KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 消防出初め式
  • 平成
  • 国会議員
  • 女性議員
  • 自民党
  • 出席
  • 郵政
  • 野田聖子
  • 資料
  • 佐藤氏

「出初式」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
52
( 1 52 件を表示)
  • 1
52
( 1 52 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    火の見櫓前に勢揃いした火消組

    鍛冶橋警視庁火の見櫓前である。火事の消化は警視庁消防本部の仕事だった。明治になり消防局が設けられた時、いろは48組の町火消を管轄下に置いた。明治7年警視庁が創設されると、彼らは警視庁の組織に組み入れられた。さすがトビ職、櫓に乗り、屋根に乗り、これだけの人数でもみな顔が写っている。初めて公式に出初式を行った明治8年(1875)1月4日と思われる。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号96‐16‐0]

    商品コード: 2017081401560

  •  消防出初式
    -
    消防出初式

    消防出初式=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号88‐50‐0]

    商品コード: 2017081400872

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    消防出初式

    キーワード:東京、日比谷、陸軍省前日比谷ヶ原か?、陸軍練兵場、消防出初式=明治初期~中期、東京、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2019042403087

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月06日
    日本電報通信社資料

    帝都消防出初式の模擬火災放水訓練=1930(昭和5)年1月6日、宮城前(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011122300056

  •  日本電報通信社資料
    1931年01月06日
    日本電報通信社資料

    消防出初式の梯子乗り。背景左端に桔梗門、その右手に巽櫓が見える=1931(昭和6)年1月6日、宮城前広場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931010600001

  •  日本電報通信社資料
    1932年01月06日
    日本電報通信社資料

    消防出初式のはしご乗り。右後方は巽櫓=1932(昭和7)年1月6日、宮城前広場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932010600003

  •  日本電報通信社資料
    1932年01月06日
    日本電報通信社資料

    消防出初式で分列行進する5500余名の消防組員たち=1932(昭和7)年1月6日、宮城前広場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2014050700261

  •  日本電報通信社資料
    1932年01月06日
    日本電報通信社資料

    消防出初式の壮観なはしご乗り=1932(昭和7)年1月6日、宮城前広場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2014050700270

  •  日本電報通信社資料
    1932年01月20日
    日本電報通信社資料

    宮内省の消防出初式=1932(昭和7)年1月20日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2014100300310

  •  日本電報通信社資料
    1933年01月06日
    日本電報通信社資料

    大東京実現後初の帝都消防出初式に臨む藤沼庄平警視総監(中央)と山本達雄内相(手前右)=1933(昭和8)年1月6日、宮城二重橋前広場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015082600322

  •  日本電報通信社資料
    1933年01月06日
    日本電報通信社資料

    帝都消防出初式。木遣音頭勇ましく繰り込むいろは48組=1933(昭和8)年1月6日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015082600323

  •  日本電報通信社資料
    1933年01月06日
    日本電報通信社資料

    帝都消防出初式。消防自動車の分列式=1933(昭和8)年1月6日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015082600334

  • スケッチ68 出初式
    1947年01月10日
    スケッチ68 出初式

    出初式で掲げられる江戸時代の火消しのまとい=1947(昭和22)年1月10日、撮影場所不明

    商品コード: 2016081801269

  •  江戸火消し出初式
    1950年01月06日
    江戸火消し出初式

    ハシゴのりの妙技(皇居前広場)=1950(昭和25)年1月6日

    商品コード: 2013070800531

  •  江戸火消し出初式
    1950年01月06日
    江戸火消し出初式

    まといを持って屋根に上がる「火がかり」の競技(皇居前広場)=1950(昭和25)年1月6日

    商品コード: 2013070800530

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1950年01月15日
    消防庁出初式

    ポンプ車による模擬火災消火演習(皇居前広場)=1950(昭和25)年1月15日

    商品コード: 2013070800538

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1950年01月15日
    消防庁出初式

    勢ぞろいした消防車(皇居前広場)=1950(昭和25)年1月15日

    商品コード: 2013070800539

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1957年01月04日
    大阪で消防出初式

    大阪消防局前で行われた出初め式で放水する消防車=1957(昭和32)年1月4日

    商品コード: 2012061100405

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1957年01月05日
    新春江戸消防出初式

    まといも勇ましく都内へ繰り出す江戸火消し(日比谷公園)=1957(昭和32)年1月5日

    商品コード: 2012061100406

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1957年01月05日
    新春江戸消防出初式

    新春出初め式で披露された江戸消防はしご乗りの妙技(日比谷公園)=1957(昭和32)年1月5日

    商品コード: 2012061100407

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1957年01月06日
    消防出初式

    神宮外苑で行われた消防出初で披露されたはしご車=1957(昭和32)年1月6日

    商品コード: 2012061100408

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1957年01月06日
    東京で消防出初式

    東京の明治神宮外苑で行われた消防出初め式でパレードをする消防車=1957(昭和32)年1月6日

    商品コード: 2012061100410

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1957年01月06日
    東京で消防出初式

    東京の明治神宮外苑で行われた消防出初め式で披露された消防学校生徒の消防体操=1957(昭和32)年1月6日

    商品コード: 2012061100409

  •  消防出初式
    1960年01月06日
    消防出初式

    キーワード:消防出初式=1960(昭和35)年1月6日、神宮外苑、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017110800379

  •  消防出初式
    1960年01月06日
    消防出初式

    キーワード:消防出初式=1960(昭和35)年1月6日、神宮外苑、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017110800381

  •  消防出初式
    1960年01月06日
    消防出初式

    キーワード:消防出初式=1960(昭和35)年1月6日、神宮外苑、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017110800382

  •  消防出初式
    1960年01月06日
    消防出初式

    キーワード:消防出初式=1960(昭和35)年1月6日、神宮外苑、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017110800375

  •  「インタナシヨナル映画」消防出初式
    03:16.56
    1964年01月31日
    「インタナシヨナル映画」消防出初式

    キーワード:火消し鳶纏、梯子乗り、行列、消防車、パレード、梯子車、消防訓練=製作年:1964(昭和39)年1月、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020021002474

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:15.53
    1966年01月31日
    消防出初め式

    キーワード:出初式、パレード、音楽隊、消防車、救急車、消防庁長官観閲、梯子車、見物客、梯子乗り、救助訓練、放水訓練、年中行事、防災=製作年:1966(昭和41)年1月、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020110901834

  •  水上出初式
    1967年01月27日
    水上出初式

    東京港で行われた水上消防出初式=1967(昭和42)年1月27日

    商品コード: 2023121109370

  •  日本の新春
    07:24.74
    1971年01月31日
    日本の新春

    キーワード:日本の新春、初日の出、風景、街並み、富士山、皇居、皇室、両陛下、昭和天皇、裕仁、香淳皇后、良子、皇太子ご夫妻、皇太子、明仁親王、皇太子妃、美智子、徳仁、浩宮、書初め、消防、出初式、正月=製作年:1971(昭和46)年1月、東京都など、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020103004559

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    04:38.21
    1972年01月31日
    消防出初式

    キーワード:消防車、消防士、観客、ヘリコプター、放水、東京消防出初式、東京消防庁=製作年:1972(昭和47)年1月、東京都内、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020101408062

  •  出初式
    01:39.49
    1976年01月03日
    出初式

    キーワード:出初式、消防、仕事始め、新春恒例行事、くす玉=製作年:1976(昭和51)年1月3日、東京、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060707351

  • 一斉放水するはしご車など 東京消防庁が出初め式
    1996年01月06日
    一斉放水するはしご車など 東京消防庁が出初め式

    新春恒例の東京消防庁の「消防出初式」で一斉放水するはしご車など=6日午前11時39分、東京・晴海で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996010600018

  • 一斉放水するはしご車など 東京消防庁が出初め式
    1996年01月06日
    一斉放水するはしご車など 東京消防庁が出初め式

    新春恒例の東京消防庁の「消防出初式」で一斉放水するはしご車など=6日午前11時39分、東京・晴海で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996010600017

  • 野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式
    2008年01月06日
    野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式

    消防出初め式に出席した自民党の野田聖子元郵政相(右)と佐藤ゆかり衆院議員=2008(平成20)1月6日、岐阜県岐阜市内、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083000369

  • 野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式
    2008年01月06日
    野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式

    消防出初め式に出席した自民党の野田聖子元郵政相(右)と佐藤ゆかり衆院議員=2008(平成20)1月6日、岐阜県岐阜市内、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083000375

  • 野田聖子元郵政相 岐阜市消防出初式
    2008年01月06日
    野田聖子元郵政相 岐阜市消防出初式

    消防出初め式に出席する自民党の野田聖子元郵政相=2008(平成20)1月6日、岐阜県岐阜市内、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083000366

  • 佐藤ゆかり衆院議員 岐阜市消防出初式
    2008年01月06日
    佐藤ゆかり衆院議員 岐阜市消防出初式

    消防出初め式に出席した佐藤ゆかり衆院議員=2008(平成20)1月6日、岐阜県岐阜市内、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083000370

  • 野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式
    2008年01月06日
    野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式

    消防出初め式に出席した自民党の野田聖子元郵政相(右)と佐藤ゆかり衆院議員=2008(平成20)1月6日、岐阜県岐阜市内、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083000377

  • 野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式
    2008年01月06日
    野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式

    消防出初め式に出席した自民党の野田聖子元郵政相(右)と佐藤ゆかり衆院議員=2008(平成20)1月6日、岐阜県岐阜市内、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083000372

  • 野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式
    2008年01月06日
    野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式

    消防出初め式に出席した自民党の野田聖子元郵政相(右)と佐藤ゆかり衆院議員=2008(平成20)1月6日、岐阜県岐阜市内、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083000364

  • 野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式
    2008年01月06日
    野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式

    消防出初め式に出席した自民党の野田聖子元郵政相(右)と佐藤ゆかり衆院議員=2008(平成20)1月6日、岐阜県岐阜市内、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083000368

  • 言葉交わす野田、佐藤両氏 岐阜市消防出初式
    2008年01月06日
    言葉交わす野田、佐藤両氏 岐阜市消防出初式

    同席した消防出初め式で言葉を交わす、自民党の野田聖子元郵政相(右)と佐藤ゆかり衆院議員=2008(平成20)1月6日、岐阜県岐阜市内、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083000376

  • 野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式
    2008年01月06日
    野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式

    岐阜市消防出初式に出席し、あいさつする自民党の野田聖子元郵政相。左は佐藤ゆかり衆院議員=2008(平成20)1月6日、岐阜県岐阜市内、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083000361

  • 野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式
    2008年01月06日
    野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式

    消防出初め式に出席した自民党の野田聖子元郵政相(左)と佐藤ゆかり衆院議員=2008(平成20)1月6日、岐阜県岐阜市内、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083000373

  • 自民党の野田聖子元郵政相 岐阜市消防出初式
    2008年01月06日
    自民党の野田聖子元郵政相 岐阜市消防出初式

    消防出初め式に出席する自民党の野田聖子元郵政相=2008(平成20)1月6日、岐阜県岐阜市内、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083000374

  • 野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式
    2008年01月06日
    野田氏と佐藤氏 岐阜市消防出初式

    消防出初め式に出席した自民党の野田聖子元郵政相(右)と佐藤ゆかり衆院議員=2008(平成20)1月6日、岐阜県岐阜市内、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083000371

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年01月06日
    大阪市消防出初式 大阪市消防出初式・資料

    「大阪市消防出初式」で披露された消防艇などによる一斉放水=2013年1月6日、大阪市住之江区で共同通信社ヘリ

    商品コード: 2013020600211

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年01月06日
    大阪市消防出初式 大阪市消防出初式・資料

    「大阪市消防出初式」で披露された消防艇などによる一斉放水=2013年1月6日、大阪市住之江区で共同通信社ヘリ

    商品コード: 2013020600213

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:07.22
    2017年01月06日
    空撮 東京消防庁と大阪市消防局で出初め式

    新春恒例の東京消防庁の出初め式が6日、消防隊員や消防団員ら計約2800人が参加して東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれた。出初め式では、東京五輪開催を記念した5色の一斉放水も披露された。〈映像内容〉東京消防庁出初式の様子、撮影日:2017(平成29)年1月6日、撮影場所:東京都江東区 東京ビックサイト

    商品コード: 2019062624855

  •  着色された水を放つ消防団員
    2024年01月07日
    着色された水を放つ消防団員

    着色された水を放つ消防団員。津山消防出初式(津山圏域消防組合、津山市消防団主催)が1月7日、岡山県津山市横山の吉井川河川敷で開かれた。=2024(令和6)年1月7日、岡山県津山市横山、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024011910647

  • 1