- 国会
- 立憲民主党
- 昭和
- 東京
- 投票
- 社会党
- 協議
- 欠席
- 主流派
- 反対
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「内閣不信任案」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 32
- 期間を指定 638
- 日付指定なし 638
- 種類
- 写真 568
- グラフィックス 70
- 映像 0
- 向き
- 縦 158
- 横 318
- 正方形 24
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 440
- モノクロ 106
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年02月09日日本電報通信社資料民政党提出の内閣不信任案に共鳴して議会に殺到し列を作る傍聴希望者たち=1929(昭和4)年2月9日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011030700117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年02月10日日本電報通信社資料内閣不信任案が否決され一息つく田中義一首相(左)と小川平吉鉄道相=1929(昭和4)年2月10日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011030700244
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年06月26日内閣不信任案否決 衆院本会議吉田内閣不信任案の投票=1952(昭和27)年6月26日
商品コード: 2012103100564
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年03月14日吉田内閣不信任案可決吉田内閣不信任案上程のニュースを街頭テレビで見る人たち(東京・銀座)=1953(昭和28)年3月14日
商品コード: 2012110600358
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月03日野党3派幹事長、書記長会談吉田内閣不信任案の共同提出を協議するため開かれた野党3派幹事長、書記長会談。(左から)和田博雄・左派社会党書記長、岸信介・日本民主党幹事長、浅沼稲次郎・右派社会党書記長=1954(昭和29)年12月3日、国会
商品コード: 2013032700265
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月03日左右両社会党首脳会議吉田内閣不信任案提出などを協議するため開かれた左右両社会党首脳会議。(左から時計回りに)鈴木茂三郎(左派)、河上丈太郎(右派)両社会党委員長、浅沼稲次郎(右派)、和田博雄(左派)両社会党書記長=1954(昭和29)年12月3日、国会
商品コード: 2013032700263
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月04日第2回の幹事長、書記長会談吉田内閣不信任案の提出方法を協議する(右から)岸信介・日本民主党幹事長、和田博雄・左派社会党書記長、浅沼稲次郎・右派社会党書記長=1954(昭和29)年12月4日、国会
商品コード: 2013032700267
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月06日内閣不信任案提出堤康次郎衆院議長(右手前、後ろ向き)に吉田内閣不信任案を手渡す岸信介・日本民主党幹事長、(左へ)浅沼稲次郎・右派社会党書記長、和田博雄・左派社会党書記長=1954(昭和29)年12月6日、国会
商品コード: 2013032700280
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月15日野党4党国対委員長会談内閣不信任案の扱いについて協議する(左から)伏木(公明)、平林(社会)、村上(共産)の各国対委員長と玉置(民社)国対副委員長=1975(昭和50)年12月15日、院内
商品コード: 2006042800143
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月16日野党4党国対委員長会談内閣不信任案の扱いを協議する(左から)伏木(公明)、平林(社会)、村上(共産)、玉置(民社)の各氏=1975(昭和50)年12月16日、院内
商品コード: 2006042800087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月18日野党3党が不信任案を提出社会、共産、公明3党提出の内閣不信任案を藤野事務総長(右手前)に手渡す広瀬社会党国対副委員長(左)=1975(昭和50)年12月18日、院内
商品コード: 2006042000276
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月19日内閣不信任案を提案内閣不信任案の提案理由を説明する成田社会党委員長。後方は右から三木首相、大平蔵相=1975(昭和50)年12月19日、国会(成田知巳、三木武夫、大平正芳)
商品コード: 2006041300045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月19日衆院本会議内閣不信任案採決の堂々めぐり=1975(昭和50)年12月19日、国会
商品コード: 2006041300047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月19日衆院本会議内閣不信任案採決が否決され、議場に向かって頭を下げる三木首相、左は大平蔵相=1975(昭和50)年12月19日、国会(三木武夫、大平正芳)
商品コード: 2006041300048
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月14日社公民国対委員長が会談内閣不信任案提出問題で会談に臨む(左から)永末英一(民社)、大久保直彦(公明)、田辺誠(社会)の各国対委員長=1980(昭和55)年5月14日、国会
商品コード: 2018051500375
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月15日民社党中執委内閣不信任案提出などを協議するため開かれた民社党中執委。(右から)小平忠副委員長、佐々木良作委員長、席に着く春日一幸常任顧問=1980(昭和55)年5月15日、東京・虎ノ門の民社党本部
商品コード: 2018051500395
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日大平内閣不信任案可決不信任案が可決され、衆院本会議場を出る大平正芳首相=1980(昭和55)年5月16日(昭55国内十大ニュース10)
商品コード: 2009102900124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日大平内閣不信任案可決大平内閣不信任案が可決され、拍手する野党議員(手前)=1980(昭和55)年5月16日、衆院本会議場(1980年国内十大ニュース10)
商品コード: 2009102900162
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日大平内閣不信任案可決不信任案が可決され、衆院本会議場を出る大平正芳首相=1980(昭和55)年5月16日(1980年国内十大ニュース10)
商品コード: 2009102900122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日大平内閣不信任案可決不信任案が可決され、もみくちゃになりながら国会を出る大平正芳首相=1980(昭和55)年5月16日(1980年国内十大ニュース10)
商品コード: 2009102900178
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日社会党が内閣不信任案提出大久保孟衆院事務総長(右、後ろ向き)に大平内閣不信任案を提出する社会党の田辺誠国対委員長。左は、山口鶴男副委員長=1980(昭和55)年5月16日、国会(55年内地4417)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500412
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日自民党両院議員総会社会党の内閣不信任案提出を前に、両院議員総会で党内結束を訴える大平正芳首相=1980(昭和55)年5月16日、東京・永田町の自民党本部(55年内地4418)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500413
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日内閣不信任案を可決衆院本会議で、社会党の提出した大平内閣不信任案を採決する堂々めぐり。自民党反主流派の大量欠席で27年ぶりに可決される=1980(昭和55)年5月16日(55年内地4421)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500414
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日内閣不信任案を可決社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派の大量欠席で可決され、議場を出る大平正芳首相=1980(昭和55)年5月16日、衆院本会議場(55年内地4422)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500415
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日内閣不信任案を可決社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派の大量欠席で可決され、拍手する共産党ら野党席の議員=1980(昭和55)年5月16日、衆院本会議場(55年内地4425)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500416
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日内閣不信任案を可決社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派の大量欠席で可決され、拍手する野党席(上方)と空席が目立つ自民党席(手前)=1980(昭和55)年5月16日、衆院本会議場(55年内地4426)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500417
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日内閣不信任案を可決社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派の大量欠席で可決され、議場を出る大平正芳首相(中央後ろ向き)=1980(昭和55)年5月16日、衆院本会議場(55年内地4432)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500418
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日内閣不信任案を可決社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派の大量欠席で可決され、もみくちゃにされながら議場を出る大平正芳首相=1980(昭和55)年5月16日、衆院本会議場(55年内地4433)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500420
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日内閣不信任案を可決社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派の大量欠席で可決され、ぼうぜんと帰宅の車に乗り込んだ大平正芳首相=1980(昭和55)年5月16日、国会(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500421
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月16日解散へ走る大平首相 内閣不信任案を可決自民党反主流派の大量欠席で27年ぶりに内閣不信任案が可決され、解散へと走る大平首相=1980(昭和55)年5月16日、国会 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P54)
商品コード: 2015041300690
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日大平首相、フィージー首相を歓送表敬フィージーのカミセセ・マラ首相(右)を歓送表敬する大平正芳首相。大平首相は、前日(16日)内閣不信任案を可決された不快感を押し殺し高笑い=1980(昭和55)年5月17日、東京・元赤坂の迎賓館(55年内地4474)
商品コード: 2018051500430
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日一夜明けた大平首相内閣不信任案可決から一夜明け、私邸前で記者団に囲まれる大平正芳首相。前日(16日)、社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月17日、東京・瀬田(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500431
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日社会党が緊急中央委社会党の緊急中央委員会で今後の対応策を協議する(左から)飛鳥田一雄委員長、田中寿美子副委員長、多賀谷真稔書記長。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月17日、国会(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500432
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日一夜明け福田、中曽根会談内閣不信任案可決から一夜明け、会談に臨む福田赳夫前首相(左)と中曽根康弘元幹事長。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された。中曽根派は土壇場で反主流派を離脱し、本会議に出席して反対票を投じた=1980(昭和55)年5月17日、東京・紀尾井町の赤坂プリンスホテル(55年内地4478)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500433
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日一夜明け福田、三木会談内閣不信任案可決から一夜明け、会談に臨む福田赳夫前首相(右)と三木武夫元首相。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月17日、東京・紀尾井町の赤坂プリンスホテル(55年内地4480)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500435
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日一夜明けの福田前首相内閣不信任案可決から一夜明け、私邸を出る福田赳夫前首相。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月17日、東京都世田谷区野沢(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500436
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日一夜明けの三木元首相内閣不信任案可決から一夜明け、私邸を出る三木武夫元首相。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月17日、東京都渋谷区南平台(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500438
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日一夜明けの中曽根元幹事長内閣不信任案可決から一夜明け、私邸を出る中曽根康弘元自民党幹事長。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された。中曽根派は土壇場で反主流派を離脱し、本会議に出席して反対票を投じた=1980(昭和55)年5月17日、東京都豊島区高田(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500439
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日社会党、事実上の出陣式内閣不信任案可決から一夜明け、社会党は飛鳥田一雄委員長(手前右、後ろ向き)の音頭で、“ガンバロー”を三唱、事実上の出陣式に。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月17日、国会(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500448
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日一夜明け、中曽根派総会内閣不信任案可決から一夜明け、派閥総会で福田赳夫前首相との会談結果などを報告する中曽根康弘元自民党幹事長(起立)。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決されたが、中曽根派は土壇場で反主流派を離脱し、本会議に出席して反対票を投じた=1980(昭和55)年5月17日、東京・平河町(55年内地4485)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500449
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日一夜明け、田中派総会内閣不信任案可決から一夜明け、田中派事務所で話し合う(右から)田中角栄元首相、二階堂進氏、橋本登美三郎氏。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月17日、東京・平河町(55年内地4486)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500450
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日一夜明け福田、三木、中川会談内閣不信任案可決から一夜明け、会談に臨む(左から)三木武夫元首相、福田赳夫前首相、中川一郎氏。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月17日、東京・紀尾井町の赤坂プリンスホテル(55年内地4487)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500451
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日松野頼三氏が立候補宣言前日(16日)内閣不信任案が可決され、次回総選挙に立候補すると語る松野頼三氏。松野氏は、航空機疑惑で前回(第35回)総選挙で落選している=1980(昭和55)年5月17日、東京・赤坂(55年内地4488)
商品コード: 2018051500452
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日一夜明け、三木派総会内閣不信任案可決から一夜明け、三木派総会に臨む(左から)河本敏夫氏、三木武夫元首相、井出一太郎氏。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月17日、東京・五番町(55年内地4489)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500460
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日自民党5役会議内閣不信任案可決から一夜明けた自民党5役会議で、造反組の処分問題などを協議する(左から時計回りに)大平正芳首相、鈴木善幸総務会長、徳永正利参院議員会長、金丸信国対委員長、桜内義雄幹事長、西村英一副総裁。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月17日、東京・永田町の自民党本部(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500462
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日一夜明け、福田派総会内閣不信任案可決から一夜明け、福田派総会に臨む福田赳夫前首相(起立)。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月17日、東京・紀尾井町の同派事務所(55年内地4491)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500463
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日春日一幸氏、緊急インタビュー緊急インタビューに答える民社党の春日一幸常任顧問。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月17日、衆院第一議員会館(55年内地4494)
商品コード: 2018051500464
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日中曽根康氏、緊急インタビュー緊急インタビューに答える中曽根康弘自民党元幹事長。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された。中曽根派は土壇場で反主流派を離脱し、本会議に出席して反対票を投じた=1980(昭和55)年5月17日、東京・平河町(55年内地4495)
商品コード: 2018051500467
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日事実上の選挙戦突入街頭演説する飛鳥田一雄社会党委員長。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決され、事実上の選挙戦に突入した=1980(昭和55)年5月17日、東京・新宿駅東口前(55年内地4496)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500509
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日事実上の選挙戦突入街頭演説する竹入義勝公明党委員長。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決され、事実上の選挙戦に突入した=1980(昭和55)年5月17日、東京・池袋東口前(55年内地4497)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500510
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日事実上の選挙戦突入街頭演説する佐々木良作民社党委員長。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決され、事実上の選挙戦に突入した=1980(昭和55)年5月17日、東京・渋谷ハチ公前(55年内地4498)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500511
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日事実上の選挙戦突入街頭演説する宮本顕治共産党委員長。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決され、事実上の選挙戦に突入した=1980(昭和55)年5月17日、東京・新宿駅南口前(55年内地4499)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500514
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月18日首相、官房長官と協議私邸に招いた伊東正義官房長官(左)と今後の政局への対応について協議する大平正芳首相。5月16日に社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月18日、東京・瀬田
商品コード: 2018051500517
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月19日衆院解散へ衆院解散の朝、朝刊に目を通す大平正芳首相。5月16日、社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された。大平首相は、この日午後、衆院を解散し、6月22日投票の史上初の衆参同日選挙となる=1980(昭和55)年5月19日午前8時40分、東京・瀬田の私邸(ハプニング解散)
商品コード: 2018041700205
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月19日衆院解散、大平首相記者会見衆院解散後、記者会見する大平正芳首相。5月16日、社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決され、大平首相は衆院を解散した=1980(昭和55)年5月19日、首相官邸(ハプニング解散)(55年内地4540)
商品コード: 2018041700209
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月21日公認断り無所属で出馬記者会見で、自民党公認を断り無所属で出馬することを表明する田中伊三次氏。5月16日、社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決され、6月22日投票の衆参同日選挙になった。他の欠席議員が自民党公認で出馬するなか、本会議を欠席した三木派幹部の田中伊三次氏は、無所属での立候補を表明した=1980(昭和55)年5月21日、京都府庁舎
商品コード: 2018041700225
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月08日大平首相急死5月16日、内閣不信任案が可決されたため大平正芳首相は衆議院を解散、史上初の衆参同日選挙に突入した。大平首相は選挙運動中に過労で入院(写真)、6月12日急性心不全で死去した。選挙は自民党が両院で圧勝し、安定勢力を確保した。写真は6月8日に病院のベッドの上で記者団代表の質問に答える大平首相、東京・虎ノ門病院で、首相官邸写真室代表撮影=1980(昭和55)年6月8日
商品コード: 2003062700122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年12月25日自民党内抗争で内閣不信任案可決 1980年国内十大ニュース10自民党反主流派の大量欠席で27年ぶりに不信任案が可決。解散へ走る大平首相=1980(昭和55)年5月16日(大平正芳)(資料A778、資料A2076)
商品コード: 2005052400112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年06月13日国会運営などを協議する幹事長ら 社党、内閣不信任案に絞る国連平和維持活動(PKO)協力法案をめぐり、今後の国会運営などを協議する(左から)民社党の米沢書記長、社会党の山花書記長、自民党の綿貫幹事長、公明党の市川書記長=1992(平成4)年6月13日午前9時20分、国会
商品コード: 2019032502745
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年06月13日協議する4党幹事長・書記長 社党、内閣不信任案に絞る国連平和維持活動(PKO)協力法案をめぐる衆院本会議の局面打開について協議する自民、社会、公明、民社の4党幹事長・書記長=1992(平成4)年6月13日午後5時2分、国会
商品コード: 2019032502753
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月15日山花委員長と赤松書記長 あすにも内閣不信任案提出社会党三役会前に話し合う山花貞夫委員長(右)と赤松広隆書記長=1993(平成5)年6月15日午後、東京・永田町の社会党本部
商品コード: 2019061700358
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月15日記者会見する山花貞夫委員長 あすにも内閣不信任案提出宮沢内閣不信任決議案の提出を決め、記者会見する社会党の山花貞夫委員長=1993(平成5)年6月15日午後6時10分、国会
商品コード: 2019061700361
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月15日記者会見する民社党の大内委員長 あすにも内閣不信任案提出宮沢内閣不信任決議案の提出問題などについて記者会見する民社党の大内啓伍委員長=1993(平成5)年6月15日午後、国会
商品コード: 2019061700362
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月16日記者会見する佐藤孝行総務会長 きょう内閣不信任案提出自民党総務会を終え、記者会見する佐藤孝行総務会長=1993(平成5)年6月16日午後4時50分、東京・永田町の自民党本部
商品コード: 2019061700368
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月16日気勢を上げる山花貞夫委員長ら 不信任案「不退転の決意」内閣不信任案の提出も決定、社会党両院議員総会で気勢を上げる山花貞夫委員長(中央)、赤松広隆書記長(左)ら=1993(平成5)年6月16日午後6時13分、東京・永田町の社会党本部
商品コード: 2019061700369
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月16日協議する6野党・会派首脳 不信任案「不退転の決意」宮沢内閣不信任案の提出問題などを協議する6野党・会派首脳。左から日本新党の細川護熙代表、社民連の江田五月代表、公明党の石田幸四郎委員長、社会党の山花貞夫委員長、民社党の大内啓伍委員長=1993(平成5)年6月16日午後4時7分、国会
商品コード: 2019061700370
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月16日大内委員長と握手する山花委員長 不信任案「不退転の決意」宮沢内閣不信任案提出に向けた6野党・会派の首脳会談前に、民社党の大内啓伍委員長(右)と握手する社会党の山花貞夫委員長。左下は公明党の石田幸四郎委員長=1993(平成5)年6月16日午後4時6分、国会
商品コード: 2019061700373
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月17日内閣不信任決議案提出の各党委員長 野党が内閣不信任案提出宮沢内閣不信任決議案を桜内義雄衆院議長(右)に提出する(左から)民社党の大内啓伍委員長、公明党の石田幸四郎委員長、社会党の山花貞夫委員長=1993(平成5)年6月17日午前9時、国会
商品コード: 2019061700376
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月17日緊急総会に臨む羽田孜代表 野党が内閣不信任案提出内閣不信任決議案への対応を協議するため、自民党羽田派の緊急総会に臨む羽田孜代表=1993(平成5)年6月17日午前9時40分、東京・紀尾井町
商品コード: 2019061900967
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月17日首相官邸に入る宮沢首相 野党が内閣不信任案提出首相官邸に入る宮沢喜一首相。政治改革法案不成立確定の責任は重大として社会、公明、民社の3野党が宮沢内閣不信任決議案を衆院に提出した=1993(平成5)年6月17日午前9時58分
商品コード: 2019061900971
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月17日協議する衆院議運委理事会 野党が内閣不信任案提出宮沢内閣不信任決議案の取り扱いを協議する衆院議運委理事会=1993(平成5)年6月17日午前11時すぎ、国会
商品コード: 2019061900975
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月17日羽田派事務所前の報道陣 野党が内閣不信任案提出朝から詰め掛けた議員を取り囲む報道陣で慌ただしい自民党羽田派事務所前=1993(平成5)年6月17日午前10時、東京・紀尾井町
商品コード: 2019061900980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月17日会談に臨む佐藤孝行総務会長 野党が内閣不信任案提出羽田派幹部の小沢一郎元幹事長との会談に臨む佐藤孝行総務会長=1993(平成5)年6月17日午前10時33分、東京・紀尾井町
商品コード: 2019061900981
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月18日国会へ向かう羽田代表 内閣不信任案の可決確実事務所から国会に向かう途中、報道陣に囲まれる羽田代表=1993(平成5)年6月18日午後6時22分、東京・紀尾井町
商品コード: 1993061800048
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月18日投票する羽田代表 宮沢内閣不信任案を可決宮沢内閣不信任決議案採決で、賛成票を投ずる羽田孜代表。後方右は宮沢首相=18日午後8時11分、衆院本会議場
商品コード: 2003112100015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月18日投票風景 宮沢内閣不信任案を可決宮沢内閣不信任決議案の記名投票をする議員=18日午後8時、衆院本会議場「衆院解散」
商品コード: 1993061800057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月18日衆院議運委理事会 きょう中にも衆院解散内閣不信任案の取り扱いについて協議する衆院議運委理事会=1993(平成5)年6月18日午後4時すぎ、国会
商品コード: 2019062100718
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月18日提案理由を聞く宮沢喜一首相 「2重権力」のつけ回る衆院本会議で社会党の山花貞夫委員長(手前)の内閣不信任案提案理由を聞く宮沢喜一首相=1993(平成5)年6月18日午後6時40分
商品コード: 2019062100739
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月18日臨時閣議に向かう宮沢喜一首相ら 衆院解散、総選挙へ宮沢内閣不信任案可決を受けて招集された臨時閣議に向かう宮沢喜一首相と閣僚ら=1993(平成5)年6月18日午後8時28分、国会
商品コード: 2019062100745
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月18日首相官邸に戻った宮沢首相 衆院解散、総選挙へ宮沢内閣不信任案可決後に、国会内で開かれた臨時閣議を終え、首相官邸に戻った宮沢喜一首相=1993(平成5)年6月18日午後8時48分
商品コード: 2019062100751
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月18日提案理由を聞く宮沢喜一首相 衆院解散、総選挙へ衆院本会議で宮沢内閣不信任案の提案理由を聞く宮沢喜一首相=1993(平成5)年6月18日午後
商品コード: 2019062100757
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月18日提案理由を聞く宮沢首相 衆院解散、総選挙へ衆院本会議で宮沢内閣不信任案の提案理由を聞く宮沢首相=1993(平成5)年6月18日午後
商品コード: 2019062100762
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月18日提案理由を聞く宮沢首相 衆院解散、総選挙へ衆院本会議で宮沢内閣不信任案の提案理由を聞く宮沢首相=1993(平成5)年6月18日午後
商品コード: 2019062100765
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月18日公明委員長(左)を訪れた山花貞夫委員長 衆院解散、総選挙へ宮沢内閣不信任案が可決された後、公明党の石田幸四郎委員長(左)を訪れた社会党の山花貞夫委員長=1993(平成5)年6月18日午後8時40分、国会
商品コード: 2019062100767
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月19日一党支配の終わり現実に 造反、離党の衝撃尾を引く内閣不信任案可決の中核となった羽田派の羽田代表。解散から一夜明けた19日、事務所前で報道陣の質問攻めに合う=東京・紀尾井町
商品コード: 1993061900035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月08日河野氏、進退絡んだ決断 社党挟み自民、与党綱引き衆院本会議で山口予算委員長の委員会報告を聞く自民党の河野総裁(右)と橋本政調会長=8日午後
商品コード: 1994060800067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月17日河野総裁、森幹事長 自民党役員会自民党役員会で内閣不信任案提出へ党内調整に乗り出す意向を表明した河野総裁。左は森幹事長=17日午前、国会
商品コード: 1994061700019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月23日土井議長と河野総裁 自民党が不信任案を提出土井衆院議長(左)に羽田内閣不信任案を提出する自民党の河野総裁、森幹事長(右)=23日午後4時40分、国会
商品コード: 1994062300055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月24日衆院本会議で延会手続き内閣不信任案採決のための延会手続きを終え衆院本会議場を引き揚げる議員たち=24日午後11時6分
商品コード: 1994062400152
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月24日慌ただしい首相官邸 内閣不信任案可決の方向社会党との政権協議が事実上決裂し、連立与党幹部の出入りで慌ただしい首相官邸=24日午後10時35分
商品コード: 1994062400153
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月25日小沢新生党代表幹事 内閣不信任案可決の情勢自主的総辞職か解散かの対応を羽田首相らと協議し、首相官邸を出る小沢新生党代表幹事=25日午前3時37分
商品コード: 1994062500008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月25日意見を述べる議員 深夜の社会党代議士会深夜の代議士会で内閣不信任案提出などについて意見する社会党議員=25日午前2時20分、国会
商品コード: 1994062500010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月25日羽田首相 内閣不信任案可決の情勢連立与党幹部との協議を終え公邸に引き揚げる羽田首相=25日午前3時40分、首相官邸
商品コード: 1994062500007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月27日チェルノムイルジン首相 内閣不信任案を採決に27日、ロシア下院で、内閣不信任案の採決を控え、予算の早期成立などを訴えるチェルノムイルジン首相(ロイター=共同)
商品コード: 1994102700109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月12日小沢新進党幹事長 村山内閣不信任案を提出谷衆院事務総長(左)に村山内閣不信任案を提出する新進党の小沢幹事長(中央)と市川政務会長=12日午後5時33分、国会(カラーネガ)
商品コード: 1995061200076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月12日報道陣に囲まれる海部氏 新進党、内閣不信任案提出報道陣に囲まれながら仙台の新進党パーティーに向かう海部党首=12日午後、国会(カラーネガ)
商品コード: 1995061200053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月12日小沢新進党幹事長 村山内閣不信任案を提出谷衆院事務総長(左)に村山内閣不信任案を提出する新進党の小沢幹事長(中央)と市川政務会長=12日午後5時33分、国会(カラーネガ)
商品コード: 1995061200089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月13日衆院本会議 与党、内閣不信任案を否決衆院本会議で内閣不信任決議案の趣旨説明をする新進党の海部党首(手前)を見詰める村山首相=13日午後(カラーネガ)
商品コード: 1995061300057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月13日衆院本会議 与党、内閣不信任案を否決衆院本会議で村山首相(左上)の前を内閣不信任決議案の投票に向かう小沢新進党幹事長(右端)=13日午後(カラーネガ)
商品コード: 1995061300059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月13日衆院本会議 与党、内閣不信任案を否決衆院本会議で村山首相(左上)の前を内閣不信任決議案の投票に向かう小沢新進党幹事長(右端)=13日午後(カラーネガ)
商品コード: 1995061300063
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |