- ヘリ
- 東日本大震災
- 福岡市博多区
- 福岡県警
- 会見
- 福岡空港
- 死亡
- 家宅捜索
- 火災
- 地震
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「分福」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
5 - 30日以内
15 - 1年以内
57 - 期間を指定
4665 - 日付指定なし
4665
- 種類
- 写真
4661 - グラフィックス
2 - 映像
2
- 向き
- 縦
888 - 横
3701 - 正方形
4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
4181 - モノクロ
414
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月24日中津市大分・福岡県境の山国川に架かる第3号橋梁。福岡県側より中津市方面を望む=整理1948(昭和23)年8月、大分県中津市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016020800554
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1965年06月01日山野炭鉱で爆発事故
爆発事故のあった山野炭鉱立て坑から救出され、担架で運ばれる重傷者=1965(昭和40)年6月1日午後6時10分、福岡県稲築町
商品コード: 2011062900084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月10日板付の米軍機完全引き揚げ4機編隊でアメリカ本国へ引き揚げるEB66偵察爆撃機=1969(昭和44)年5月10日午前10時10分、福岡・板付基地
商品コード: 2011030800221
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年06月22日博多港のゴール目ざすサナトス号太平洋単独往復成功を目前に一路博多港のゴールを目ざすサントス号の牛島竜介さんと愛犬のスキッパー(左端)=1970(昭和45)年6月21日午後0時30分、福岡県姫島北方海上で共同ヘリ (45年内地3454)
商品コード: 2010110100294
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月27日ヨットで世界一周へ順調に航行する牛島竜介さんが乗った銀狐号=1973(昭和48)年8月27日午前7時55分、福岡・糸島半島沖
商品コード: 2010111000161
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月27日ヨットで世界一周へセールを上げ順調に航行する牛島竜介さんが乗った銀狐号=1973(昭和48)年8月27日午前7時55分、福岡・糸島半島沖
商品コード: 2010111000160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月02日西鉄特急、民家に突っ込む大型クレーン車を使い復旧作業が続けられる西鉄特急電車衝突事故現場。福岡市南区の西鉄大牟田線井尻~雑餉隅駅間の平原3号無人踏切で福岡発大牟田行き下り特急電車がライトバンと衝突、約200メートル暴走して1、2両目が脱線転覆して民家に突っ込み、3~5両目も脱線、乗客、住民ら42人が重軽傷を負った=1975(昭和50)年3月2日午前8時15分、福岡市南区平原で共同通信社特別ヘリから
商品コード: 2012090700159
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年08月05日「野性号」が博多にゴール「かい立てー」の号令でオールを一斉に立てゴールインした「野性号」。古代史のナゾ「邪馬台国への道」を踏査した古代舟「野性号」は、魏志倭人伝にいう「奴国」(福岡市付近)の博多に入港した。6月20日韓国・仁三港を出発してから46日ぶり。日韓両国の考古学者らが共同で踏査した“古代ロマンの旅”は終わった=1975(昭和50)年8月5日午前9時50分、福岡市博多港
商品コード: 2013022700350
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年12月24日ジャンボ宝くじ再発売平和台球場を取り巻き、正午の発売開始を待つ人たち。死者、けが人まで出る大混乱で発売中止になっていた大阪、福岡、北九州のジャンボ宝くじが“再発売”。福岡では約2千人が徹夜して1千万円の夢を追った=1976(昭和51)年12月24日午前10時10分、福岡市の平和台球場
商品コード: 2014052600310
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月06日工場 日本専売公社日本専売公社九州支社と福岡工場の跡地(中央左部分)=福岡市博多区千代町 昭和55年3月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015021700203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月18日三井三池鉱火災事故三井三池鉱業所有明鉱の坑道内で火災事故が発生、坑内から犠牲者の遺体を運び出す作業員=1984(昭和59)年1月18日午後10時10分、福岡県大牟田市
商品コード: 2021071904448
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月19日三井三池鉱火災事故三井三池鉱業所有明鉱の坑道内で火災事故が発生、坑口に駆け付けて不安げな表情で救出作業を見守る家族=1984(昭和59)年1月19日午前5時30分、福岡県高田町の三井三池鉱業所有明鉱
商品コード: 2021071904455
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月25日三井三池鉱火災事故三井三池鉱業所有明鉱火災事故の合同葬で、遺骨を抱いて会場に入る吉末茂さんの遺族=1984(昭和59)年1月25日午前10時50分、福岡県大牟田市の大牟田市民体育館
商品コード: 2021071904488
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月25日三井三池鉱火災事故しめやかに行われた三井三池鉱業所有明鉱火災事故の合同葬=1984(昭和59)年1月25日午後0時35分、福岡県大牟田市の大牟田市民体育館
商品コード: 2021071904490
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1987年05月27日護送された正木竜樹 大物総会屋逮捕
小西六から賛助金を受け取り逮捕された総会屋の正木竜樹=1987(昭和62)年5月27日午後9時20分、福岡市・博多署
商品コード: 2016070800353
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1987年05月27日護送された正木竜樹 大物総会屋逮捕
小西六から賛助金を受け取り逮捕された総会屋の正木竜樹(左から2人目)=1987(昭和62)年5月27日午後9時20分、福岡市・博多署
商品コード: 2016070800354
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年10月26日喜びの新大関旭富士 九州場所番付発表番付表を手に喜ぶ新大関旭富士。左は大島親方=26日午前9時30分、福岡県・新宮町の大島部屋(旭富士正也)
商品コード: 1987102600037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月04日福島知事選 分裂選挙は佐藤氏が勝利すんなりと当選を決め余裕の表情で「バンザイ」にこたえる佐藤栄佐久氏。左は洋子夫人=4日午後9時55分、福島市置賜町の選挙事務所
商品コード: 2006102400037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年02月12日社会・渕上氏が大勝 参院福岡補選参院福岡補選に勝ち、大喜びの渕上貞雄氏=1989(平成元)年2月12日午後9時30分、福岡市博多区(平成元年)
商品コード: 2019011516609
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年02月14日記者会見する東京電力関係者 流失部品不明でも運転再開福島第2原子力発電所3号機の再循環ポンプ破損事故で、記者会見する東京電力の藤井祐三副社長(右)と池亀亮原子力本部長=1989(平成元)年2月14日午後1時30分、福島県庁
商品コード: 2019070201958
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月17日にぎわうアジア太平洋博会場 アジア太平洋博が開幕開幕とともに親子連れや女学生でにぎわうアジア太平洋博会場=1989(平成元)年3月17日午前9時45分、福岡市早良区の「シーサイドももち」
商品コード: 2019111401192
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月17日テープカットする関係者 アジア太平洋博が開幕アジア太平洋博覧会開幕でテープカットをする関係者=1989(平成元)年3月17日午前9時30分、福岡市早良区の「シーサイドももち」
商品コード: 2019111401193
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月17日テープカットする関係者 アジア太平洋博が開幕アジア太平洋博覧会開幕でテープカットをする関係者=1989(平成元)年3月17日午前9時30分、福岡市早良区の「シーサイドももち」
商品コード: 2019111401194
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月22日記者会見する高宮行男理事長 予備校開設不認可は違法予備校開設の不許可取り消し訴訟判決後、記者会見する「代々木ゼミナール」の高宮行男理事長=1989(平成元)年3月22日午後1時25分、福岡地裁
商品コード: 2019111401324
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年03月24日救済命令書の手渡し 国労組合員の救済を命令
JR側に救済命令書を手渡す立山福岡県地労委事務局長(左端)=1989(平成元)年3月24日午前9時17分、福岡県地方労働委員会
商品コード: 2008071500214
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年03月24日喜ぶ国労組合員 国労組合員の救済を命令
救済命令が出され、喜ぶ国労組合員=1989(平成元)年3月24日午前9時40分、福岡県庁前
商品コード: 2008071500215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月24日拍手して喜ぶ組合員 JRに組合員の救済を命令国労側の主張がほぼ認められて全員の採用を命じる救済命令が出され、勝利の垂れ幕に拍手して喜ぶ組合員=1989(平成元)年3月24日午前10時5分、福岡県庁前
商品コード: 2019090400934
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月31日押収物を運び出す東京地検の係官 高石の自宅を捜索前文部事務次官の高石邦男容疑者の自宅から押収物を運び出す東京地検の係官=1989(平成元)年3月31日午後3時35分、福岡県柳川市本城町
商品コード: 2019092502641
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月31日遺影を胸に入廷する原告 患者原告の半数、請求棄却「長崎じん肺訴訟」の控訴審判決で、遺影を胸に入廷する原告=1989(平成元)年3月31日午前9時58分、福岡高裁
商品コード: 2019092502644
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月31日遺影を手に厳しい表情の原告 患者原告の半数、請求棄却「長崎じん肺訴訟」の控訴審判決で、遺影を手に厳しい表情の原告=1989(平成元)年3月31日午前9時50分、福岡高裁
商品コード: 2019092502651
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月15日乾杯する李鵬首相と朱琳夫人 李鵬首相、福岡入り歓迎夕食会で乾杯する中国の李鵬首相と朱琳夫人=1989(平成元)年4月15日午後7時20分、福岡市中央区のホテル・ニューオータニ
商品コード: 2019101400119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月18日遺影を手に集会に参加した原告 国に3億円の賠償命令「九州予防接種禍訴訟」の判決で、遺影を手に集会に参加した原告ら=1989(平成元)年4月18日午前9時15分、福岡地裁
商品コード: 2019101802647
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月18日拍手で喜ぶ支援者ら 国に3億円の賠償命令「九州予防接種禍訴訟」で原告側勝訴の判決を受け、「全面勝訴」の垂れ幕に拍手で喜ぶ支援者ら=1989(平成元)年4月18日午前10時5分、福岡地裁
商品コード: 2019101802652
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月18日記者会見する原告団長 国に3億円の賠償命令「九州予防接種禍訴訟」で原告側勝訴の判決を受け、記者会見する原告団長の山科成孝さん(中央)。左は馬奈木昭雄弁護団長=1989(平成元)年4月18日午前10時40分、福岡市中央区の県弁護士会館
商品コード: 2019101802655
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月18日集会で勝訴の報告を聞く原告、支援者ら 九州予防接種禍訴訟「九州予防接種禍訴訟」で原告側勝訴の判決を受け、集会で勝訴の報告を聞く原告、支援者ら=1989(平成元)年4月18日午前10時30分、福岡地裁
商品コード: 2019101802658
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月21日福岡県教育委に出席した竹井教育長 福岡県の竹井教育長が辞表リクルート事件の高石邦男被告のパーティー券を福岡県教育委が購入していた問題で、福岡県教育委員会に出席した竹井宏福岡県教育長=1989(平成元)年4月21日午後2時1分、福岡県庁
商品コード: 2019102700159
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月21日記者会見する竹井宏教育長 福岡県の竹井教育長が辞表リクルート事件で起訴された高石邦男被告のパーティー券を福岡県教育委が購入した問題で辞表を提出後、記者会見する竹井宏福岡県教育長。後方は大鶴英雄教育次長=1989(平成元)年4月21日午後7時20分、福岡県庁
商品コード: 2019102700160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月22日妻多美子さんと話し合う宇野外相 外相、機関長夫人と面会北朝鮮に5年余り抑留されている貨物船「第18富士山丸」の機関長栗浦好雄さんの妻多美子さんと話し合う宇野宗佑外相=1989(平成元)年4月22日午後4時40分、福岡市中央区の西鉄グランドホテル
商品コード: 2019102700165
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月24日捜索する福岡海上保安部の巡視船 玄界灘で瀬渡し船転覆瀬渡し船第2海王丸が転覆、沈没した海域を捜索する福岡海上保安部の巡視船=1989(平成元)年4月24日午後3時40分、福岡・玄界灘(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2019110100605
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月24日転覆現場へ向かう巡視艇 玄界灘で瀬渡し船転覆捜索のため転覆現場へ向かう巡視艇「はまぎり」(左)と僚船=1989(平成元)年4月24日午後3時50分、福岡市の玄界島(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2019110100606
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月24日漂流するクーラーバッグ 玄界灘で瀬渡し船転覆第2海王丸の転覆海域で漂流するクーラーバッグ=1989(平成元)年4月24日午後4時5分、福岡・玄界灘(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2019110100607
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月11日説明を受ける資源エネルギー庁メンバー 運転再開は原因究明が前提東京電力福島第2原子力発電所の中央制御室で、警報パネルの説明を受ける通産省・資源エネルギー庁の調査特別委メンバー=1989(平成元)年5月11日午前10時30分、福島県富岡町
商品コード: 2019120900423
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月04日抗議する中国人留学生 留学生120人が抗議デモ北京の民主化運動の弾圧、流血騒ぎに「李鵬打倒」などと叫び抗議する中国人留学生=1989(平成元)年6月4日午後3時40分、福岡市中央区の中国総領事館
商品コード: 2019120300745
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月11日公明党が税制大綱案記者会見で消費税廃止・税制再改革大綱案を発表する公明党の石田幸四郎委員長=1989(平成元)年7月11日午後2時15分、福岡市内のホテル
商品コード: 2020020300296
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年07月16日捜索する救助隊員 がけ崩れマイクロバス直撃
パワーショベルで土砂に埋まったマイクロバスを捜索する救助隊員=1989(平成元)年7月16日午後6時20分、福井県越前町玉川で共同通信社ヘリから
商品コード: 2008100800228
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年07月16日大破したマイクロバス 巨岩、マイクロバス直撃
崩れた岩の間から引き出されたマイクロバス=1989(平成元)年7月16日午後11時40分、福井県越前町玉川
商品コード: 2008100800224
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月16日マイクロバスの残がい 福井のバス生き埋め事故岩石に押しつぶされた防護柵と、つぶされたマイクロバスの残がい=1989(平成元)年7月17日午前9時15分、福井県越前町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2008100800232
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年07月16日懸命の救出作業 がけ崩れマイクロバス直撃
崩れ落ちた大岩を取り除き、続けられる懸命の救出作業=1989(平成元)年7月16日午後6時23分、福井県越前町玉川で共同通信社ヘリから
商品コード: 2008100800225
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年07月16日大破した車 がけ崩れマイクロバス直撃
がけ崩れで海岸の岩場にたたきつけられ大破した車=1989(平成元)年7月16日午後6時20分、福井県越前町玉川で共同通信社ヘリから
商品コード: 2008100800227
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月16日マイクロバスの一部 福井県・バス生き埋め事故福井県警機動隊員らが見守るなか、つり上げられたマイクロバスの一部=1989(平成元)年7月16日午後10時43分、福井県越前町玉川
商品コード: 2018052900696
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月16日遺体を収容する県警機動隊員ら 福井県・バス生き埋め事故巨岩に押しつぶされたマイクロバスから、犠牲者の遺体を収容する福井県警機動隊員や地元消防団員ら=1989(平成元)年7月16日午後11時15分、福井県越前町玉川
商品コード: 2018052900704
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月16日運び出される犠牲者の遺体 福井県・バス生き埋め事故福井県越前町で起きたマイクロバス生き埋め事故で、崩れ落ちた岩のわきを通って運び出される犠牲者の遺体=1989(平成元)年7月16日午後11時10分、福井県越前町玉川
商品コード: 2018052900706
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年07月17日一夜明けた現場 福井のバス生き埋め事故
巨岩に押し流され大破した乗用車(右下)が事故のすごさを物語る一夜明けた現場=1989(平成元)年7月17日午前9時30分、福井県越前町玉川
商品コード: 2008100800233
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月17日一夜明けた事故現場 福井のバス生き埋め事故落石防護さくが無残につぶれたがけ崩れ現場=1989(平成元)年7月17日午前9時15分、福井県越前町玉川で共同通信社ヘリから
商品コード: 2009010600143
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月17日涙する北川文英さんの遺族 福井県・バス生き埋め事故変わり果てた家族の姿に、涙する北川文英さんの遺族=1989(平成元)年7月17日午前6時57分、福井県越前町の専浄寺
商品コード: 2018052900717
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月17日最後の遺体を収容 福井県・バス生き埋め事故巨岩に押しつぶされたマイクロバスから北川文英さんの遺体を収容する福井県警機動隊員ら。15人全員の死亡が確認された=1989(平成元)年7月17日午前4時57分、福井県越前町玉川
商品コード: 2018052900724
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月17日帰途に就く犠牲者のひつぎ 福井県・バス生き埋め事故身元が判明し、次々と悲しみの帰途に就く犠牲者のひつぎ=1989(平成元)年7月17日午前6時10分、福井県越前町の専浄寺
商品コード: 2018052900728
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月17日押しつぶされたバス 福井県・バス生き埋め事故巨岩に押しつぶされ、15人の犠牲者を出したマイクロバス(右下)=1989(平成元)年7月17日午前9時15分、福井県越前町玉川
商品コード: 2018052900738
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月17日現場を検証する捜査員 福井県・バス生き埋め事故15人の犠牲者を出したがけ崩れ現場を検証する福井県警の捜査員=1989(平成元)年7月17日午前9時45分、福井県越前町玉川
商品コード: 2018052900745
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月17日事故現場に供えられた菊の花 福井県・バス生き埋め事故巨岩に押しつぶされて無残な姿のマイクロバスのそばには、犠牲者の冥福を祈る菊の花が供えられた=1989(平成元)年7月17日午前8時40分、福井県越前町玉川
商品コード: 2018052900748
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月17日安置された犠牲者のひつぎ 福井県・バス生き埋め事故読経が流れるなか、安置された犠牲者のひつぎ=1989(平成元)年7月17日午前1時30分、福井県越前町の専浄寺
商品コード: 2018052900750
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月17日残がいを運び出す捜査員 福井県・バス生き埋め事故マイクロバス生き埋め事故の現場検証のため、マイクロバスの残がいを運び出す福井県警の捜査員=1989(平成元)年7月17日午後1時50分、福井県越前町玉川
商品コード: 2018052900752
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月19日土井氏、安保条約で意向外国人記者団と会見する社会党の土井たか子委員長(左端)。日米安保条約に触れ、当面は継続していく意向を表明した=1989(平成元)年7月19日午後6時45分、福島県郡山市の郡山国際ホテル
商品コード: 2020022023408
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月23日リクルートの遠藤氏落選落選が決まり、支持者に頭を下げる自民党の遠藤政夫氏。参議院でただ一人のリクルート関係議員だった=1989(平成元)年7月23日午後10時40分、福岡市博多区店屋町
商品コード: 2018040300275
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月23日相馬野馬追い姿で投票参院選投票日、投票開始と同時に入場、武者姿で投票する相馬野馬追いの一団=1989(平成元)年7月23日午前7時5分、福島県原町市
商品コード: 2020011002022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月07日台風13号、橋崩れ車濁流に台風13号の豪雨による増水で崩れ落ちた大倉川橋=1989(平成元)年8月7日午後3時40分、福島県猪苗代町(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020042305372
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月07日台風13号、橋崩れ車濁流に台風13号の豪雨による増水で崩れ落ちた大倉川橋=1989(平成元)年8月7日午後3時40分、福島県猪苗代町(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020042305375
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月07日台風13号、橋崩れ車濁流に台風13号の豪雨による増水で崩れ落ちた大倉川橋の下流で、遺体の収容作業をする消防隊員ら=1989(平成元)年8月7日午後3時50分、福島県猪苗代町(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020042305403
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月07日山形の一家5人も濁流に現場から約1・5キロメートル下流の中州から運び出される武田友子さんの遺体=1989(平成元)年8月7日午後3時45分、福島県猪苗代町若宮
商品コード: 2020042305408
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月25日大量放射能漏れも想定モニタリング(環境放射能測定)のため出動する県の職員。後方はモニタリングカー=1989(平成元)年8月25日午前9時10分、福井県敦賀市の原子力センター前
商品コード: 2020020300186
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年09月03日閉会式 アジア太平洋博が閉幕テープや紙吹雪が舞う中、フィナーレを迎えたアジア太平洋博覧会=1989(平成元)年9月3日午後5時35分、福岡市
商品コード: 2009012900245
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年10月18日田淵氏が福岡入り坂井・ダイエー球団本部長(右)の出迎えを受け、福岡入りした田淵氏=1989(平成元)年10月18日午後5時15分、福岡空港
商品コード: 1989101800011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年10月30日喜びの新十両、貴花田 九州場所番付発表藤島親方(左)とともに番付を手に喜ぶ新十両の貴花田=30日午前9時35分、福岡市東区の藤島部屋
商品コード: 1989103000016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月09日心配げな鏡山親方 春日野親方の容体悪化春日野親方を見舞い、病室を出る鏡山親方=9日午後1時5分、福岡市城南区の福岡大病院
商品コード: 1989110900014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月10日残念そうな大乃国 横綱大乃国が休場「体調を完全にしてから…」と九州場所休場を残念そうに語る横綱大乃国=1989(平成元)年11月10日午前11時20分、福岡市早良区の放駒部屋
商品コード: 1989111000028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月14日九州靖国訴訟は棄却「九州靖国訴訟」で棄却判決後、集会で不当判決と抗議する原告団代表の郡島恒昭さん=1989(平成元)年12月14日午前10時40分、福岡市中央区の福岡県弁護士会館
商品コード: 2020062909112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月14日原告の賠償請求退ける棄却判決に抗議し、シュプレヒコールをする原告や支援者=1989(平成元)年12月14日午前11時10分、福岡地裁前
商品コード: 2020062909122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月16日中国民航機乗っ取られる福岡空港着陸のため、福岡市上空を飛ぶ北京発ニューヨーク行き中国民航981便=1989(平成元)年12月16日午後2時50分、福岡市中央区
商品コード: 2020082600185
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月16日中国民航機乗っ取られる乗っ取られた北京発ニューヨーク行き中国民航981便のドアを開け、外をうかがう2人の男=1989(平成元)年12月16日午後3時15分、福岡空港
商品コード: 2020082600189
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月16日中国民航機乗っ取られる乗っ取られた中国民航機から滑走路に突き落とされた犯人とみられる男(救急車ドア前)と収容するために近づく救急隊員=1989(平成元)年12月16日午後3時20分、福岡空港
商品コード: 2020082600190
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月16日中国民航機乗っ取られる乗っ取られた中国民航機から降りる乗客たち=1989(平成元)年12月16日午後5時35分、福岡空港(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020082600199
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月16日中国民航機乗っ取られる乗っ取られた中国民航機から降りる乗客たち=1989(平成元)年12月16日午後5時35分、福岡空港
商品コード: 2020082600200
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月16日中国民航機乗っ取られる乗っ取られた中国民航機の操縦室の窓越しに顔を見せる女性=1989(平成元)年12月16日午後4時57分、福岡空港
商品コード: 2020082600205
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月16日中国民航機乗っ取られる夕やみの中、ライトに照らされて中国民航機を降りる乗客たち=1989(平成元)年12月16日午後5時45分、福岡空港(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020082600207
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月16日中国民航機乗っ取られる駐機する乗っ取られた中国民航機を警備する機動隊員=1989(平成元)年12月16日午後6時40分、福岡空港
商品コード: 2020082600211
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月16日中国民航機乗っ取られる乗っ取られた中国民航機から解放され、疲れた表情で待合室で待機する乗客たち=1989(平成元)年12月16日午後8時30分、福岡空港
商品コード: 2020082600212
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月17日中国民航機福岡から北京に北京へ向け離陸する中国民航機=1989(平成元)年12月17日午前1時45分、福岡空港
商品コード: 2020082600236
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月31日張容疑者を仮拘禁仮拘禁のため、福岡刑務所に移送される中国民航機乗っ取り事件の張振海容疑者=1989(平成元)年12月31日午前11時30分、福岡県飯塚市の労働福祉事業団総合せき損センター
商品コード: 2020071300389
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月31日張容疑者を仮拘禁仮拘禁のため、福岡刑務所に入る中国民航機乗っ取り事件の張振海容疑者を乗せた病院のワゴン車=1989(平成元)年12月31日午後0時24分、福岡県宇美町
商品コード: 2020071300390
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年01月10日病院に向かう中立親方 春日野親方が死去足早に病室に向かう中立親方=10日午前11時35分、福岡市城南区の福岡大学病院
商品コード: 1990011000035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年01月22日今までが夢だったみたい旧南関尋常高等小学校の同窓生の出迎えや親類の田中美幸ちゃんから花束を受け、ほほ笑む残留日本人の田中清明さん。田中さんは第2次世界大戦後、マラヤ共産党(CPM)メンバーとしてタイ・マレーシア国境のジャングルで武装ゲリラ活動を続けていたが、45年ぶりに故郷・九州の地を踏んだ=1990(平成2)年1月22日午後3時5分、福岡空港
商品コード: 2020080707100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月18日テレビを見る高石氏選対本部員 自民安定多数、社会大躍進票が伸びず腕組みしながらテレビを見る高石邦男氏の選対本部員ら。高石氏は厳しい批判を浴び落選=1990(平成2)年2月18日午後9時50分、福岡県三橋町
商品コード: 2018070900337
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月19日記者会見に臨む高石邦男氏 自民安定多数、社会大躍進落選後、ようやく姿を見せ記者会見に臨む高石邦男氏=1990(平成2)年2月19日午後4時30分、福岡県三橋町
商品コード: 2018070900368
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年09月18日魚網を手入れする漁民たち 台風19号さらに北上台風19号接近で出漁を取りやめ、魚網を手入れする漁民たち=1990(平成2)年9月18日午前10時30分、福岡市中央区の福岡漁港
商品コード: 2018082000610
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月18日麻原教祖が会見会見するオウム真理教の麻原彰晃教祖=18日午後5時30分、福岡市博多区のオウム教事務所(松本智津夫)
商品コード: 2003050800020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年01月17日号外に見入る人たち 湾岸戦争に突入多国籍軍によるイラク空爆を報じる号外に見入る人たち=1991(平成3)年1月17日午前11時20分、福岡市中央区天神
商品コード: 2018101017752
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年02月09日対応に追われる職員 美浜2号機の原子炉停止関西電力美浜原子力発電所2号機で原子炉が自動停止、緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動し、中央制御室で対応に追われる職員=1991(平成3)年2月9日午後8時40分、福井県美浜町
商品コード: 2019020615986
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年02月10日対応に追われる中央制御室職員 細管1本に大きな穴関西電力美浜原子力発電所2号機の蒸気発生器細管破損事故で、対応に追われる中央制御室の職員=1991(平成3)年2月10日午後5時35分、福井県美浜町
商品コード: 2019020616009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年02月12日関西電力美浜原発2号機 原因究明へ本格作業蒸気発生器細管内の1次冷却水の抜き取り作業が続く関西電力美浜原発2号機=1991(平成3)年2月12日午前9時10分、福井県美浜町
商品コード: 2019020616163
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年02月12日即時運転停止求める反原発グループ 反原発団体九電へ詰め掛け玄海原発1号機の即時運転停止などを求める反原発グループのメンバー=1991(平成3)年2月12日午前10時20分、福岡市中央区の九電本社
商品コード: 2019020616218
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |