヘリコプター=7日午前10時30分、富山県の黒部峡谷で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001010700016

  •  念願の内蔵助に熱い思い
    2002年08月22日
    念願の内蔵助に熱い思い

    「忠臣蔵~決断の時」の制作発表。左から橋爪功、中村吉右衛門、黒木瞳=東京・虎ノ門のホテル

    商品コード: 2002082200094

  • 銀座を行進 討ち入り3百年で義士行列
    2002年12月14日
    銀座を行進 討ち入り3百年で義士行列

    赤穂浪士討ち入りから300年を迎え、大石内蔵助にふんして銀座を行進する元関脇・寺尾の錣山(しころやま)親方(中央)ら=14日夕

    商品コード: 2002121400082

  • 泉岳寺の義士墓 忠臣蔵の現場に高まる気分
    2007年11月26日
    泉岳寺の義士墓 忠臣蔵の現場に高まる気分

    泉岳寺の義士墓。突き当たりの囲いの中に大石内蔵助の墓がある=東京都港区

    商品コード: 2007112600116

  • 赤穂浪士の土産物 起きあがりこぼし
    2007年11月26日
    赤穂浪士の土産物 起きあがりこぼし

    大石内蔵助の起きあがりこぼしと、討ち入り装束をかたどったハンカチ

    商品コード: 2007112600117

  •  JR播州赤穂駅と大石内蔵助の像
    2012年03月25日
    JR播州赤穂駅と大石内蔵助の像

    キーワード:1体、JR、駅、駅前、屋外、建物、春、人物像、大石内蔵助、銅像、日本、風景、無人、播州赤穂駅、加里屋、テーマメイン写真=2012(平成24)年3月25日、兵庫県赤穂市、クレジット:maple/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020070403291

  • 松平健さんと参加者ら 松平健さん、大石内蔵助に
    2013年12月14日
    松平健さんと参加者ら 松平健さん、大石内蔵助に

    「赤穂義士祭」で義士に扮した市民と練り歩く、大石内蔵助役の松平健さん(中央)=14日午後、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2013121400302

  • 大石内蔵助役の松平健さん 松平健さん、大石内蔵助に
    2013年12月14日
    大石内蔵助役の松平健さん 松平健さん、大石内蔵助に

    「赤穂義士祭」で義士に扮した市民と練り歩く、大石内蔵助役の松平健さん=14日午後、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2013121400304

  • 練り歩く松平健さん 松平健さん、大石内蔵助に
    2013年12月14日
    練り歩く松平健さん 松平健さん、大石内蔵助に

    赤穂義士祭の「義士行列」に大石内蔵助役で参加し、練り歩く松平健さん=14日午後、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2013121400305

  •  大石もなか
    2013年12月21日
    大石もなか

    大石内蔵助の祖先ゆかりの地にある菓子店「叶匠寿庵」が発売した「大石」の文字を入れたもなか=大津市

    商品コード: 2013122100166

  •  内蔵助役に松平健さん 赤穂義士行列、堂々と
    02:12.29
    2014年12月14日
    内蔵助役に松平健さん 赤穂義士行列、堂々と

    赤穂浪士47人が吉良上野介邸に討ち入った日に当たる14日、兵庫県赤穂市で義士祭が開かれ、俳優の松平健さん(61)が大石内蔵助役として参加した。<映像内容>大石内蔵助役として義士祭に参加する松平健さんの様子、撮影日:2014(平成26)年12月14日、撮影場所:兵庫県赤穂市

    商品コード: 2019030801157

  • 義士祭の松平健さん 赤穂義士行列、堂々と
    2014年12月14日
    義士祭の松平健さん 赤穂義士行列、堂々と

    義士祭で義士に扮した市民らと練り歩く、大石内蔵助役の松平健さん=14日午後、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2014121400175

  • 大石内蔵助役の松平健さん 赤穂義士行列、堂々と
    2014年12月14日
    大石内蔵助役の松平健さん 赤穂義士行列、堂々と

    義士祭で「義士行列」の先頭に立つ、大石内蔵助役の松平健さん=14日午後、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2014121400177

  • 泉岳寺の参拝客 巧みな脚色で弾圧逃れ
    2015年01月07日
    泉岳寺の参拝客 巧みな脚色で弾圧逃れ

    大石内蔵助ら赤穂浪士の墓前で手を合わせる参拝客ら=東京都港区の泉岳寺

    商品コード: 2015010700738

  • 新調された衣装 豪商の妻、衣装新調
    2015年10月09日
    新調された衣装 豪商の妻、衣装新調

    「時代祭」に登場する中村内蔵助の妻の衣装(右)。黄色の中着が新調された=9日午後、京都市

    商品コード: 2015100900627

  • 赤穂義士祭の西郷輝彦さん 四十七士勇壮に練り歩く
    2015年12月14日
    赤穂義士祭の西郷輝彦さん 四十七士勇壮に練り歩く

    赤穂義士祭で大石内蔵助に扮した西郷輝彦さん=14日午後、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2015121400382

  • 赤穂義士祭 討ち入りの四十七士に拍手
    2016年12月14日
    赤穂義士祭 討ち入りの四十七士に拍手

    赤穂義士祭で練り歩く、大石内蔵助役の中村梅雀さん(中央)=14日午後、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2016121400665

  • 開かれた義士祭 梅雀さんら練り歩く
    2017年12月14日
    開かれた義士祭 梅雀さんら練り歩く

    兵庫県赤穂市で開かれた四十七士の行列が練り歩く恒例の義士祭。左は大石内蔵助役の俳優中村梅雀さん=14日午後

    商品コード: 2017121400549

  •  内蔵助役の高橋さんらに拍手 兵庫・赤穂で義士祭
    02:13.26
    2018年12月14日
    内蔵助役の高橋さんらに拍手 兵庫・赤穂で義士祭

    「忠臣蔵」の芝居で知られる吉良上野介邸討ち入りの日に当たる14日、兵庫県赤穂市の赤穂城跡付近で恒例の「赤穂義士祭」が開かれた。大石内蔵助役を務めた俳優の高橋英樹さんらが討ち入り装束に身を包み四十七士が行進すると、沿道の観客が拍手や声援を送った。<映像内容>高橋さんの囲み取材、高橋さんが陣太鼓を打ち鳴らし歩く姿、四十七士行進風景、撮影日:2018(平成30)年12月14日、撮影場所:兵庫県赤穂市

    商品コード: 2018121714199

  • 練り歩く高橋英樹さんら 討ち入り装束で勇壮に
    2018年12月14日
    練り歩く高橋英樹さんら 討ち入り装束で勇壮に

    「赤穂義士祭」で討ち入り装束の一行と練り歩く大石内蔵助役の高橋英樹さん(中央)=14日午後、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2018121421320

  • 大石内蔵助の墓 忠臣蔵の墓、藤村の旧宅
    2019年01月18日
    大石内蔵助の墓 忠臣蔵の墓、藤村の旧宅

    若い頃、「忠臣蔵」映画を繰り返し見た。赤穂義士の墓がある東京・高輪の泉岳寺。大石内蔵助の墓には線香が絶えない=7日(撮影・石川文洋)

    商品コード: 2019011808730

  • 赤穂義士祭の高橋英樹さん 四十七士行列、堂々と
    2019年12月14日
    赤穂義士祭の高橋英樹さん 四十七士行列、堂々と

    「赤穂義士祭」で大石内蔵助役を務める高橋英樹さん=14日午後、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2019121400415

  • 練り歩く高校生 高校生四十七士が練り歩く
    2021年12月14日
    練り歩く高校生 高校生四十七士が練り歩く

    赤穂浪士が藩主浅野内匠頭(あさの・たくみのかみ)の敵討ちとして、吉良上野介(きら・こうずけのすけ)邸に討ち入った日に当たる14日、兵庫県赤穂市で「赤穂義士祭」が開かれた。新型コロナウイルス感染症予防のため規模が縮小され、黒い羽織に刀を差した討ち入り装束に身を包んだ地元の高校生が、四十七士に扮(ふん)して市内約200㍍を勇壮に練り歩いた。沿道から盛んに拍手が送られ、最後は全員で「エイエイオー」と勝ちどきを上げた。大石内蔵助(おおいし・くらのすけ)役を務めた亀井翼さん(18)は「緊張したけれど、友達と一生に一度の思い出をつくることができてうれしかった」と笑顔で話した。

    商品コード: 2021121408161

  • 赤穂市内を練り歩く高校生 高校生四十七士が練り歩く
    2021年12月14日
    赤穂市内を練り歩く高校生 高校生四十七士が練り歩く

    赤穂浪士が藩主浅野内匠頭(あさの・たくみのかみ)の敵討ちとして、吉良上野介(きら・こうずけのすけ)邸に討ち入った日に当たる14日、兵庫県赤穂市で「赤穂義士祭」が開かれた。新型コロナウイルス感染症予防のため規模が縮小され、黒い羽織に刀を差した討ち入り装束に身を包んだ地元の高校生が、四十七士に扮(ふん)して市内約200㍍を勇壮に練り歩いた。沿道から盛んに拍手が送られ、最後は全員で「エイエイオー」と勝ちどきを上げた。大石内蔵助(おおいし・くらのすけ)役を務めた亀井翼さん(18)は「緊張したけれど、友達と一生に一度の思い出をつくることができてうれしかった」と笑顔で話した。

    商品コード: 2021121408170

  • 勝ちどき上げる高校生 高校生四十七士が練り歩く
    2021年12月14日
    勝ちどき上げる高校生 高校生四十七士が練り歩く

    赤穂浪士が藩主浅野内匠頭(あさの・たくみのかみ)の敵討ちとして、吉良上野介(きら・こうずけのすけ)邸に討ち入った日に当たる14日、兵庫県赤穂市で「赤穂義士祭」が開かれた。新型コロナウイルス感染症予防のため規模が縮小され、黒い羽織に刀を差した討ち入り装束に身を包んだ地元の高校生が、四十七士に扮(ふん)して市内約200㍍を勇壮に練り歩いた。沿道から盛んに拍手が送られ、最後は全員で「エイエイオー」と勝ちどきを上げた。大石内蔵助(おおいし・くらのすけ)役を務めた亀井翼さん(18)は「緊張したけれど、友達と一生に一度の思い出をつくることができてうれしかった」と笑顔で話した。

    商品コード: 2021121408174

  • 赤穂義士祭の西郷さん 西郷輝彦さんが死去
    2022年02月21日
    赤穂義士祭の西郷さん 西郷輝彦さんが死去

    赤穂義士祭で大石内蔵助に扮(ふん)した西郷輝彦さん=2015年12月、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2022022101580

  • 歌手で俳優の西郷輝彦 安保政策の転換図る
    2022年12月13日
    歌手で俳優の西郷輝彦 安保政策の転換図る

    赤穂義士祭で大石内蔵助に扮した西郷輝彦=2015年12月、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2022121301991

  • 大石役の中村雅俊さんら 四十七士行列、3年ぶりに
    2022年12月14日
    大石役の中村雅俊さんら 四十七士行列、3年ぶりに

    「赤穂義士祭」で、四十七士に扮した市民らと練り歩く大石内蔵助役の俳優中村雅俊さん(左)=14日午後、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2022121405667

  • 練り歩く中村雅俊さんら 四十七士行列、3年ぶりに
    2022年12月14日
    練り歩く中村雅俊さんら 四十七士行列、3年ぶりに

    「赤穂義士祭」で、四十七士に扮した市民らと練り歩く大石内蔵助役の俳優中村雅俊さん(中央)=14日午後、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2022121405675

  • 勝ちどき上げる中村さんら 四十七士行列、3年ぶりに
    2022年12月14日
    勝ちどき上げる中村さんら 四十七士行列、3年ぶりに

    「赤穂義士祭」のパレードを終え、勝ちどきを上げる大石内蔵助役の俳優中村雅俊さん(中央)=14日午後、兵庫県赤穂市

    商品コード: 2022121405695

  • 1