- 清宮貴子内親王
- 真子内親王
- 佳子内親王
- 清子内親王
- 資料
- 昭和天皇
- 婚約
- 島津久永
- 結婚
- 天皇陛下
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「内親王」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 5
- 期間を指定 163
- 日付指定なし 163
- 種類
- 写真 155
- グラフィックス 4
- 映像 4
- 向き
- 縦 58
- 横 101
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 52
- モノクロ 111
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1920年12月31日北白川宮成久王妃房子内親王(ふさこ)明治天皇第7皇女、周宮房子内親王(かねのみや・ふさこ)、皇族
商品コード: 2010122800202
本画像はログイン後にご覧いただけます
1925年11月05日Princess Asaka GolfingRye, New York: November 5, 1925 Princess Asaka, sister of the Empress of Japan and wife of Prince Asaka, shows her form on the golf course at the Westchester-Biltmore Country Club.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2020020605470
本画像はログイン後にご覧いただけます
1926年11月07日皇太子ご夫妻と成子内親王皇太子殿下と成子内親王(満1歳)をお抱きになった皇太子妃殿下=1926(大正15)年11月7日、東京都港区の赤坂離宮
商品コード: 2019072200656
本画像はログイン後にご覧いただけます
1928年12月26日Japanese Princess TeruTokyo, Japan: December 26, 1928 japanese Princess Shigeko Teruno-Miya, oldest daughter of Emperor Hirohito, on her third birthday.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2020020605226
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月27日日本電報通信社資料天皇、皇后両陛下と初めての記念写真に納まる照宮さま(照宮成子内親王・後の東久邇成子)=1929(昭和4)年5月27日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929052700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月28日日本電報通信社資料照宮さま(中央の幼児、照宮成子内親王、後の東久邇成子)と葉山に向かわれる皇后陛下(先頭)=1929(昭和4)年5月28日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929052800003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月28日日本電報通信社資料照宮さま(中央の幼児、照宮成子内親王、後の東久邇成子)と葉山に向かわれる皇后陛下(先頭)=1929(昭和4)年5月28日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011052900057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月21日日本電報通信社資料光栄の乳人、奥野千恵子さん=1929(昭和4)年9月21日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011082400156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月21日日本電報通信社資料光栄の乳人、竹村玉枝さん=1929(昭和4)年9月21日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011082400157
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月30日日本電報通信社資料内親王殿下が誕生し、慶び言上に参内する文武百官で賑わう宮殿・東車寄=1929(昭和4)年9月30日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011082900240
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月30日日本電報通信社資料皇后陛下の第3内親王(孝宮和子)ご出産を寿ぐ奉祝アーチの準備が進む三重県宇治山田市の山田駅前=1929(昭和4)年9月30日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929093000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月30日日本電報通信社資料雨の中、皇后陛下の第3内親王(孝宮和子内親王)ご出産を寿ぎ、皇居前広場でこうべを垂れる人たち=1929(昭和4)年9月30日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929093000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月30日日本電報通信社資料内親王殿下誕生で、急遽参内する乳人の竹村玉恵さん(中央)=1929(昭和4)年9月30日、宮城・坂下門(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011082900246
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月30日日本電報通信社資料内親王殿下誕生で、急遽参内する乳人の竹村玉恵さん=1929(昭和4)年9月30日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011082900242
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月01日日本電報通信社資料内親王殿下誕生で、急遽出仕する乳人の奥野知恵子さん=1929(昭和4)年10月1日、宮城・坂下門(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011082900250
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月06日日本電報通信社資料内親王殿下の命名式に参内する人たちを乗せた車で賑わう宮殿・東車寄=1929(昭和4)年10月6日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011090500121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月06日日本電報通信社資料内親王殿下の命名式。読書鳴弦の御儀奉仕者たち。右から鳴弦の本多子爵、清水谷伯爵、大給子爵、細川の各氏と読書の落合、富城、三上博士の各氏=1929(昭和4)年10月6日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011090500123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年11月17日日本電報通信社資料婚約したベルギーのマリア・ジョゼ内親王を訪問し、ブリュッセル市の無名戦士の墓に献花に向かうイタリア皇太子ウンベルト殿下(左側中央)と、先導するベルギーのアルベール国王(右端)。直後、墓で反ファシスト系の秘密結社員に狙撃され倒れたが無事だった=1929(昭和4)年11月17日(日本電報通信社配信)
商品コード: 2011101000037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年11月28日日本電報通信社資料祖母の貞明皇太后陛下訪問のため、初めて宮城を出る孝宮和子内親王=1929(昭和4)年11月28日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011102200124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年12月05日日本電報通信社資料6日に5歳の誕生日を迎えられる照宮成子内親王=1929(昭和4)年12月5日(宮内省御貸下)(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929120500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年12月06日日本電報通信社資料青山東御所に向かう照宮成子内親王=1929(昭和4)年12月6日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011113000100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年01月09日日本電報通信社資料避寒のため照宮、孝宮の両内親王を同伴し葉山御用邸へ向け宮城を後にする天皇、皇后両陛下=1930(昭和5)年1月9日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011122800160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年01月09日日本電報通信社資料避寒のため照宮、孝宮の両内親王さまを伴い葉山へ向かう天皇、皇后両陛下を乗せた車列=1930(昭和5)年1月9日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011122800164
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年01月28日日本電報通信社資料お箸初の儀を迎えられた孝宮和子内親王=1930(昭和5)年1月28日、宮内省御貸下(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930012800003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年03月08日日本電報通信社資料故久宮祐子内親王殿下の2年祭に豊島ヶ岡墓地に参進する3陛下御使=1930(昭和5)年3月8日、現東京都文京区(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012052800317
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年03月08日日本電報通信社資料故久宮祐子内親王殿下の2年祭に豊島ヶ岡墓地に参進する3陛下御使=1930(昭和5)年3月8日、現東京都文京区(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012052800319
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年08月13日日本電報通信社資料お揃いで軽井沢に避暑の北白川ご一家。右から北白川房子内親王、美年子女王、佐和子女王、多恵子女王=1930(昭和5)年8月13日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012092800237
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年09月18日日本電報通信社資料那須御用邸から帰京した孝宮内親王=1930(昭和5)年9月18日、上野駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012101700194
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年11月16日日本電報通信社資料東京羽子板商組合が照宮、孝宮両内親王殿下に献上する羽子板と指導者の西沢笛畝氏=1930(昭和5)年11月16日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013030100255
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年12月31日竹田宮恒久王妃昌子内親王殿下竹田宮恒久王妃昌子内親王殿下(まさこ)、竹田宮恒久王妃昌子内親王殿下=1930(昭和5)年ごろ(明治天皇の第六皇女、常宮昌子内親王、恒久王妃、恒徳王(竹田恒徳)の母、旧皇族)
商品コード: 2011011100333
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年12月31日朝香宮鳩彦王妃允子殿下朝香宮鳩彦王妃允子殿下(のぶこ)、撮影年月日不明、1933(昭和8)年死去(明治天皇第八皇女、富美宮允子内親王、元皇族)
商品コード: 2010122800150
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年02月23日日本電報通信社資料照宮、孝宮の両内親王がお揃いで葉山から帰京=1931(昭和6)年2月23日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013050800178
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年03月07日日本電報通信社資料内親王(順宮さま、昭和天皇と香淳皇后の第4皇女)御誕生と同時刻に生まれた赤ちゃん=1931(昭和6)年3月7日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931030700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年03月07日日本電報通信社資料内親王(順宮さま、昭和天皇と香淳皇后の第4皇女)御誕生を祝い万歳三唱する園児たち=1931(昭和6)年3月7日、大阪市内の幼稚園(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931030700002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年03月07日日本電報通信社資料内親王(順宮さま、昭和天皇と香淳皇后の第4皇女)御誕生を祝い鉄塔に掲揚された国旗=1931(昭和6)年3月7日、場所不明(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931030700001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年06月04日日本電報通信社資料葉山御用邸からお帰りになった照宮(右)、順宮両内親王殿下=1931(昭和6)年6月4日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013101800269
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年11月04日日本電報通信社資料女子学習院幼稚園の御学友と上野動物園を訪れた照宮(左から2人目)、孝宮(中央)両内親王=1931(昭和6)年11月4日(日本電報通信社撮影)※照宮は後の東久邇成子(ひがしくに・しげこ)、孝宮は後の鷹司和子(たかつかさ・かずこ)
商品コード: 1931110400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年11月04日日本電報通信社資料女子学習院幼稚園の御学友たちと上野動物園を訪れた照宮(手前右)、孝宮(同左)両内親王=1931(昭和6)年11月4日(日本電報通信社撮影)※照宮は後の東久邇成子(ひがしくに・しげこ)、孝宮は後の鷹司和子(たかつかさ・かずこ)
商品コード: 1931110400003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年01月01日日本電報通信社資料昭和7年の新春を迎えられた照宮、孝宮両内親王さま=1932(昭和7)年1月1日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2014050700204
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年01月01日日本電報通信社資料昭和7年の新春を迎えられた順宮内親王さま=1932(昭和7)年1月1日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2014050700205
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年02月27日日本電報通信社資料避寒先の葉山御用邸から帰京した照宮、孝宮両内親王さま=1932(昭和7)年2月27日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015011600313
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月17日日本電報通信社資料明治神宮に参拝する照宮成子内親王(右から2人目)=1932(昭和7)年6月17日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932061700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年07月15日日本電報通信社資料避暑のため塩原に向かう孝宮(手前)、順宮の両内親王さま=1932(昭和7)年7月15日、上野駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015070600519
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年07月22日日本電報通信社資料女子学習院が暑中休暇に入り、葉山御用邸に向かう照宮成子内親王=1932(昭和7)年7月22日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932072200003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年09月05日日本電報通信社資料那須御用邸から帰還、上野駅に着いた(右から)照宮成子、孝宮和子、順宮厚子(抱かれている)の各内親王=1932(昭和7)年9月5日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932090500003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年10月18日日本電報通信社資料上野動物園を訪れた照宮(中央左)、孝宮(中央右)の両内親王=1932(昭和7)年10月18日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015080300284
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年12月31日皇M 341 ◎東久邇宮稔彦王妃聰子殿下(としこ)=1932(昭和7)年ごろ(茶アルバムの日付 撮影年月日不確定) 泰宮聡子内親王(明治天皇第九皇女) 皇M152関連 旧皇族
商品コード: 2010122800165
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年01月01日日本電報通信社資料お目出度う、新春を迎えさせ給う三内親王殿下。右から照宮成子内親王殿下、孝宮和子内親王殿下、順宮厚子内親王殿下=1933(昭和8)年1月1日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015082600307
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年01月07日日本電報通信社資料葉山御用邸から帰京した照宮成子内親王殿下=1933(昭和8)年1月7日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015082800447
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年01月09日日本電報通信社資料陸軍始観兵式をもって新年の儀式を終え、皇后陛下、孝宮、順宮両内親王殿下御同伴で東京駅発、葉山御用邸に向かう天皇陛下の車列=1933(昭和8)年1月9日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015083100301
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年01月13日日本電報通信社資料17日に立花種忠子爵嗣子の種勝氏と御婚儀を挙げる北白川美年子女王殿下。宮中に御参内、皇族として最後の賢所皇霊殿神殿を御参内終って葉山御用邸へ伺候、天皇皇后両陛下に朝見の儀を行わせられた。宮邸より御参内の美年子女王殿下(左、見送りの兄宮永久王殿下)=1933(昭和8)年1月13日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015083100324
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年03月04日HC 3 ◎孝宮、順宮両内親王帰京 避寒中の葉山御用邸から帰京された孝宮(右)、順宮両内親王=1933年5月4日、東京駅、「ハッチャーコレクション」(孝宮=鷹司和子・たかつかさ・かずこ、元皇族、昭和天皇第二皇女、元孝宮和子内親王、鷹司平通氏夫人)(順宮=池田厚子・いけだ・あつこ、元順宮厚子内親王、昭和天皇第四皇女、池田隆政氏夫人)
商品コード: 2006122200126
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年03月18日日本電報通信社資料葉山御用邸に御避寒中であらせられた孝宮、順宮両内親王殿下にはご気嫌うるわしくご帰京遊ばされた=1933(昭和8)年3月18日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015111100445
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年05月12日日本電報通信社資料孝宮(左)、順宮両内親王様には12日午後1時40分東京駅御発、御祖母陛下のもとへ成らせられた=1933(昭和8)年5月12日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015112000300
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年05月19日日本電報通信社資料過般、沼津御用邸の御祖母陛下の御許に成らせられた孝宮、順宮両内親王様には、19日午後4時15分東京駅御着、御還啓遊ばされた。先頭より孝宮様、順宮様=1933(昭和8)年5月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015112000318
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年09月08日日本電報通信社資料葉山御用邸に御滞在中であらせられた照宮内親王殿下には、8日午後3時48分東京駅御着御帰京遊ばされた=1933(昭和8)年9月8日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015122800098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年09月11日日本電報通信社資料那須御用邸に御滞在中の孝宮、順宮両内親王殿下には、11日御帰京。引続き午後1時12分東京駅発列車にて、御両親陛下の在す葉山御用邸に成らせられた=1933(昭和8)年9月11日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015122800119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年11月12日日本電報通信社資料故朝香宮妃允子内親王殿下の御葬儀は、12日午前9時御霊車、芝白金の宮邸御発。途中御葬列を整えられ豊島ヶ岡の御墓所の式場着御。同11時より各皇族、宮殿下を始め内外使臣参列の上、厳かに御葬儀が執り行われた。豊島ヶ岡御墓所付近の御霊車=1933(昭和8)年11月12日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2016012900383
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年11月12日日本電報通信社資料故朝香宮妃允子内親王殿下の御葬儀。豊島ヶ岡御墓所付近沿道に御霊車を奉送する女学生=1933(昭和8)年11月12日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2016012900386
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年11月12日日本電報通信社資料故朝香宮妃允子内親王殿下の御葬儀。式場参列の内外使臣。左側右より斉藤首相、倉富枢府議長、牧野内府、山本内相以下=1933(昭和8)年11月12日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2016012900388
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年11月12日日本電報通信社資料故朝香宮妃允子内親王殿下の御葬儀。御喪主宮孚彦王殿下の御礼拝=1933(昭和8)年11月12日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2016012900389
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年11月12日日本電報通信社資料故朝香宮妃允子内親王殿下の御葬儀。豊島ヶ岡御墓所前の混雑と儀仗兵の整列=1933(昭和8)年11月12日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2016012900390
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年11月12日日本電報通信社資料故朝香宮妃允子内親王殿下の御葬儀。御霊車の御着をお待ちする外国使臣=1933(昭和8)年11月12日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2016012900391
本画像はログイン後にご覧いただけます
1940年10月18日照宮成子内親王がご参拝 霧島神宮照宮様は霧島神宮をご参拝=1940(昭和15)年10月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015081100548
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年12月18日エリザベス内親王英国のエリザベス内親王=整理1945(昭和20)年12月18日(外番号なし)
商品コード: 2015012000527
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年01月01日香淳皇后(皇太后)香淳皇后(皇太后) 鶏に餌を与えられる皇后陛下と内親王方=1946(昭和21)年(茶アルバムの日付 撮影年月日不確定 運用メモ参照)(K39 皇室2312) 皇太后、皇室、良子、ながこ、昭和天皇、裕仁(ひろひと)の皇后、昭和22年4月、鶏に餌を与えられる皇后陛下と内親王方、皇3003 K39 皇室2312
商品コード: 2016012000089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年04月30日昭和天皇、裕仁(ひろひと)天皇、皇后両陛下と孝宮和子内親王、順宮厚子内親王=撮影年月日不確定(撮影日は運用メモ参照)(茶アルバムの1946(昭和21)年4月で仮登録) 撮影年月日不確定 注:運用メモ参照 (香淳皇后、鷹司和子、池田厚子) (皇室K56)
商品コード: 2015110900458
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年08月13日Hirohito‘s Daughters CookingNasu, Japan: August 13, 1946 The three youngest daughters of Emperor Hirohito, on vacation at the Imperial Villa in the Japanese Alps, cook the evening meal for the seven household attendants as part of thier training in the domestic and culinary fields. Kazuko, 18, prepares the evening meal as Atsuko, 16, helps her younger sister, Takako, 8, get a peek at what is cooking.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2019122403275
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年12月31日皇后と内親王方チョッキ御製作中の皇后陛下と内親王方=整理1946(昭和21)年、撮影年月日、場所不明(香淳皇后)(皇38)
商品コード: 2017112900281
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年04月03日孝宮和子孝宮和子内親王(鷹司和子)=1947(昭和22)年4月3日(22年内地番号なし)
商品コード: 2014060300238
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年04月03日清宮貴子清宮貴子内親王(島津貴子)=1947(昭和22)年4月3日(22年内地番号なし)
商品コード: 2014060300239
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年03月19日貴子さま、学芸会出演学習院初等科の学芸会に出演される清宮貴子内親王(左から2人目、起立)=1949(昭和24)年3月19日、東京・四谷
商品コード: 2013062800326
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月26日鷹司平通孝宮和子内親王と婚約が決まり喜びの父鷹司信輔氏と母綏子さんと平通さん(中央)=1950(昭和25)年1月26日 (25年内地 679)
商品コード: 2013080200179
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月26日鷹司平通孝宮和子内親王と婚約が決り喜びの鷹司平通氏(中央)と父の信輔氏、母の綏子さん=1950(昭和25)年1月26日 、(25年内地703関連)(鷹司和子 鷹司平通、
商品コード: 2013070800271
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月26日鷹司平通孝宮和子内親王と婚約が決まった鷹司平通氏=1950(昭和25)年1月26日 (鷹司和子 鷹司平通)、(25年内地705)
商品コード: 2013070800283
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月27日鷹司平通氏孝宮和子内親王と婚約が決まった鷹司平通氏(勤め先の東京・神田の鉄道博物館)=1950(昭和25)年1月27日出稿 (25年内地 707)
商品コード: 2013080200169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月27日鷹司平通孝宮和子内親王と婚約が決まった鷹司平通氏(勤め先の東京・神田の鉄道博物館)=1950(昭和25)年1月27日出稿 (25年内地708)
商品コード: 2013080200168
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月27日鷹司平通孝宮和子内親王と婚約が決まった鷹司平通氏=1950(昭和25)年1月26日出稿 (鷹司和子 鷹司平通)、(25年内地705関連)
商品コード: 2013070800272
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月27日鷹司平通孝宮和子内親王と婚約が決り喜びの鷹司平通氏(中央)と父の信輔氏、母の綏子さん=1950(昭和25)年1月26日出稿 (25年内地703)
商品コード: 2013080200171
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月27日鷹司平通孝宮和子内親王と婚約が決まった鷹司平通氏=1950(昭和25)年1月26日 (鷹司和子 鷹司平通)、(25年内地705関連)
商品コード: 2013070800275
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年08月02日順宮、清宮両内親王東北旅行高台より松島湾をご覧の順宮さま(左)、清宮さま=1951(昭和26)年8月2日、宮城県(皇7277)
商品コード: 2013031900375
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年08月02日順宮、清宮両内親王東北旅行塩釜市長から説明を受ける順宮さま(左)、清宮さま=1951(昭和26)年8月、宮城県(皇7303)
商品コード: 2013031900376
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年08月05日順宮、清宮両内親王東北旅行小岩井農場での順宮さま(左)、清宮さま=1951(昭和26)年8月5日、岩手県(皇7307)
商品コード: 2013031900373
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年10月31日三笠宮家三笠宮崇仁親王の(左から)長男・寛仁(ともひと)親王、長女・甯子(やすこ)内親王(〓☆ウカンムリの下に心その下に用、近衛甯子)、次女・容子(まさこ)内親王(千容子)、次男・宜仁(よしひと)親王(桂宮)=1955(昭和30)年10月31日撮影、(近衛甯子)
商品コード: 1955103100007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年10月31日三笠宮家三笠宮崇仁親王のご家族 (右から)長男・寛仁(ともひと)親王、次男・宜仁(よしひと)親王(桂宮)、三男・憲仁(のりひと)親王(高円宮)、三笠宮百合子妃、次女・容子(まさこ)内親王(千容子)、後列左は長女・甯子(やすこ)内親王(☆ウカンムリの下に心その下に用、近衛〓子)=1955(昭和30)年10月31日撮影、(近衛甯子)
商品コード: 2005051000107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年03月01日(しまづ・たかこ) 島津貴子島津久永氏夫人、昭和天皇の第五皇女、元清宮貴子内親王、呉竹寮で、1959(昭和34)年3月複写(笑顔)
商品コード: 2003080700081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年04月10日皇太子ご夫妻のご成婚パレード 馬車を見送る皇族キーワード:三笠宮、三笠宮さま、三笠宮殿下、清宮貴子内親王、皇太子(明仁)御成婚、皇太子ご夫妻のご成婚パレード、皇居内、馬車を見送る皇族=1959(昭和34)年4月10日、皇居内、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2018090700942
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:11.791960年03月04日おめでたつづく皇室ご一家命名の儀で浩宮徳仁親王に。清宮様は島津さんと結婚へ=公開日:1960年3月4日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2021031608340
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月07日清宮貴子内親王 きょう清宮さまご結婚清宮貴子内親王(島津貴子、しまづ・たかこ島津久永氏夫人、昭和天皇の第五皇女)
商品コード: 1960030100032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月10日上野宅 島津宅キーワード:上野宅、島津宅=1960(昭和35)年3月10日、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2017110800535
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月10日光輪園 記念撮影キーワード:光輪園、記者会見=1960(昭和35)年3月10日、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2017110800532
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月10日上野宅 島津宅キーワード:上野宅、島津宅=1960(昭和35)年3月10日、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ ※画像に汚れがあります
商品コード: 2017110800523
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月10日光輪園 記者会見キーワード:光輪園、記者会見=1960(昭和35)年3月10日、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2017110800491
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月10日光輪園 記念撮影キーワード:光輪園、記念撮影=1960(昭和35)年3月10日、、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2017110800510
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月10日光輪園 記念撮影キーワード:光輪園、記念撮影=1960(昭和35)年3月10日、、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2017110800495
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月10日光輪園 記者会見キーワード:光輪園、記者会見=1960(昭和35)年3月10日、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2017110800507
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月10日光輪園 記者会見キーワード:光輪園、記者会見=1960(昭和35)年3月10日、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2017110800509
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月10日光輪園 記念撮影キーワード:光輪園、記念撮影=1960(昭和35)年3月10日、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2017110800501
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月10日光輪園 記念撮影キーワード:光輪園、記念撮影=1960(昭和35)年3月10日、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2017110800513
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月10日上野宅 島津宅キーワード:上野宅、島津宅=1960(昭和35)年3月10日、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2017110800529
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |