KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 内地
  • 共立講堂
  • 有楽町
  • 岩手日報
  • 民謡
  • 賞金
  • 幸運
  • ダイヤ
  • ネックレス

「円宝」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
66
( 1 66 件を表示)
  • 1
66
( 1 66 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年07月31日
    勝札と100万円宝くじ

    国が戦費調達のため昭和20年7月16日に発売した「勝札」(上)だが抽選前に敗戦となったため「負け札」とも呼ばれた。(下)は昭和22年の12月1日に発売され、都内の高級住宅地で土地150坪付きの家が50万円で買えた時代に登場した「100万円宝くじ」。この年の10大ニュースにもとりあげられた

    商品コード: 1945073150002

  •  宝くじ抽選発表会
    1945年11月12日
    宝くじ抽選発表会

    東京・日本橋三越本店で行われた第1回10万円宝くじ抽選発表会=1945(昭和20)年11月12日

    商品コード: 2014081900623

  •  宝くじ抽選発表会
    1945年11月12日
    宝くじ抽選発表会

    第1回10万円宝くじ抽選発表会を見る人たち=1945(昭和20)年11月12日、東京・日本橋三越本店

    商品コード: 2014081900624

  •  宝くじ抽選発表会
    1945年11月12日
    宝くじ抽選発表会

    第1回10万円宝くじの抽選発表会=1945年11月12日、東京・日本橋三越本店(20年内地983)

    商品コード: 2003013000177

  •  百万円宝くじ宣伝隊
    1947年11月29日
    百万円宝くじ宣伝隊

    都内を練り歩く勧銀が売り出す百万円宝くじの街頭宣伝隊=1947(昭和22)年11月29日

    商品コード: 2014120300282

  •  百万円宝くじ発売
    1947年12月01日
    百万円宝くじ発売

    売り出しが始まった勧銀の百万円宝くじ(都内)=1947(昭和22)年12月1日

    商品コード: 2014120300286

  • 百万円宝くじ売り出し(12月1日) 1947年十大ニュース(国内)10
    1947年12月21日
    百万円宝くじ売り出し(12月1日) 1947年十大ニュース(国内)10

    百万円の夢をのせて宝くじカーニバルの仮装行列行進=11月29日(22年内地7208)(1947年10大ニュース)

    商品コード: 2002070300054

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1947年12月24日
    100万円宝くじ抽選会 10人の100万長者誕生

    100万円宝くじ抽選会で高く掲げられた当選番号。10人の“100万長者”が誕生した=1947(昭和22)年12月24日、東京・有楽町の日劇

    商品コード: 1947122450001

  •  宝くじ抽選会
    1947年12月24日
    宝くじ抽選会

    東京・有楽町の日劇で行われた百万円宝くじ抽選会=1947(昭和22)年12月24日(22年内地7230)

    商品コード: 2014082200246

  •  第9回宝くじ
    1947年12月24日
    第9回宝くじ

    100万円宝くじの抽選会=1947(昭和22)年12月24日、東京・日劇(22年内地番号なし)

    商品コード: 2015120100283

  • 大金を手にした幸運者 宝くじ前後賞で200万円
    1947年12月31日
    大金を手にした幸運者 宝くじ前後賞で200万円

    昭和23年12月に売り出された、前年に続く100万円宝くじで、前後賞合わせ200万円の大金を手にした幸運者。12月31日に抽選があった=昭和24年1月5日

    商品コード: 1947123150001

  •  50万円宝くじ抽せん会
    1948年04月05日
    50万円宝くじ抽せん会

    1等50万円の宝くじ抽せん会=1948(昭和23)年4月5日、東京・神田の共立講堂

    商品コード: 2013122700232

  •  50万円宝くじ抽せん会
    1948年04月05日
    50万円宝くじ抽せん会

    1等50万円の宝くじ抽せん会=1948(昭和23)年4月5日、東京・神田の共立講堂

    商品コード: 2013122700233

  •  百万円宝くじ抽せん会
    1948年07月07日
    百万円宝くじ抽せん会

    特等百万円の宝くじ抽せん会=1948(昭和23)年7月7日、大阪市千日前大阪劇場

    商品コード: 2014052800114

  •  新百万円宝くじ発売
    1948年09月25日
    新百万円宝くじ発売

    新百万円宝くじの発売。新しい宝くじ法に基づいて発行元が大蔵省に移されてから第1回の発売になる=1948(昭和23)年9月25日、東京・新橋駅前

    商品コード: 2014070900554

  •  政府発行第1回宝くじ抽せん会
    1948年10月15日
    政府発行第1回宝くじ抽せん会

    政府発行の第1回百万円宝くじ抽せん会=1948(昭和23)年10月15日、東京・日劇

    商品コード: 2014071400377

  •  50万円宝くじ抽せん会
    1948年11月05日
    50万円宝くじ抽せん会

    1等50万円の宝くじ抽せん会=1948(昭和23)年11月5日、東京・日比谷公会堂

    商品コード: 2014081500100

  •  百万円宝くじ
    1948年12月31日
    百万円宝くじ

    東京・有楽町の日劇で行われた百万円宝くじの抽選会=1948(昭和23)年12月31日

    商品コード: 2004033000560

  •  百万円宝くじ抽せん会
    1949年12月30日
    百万円宝くじ抽せん会

    第11回百万円宝くじ抽せん会=1949(昭和24)年12月30日、東京・日劇

    商品コード: 2013111100390

  •  全国民踊コンクール大会
    1950年03月04日
    全国民踊コンクール大会

    300万円宝くじ発行記念民踊コンクール大会で披露された「安来節」(東京・共立講堂)=1950(昭和25)年3月4日出稿 (25年内地1222) (民謡)

    商品コード: 2013121900551

  •  全国民踊コンクール大会
    1950年03月04日
    全国民踊コンクール大会

    300万円宝くじ発行記念民踊コンクール大会で披露された「相馬おどり」(東京・共立講堂)=1950(昭和25)年3月4日 (25年内地1225) (民謡)

    商品コード: 2013121900555

  •  全国民踊コンクール大会
    1950年03月04日
    全国民踊コンクール大会

    300万円宝くじ発行記念民踊コンクール大会で披露された「木曽節」(東京・共立講堂)=1950(昭和25)年3月4日 (25年内地1226) (民謡)

    商品コード: 2013121900557

  •  全国民踊コンクール大会
    1950年03月04日
    全国民踊コンクール大会

    300万円宝くじ発行記念民踊コンクール大会で披露された「串本節」(東京・共立講堂)=1950(昭和25)年3月4日 (25年内地1223) (民謡)

    商品コード: 2013121900559

  •  全国民踊コンクール大会
    1950年03月04日
    全国民踊コンクール大会

    300万円宝くじ発行記念民踊コンクール大会で披露された「八木節」(東京・共立講堂)=1950(昭和25)年3月4日 (25年内地1224) (民謡)

    商品コード: 2013121900554

  •  全国民踊コンクール大会
    1950年03月04日
    全国民踊コンクール大会

    300万円宝くじ発行記念民踊コンクール大会で披露された「安来節」(東京・共立講堂)=1950(昭和25)年3月4日 (25年内地1227)(民謡)

    商品コード: 2013121900561

  •  全国民踊コンクール大会
    1950年03月04日
    全国民踊コンクール大会

    300万円宝くじ発行記念民踊コンクール大会で披露された「佐渡おけさ」(東京・共立講堂)=1950(昭和25)年3月4日 (25年内地1228) (民謡)

    商品コード: 2013121900552

  •  百万円宝くじ抽せん会
    1950年10月31日
    百万円宝くじ抽せん会

    東京・日劇で行われた10円で売り出された百万円宝くじの抽せん会=1950(昭和25)年10月31日

    商品コード: 2014012400225

  •  講和条約記念400万円宝くじ
    1951年09月10日
    講和条約記念400万円宝くじ

    講和条約記念の宝くじを売る娘さん=1951(昭和26)年9月10日、場所不明

    商品コード: 2013101700223

  •  宝くじ抽せん会
    1953年09月30日
    宝くじ抽せん会

    日劇で行われた400万円宝くじ抽せん会=1953(昭和28)年9月30日

    商品コード: 2013021300292

  •  400万円宝くじ抽せん会
    1954年03月31日
    400万円宝くじ抽せん会

    最後の政府宝くじ400万円の抽せん会=1954(昭和29)年3月31日、東京・日本劇場

    商品コード: 2012080100514

  • スケッチ17858 400万円宝くじ抽選会
    1955年03月20日
    スケッチ17858 400万円宝くじ抽選会

    大阪市の大阪劇場で開かれた1等賞金400万円の宝くじ抽選会=1955(昭和30)年3月20日、大阪市南区

    商品コード: 2017070600694

  • スケッチ25442−1 歳末1000万円宝くじのPR
    1969年12月04日
    スケッチ25442−1 歳末1000万円宝くじのPR

    歳末1000万円宝くじのPRで、宝からくじで出来た着物を着た人形を見る人たち=1969(昭和44)年12月4日、撮影場所不明

    商品コード: 2017121400335

  •  1千万円宝くじ発売
    1969年12月22日
    1千万円宝くじ発売

    1千万円宝くじを求めて列をなす人たち=1969(昭和44)年12月22日、東京・有楽町

    商品コード: 2023121910939

  •  1千万円宝くじ発売
    1969年12月22日
    1千万円宝くじ発売

    1千万円宝くじを求めて列をなす人たち=1969(昭和44)年12月22日、東京・有楽町

    商品コード: 2023121910941

  •  1千万円宝くじ発売
    1969年12月22日
    1千万円宝くじ発売

    宝くじを買い求める人たち=1969(昭和44)年12月22日、東京・有楽町

    商品コード: 2023121910942

  •  一千万円宝くじ発売
    1970年12月21日
    一千万円宝くじ発売

    早朝から宝くじ売り場に列ぶ人たち=1970(昭和45)年12月21日、東京・有楽町の日劇前

    商品コード: 2011013100101

  •  二千万円宝くじ
    1972年07月06日
    二千万円宝くじ

    二千万円宝くじ、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060205269

  •  二千万円宝くじ
    1972年07月06日
    二千万円宝くじ

    二千万円宝くじ、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060205271

  •  二千万円宝くじ
    1972年07月06日
    二千万円宝くじ

    二千万円宝くじ、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060205267

  •  二千万円宝くじ
    1972年07月06日
    二千万円宝くじ

    二千万円宝くじ、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060106245

  •  二千万円宝くじ
    1972年07月06日
    二千万円宝くじ

    二千万円宝くじ、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060205281

  •  二千万円宝くじ
    1972年07月06日
    二千万円宝くじ

    二千万円宝くじ、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060205272

  •  二千万円宝くじ
    1972年07月06日
    二千万円宝くじ

    二千万円宝くじ、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060205273

  •  二千万円宝くじ
    1972年07月06日
    二千万円宝くじ

    二千万円宝くじ、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060205280

  •  一千万円宝くじ発売
    1972年12月21日
    一千万円宝くじ発売

    一千万円宝くじの売り出しに殺到した人たち=1972(昭和47)年12月21日、東京都文京区の後楽園球場の特設売り場

    商品コード: 2011020100130

  •  2千万円宝くじが登場
    1974年05月07日
    2千万円宝くじが登場

    “2千万円の夢”を求める出勤前のサラリーマンで長い列ができた宝くじ売り場。3枚連番で買えば、賞金2千万円の幸運も…。「当たれば土地付きマイホームも夢ではない」というふれ込みだけに人気も上々とか=1974(昭和49)年5月7日、東京・有楽町の日劇前(49年内地 2776)

    商品コード: 2011120600090

  •  1千万円宝くじに夢かけて
    1975年12月18日
    1千万円宝くじに夢かけて

    「1千万円の夢」を手に入れようと宝くじ売り場前で長い一夜を過ごす人たち=1975(昭和50)年12月18日、東京・後楽園球場

    商品コード: 2006041300041

  •  1千万円宝くじ発売
    1975年12月19日
    1千万円宝くじ発売

    徹夜で並んでやっと手にいれた1千万円宝くじ=1975(昭和50)年12月19日午前6時30分、東京・後楽園

    商品コード: 2006041100115

  •  1000万円宝くじ
    1976年12月21日
    1000万円宝くじ

    12月21日「ジャンボ宝くじ」が全国一斉発売された。1等1000万円が40本当たるとあって各地の売り場には徹夜組も続出、福岡県と長野県では死者が出るなど混乱した。写真は発売2時間前に2万人の行列ができた東京・後楽園球場の特設会場=1976(昭和51)年12月21日

    商品コード: 2003052700091

  •  史上初の3千万円宝くじ
    1978年04月25日
    史上初の3千万円宝くじ

    ハガキによる予約受け付けが始まった“史上初”の超大型宝くじの見本。前後賞合わせて1等賞金3千万円が30本という史上初の超大型宝くじで、地方自治法施行記念日を祝して発売される「地方自治振興特別宝くじ」。締め切りは5月3日

    商品コード: 2015061000290

  •  玉の輿(こし)もコインも
    1998年06月25日
    玉の輿(こし)もコインも

    ボディー・ペインティングで身を飾り、コインの上に座って英国の十万ポンド(約二千四百万円)宝くじ発売を宣伝しているのはエマ・ノーブルさん。彼女は最近、メージャー前英首相の息子のジェームズ・メージャーさんと婚約を発表して話題になりました。(ロイター=共同)

    商品コード: 1998062500140

  • 抽せん会 3億円宝くじ抽せんに熱気
    1999年06月15日
    抽せん会 3億円宝くじ抽せんに熱気

    最高賞金が史上初の3億円となる「ドリームジャンボ宝くじ」の抽せん会=15日午後0時33分、東京・新宿コマ劇場

    商品コード: 1999061500025

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年03月05日
    調べる警視庁の捜査員 銀座で35億円宝石強奪

    ダイヤのネックレスなどが強奪された宝飾店付近を調べる警視庁の捜査員ら=5日午後0時50分、東京都中央区銀座で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2004030500142

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年03月05日
    宝石店前の警官ら 銀座で35億円宝石強盗

    宝石強盗にあった「ル・シュプール・ディアマン・クチュール・ド・マキ」前で捜査する警官ら=5日午後0時54分、東京都中央区銀座

    商品コード: 2004030500271

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年03月05日
    足を止める通行人 銀座で35億円宝石強盗

    宝石強盗事件があった銀座4丁目交差点近くで足を止める通行人ら=5日午後4時21分、東京都中央区銀座

    商品コード: 2004030500272

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年03月05日
    現場を調べる捜査員ら 銀座で35億円宝石強奪

    ダイヤのネックレスなどが強奪された宝飾店付近を調べる捜査員ら=5日午後0時55分、東京・銀座

    商品コード: 2004030500138

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年03月05日
    現場調べる捜査員 銀座で35億円宝石強盗

    強盗に遭った宝石店の近くを調べる捜査員=5日午後2時41分、東京都中央区銀座

    商品コード: 2004030500290

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年03月05日
    強盗事件があった宝飾店 銀座で35億円宝石強奪

    ダイヤのネックレスなどが強奪された宝飾店「ルシュプールディアマン クチュールド マキ」(中央)=5日午後0時50分、東京都中央区銀座で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2004030500143

  • 宝くじを当てた一家 400億円宝くじ大当たり
    2005年11月09日
    宝くじを当てた一家 400億円宝くじ大当たり

    8日、3億4千万ドルの宝くじを当て、会見するボブ・チェイニーさん(中央)の一家(ロイター=共同)

    商品コード: 2005110900075

  • 100万円宝くじ前後賞も 大当たり200万円長者
    2011年12月22日
    100万円宝くじ前後賞も 大当たり200万円長者

    1949(昭和24)年1月5日、年末に売り出された第2回「100万円宝くじ」の1等に当選、前後賞50万円も合わせ200万円の大金を手にした幸運者。1枚30円で100万円の当たりくじは40本あった。夢の宝くじは大きな関心を呼び、名前や写真までが新聞に載るほどだった。

    商品コード: 2011122200281

  • 100万円宝くじ前後賞も 大当たり200万円長者
    2013年12月26日
    100万円宝くじ前後賞も 大当たり200万円長者

    1949(昭和24)年1月5日、年末に売り出された第2回「100万円宝くじ」の1等に当選、前後賞50万円も合わせ200万円の大金を手にした幸運者。1枚30円で100万円の当たりくじは40本あった。夢をつかむ宝くじは大きな関心を呼び、名前や写真が新聞に載るほどだった。

    商品コード: 2013122600334

  • 仮装行列行進で宣伝 百万円宝くじ登場
    2014年09月18日
    仮装行列行進で宣伝 百万円宝くじ登場

    12月1日に発売される特等賞金百万円の宝くじを宣伝するカーニバルの仮装行列行進=1947(昭和22)年11月29日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第1巻使用画像(P133)

    商品コード: 2014091800407

  • 夢を求めて長い列 2千万円宝くじが登場
    2015年02月10日
    夢を求めて長い列 2千万円宝くじが登場

    “2千万円の夢”を求める出勤前のサラリーマンで、長い列ができた宝くじ売り場。3枚連番で買えば、賞金2千万円の幸運も…。「当たれば土地付きマイホームも夢ではない」というふれ込みだけに人気も上々=1974(昭和49)年5月7日、東京・有楽町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第6巻使用画像(P176)

    商品コード: 2015021000517

  • 公開された円宝 台湾、2匹目子パンダ公開
    2020年12月28日
    公開された円宝 台湾、2匹目子パンダ公開

    28日、台湾の台北市立動物園でメディアに公開された円宝(共同)

    商品コード: 2020122809477

  • 円宝と円円 台湾、2匹目子パンダ公開
    2020年12月28日
    円宝と円円 台湾、2匹目子パンダ公開

    28日、台北市立動物園でメディアに公開された円宝(左)と母の円円(共同)

    商品コード: 2020122809479

  • 台北市立動物園の「円宝」 パンダ巡る中台交流も停滞
    2022年10月20日
    台北市立動物園の「円宝」 パンダ巡る中台交流も停滞

    台湾の台北市立動物園で大好物のタケノコにかじりつく台湾生まれの雌パンダ「円宝(ユエンバオ)」。2020年6月に生まれました。親パンダは対中融和を掲げた馬英九前政権が発足した08年につがいで中国から贈られました。現在の蔡英文政権は台湾統一圧力を強める中国に反発し、中台関係は冷却化。新型コロナウイルスの感染拡大もあり、パンダを巡る中台交流も停滞しています。(撮影・松岡誠、共同)

    商品コード: 2022102008111

  • 1