KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 出雲大社本殿
  • 出雲大社境内遺跡
  • 出雲大社相模分祠
  • 資料
  • 拝殿
  • 結婚式
  • 神職
  • 神体
  • スタート
  • ヘリ

「出雲大社」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
295
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
295
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1929年03月30日
    日本電報通信社資料

    毛利元道氏と松平誠子さんの結婚式=1929(昭和4)年3月30日、東京・麻布の出雲大社(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011041100317

  •  結婚式ラッシュ
    1954年10月11日
    結婚式ラッシュ

    秋日和に恵まれた大安のこの日、岡山市内の各結婚式場では式が次々行われ、大にぎわい。大供厚生町の出雲大神宮でも花嫁、花婿の団体がひっきりなしに訪れた。着飾った花嫁の一行が行き交い、会場は華やかな雰囲気に包まれていた。=1954(昭和29)年10月11日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018082321009

  • 三三九度の渥美さん 渥美清さんが挙式
    1969年03月17日
    三三九度の渥美さん 渥美清さんが挙式

    三三九度の杯を交わす渥美清(本名・田所康雄)さん(42)と新婦の正子さん(24)=1969(昭和44)年3月17日、島根県・出雲大社

    商品コード: 2011011300261

  •  出雲大社にD51お目見え
    1975年11月22日
    出雲大社にD51お目見え

    縁結びの神・出雲大社に“おこし入れ”したD51型蒸気機関車(デゴイチ)。山陰線で主に貨物を引いて走り続けたこの機関車は、昨年33年間の現役生活から引退、巡り巡って「大社さん」に落ち着いた=1975(昭和50)年11月22日、島根県大社町

    商品コード: 2013042200119

  • 出雲大社を参拝 浩宮さま山陰地方を旅行
    1986年10月21日
    出雲大社を参拝 浩宮さま山陰地方を旅行

    出雲大社本殿の参拝を終え、境内を見学される浩宮さま=1986(昭和61)年10月21日、島根県大社町(現出雲市)(徳仁、天皇陛下)

    商品コード: 1986102100016

  • ファンら4千人詰め掛ける 沢田・田中さんが挙式
    1989年11月12日
    ファンら4千人詰め掛ける 沢田・田中さんが挙式

    出雲大社に隣接する出雲教総本院(北島国造館)で式を挙げ、ファンの前に姿を見せた沢田研二さん(右)と田中裕子さん=12日午後2時50分、島根県大社町、大阪発(代表)

    商品コード: 1989111200002

  • 参拝終えた皇太子さま 皇太子さま出雲大社参拝
    1991年10月04日
    参拝終えた皇太子さま 皇太子さま出雲大社参拝

    小雨の中、出雲大社参拝を終えられた皇太子さま=1991(平成3)年10月4日午後、島根県大社町

    商品コード: 2021071307840

  • 出雲大社参道 出雲大社に迫る松枯れ
    1998年12月25日
    出雲大社参道 出雲大社に迫る松枯れ

    )、社始578S、1月8日付夕刊用  参道に立ち並ぶ黒松が、松枯れ被害の危機にさらされている出雲大社

    商品コード: 1998122500119

  • 出雲大社口駅 「看板に偽り」と駅名変更
    1999年01月14日
    出雲大社口駅 「看板に偽り」と駅名変更

    出雲大社まで遠いと苦情が相次ぎ、駅名を変更するJR山陰線の出雲大社口駅=14日、島根県出雲市東神西町

    商品コード: 1999011400086

  • 奉納品を運ぶ勅使 出雲大社で春の例大祭
    1999年05月14日
    奉納品を運ぶ勅使 出雲大社で春の例大祭

    出雲大社の例大祭で、本殿に奉納品を運ぶ天皇陛下の勅使ら=14日午前11時、島根県大社町

    商品コード: 1999051400056

  • 出雲大社空撮 古代末に壮大な高層本殿
    2000年04月28日
    出雲大社空撮 古代末に壮大な高層本殿

    境内から巨大な柱が出土した(矢印の地点)出雲大社=島根県大社町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000042800109

  • 出土した柱 古代末に壮大な高層本殿
    2000年04月28日
    出土した柱 古代末に壮大な高層本殿

    出雲大社境内から出土した、巨木3本を束ねた巨大な柱=島根県大社町

    商品コード: 2000042800107

  • 出土した巨大な柱 レプリカ据えガラス張りに
    2000年04月30日
    出土した巨大な柱 レプリカ据えガラス張りに

    出雲大社境内から出土した、巨木3本を束ねた巨大な柱=島根県大社町

    商品コード: 2000043000020

  • 行列する観光客ら 高層本殿に思いはせ
    2000年05月06日
    行列する観光客ら 高層本殿に思いはせ

    境内から見つかった巨大な柱の一部を見ようと一般公開の開始を前に、行列をつくる大勢の人たち=6日午前9時50分、島根県大社町の出雲大社

    商品コード: 2000050600017

  • 説明会に集まった人たち 高層本殿に思いはせ
    2000年05月06日
    説明会に集まった人たち 高層本殿に思いはせ

    境内から見つかった巨大な柱の一部が公開され、説明会に詰め掛けた大勢の人たち=6日午前10時35分、島根県大社町の出雲大社で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000050600018

  • 出土した柱 年輪から年代割り出し困難
    2000年05月12日
    出土した柱 年輪から年代割り出し困難

    出雲大社境内で出土した巨大な柱=島根県大社町

    商品コード: 2000051200191

  • 杉沢[III]遺跡から出土 9本柱の建物跡が出土
    2000年05月20日
    杉沢[III]遺跡から出土 9本柱の建物跡が出土

    杉沢[III]遺跡から出土した、出雲大社と同じ構造の9本柱の建物跡=島根県斐川町

    商品コード: 2000052000024

  • 石段の撤去作業 出雲大社本殿の石段撤去
    2000年07月10日
    石段の撤去作業 出雲大社本殿の石段撤去

    本格的な発掘調査に向け、石段の撤去作業が始まった出雲大社=10日午後、島根県大社町

    商品コード: 2000071000134

  • 出雲大社境内遺跡 高層本殿の確認作業へ
    2000年07月17日
    出雲大社境内遺跡 高層本殿の確認作業へ

    高層本殿の確認作業のため出雲大社境内遺跡で再開された発掘調査=17日午前、島根県大社町

    商品コード: 2000071700036

  • 出雲大社境内遺跡から出土 江戸初期の本殿柱跡を確認
    2000年08月25日
    出雲大社境内遺跡から出土 江戸初期の本殿柱跡を確認

    出雲大社境内遺跡から出土した、江戸初期に造営された本殿の柱跡=島根県大社町

    商品コード: 2000082500093

  • 出土した臼玉 古墳時代の臼玉見つかる
    2000年09月13日
    出土した臼玉 古墳時代の臼玉見つかる

    出雲大社境内遺跡から出土した古墳時代のものとみられる臼玉=13日、島根県大社町

    商品コード: 2000091300117

  • 倒壊した上道教会 鳥取県西部で震度6強
    2000年10月06日
    倒壊した上道教会 鳥取県西部で震度6強

    鳥取県西部を震源とする地震で倒壊した鳥取県境港市の出雲大社上道教会=6日午後5時30分

    商品コード: 2000100600160

  • 倒壊した出雲大社上道教会 鳥取県西部で震度6強
    2000年10月06日
    倒壊した出雲大社上道教会 鳥取県西部で震度6強

    鳥取県西部を震源とする強い地震で倒壊した鳥取県境港市の出雲大社上道教会=6日午後6時30分

    商品コード: 2000100600174

  • 傾いた石灯ろう 鳥取県西部地震
    2000年10月07日
    傾いた石灯ろう 鳥取県西部地震

    地震で傾いた出雲大社上道教会の石灯ろう=7日午後、鳥取県境港市上道町

    商品コード: 2000100700058

  • 出土した巨大な柱 古代本殿の心御柱が出土
    2000年10月07日
    出土した巨大な柱 古代本殿の心御柱が出土

    出雲大社境内遺跡から出土した心御柱とみられる巨大な柱=島根県大社町

    商品コード: 2000100700055

  • 巨木が見つかった遺跡 古代本殿の心御柱が出土
    2000年10月07日
    巨木が見つかった遺跡 古代本殿の心御柱が出土

    心御柱とみられる巨大な柱(手前)が見つかった出雲大社境内遺跡=島根県大社町

    商品コード: 2000100700056

  • 毛布にくるまれた棟持ち柱 巨柱の抜き出し準備始まる
    2000年10月24日
    毛布にくるまれた棟持ち柱 巨柱の抜き出し準備始まる

    毛布にくるまれ抜き出しの準備が始まった出雲大社本殿の棟持ち柱(宇豆柱=うずばしら)=24日午前、島根県大社町

    商品コード: 2000102400159

  • 毛布にくるまれた棟持ち柱 巨柱の抜き出し準備始まる
    2000年10月24日
    毛布にくるまれた棟持ち柱 巨柱の抜き出し準備始まる

    毛布にくるまれ抜き出しの準備が始まった出雲大社本殿の棟持ち柱(宇豆柱=うずばしら)=24日午前、島根県大社町

    商品コード: 2000102400043

  • つり上げられる巨柱 平安の巨柱を抜き取る
    2000年10月25日
    つり上げられる巨柱 平安の巨柱を抜き取る

    クレーンでつり上げられる平安時代の巨柱。表面保護のため発泡ウレタンで覆われている=25日午後7時35分、島根県大社町の出雲大社

    商品コード: 2000102500134

  • 出土した手斧 巨柱の下に手斧埋納
    2000年10月26日
    出土した手斧 巨柱の下に手斧埋納

    出雲大社境内遺跡で抜き取られた巨柱の下から出土した手斧(ちょうな)=26日午後、松江市の島根県埋蔵文化財調査センター

    商品コード: 2000102600162

  • 出土した手斧 巨柱の下からまた手斧
    2000年10月30日
    出土した手斧 巨柱の下からまた手斧

    出雲大社境内遺跡から新たに見つかった手斧(ちょうな)=30日午後、島根県大社町の出雲大社

    商品コード: 2000103000181

  • 据えられた御影石と石板 御影石据え埋め戻し始まる
    2000年11月15日
    据えられた御影石と石板 御影石据え埋め戻し始まる

    抜き取られた宇豆柱(うずばしら)の穴の跡に据えられた円柱形の御影石と石板=15日午前8時30分、島根県大社町の出雲大社

    商品コード: 2000111500014

  • 手斧とエックス線写真 手斧の1つは鋳造品
    2000年12月05日
    手斧とエックス線写真 手斧の1つは鋳造品

    出雲大社境内遺跡から出土した手斧(ちょうな)とそのエックス線写真。左が鋳造品とみられる手斧=5日午後、島根県大社町の出雲大社

    商品コード: 2000120500142

  • 出雲大社の棟持ち柱 巨柱のスギ鎌倉時代に伐採
    2000年12月08日
    出雲大社の棟持ち柱 巨柱のスギ鎌倉時代に伐採

    鎌倉時代に伐採されたものであることが分かった出雲大社境内遺跡の棟持ち柱=4月、島根県大社町

    商品コード: 2000120800031

  • 出雲大社の巨大な柱 奈良時代以降も脚光
    2000年12月20日
    出雲大社の巨大な柱 奈良時代以降も脚光

    )、社会451S、12月23日付朝刊用、解禁厳守  出雲大社境内から出土した、丸太3本を束ねた巨大な柱=島根県大社町

    商品コード: 2000122000142

  • 舞を披露する橋之助さん 出雲大社で舞を奉納
    2001年05月12日
    舞を披露する橋之助さん 出雲大社で舞を奉納

    古代出雲大社のCG画像を背景に舞を披露する中村橋之助さん=12日午後、島根・出雲大社

    商品コード: 2001051200126

  • 発見された巨柱 心御柱を詳細に調査
    2001年06月13日
    発見された巨柱 心御柱を詳細に調査

    出雲大社境内で発見された巨木3本を束ねた巨柱=2000年10月、島根県大社町

    商品コード: 2001061300009

  • つり上げられる心御柱 心御柱を抜き取り
    2001年09月18日
    つり上げられる心御柱 心御柱を抜き取り

    発泡ウレタンで包まれ、クレーンでつり上げられる心御柱(しんのみはしら)=18日午後7時15分、島根県大社町の出雲大社

    商品コード: 2001091800165

  •  高層本殿の柱を再現
    2001年12月06日
    高層本殿の柱を再現

    出雲大社境内に展示されている心御柱(しんのみはしら)の模型

    商品コード: 2001120600120

  •  アイルランドが出雲大社へ
    2002年05月29日
    アイルランドが出雲大社へ

    島根・出雲大社を訪れたアイルランド代表=29日午前

    商品コード: 2002052900094

  • 底に敷かれていた木材 心御柱も鎌倉時代
    2002年05月31日
    底に敷かれていた木材 心御柱も鎌倉時代

    出雲大社境内で出土した、心御柱(しんのみはしら)の底に敷かれていた木材=5月31日午後、島根県大社町

    商品コード: 2002053100185

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年06月03日
    落下した飾り ヘリが国旗用ポールに接触

    ヘリが接触し落下した出雲大社の国旗を掲揚するポール先端部の飾り=3日午後、島根県大社町

    商品コード: 2002060300187

  • 神籬を運ぶ神職ら 出雲大社で神迎祭
    2002年11月14日
    神籬を運ぶ神職ら 出雲大社で神迎祭

    神々が乗り移ったとされる神籬(ひもろぎ)を出雲大社に運ぶ神職ら=14日夜、島根県大社町の稲佐浜

    商品コード: 2002111400246

  • 「御供所」の跡 江戸初期の建物跡を確認
    2002年12月20日
    「御供所」の跡 江戸初期の建物跡を確認

    出雲大社の境内で確認された江戸初期の「御供所(ごくうしょ)」跡=20日午後、島根県大社町

    商品コード: 2002122000139

  • 参拝に向かう両陛下 両陛下が出雲大社に参拝
    2003年10月03日
    参拝に向かう両陛下 両陛下が出雲大社に参拝

    大勢の人たちに迎えられ、出雲大社参拝に向かう天皇、皇后両陛下=3日午後、島根県大社町

    商品コード: 2003100300227

  • 出土品見る両陛下 両陛下が出雲大社に参拝
    2003年10月03日
    出土品見る両陛下 両陛下が出雲大社に参拝

    出雲大社を参拝し、心御柱(しんのみはしら)周辺からの出土品について説明を受ける天皇、皇后両陛下=3日午後、島根県大社町

    商品コード: 2003100300228

  •  八雲が愛した神の国の首都
    2004年11月22日
    八雲が愛した神の国の首都

    夕闇迫る出雲大社=大社町

    商品コード: 2004112200122

  • お旅所から移されるサカキ 神々が出雲大社を出立
    2004年11月28日
    お旅所から移されるサカキ 神々が出雲大社を出立

    出雲大社の「神等去出祭」で「お旅所」から拝殿に移される、神々が宿るとされるサカキの大枝=28日午後、島根県大社町

    商品コード: 2004112800108

  • 出雲大社の「神等去出祭」 神々が出雲大社を出立
    2004年11月28日
    出雲大社の「神等去出祭」 神々が出雲大社を出立

    出雲大社の「神等去出祭」で拝殿に移されるサカキの大枝(右)=28日午後、島根県大社町

    商品コード: 2004112800109

  • 出雲大社で霊場開き 出雲に新たな巡礼路が誕生
    2005年04月23日
    出雲大社で霊場開き 出雲に新たな巡礼路が誕生

    「出雲国神仏霊場」の霊場開きを行った住職や宮司ら=23日午前、島根県出雲市の出雲大社

    商品コード: 2005042300034

  • 出雲大社本殿 出雲大社半世紀ぶり修理へ
    2005年10月06日
    出雲大社本殿 出雲大社半世紀ぶり修理へ

    本殿などの修理が行われる出雲大社=島根県出雲市

    商品コード: 2005100600291

  • 2006年02月26日

    「カラー」【】 ◎一畑電鉄出雲大社前駅舎、島根県出雲市、2006年1月撮影 (K06-901)

    商品コード: 2006022600227

  • 2006年02月27日

    「カラー」【】 ◎一畑電鉄出雲大社前駅舎、島根県出雲市、駅舎内、2006年1月撮影 (K06-901)

    商品コード: 2006022700071

  • 本殿の復元模型 中世の出雲大社を復元
    2006年08月10日
    本殿の復元模型 中世の出雲大社を復元

    5人の建築学者がそれぞれ推定し、復元した出雲大社本殿の模型=島根県出雲市の県立古代出雲歴史博物館

    商品コード: 2006081000011

  • 公開された巨大柱 出雲大社の巨大柱公開
    2007年02月15日
    公開された巨大柱 出雲大社の巨大柱公開

    保存処理を終え、報道陣に公開された出雲大社境内から出土した巨大柱=15日、島根県出雲市の県立古代出雲歴史博物館

    商品コード: 2007021500164

  • 2007年06月05日

    「カラー」【】 ◎出雲大社=2007年5月28日撮影、島根県出雲市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2007060500112

  • 手を合わせるマナカナ 「マナカナ」が出雲大社に
    2008年02月29日
    手を合わせるマナカナ 「マナカナ」が出雲大社に

    出雲大社を参拝し手を合わせる三倉茉奈さん(左)と佳奈さん=29日午前、島根県出雲市

    商品コード: 2008022900090

  • 出雲大社の航空写真 59年ぶりに本殿公開へ
    2008年04月16日
    出雲大社の航空写真 59年ぶりに本殿公開へ

    59年ぶりに本殿が一般公開される出雲大社=07年5月、島根県出雲市大社町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2008041600302

  • 仮殿とにぎわう参拝客ら 出雲大社、平成の大遷宮
    2008年04月20日
    仮殿とにぎわう参拝客ら 出雲大社、平成の大遷宮

    出雲大社の「仮殿遷座祭」で神体が移される仮殿(後方)と集まった参拝客ら=20日午後、島根県出雲市

    商品コード: 2008042000294

  • みこしで担がれた神体 出雲大社平成の大遷宮
    2008年04月20日
    みこしで担がれた神体 出雲大社平成の大遷宮

    59年ぶりに執り行われた「仮殿遷座祭」で宮司らに守られ、ゆっくり仮殿に向かうみこしで担がれた神体(右)=20日午後7時57分、島根県出雲市の出雲大社

    商品コード: 2008042000386

  • 仮殿に向かう神体 出雲大社平成の大遷宮
    2008年04月20日
    仮殿に向かう神体 出雲大社平成の大遷宮

    出雲大社の「仮殿遷座祭」で仮殿に向かうみこしで担がれた神体(中央)=20日午後7時57分、島根県出雲市の出雲大社

    商品コード: 2008042000396

  • 公開された出雲大社本殿 本殿を59年ぶりに公開
    2008年04月21日
    公開された出雲大社本殿 本殿を59年ぶりに公開

    59年ぶりに公開された出雲大社本殿=21日午前、島根県出雲市

    商品コード: 2008042100050

  • 本殿公開で並ぶ見学者 本殿を59年ぶりに公開
    2008年04月21日
    本殿公開で並ぶ見学者 本殿を59年ぶりに公開

    59年ぶりに公開された出雲大社本殿の見学に並ぶ人たち=21日午前、島根県出雲市

    商品コード: 2008042100053

  • 参拝する日馬富士関 初優勝の日馬富士お礼参り
    2009年05月27日
    参拝する日馬富士関 初優勝の日馬富士お礼参り

    優勝の報告とお礼参りのため出雲大社相模分祠を訪れた大関日馬富士=27日午後、神奈川県秦野市

    商品コード: 2009052700362

  • 出雲大社の本殿大屋根 国宝本殿屋根を特別拝観へ
    2009年07月07日
    出雲大社の本殿大屋根 国宝本殿屋根を特別拝観へ

    60年ぶりの改修に伴い特別拝観が実施される出雲大社の本殿大屋根=7日、島根県出雲市

    商品コード: 2009070700196

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月18日
    ベロタクシーの今岡さん 自転車タクシーで再出発

    「ベロタクシー」で出雲大社周辺を駆け巡る今岡史行さん=島根県出雲市

    商品コード: 2009081800249

  • ベロタクシーの今岡さん ベロタクシーで再出発
    2009年08月18日
    ベロタクシーの今岡さん ベロタクシーで再出発

    「ベロタクシー」で出雲大社周辺を駆け巡る今岡史行さん=島根県出雲市

    商品コード: 2009081800329

  • 出雲大社の大屋根ふき替え 60年ぶりに大屋根ふき替え
    2009年10月15日
    出雲大社の大屋根ふき替え 60年ぶりに大屋根ふき替え

    約60年ぶりに行われた出雲大社本殿の大屋根ふき替え作業=15日午前、島根県出雲市

    商品コード: 2009101500044

  • 出雲大社の大屋根 出雲大社の大屋根ふき替え
    2009年10月15日
    出雲大社の大屋根 出雲大社の大屋根ふき替え

    約60年ぶりにふき替え作業が行われた出雲大社本殿の大屋根=15日午前、島根県出雲市

    商品コード: 2009101500213

  • 視察する皇太子さま 皇太子さま、出雲大社参拝
    2010年11月09日
    視察する皇太子さま 皇太子さま、出雲大社参拝

    出雲大社本殿の改修工事を視察する皇太子さま=9日午後、島根県出雲市(代表撮影)

    商品コード: 2010110900404

  • 出雲大社訪れた皇太子さま 皇太子さま、出雲大社参拝
    2010年11月09日
    出雲大社訪れた皇太子さま 皇太子さま、出雲大社参拝

    出雲大社を参拝された皇太子さま=9日午後、島根県出雲市

    商品コード: 2010110900405

  • 出雲大社の改修工事 本殿の檜皮ぶき始まる
    2011年01月13日
    出雲大社の改修工事 本殿の檜皮ぶき始まる

    檜皮ぶき作業が始まった出雲大社本殿大屋根=13日午前、島根県出雲市

    商品コード: 2011011300067

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年02月27日
    相撲を取る力士と参加者 陸奥部屋がふれあい巡業

    地元住民との交流会で、参加者と相撲を取る陸奥部屋の力士=27日、堺市の出雲大社大阪分祠

    商品コード: 2011022700253

  • 建物資料 出雲大社神楽殿
    2011年12月06日
    建物資料 出雲大社神楽殿

    出雲大社の神楽殿=2011年10月17日撮影

    商品コード: 2011120600246

  •  古代から巨大さを目指す
    2011年12月09日
    古代から巨大さを目指す

    島根・出雲大社

    商品コード: 2011120900178

  •  古代から巨大さを目指す
    2011年12月09日
    古代から巨大さを目指す

    島根・出雲大社

    商品コード: 2011120900179

  • 出雲大社本殿の大屋根 古代から巨大さを目指す
    2011年12月09日
    出雲大社本殿の大屋根 古代から巨大さを目指す

    ふき替えを終えた出雲大社本殿の大屋根。このあと、全面をていねいに仕上げる=島根県出雲市(撮影・牧野俊樹)

    商品コード: 2011120900357

  • 大社の復元模型 古代から巨大さを目指す
    2011年12月09日
    大社の復元模型 古代から巨大さを目指す

    鎌倉時代の出雲大社を復元した模型。5人のうち4人の建築学者が40メートルを超える高さと推定した=島根県出雲市の島根県立古代出雲歴史博物館(撮影・牧野俊樹)

    商品コード: 2011120900358

  • 修繕中の出雲大社本殿 出雲大社に屋根飾り設置
    2011年12月13日
    修繕中の出雲大社本殿 出雲大社に屋根飾り設置

    「千木」「勝男木」と呼ばれる屋根飾りを仮止めする作業が完了した改修中の出雲大社本殿=13日午後、島根県出雲市

    商品コード: 2011121300355

  • 出雲大社で修理終了 本殿大屋根を報道陣に公開
    2012年02月13日
    出雲大社で修理終了 本殿大屋根を報道陣に公開

    特別拝観を前に公開された出雲大社本殿の大屋根=13日午後、島根県出雲市

    商品コード: 2012021300355

  • 公開された設計図の原本 出雲大社の設計図原本公開
    2012年04月10日
    公開された設計図の原本 出雲大社の設計図原本公開

    公開された、出雲大社の古代高層神殿の平面設計図「金輪御造営差図」の原本=10日午後、島根県出雲市

    商品コード: 2012041000635

  • 姿を現した出雲大社本殿 本殿が3年ぶり姿現す
    2012年04月26日
    姿を現した出雲大社本殿 本殿が3年ぶり姿現す

    素屋根の撤去作業が進み、姿を現した出雲大社の本殿=26日、島根県出雲市

    商品コード: 2012042600328

  • 出雲大社の本殿 檜皮ぶき大屋根がお目見え
    2012年05月07日
    出雲大社の本殿 檜皮ぶき大屋根がお目見え

    素屋根の撤去作業が進み、檜皮ぶき大屋根が姿を現した出雲大社の本殿=7日午後、島根県出雲市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012050700552

  • 素屋根撤去進む本殿 檜皮ぶき大屋根がお目見え
    2012年05月07日
    素屋根撤去進む本殿 檜皮ぶき大屋根がお目見え

    素屋根の撤去作業が進み、檜皮ぶき大屋根が姿を現した出雲大社の本殿=7日午後、島根県出雲市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012050700555

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年10月08日
    市長と握手する日馬富士関 救急車寄贈で母国と橋渡し

    母国モンゴルに寄贈する救急車の贈呈式で、秦野市の古谷義幸市長(左から3人目)と握手する新横綱日馬富士関=8日午前、神奈川県秦野市の出雲大社相模分祠

    商品コード: 2012100800269

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年10月08日
    土俵入り披露の日馬富士関 救急車寄贈で母国と橋渡し

    救急車の贈呈式前に、奉納土俵入りで不知火型を披露する新横綱日馬富士関=8日午前、神奈川県秦野市の出雲大社相模分祠

    商品コード: 2012100800270

  • 鑑賞される両陛下 両陛下が出雲大社展へ
    2012年11月13日
    鑑賞される両陛下 両陛下が出雲大社展へ

    東京国立博物館で特別展「出雲―聖地の至宝」の宇豆柱(左)をご覧になる天皇、皇后両陛下=13日午後、東京・上野(代表撮影)

    商品コード: 2012111300609

  • 神々を出迎える「神迎祭」 出雲大社で「神迎祭」
    2012年11月23日
    神々を出迎える「神迎祭」 出雲大社で「神迎祭」

    稲佐の浜で営まれた、出雲大社に集まる八百万の神々を出迎える「神迎祭」=23日夜、島根県出雲市

    商品コード: 2012112300331

  • 豆をまく日馬富士 「みんな喜んでくれた」
    2013年02月03日
    豆をまく日馬富士 「みんな喜んでくれた」

    節分祭で豆をまく横綱日馬富士=3日午後、神奈川県秦野市の出雲大社相模分祠

    商品コード: 2013020300148

  •  出雲大社の仕様書見つかる
    2013年03月28日
    出雲大社の仕様書見つかる

    島根・出雲大社

    商品コード: 2013032800745

  •  出雲大社の仕様書見つかる
    2013年03月28日
    出雲大社の仕様書見つかる

    島根・出雲大社

    商品コード: 2013032800746

  •  出雲大社の仕様書見つかる
    2013年03月28日
    出雲大社の仕様書見つかる

    島根・出雲大社

    商品コード: 2013032800747

  •  出雲大社の仕様書見つかる
    2013年03月28日
    出雲大社の仕様書見つかる

    島根・出雲大社

    商品コード: 2013032800748

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月10日
    島根県出雲市の出雲大社 出雲大社で本殿遷座祭

    出雲大社=島根県出雲市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013041000020

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月10日
    出雲大社 出雲大社で本殿遷座祭

    出雲大社=島根県出雲市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013041000016

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月10日
    出雲大社の本殿 出雲大社で本殿遷座祭

    出雲大社の本殿=島根県出雲市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013041000019

  • 出雲大社・筑紫社 出雲大社・資料
    2013年05月01日
    出雲大社・筑紫社 出雲大社・資料

    出雲大社瑞垣内の神魂御子神社本殿(筑紫社)=2013年4月22日、島根県出雲市(国指定重要文化財)

    商品コード: 2013050100395

  • 出雲大社・御向社と天前社 出雲大社・資料
    2013年05月01日
    出雲大社・御向社と天前社 出雲大社・資料

    出雲大社瑞垣内の大神大后神社本殿(御向社・左)と神魂伊能知比売神社本殿(天前社)=2013年4月22日、島根県出雲市(国指定重要文化財)

    商品コード: 2013050100398

  • 出雲大社・東門神社 出雲大社・資料
    2013年05月01日
    出雲大社・東門神社 出雲大社・資料

    出雲大社瑞垣内の東門神社=2013年4月22日、島根県出雲市(国指定重要文化財)

    商品コード: 2013050100404

  • 出雲大社・本殿 出雲大社・資料
    2013年05月01日
    出雲大社・本殿 出雲大社・資料

    出雲大社本殿=2013年4月22日、島根県出雲市(国宝)

    商品コード: 2013050100410

  • 1
  • 2
  • 3