KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 内閣官房長官
  • 内閣官房副長官補
  • 昭和
  • 令和
  • 衆議院議員
  • 内閣府
  • 柳沢
  • 中央
  • 記者
  • 曽我ひとみ

「内閣官房」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
1,569
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,569
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • (とまべち・ぎぞう) 苫米地義三
    -
    (とまべち・ぎぞう) 苫米地義三

    政治家、衆議院議員、参議院議員、運輸大臣、内務大臣兼内閣官房長官=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080400398

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年08月15日
    重大発表する迫水氏 太平洋戦争終結

    天皇の大権に基づきポツダム宣言を受諾し、戦争を終結させる旨の重大発表をする迫水久常内閣書記官長(右手前から2人目、現在の内閣官房長官)=1945(昭和20)年8月15日未明、首相官邸

    商品コード: 1945081550007

  •  苫米地義三(とまべち・ぎぞう)
    1948年03月05日
    苫米地義三(とまべち・ぎぞう)

    苫米地義三・衆議院議員(民主党)(芦田内閣官房長官)=1948(昭和23)年3月5日

    商品コード: 2013122700167

  •  芦田内閣成立
    1948年03月10日
    芦田内閣成立

    記念撮影する芦田均内閣の新閣僚。(前列左から)水谷長三郎・商工相、竹田儀一・厚相、西尾末広・国務相(副総理)、芦田均首相、一松定吉・国務相(建設院総裁)、苫米地義三・国務相(内閣官房長官)、北村徳太郎・蔵相、(後列左から)富吉栄二・逓信相、加藤勘十・労相、岡田勢一・運輸相、永江一夫・農相、栗栖赳夫・国務相(経済安定本部総務長官)、野溝勝・国務相(地方財政委員長)、森戸辰男・文相、船田享二・国務相(行政調査部総裁)=1948(昭和23)年3月10日、首相官邸(23年内地8685)

    商品コード: 2013122700176

  •  佐藤栄作氏、内閣官房長官に
    1948年10月15日
    佐藤栄作氏、内閣官房長官に

    非議員ながら第2次吉田内閣の内閣官房長官に就任する佐藤栄作氏=1948(昭和23)年10月15日、首相官邸の組閣本部

    商品コード: 2014071400376

  •  吉田内閣が発足
    1948年10月19日
    吉田内閣が発足

    記念撮影をする第二次吉田内閣の面々=1948(昭和23)年10月19日(首相・吉田茂、副首相・林譲治、大蔵相・泉山三六、文部相・下條康麿、農林相・周東英雄、商工相・大屋晋三、運輸相・小沢佐重喜、逓信相・降旗徳弥、労働相・増田甲子七、建設相・益谷秀次、行政管理庁長官・殖田俊吉、賠償庁・井上知治、地方財政委員会委員長・岩本信行、国務相・森幸太郎、内閣官房長官・佐藤栄作、内閣官房次長・橋本竜伍)

    商品コード: 2004033000469

  •  佐藤栄作(さとう・えいさく)
    1948年10月26日
    佐藤栄作(さとう・えいさく)

    佐藤栄作・内閣官房長官(第2次吉田内閣)=1948(昭和23)年10月26日

    商品コード: 2014071400402

  •  第三次吉田内閣
    1949年02月16日
    第三次吉田内閣

    記念撮影する第三次吉田茂内閣=1949(昭和24)年2月16日(24年内地990)(前列右から、高瀬荘太郎文相、益谷秀次建設相、林譲治厚生相、吉田茂首相、殖田俊吉国務相、大屋晋三運輸相、樋貝詮三国務相、後列右から、小沢佐重喜逓信相、一人おいて青木孝義国務相、郡祐一内閣官房次長、山口喜久一郎国務相、本多市郎国務相、鈴木正文労相、森幸太郎農相、池田勇人蔵相、稲垣平太郎商相、増田甲子七内閣官房長官)

    商品コード: 2004070200140

  •  米陸軍次官、吉田首相と会談
    1949年09月09日
    米陸軍次官、吉田首相と会談

    会談を終え外相官邸を出る(左から)ボルヒーズ米陸軍次官、殖田俊吉法務総裁、大屋晋三運輸相、吉田茂首相、増田甲子七内閣官房長官=1949(昭和24)年9月9日(旧連3390)

    商品コード: 2017080800144

  •  吉田内閣記念撮影
    1951年07月04日
    吉田内閣記念撮影

    認証式を終え、首相官邸で記念撮影する吉田茂内閣の閣僚=1951年7月4日(第3次吉田内閣、第2次改造吉田内閣、首相・吉田茂、国務相・大橋武夫、蔵相・池田勇人、文相・天野貞祐、厚相・橋本竜伍、農相・根本竜太郎、通産相・高橋竜太郎、運輸相・山崎猛、郵政相・佐藤栄作、労相・保利茂、建設相・野田卯一、経済安定本部総務長官・周東英雄、地方自治庁長官・岡野清豪、国務相・益谷秀次、内閣官房長官・岡崎勝男、内閣官房副長官・剱木亨弘、内閣官房副長官・菅野義丸)(26年内地1949の別カット)

    商品コード: 2005071300282

  • 岡崎内閣官房長官夫人 岡崎島子
    1951年12月25日
    岡崎内閣官房長官夫人 岡崎島子

    岡崎島子さん(岡崎勝男内閣官房長官夫人)=1951(昭和26)年12月25日、東京都目黒区の自宅(26年内地3479)

    商品コード: 2013093000205

  • (いしだ・ひろひで) 石田博英
    1952年07月02日
    (いしだ・ひろひで) 石田博英

    政治家、石田博英(いしだ・ひろひで)、衆議院議員・自民党・秋田1区、内閣官房長官、労相=1952(昭和27)年7月2日、撮影場所不明

    商品コード: 1952070200002

  •  第4次吉田内閣発足
    1952年10月30日
    第4次吉田内閣発足

    記念撮影する第4次吉田内閣閣僚。前列中央は吉田茂首相、第2列(左から)犬養健法相、木村篤太郎保安庁長官、本多市郎国務相、山県勝見厚相、第3列(左から)大野木秀次郎国務相、林屋亀次郎国務相、向井忠晴蔵相、小笠原三九郎農相、高瀬荘太郎郵政相、第4列(左から)池田勇人通産相、佐藤栄作建設相、岡野清豪文相、岡崎勝男外相、緒方竹虎官房長官、戸塚九一郎労相、石井光次郎運輸相、最後列(左から)佐藤達夫法制局長官、管野義丸、江口見登留、両内閣官房副長官=1952(昭和27)年10月30日、首相官邸(27年内地2794)

    商品コード: 2006022700290

  • 25回総選挙(10月1日) 1952年十大ニュース(国内)2
    1952年12月09日
    25回総選挙(10月1日) 1952年十大ニュース(国内)2

    認証式を終え首相官邸玄関広間で記念撮影する第4次吉田内閣の各大臣、最前列中央が吉田茂首相=10月30日(資料31203、資料31557)(内閣総理大臣・吉田茂、法務大臣・犬養健、外務大臣・岡崎勝男、大蔵大臣・向井忠晴、文部大臣・岡野清豪、厚生大臣・山県勝見、農林大臣・小笠原三九郎、通商産業大臣・池田勇人、運輸大臣・石井光次郎、郵政大臣・高瀬荘太郎、労働大臣・戸塚九一郎、建設大臣・佐藤栄作、行政管理庁長官・本多市郎、保安庁長官・木村篤太郎、国務大臣・緒方竹虎、国務大臣・大野木秀次郎、国務大臣・林屋亀次郎、法制局長官・佐藤達夫、内閣官房副長官・菅野義丸、内閣官房副長官・江口見登留)

    商品コード: 2002080200050

  •  福永健司氏
    1953年05月19日
    福永健司氏

    福永健司氏(第五次吉田内閣官房長官)=1953(昭和28)年5月19日 (28年内地番号なし)

    商品コード: 2012120500120

  • 石橋湛山から岸信介へ政権譲渡(2月23日) 1957年十大ニュース(国内)2
    1957年12月10日
    石橋湛山から岸信介へ政権譲渡(2月23日) 1957年十大ニュース(国内)2

    岸内閣記念撮影=2月25日(第56代、第1次岸内閣、首相・岸信介(外相兼務)、法相・中村梅吉、大蔵相・池田勇人、文部相・灘尾弘吉、厚生相・神田博、農林相・井出一太郎、通産相・水田三喜男、運輸相・宮沢胤勇、郵政相・平井太郎、労相・松浦周太郎、建設相・南條徳男、国家公安委員会委員長、大久保留次郎、北海道開発庁長官・川村松助、自治庁長官・田中伊三次、防衛庁長官・小滝彬、経済企画庁長官・宇田耕一、国務大臣・石井光次郎、内閣官房長官・石田博英、法制局長官・林修三、内閣官房副長官・北沢直吉、内閣官房副長官・田中栄一)

    商品コード: 2003022000032

  •  椎名悦三郎 内閣官房長官
    1960年06月18日
    椎名悦三郎 内閣官房長官

    キーワード:60年安保闘争 新安保条約の自然承認について記者会見する椎名悦三郎 内閣官房長官=1960(昭和35)06月18日、首相官邸、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018030100174

  •  椎名悦三郎 内閣官房長官
    1960年06月18日
    椎名悦三郎 内閣官房長官

    キーワード:60年安保闘争 新安保条約の自然承認について記者会見する椎名悦三郎 内閣官房長官=1960(昭和35)06月18日、首相官邸、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018030100186

  •  首相官邸 大平正芳
    1960年07月18日
    首相官邸 大平正芳

    キーワード:大平正芳 首相官邸=1960(昭和35)07月18日、首相官邸、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018042700264

  • (かいふ・としき) 海部俊樹
    1960年12月07日
    (かいふ・としき) 海部俊樹

    衆議院議員(愛知3区・自民党)、内閣官房副長官、文相、首相、1960(昭和35)年12月7日撮影、6*6

    商品コード: 1960120700003

  • (かいふ・としき) 海部俊樹
    1960年12月20日
    (かいふ・としき) 海部俊樹

    衆議院議員(愛知3区・自民党)、内閣官房副長官、文相、首相、斜、1960(昭和35)年12月20日撮影

    商品コード: 1960122000001

  •  池田改造内閣誕生
    1962年07月18日
    池田改造内閣誕生

    記念写真に納まる(1列目左から)河野一郎建設相、池田勇人首相、川島正次郎国務大臣、(2列目左から)篠田弘作自治相、中垣国男法相、田中角栄蔵相、(3列目左から)志賀健次郎防衛庁長官、大橋武夫労相、西村英一厚相、綾部健太郎運輸相、(4列目左から)大平正芳外相、福田一通産相、近藤鶴代科技庁長官、荒木万寿夫文相、(5列目)重政誠之農相、(6列目左から)徳安実蔵総理府総務長官、黒金泰美官房長官、手島栄郵政相、宮沢喜一経企庁長官、(7列目左から)林修三法制局長官、服部安司内閣官房副長官、細谷喜一内閣官房副長官=1962(昭和37)年7月18日、首相官邸(資料59158参照)(図解には7列目に「服部」という名があるがこの内閣には服部はいない。古谷亨の誤りか?)

    商品コード: 2011122200165

  • (かいふ・としき) 海部俊樹
    1962年12月10日
    (かいふ・としき) 海部俊樹

    衆議院議員(愛知3区・自民党)、内閣官房副長官、文相、首相、1962(昭和37)年12月10日撮影、昭和38年衆選使用

    商品コード: 1962121000026

  • 記念撮影 第3次池田改造内閣発足
    1964年07月18日
    記念撮影 第3次池田改造内閣発足

    (前列左から)小泉純也防衛庁長官、神田博厚相、河野一郎国務相、池田勇人首相、赤城宗徳農相、田中角栄蔵相、石田博英労相、愛知揆一文相(2列目左から)徳安実蔵郵政相、桜内義雄通産相、松浦周太郎運輸相、吉武恵市自治相、椎名悦三郎外相(3列目左から)増原恵吉国務相、高橋衛経企庁長官、高橋等法相、(4列目左から)林修三内閣法制局長官、細谷喜一内閣官房副長官、鈴木善幸内閣官房長官、臼井荘一総務長官、草野一郎平内閣官房副長官、小山長規建設相=1964(昭和39)年7月18日、首相官邸(39年内地3176)

    商品コード: 1964071850001

  •  池田改造内閣認証式
    1964年07月18日
    池田改造内閣認証式

    認証式後宮内庁玄関で記念写真に納まる(前列左から)小泉純也防衛庁長官、神田博厚相、池田勇人首相、石田博英労相、松浦周太郎運輸相、(2列目左から)愛知揆一文相、吉武恵市自治相、高橋等法相、椎名悦三郎外相、(3列目左から)小山長規建設相、徳安実蔵郵政相、高橋衛経企庁長官、増原恵吉国務相、桜内義雄通産相、(4列目左から)鈴木善幸内閣官房長官、臼井荘一総務長官=1964(昭和39)年7月18日(39年内地3175)

    商品コード: 2011081700273

  • 池田首相入院(10月25日辞意)と佐藤内閣誕生(11月9日) 1964年十大ニュース(国内)2
    1964年12月02日
    池田首相入院(10月25日辞意)と佐藤内閣誕生(11月9日) 1964年十大ニュース(国内)2

    首相官邸で記念撮影する佐藤栄作内閣=11月9日(資料68742)(首相・佐藤栄作、法相・高橋等、外相・椎名悦三郎、大蔵相・田中角栄、文部相・科学技術庁長官・愛知揆一、厚生相・神田博、農林相・赤城宗徳、通産相・桜内義雄、運輸相・松浦周太郎、郵政相・徳安実蔵、労働相・石田博英、建設相・首都圏整備委員会委員長・近畿圏整備長官・小山長規、自治相・国家公安委員会委員長・吉武恵一、内閣官房長官・橋本登美三郎、総理府総務長官・臼井莊一、行政管理庁長官・北海道開発庁長官・増原恵吉、防衛庁長官・小泉純也、経済企画庁長官・高橋衛、国務大臣・河野一郎、内閣法制局長官・高辻正己、内閣官房副長官・竹下登、内閣官房副長官・石岡実、総理府総務副長官・古屋亨)

    商品コード: 2003051500074

  • (かいふ・としき) 海部俊樹
    1964年12月21日
    (かいふ・としき) 海部俊樹

    衆議院議員(愛知3区・自民党)、内閣官房副長官、文相、首相、1964(昭和39)年12月21日撮影、昭和42年衆選使用

    商品コード: 1964122100017

  •  佐藤改造内閣が発足
    1965年06月03日
    佐藤改造内閣が発足

    初閣議後、記念撮影に納まる新閣僚。(前列左から)藤山愛一郎国務相(経企庁長官)、石井光次郎法相、佐藤栄作首相、三木武夫通産相、永山忠則自治相、(前から2列目左から)鈴木善幸厚相、郡祐一郵政相、中村梅吉文相、中村寅太運輸相、(前から3列目左から)小平久雄労相、福田赳夫蔵相、瀬戸山三男建設相、上原正吉国務相(科技庁長官)、橋本官房長官、(前から4列目左から)坂田英一農林相、福田篤泰国務相(行政管理庁長官、北海道開発庁長官)、安井謙総理府総務長官、(前から5列目左から)松野頼三国務相(防衛庁長官)、椎名悦三郎外相、(最後列左から)細田吉蔵総理府総務副長官(政務)、高辻正己内閣法制局長官、竹下登内閣官房副長官(政務)、石岡実内閣官房副長官(事務)=1965(昭和40)年6月3日、首相官邸

    商品コード: 2011062900138

  • (かんの・よしまる) 菅野義丸
    1966年09月20日
    (かんの・よしまる) 菅野義丸

    内閣官房副長官、日本開発銀行監事、アラビヤ石油常務、日本国内航空社長、国際電電社長=1966(昭和41)年9月28日撮影

    商品コード: 1966092000001

  • (かんの・よしまる) 菅野義丸
    1966年09月28日
    (かんの・よしまる) 菅野義丸

    内閣官房副長官、日本開発銀行監事、アラビヤ石油常務、日本国内航空社長、国際電電社長=1966(昭和41)年9月28日撮影

    商品コード: 2007032300111

  • (かいふ・としき) 海部俊樹
    1966年10月07日
    (かいふ・としき) 海部俊樹

    衆議院議員、愛知3区、自民党、内閣官房副長官、文相、首相=1966(昭和41)年10月7日撮影

    商品コード: 2007031300128

  • (にかいどう・すすむ) 二階堂進
    1966年10月10日
    (にかいどう・すすむ) 二階堂進

    衆議院議員、鹿児島3区、自民党副総裁、国務大臣、北海道開発庁長官、科学技術庁長官、原子力委員長、田中内閣官房長官、自民党総務会長、自民党幹事長、勲一等受章=1966(昭和41)年10月撮影

    商品コード: 1966101000004

  • (はしもと・とみさぶろう) 橋本登美三郎
    1966年10月12日
    (はしもと・とみさぶろう) 橋本登美三郎

    衆議院議員、自民党、茨城1区、建設相、内閣官房長官、佐藤内閣閣僚、自民党幹事長=1966(昭和41)年8月撮影

    商品コード: 1966101200015

  • (しいな・えつさぶろう) 椎名悦三郎
    1966年10月12日
    (しいな・えつさぶろう) 椎名悦三郎

    衆議院議員、自民党、岩手2区、通産相、内閣官房長官、外相、自民党副総裁=1966(昭和41)年8月撮影

    商品コード: 1966101200008

  • (いしだ・ひろひで) 石田博英
    1966年11月14日
    (いしだ・ひろひで) 石田博英

    衆議院議員、自民党、秋田1区、内閣官房長官、労相=1966(昭和41)年11月14日撮影

    商品コード: 1966111400002

  • (にかいどう・すすむ) 二階堂進
    1966年12月06日
    (にかいどう・すすむ) 二階堂進

    衆議院議員、鹿児島3区、自民党副総裁、国務大臣、北海道開発庁長官、科学技術庁長官、原子力委員長、田中内閣官房長官、自民党総務会長、自民党幹事長、勲一等受章=1966(昭和41)年12月6日撮影

    商品コード: 1966120600008

  • (しいな・えつさぶろう) 椎名悦三郎
    1966年12月09日
    (しいな・えつさぶろう) 椎名悦三郎

    衆議院議員、自民党、岩手2区、通産相、内閣官房長官、外相、自民党副総裁=1966(昭和41)年12月9日撮影

    商品コード: 1966120900002

  • (ふくしま・しんたろう) 福島慎太郎
    1966年12月28日
    (ふくしま・しんたろう) 福島慎太郎

    パ・リーグ会長、毎日球団取締役社長、日本タイムス社長、元内閣官房次長、外務省参与、前国連政府代表、ジャパンタイムズ社長、共同通信社長、国語審議会会長、勲一等受章=1966(昭和41)年12月28日撮影

    商品コード: 2007032200124

  • 内地712の図解 第2次佐藤内閣発足
    1967年02月17日
    内地712の図解 第2次佐藤内閣発足

    田中伊佐三次法相、三木武夫外相、佐藤栄作首相、増田甲子七防衛庁長官、福永健司内閣官房長官、菅野和太郎通産相、水田三喜男蔵相、早川崇労相、倉石忠雄農相、塚原俊郎総務長官、西村英一建設相、大橋武夫運輸相、小林武治郵政相、坊秀男厚相、松平勇雄行管庁長官、剱木享弘文相、宮沢喜一経企庁長官、二階堂進北海道開発庁長官、藤枝泉介自治相、高辻正己法制局長官、上村千一郎総務副長官、木村俊夫内閣官房副長官、石岡實内閣官房副長官(42年内地712の図解)

    商品コード: 2011040500240

  • (かんの・よしまる) 菅野義丸
    1967年07月01日
    (かんの・よしまる) 菅野義丸

    内閣官房副長官、日本開発銀行監事、アラビヤ石油常務、日本国内航空社長、国際電電社長=1967(昭和42)年7月3日撮影

    商品コード: 2007040600117

  • (はった・さだよし) 八田貞義
    1969年02月01日
    (はった・さだよし) 八田貞義

    衆議院議員、自民党、福島2区、日本医大教授、内閣官房副長官、勲一等受章=1969(昭和44)年2月4日撮影

    商品コード: 2007062600143

  • (たなか・ろくすけ) 田中六助
    1969年03月01日
    (たなか・ろくすけ) 田中六助

    衆議院議員、自民党、福岡4区、内閣官房長官(1978年12月)、通産相(1980年7月)、自民党政調会長・幹事長(1983年12月)=1969(昭和44)年3月撮影

    商品コード: 2007061400129

  • (はった・さだよし) 八田貞義
    1969年03月01日
    (はった・さだよし) 八田貞義

    衆議院議員、自民党、福島2区、日本医大教授、内閣官房副長官、勲一等受章=1969(昭和44)年3月7日撮影

    商品コード: 2007062000094

  • (かいふ・としき) 海部俊樹
    1969年03月01日
    (かいふ・としき) 海部俊樹

    衆議院議員、愛知3区、自民党、内閣官房副長官、文相、首相=1969(昭和44)年3月5日撮影

    商品コード: 2007061400036

  • (にかいどう・すすむ) 二階堂進
    1969年04月01日
    (にかいどう・すすむ) 二階堂進

    衆議院議員、鹿児島3区、自民党副総裁、国務大臣、北海道開発庁長官、科学技術庁長官、原子力委員長、田中内閣官房長官、自民党総務会長、自民党幹事長、勲一等受章=1969(昭和44)年4月2日撮影

    商品コード: 2007062100113

  • (くろがね・やすみ) 黒金泰美
    1969年04月10日
    (くろがね・やすみ) 黒金泰美

    衆議院議員、山形1区、自民党、内閣官房長官=1969(昭和44)年3月3日撮影

    商品コード: 1969041000005

  • (おかざき・えいじょう) 岡崎英城
    1969年04月24日
    (おかざき・えいじょう) 岡崎英城

    衆議院議員、自民、東京4区、内閣官房副長官=1969(昭和44)年3月7日撮影

    商品コード: 1969042400005

  • (しいな・えつさぶろう) 椎名悦三郎
    1969年05月08日
    (しいな・えつさぶろう) 椎名悦三郎

    衆議院議員、自民党、岩手2区、通産相、内閣官房長官、外相、自民党副総裁=1969(昭和44)年4月8日撮影

    商品コード: 1969050800006

  • (いしだ・ひろひで) 石田博英
    1969年05月15日
    (いしだ・ひろひで) 石田博英

    衆議院議員、自民党、秋田1区、内閣官房長官、労相=1969(昭和44)年3月撮影

    商品コード: 1969051500001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年05月15日
    (たなか・えいいち) 田中栄一

    衆議院議員、自民党、京都府経済部長、警視総監(昭和23年)、内閣官房副長官(昭和30年)、勲一等受章(昭和52年11月8日)=1969(昭和44)年3月25日撮影

    商品コード: 1969051500011

  • (はしもと・とみさぶろう) 橋本登美三郎
    1969年07月24日
    (はしもと・とみさぶろう) 橋本登美三郎

    衆議院議員、自民党、茨城1区、建設相、内閣官房長官、佐藤内閣閣僚、自民党幹事長=1969(昭和44)年6月16日撮影

    商品コード: 1969072400007

  • (はしもと・とみさぶろう) 橋本登美三郎
    1969年12月05日
    (はしもと・とみさぶろう) 橋本登美三郎

    衆議院議員、自民党、茨城1区、建設相、内閣官房長官、佐藤内閣閣僚、自民党幹事長=1969(昭和44)年10月29日撮影

    商品コード: 1969120500010

  • (はしもと・とみさぶろう) 橋本登美三郎
    1970年01月14日
    (はしもと・とみさぶろう) 橋本登美三郎

    衆議院議員、自民党、茨城1区、建設相、内閣官房長官、運輸相、自民党幹事長=1970(昭和45)年1月14日撮影

    商品コード: 2007072000043

  • (はしもと・とみさぶろう) 橋本登美三郎
    1970年01月30日
    (はしもと・とみさぶろう) 橋本登美三郎

    衆議院議員、自民党、茨城1区、建設相、内閣官房長官、佐藤内閣閣僚、自民党幹事長=1970(昭和45)年1月20日撮影

    商品コード: 1970013000014

  • (ふくしま・しんたろう) 福島慎太郎
    1970年02月01日
    (ふくしま・しんたろう) 福島慎太郎

    パ・リーグ会長、毎日球団取締役社長、日本タイムス社長、元内閣官房次長、外務省参与、前国連政府代表、ジャパンタイムズ社長、共同通信社長、国語審議会会長、勲一等受章=1970(昭和45)年2月撮影

    商品コード: 2007072000115

  • 官房長官 保利茂
    1970年09月16日
    官房長官 保利茂

    内閣官房長官時代の保利茂(左)=1970(昭和45)年9月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016050900168

  • (かわしま・ひろもり) 川島広守
    1971年02月26日
    (かわしま・ひろもり) 川島広守

    内閣官房副長官、日本鉄道建設公団総裁、プロ野球セ・リーグ会長=1971(昭和46)年1月21日撮影

    商品コード: 1971022600003

  •  Cabinetmaker Skuchka
    1971年05月01日
    Cabinetmaker Skuchka

    5718946 01.05.1971 The Ukrainian Soviet Socialist Republic. Deputy of the Supreme Soviet of the USSR cabinetmaker of the O. A. Borkanyuk Furniture Factory, Uzhgorod, Irina Mikhailovna Skuchka holding an appointment. Boris Krishtol、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022080108511

  • (いしだ・ひろひで) 石田博英
    1971年12月07日
    (いしだ・ひろひで) 石田博英

    衆議院議員、自民党、秋田1区、内閣官房長官、労相=1971(昭和46)年12月7日撮影

    商品コード: 2007100400107

  •  Tree Planting in Bermuda
    1971年12月21日
    Tree Planting in Bermuda

    Dec. 21 1971 - Hamilton, Bermuda - Dr. HENRY KISSINGER (left), President Nixon‘s special adviser on foreign policy, shares a joke with British Cabinet Secretary Sir BURKE TREND on the lawn of Government House, where the Bermuda meeting 1971 was held. Following a tree-planting ceremony in the grounds, the President and his party left for the US Naval Air Station by Marine helicopter before flying back to Washington. (Credit Image: © Keystone Press Agency/ZUMA Wire)、クレジット:©Keystone Press Agency/ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021082104799

  • (はった・さだよし) 八田貞義
    1972年05月12日
    (はった・さだよし) 八田貞義

    衆議院議員、自民党、福島2区、日本医大教授、内閣官房副長官、勲一等受章=1971(昭和46)年11月19日撮影

    商品コード: 1972051200003

  •  田中内閣記念撮影
    1972年07月07日
    田中内閣記念撮影

    初閣議後、首相官邸の庭で記念撮影する各閣僚。前列左から中曽根康弘通産相、三木武夫国務相、田中角栄首相、大平正芳外相、小山長規国務相、郡裕一法相、2列目左から佐々木秀世運輸相、浜野清吾国務相、植木庚子郎大蔵相、稲葉修文相、田村元労相、木村武雄建設相、3列目左から二階堂進国務相、塩見俊二厚相、増原恵吉国務相、福田一自治相、足立篤郎農相、本名武国務相、山下元利内閣官房副長官、4列目左から小宮山重四郎総理府総務副長官、吉国一郎法制局長官、後藤田正晴内閣官房副長官=1972(昭和47)年7月7日(47年内地4638)電説46号(A)

    商品コード: 2010112400064

  • (いしだ・ひろひで) 石田博英
    1972年08月18日
    (いしだ・ひろひで) 石田博英

    衆議院議員、自民党、秋田1区、内閣官房長官、労相=1972(昭和47)年7月撮影

    商品コード: 1972081800001

  • (にかいどう・すすむ) 二階堂進
    1972年08月18日
    (にかいどう・すすむ) 二階堂進

    衆議院議員、鹿児島3区、自民党副総裁、国務大臣、北海道開発庁長官、科学技術庁長官、田中内閣官房長官、自民党総務会長、自民党幹事長、原子力委員長、勲一等受章=1972(昭和47)年7月31日撮影

    商品コード: 1972081800011

  • (くろがね・やすみ) 黒金泰美
    1972年09月15日
    (くろがね・やすみ) 黒金泰美

    衆議院議員、山形1区、自民党、内閣官房長官=1972(昭和47)年8月22日撮影

    商品コード: 1972091500005

  • (はしもと・とみさぶろう) 橋本登美三郎
    1972年09月15日
    (はしもと・とみさぶろう) 橋本登美三郎

    衆議院議員、自民党、茨城1区、建設相、内閣官房長官、佐藤内閣閣僚、自民党幹事長=1972(昭和47)年8月18日撮影

    商品コード: 1972091500012

  • (しいな・えつさぶろう) 椎名悦三郎
    1972年09月15日
    (しいな・えつさぶろう) 椎名悦三郎

    衆議院議員、自民党、岩手2区、通産相、内閣官房長官、外相、自民党副総裁=1972(昭和47)年8月24日撮影

    商品コード: 1972091500007

  • (かんの・よしまる) 菅野義丸
    1972年09月29日
    (かんの・よしまる) 菅野義丸

    内閣官房副長官、日本開発銀行監事、アラビヤ石油常務、日本国内航空社長、万博副会長、国際電電社長=1972(昭和47)年8月14日撮影

    商品コード: 1972092900010

  • (かいふ・としき) 海部俊樹
    1972年10月30日
    (かいふ・としき) 海部俊樹

    衆議院議員(愛知3区・自民党)、内閣官房副長官、文相、首相、1972(昭和47)年10月30日撮影、昭和47年衆選使用

    商品コード: 1972103000007

  • (おかざき・えいじょう) 岡崎英城
    1972年10月30日
    (おかざき・えいじょう) 岡崎英城

    衆議院議員、自民、東京4区、内閣官房副長官=1972(昭和47)年10月30日撮影

    商品コード: 2007110500104

  • (たなか・ろくすけ) 田中六助
    1972年11月17日
    (たなか・ろくすけ) 田中六助

    衆議院議員、自民党、福岡4区(昭和35年)、内閣官房長官(昭和53年12月)、通産相(昭和55年7月)、自民党政調会長・幹事長(昭和58年12月)=1972(昭和47)年10月撮影

    商品コード: 1972111700059

  • (ふくしま・しんたろう) 福島慎太郎
    1972年12月01日
    (ふくしま・しんたろう) 福島慎太郎

    パ・リーグ会長、毎日球団取締役社長、日本タイムス社長、元内閣官房次長、外務省参与、前国連政府代表、ジャパンタイムズ社長、共同通信社長、国語審議会会長、勲一等受章=1972(昭和47)年12月撮影

    商品コード: 2007103100111

  • (かいふ・としき) 海部俊樹
    1972年12月22日
    (かいふ・としき) 海部俊樹

    衆議院議員、愛知3区、自民党、内閣官房副長官、文相、首相=1972(昭和47)年10月30日撮影

    商品コード: 1972122200028

  • (くろがね・やすみ) 黒金泰美
    1973年01月19日
    (くろがね・やすみ) 黒金泰美

    衆議院議員、山形1区、自民党、内閣官房長官=1972(昭和47)年10月24日撮影

    商品コード: 1973011900019

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年06月08日
    (たなか・えいいち) 田中栄一

    衆議院議員、自民党、京都府経済部長、警視総監、内閣官房副長官、勲一等受章=1972(昭和47)年10月17日撮影

    商品コード: 1973060800034

  • (おきな・きゅうじろう) 翁久次郎
    1973年08月31日
    (おきな・きゅうじろう) 翁久次郎

    厚生省事務次官、内閣官房副長官、日本グラクソ会長=1973(昭和48)年7月30日撮影

    商品コード: 1973083100005

  • (ふくしま・しんたろう) 福島慎太郎
    1974年04月30日
    (ふくしま・しんたろう) 福島慎太郎

    共同通信社長、ジャパンタイムズ社長、日本タイムス社長、元内閣官房次長、外務省参与、前国連政府代表、国語審議会会長、パ・リーグ会長、毎日球団取締役社長、勲一等=1974(昭和49)年3月5日撮影

    商品コード: 1974043000017

  • (しいな・えつさぶろう) 椎名悦三郎
    1974年10月18日
    (しいな・えつさぶろう) 椎名悦三郎

    衆議院議員、自民党、岩手2区、通産相、内閣官房長官、外相、自民党副総裁=1974(昭和49)年9月20日撮影

    商品コード: 1974101800005

  •  田中角栄と佐藤栄作
    1974年11月08日
    田中角栄と佐藤栄作

    (右)田中角栄、たなか・かくえい、衆議院議員、自民党、首相(左)佐藤栄作、さとう・えいさく、衆議院議員、自民党、山口2区、内閣官房長官、自民党総務会長、建設相、蔵相、通産相、首相、ノーベル平和賞受賞=1974(昭和49)年10月9日撮影

    商品コード: 1974110800018

  •  村岡兼造
    1975年02月25日
    村岡兼造

    村岡兼造、政治、むらおか・かねぞう、衆議院議員9期、自民党・秋田2区→3区、郵政相、運輸相、自民党国対委員長、内閣官房長官、自民党総務会長、勲一等旭日大綬章受章=1975(昭和50)年2月25日

    商品コード: 1975072900042

  •  服部安司
    1975年03月04日
    服部安司

    服部安司、政治、はっとり・やすし、死去・2011(平成23)3月9位、衆議院議員7期、自民党・奈良全県区、参議院議員2期、自民党・奈良地方区、内閣官房副長官、郵政相、勲一等瑞宝章受章=1975(昭和50)年3月4日

    商品コード: 1975061700047

  • (くろがね・やすみ) 黒金泰美
    1975年05月27日
    (くろがね・やすみ) 黒金泰美

    衆議院議員、山形1区、自民党、内閣官房長官=1975(昭和50)年5月27日整理

    商品コード: 1975052700024

  • (たなか・ろくすけ) 田中六助
    1975年05月27日
    (たなか・ろくすけ) 田中六助

    衆議院議員、自民党、福岡4区(昭和35年)、内閣官房長官(昭和53年12月)、通産相(昭和55年7月)、自民党政調会長・幹事長(昭和58年12月)=1975(昭和50)年5月27日整理

    商品コード: 1975052700062

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1975年06月30日
    田中栄一

    田中栄一、政治、たなか・えいいち、同名異人あり、死去・1980昭和55)年2月1日、衆議院議員6期、自民党・東京1区、東京都経済局長、1948(昭和23)年警視総監、1955(昭和30)年内閣官房副長官、1977(昭和52)年11月3日勲一等瑞宝章受章=1975(昭和50)年6月

    商品コード: 1975060100046

  •  鈴木善幸
    1975年06月30日
    鈴木善幸

    鈴木善幸、政治、すずき・ぜんこう、死去・2004(平成16)年7月19日、衆議院議員16期、自民党・岩手1区、社会党→社会革新党→民主自由党→自由党→自民党、郵政相、内閣官房長官、厚相、農水相、首相、自民党総裁、大勲位菊花大綬章受章=1975(昭和50)年6月

    商品コード: 1975102300054

  •  伊東正義
    1975年06月30日
    伊東正義

    伊東正義、政治、官庁、いとう・まさよし、死去・1994(平成6)年5月20日、農林事務次官、衆院議員9期、自民党・福島2区、内閣官房長官、首相臨時代理、外相、党政調会長、党総務会長=1975(昭和50)年6月

    商品コード: 1975091800002

  •  亀岡高夫
    1975年07月31日
    亀岡高夫

    亀岡高夫、政治、かめおか・たかお、死去・1989(平成元)年3月13日、衆議院議員10期、自民党・福島1区、内閣官房副長官、建設相、農水相=1975(昭和50)年7月

    商品コード: 1975122200030

  •  福島慎太郎
    1975年11月17日
    福島慎太郎

    福島慎太郎、経済、ふくしま・しんたろう、死去・1987(昭和62)年4月2日、プロ野球パ・リーグ会長、毎日オリオンズ球団社長、ジャパンタイムズ社長、元内閣官房次長、外務省参与、国連総会政府代表、共同通信社社長、国語審議会会長、勲一等瑞宝章受章=1975(昭和50)年11月17日

    商品コード: 1976022300025

  •  大平正芳
    1975年12月22日
    大平正芳

    大平正芳、政治、官僚、おおひら・まさよし、死去・1980(昭和55)年6月12日、大蔵省蔵相秘書官など、衆議院議員11期、自民党・香川2区、首相、蔵相、外相、内閣官房長官、通産相、大勲位菊花大綬章受章=1975(昭和50)年12月22日整理

    商品コード: 1975122200024

  •  石田博英
    1975年12月22日
    石田博英

    石田博英、政治、いしだ・ひろひで、死去・1993(平成5)年10月14日、衆議院議員14期、自民党・秋田1区、内閣官房長官、労相、運輸相、勲一等旭日大綬章受章=1975(昭和50)年12月22日整理

    商品コード: 1975122200010

  •  安倍晋太郎
    1975年12月22日
    安倍晋太郎

    安倍晋太郎、政治、あべ・しんたろう、死去・1991(平成3)年5月15日、衆議院議員11期、自民党・山口1区、通産相、農相、外相、内閣官房長官、自民党政調会長、自民党総務会長、自民党幹事長、勲一等旭日桐花大綬章受章=1975(昭和50)年12月22日整理

    商品コード: 1975122200002

  •  保利茂
    1975年12月31日
    保利茂

    保利茂、政治、ほり・しげる、死去・1979(昭和54)年3月4日、衆議院議員12期、自民党・佐賀全県区、衆院議長、労相、農相、建設相、内閣官房長官、自民党幹事長、自民党総務会長、勲一等旭日桐花大綬章受章=1975(昭和50)年12月

    商品コード: 1975120100052

  •  海部俊樹
    1975年12月31日
    海部俊樹

    海部俊樹、政治、かいふ・としき、衆議院議員16期、自民党・愛知3区、内閣官房副長官、文相、蔵相、首相、新進党党首、桐花大綬章受章=1975(昭和50)年12月

    商品コード: 1975122200037

  •  宮沢喜一
    1975年12月31日
    宮沢喜一

    宮沢喜一、政治、みやざわ・きいち、死去・2007(平成19)年6月28日、大蔵省大臣秘書官、参議院議員2期、自由党→自民党・広島県選挙区、衆議院議員12期、自民党・広島3区・7区・中国比例、経済企画庁長官、通産相、日本万国博担当、外相、財務相、蔵相、農水相、郵政相、内閣官房長官、自民党総務会長、副総理、自民党総裁、首相=1975(昭和50)年12月

    商品コード: 1976040100022

  •  二階堂進
    1975年12月31日
    二階堂進

    二階堂進、政治、にかいどう・すすむ、死去・2000(平成12)年2月3日、衆議院議員16期、民主自由党→自由党→自民党・鹿児島3区、北海道開発庁長官、科技庁長官、原子力委員長、内閣官房長官、自民党総務会長、自民党幹事長、自民党副総裁、勲一等桐花大綬章受章=1975(昭和50)年12月

    商品コード: 1976043000014

  •  木村俊夫
    1976年01月20日
    木村俊夫

    木村俊夫、政治、きむら・としお、死去・1983(昭和58)年12月1日、衆議院議員12期、自民党・三重1区、内閣官房長官、官房副長官、経企庁長官、外相、日本パキスタン友好議員連盟会長、自民党アジア・アフリカ問題研究会代表世話人、勲一等旭日大綬章受章=1976(昭和51)年1月20日整理

    商品コード: 1975122200039

  • (かいふ・としき) 海部俊樹
    1976年03月27日
    (かいふ・としき) 海部俊樹

    衆議院議員(愛知3区・自民党)、内閣官房副長官、文相、首相、斜、1976(昭和51)年3月27日撮影、インタビュー、内2283

    商品コード: 1976032700002

  • (ふくしま・しんたろう) 福島慎太郎
    1976年04月01日
    (ふくしま・しんたろう) 福島慎太郎

    パ・リーグ会長、毎日球団取締役社長、日本タイムス社長、元内閣官房次長、外務省参与、前国連政府代表、ジャパンタイムズ社長、共同通信社長、国語審議会会長、勲一等=1976(昭和51)年4月1日撮影

    商品コード: 2008012200081

  •  園田直
    1976年04月30日
    園田直

    園田直、政治、そのだ・すなお、死去・1984(昭和59)年4月2日、衆議院議員15期、民主党→改進党→日本民主党→自民党・熊本2区、衆院副議長、内閣官房長官、厚相、外相、勲一等旭日大綬章受章=1976(昭和51)年4月30日整理

    商品コード: 1976043000010

  •  山下徳夫
    1976年08月23日
    山下徳夫

    山下徳夫、政治、やました・とくお、死去・2014(平成26)年1月1日、衆議院議員10期、自民党・佐賀全県区・九州比例、運輸相、総務庁長官、厚相、内閣官房長官、専修大理事長、勲一等旭日大綬章受章=1976(昭和51)年8月23日整理

    商品コード: 1976082300024

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...