- 昭和
- 刈羽村
- 支持者
- 生家
- たなか
- なおき
- 外務政務次官
- 慶大
- 新潟県中越沖地震
- 演説
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「刈羽郡」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 1
- 期間を指定 38
- 日付指定なし 38
- 種類
- 写真 37
- グラフィックス 0
- 映像 1
- 向き
- 縦 8
- 横 30
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 21
- モノクロ 17
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年12月31日(たなか・かくえい) 田中角栄ニ田尋常高等小学校高等科2年卒業当時の田中角栄(中列左から2人目)=1933(昭和8)年、新潟県刈羽郡二田村(後に西山町)
商品コード: 2016102000461
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年07月31日生家でくつろぐ田中角栄氏郵政相として里帰り、生家でくつろぐ田中角栄氏(左端)。右から父親の角次さん、長女の真紀子さん、母親のフメさん=1957(昭和32)年7月、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 2019041801250
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
越後線刈羽駅(長岡)ホームの亀裂=1964(昭和39)年6月16日、新潟県刈羽郡
商品コード: 2021060407085
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
陥没した越後線(長岡)刈羽付近=1964(昭和39)年6月16日、新潟県刈羽郡
商品コード: 2021060407144
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1976年04月30日田中角栄父角次お十三回忌で西山町へ
田中角栄元首相・父角次氏の十三回忌で新潟西山町へお国入り。この年の7月ロッキード事件で逮捕された。=1976(昭和51)年4月、新潟県刈羽郡西山町、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2022102800197
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年06月03日荒浜地区の団結小屋 転換期を迎える日本の原発東京電力の柏崎刈羽原子力発電所の建設計画は、地盤問題も絡んで根強い反対にあい、地元の荒浜地区には団結小屋もできた-新潟県刈羽郡刈羽村。1969(昭和44)年、東京電力は日本海に広がる400万平方メートルの砂丘地帯に出力800万キロワットと当時最大規模の原発建設計画を発表。安全性を危惧する地元の反対派住民と摩擦が…(写真ニュース「転換期を迎える日本の原発」6枚組の2)(51年内地 3990)
商品コード: 2013102800136
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年10月21日挨拶する田中角栄前首相 田中前首相郷土入り出迎えの人々に手を挙げて挨拶する田中角栄前首相=1976(昭和51)年10月21日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 1976102150001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年10月21日田中前首相郷土入り出迎えの人々に手を上げてあいさつする田中角栄前首相=1976(昭和51)年10月21日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 1976102100012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年10月21日田中前首相郷土入り自宅前で記者の質問に答える田中角栄前首相=1976(昭和51)年10月21日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 1976102100014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年10月21日田中前首相郷土入り自宅前で記者の質問に答える田中角栄前首相=1976(昭和51)年10月21日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 1976102100013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月17日「ロ事件現地では(上)「先生頑張って」おばあちゃんたちの差し出す手を握り締めて声援に応える田中角栄候補(左端)=1976(昭和51)年11月17日、新潟県刈羽郡刈羽村
商品コード: 2006072000126
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月17日「ロ事件現地では」(上)地元の越山会会員の万歳に田中角栄候補は深々と頭を下げた=1976(昭和51)年11月17日、新潟県刈羽郡刈羽村
商品コード: 2006072000118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月18日地元で選挙運動する田中候補得意のポーズであいさつする田中候補=1976(昭和51)年11月17日、新潟県刈羽郡
商品コード: 2003120900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月18日地元で選挙運動する田中候補支持者たちの万歳に頭を下げる田中角栄候補=1976(昭和51)年11月17日、新潟県刈羽郡
商品コード: 1976111800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月18日地元で選挙運動する田中候補演説する田中候補=1976(昭和51)年11月17日、新潟県刈羽郡
商品コード: 2003120800281
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月20日地元遊説の田中候補 小さな箱の上で農道にまで車を乗り入れた田中角栄候補(手前)を囲む町民=1976(昭和51)年11月20日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 2006080400026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月20日地元遊説の田中候補 小さな箱の上で小さな箱の上で地元発展の理想を説く田中角栄候補=1976(昭和51)年11月20日、新潟県刈羽郡刈羽村
商品コード: 2006080400018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月23日「田中語録―街頭演説から」「日本はまだ田中角栄を必要とする」―こぶしを振り上げて執念を燃やす田中角栄候補=1976(昭和51)年11月23日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 2006080400036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月24日ロ事件開き直りに終始13年ぶりに現地での選挙戦。つじ説法を続ける田中角栄候補(中央奥)=1976(昭和51)年11月24日、新潟県刈羽郡刈羽村
商品コード: 2006080400042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月26日息吹き返す列島改造論列島改造論を説く田中角栄候補(選挙車前)。この辺の道路はほとんど田中候補の息がかかっている=1976(昭和51)年11月26日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 2006080400046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年12月02日大詰めのロッキード選挙区「田中先生と共に…」。支持者の前で演説する田中角栄候補(左端)=1976(昭和51)年12月2日、新潟県刈羽郡小国町
商品コード: 2006080400063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月17日田中元首相、第一声生家のある西山町で第一声をあげる田中角栄元首相=1979(昭和54)年9月17日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 2004081800305
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月18日田中元首相、辻説法村々で辻説法を続ける田中元首相=1979年9月17日、新潟県刈羽郡刈羽村
商品コード: 2004081800304
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月18日田中元首相、辻説法支持者のバンザイを受ける田中角栄元首相=1979年9月17日、新潟県刈羽郡刈羽村
商品コード: 2004081800303
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月28日田中候補、辻説法総選挙公示日の朝、生家の前庭でくつろぐ田中角栄候補=1979(昭和54)年9月17日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 1979092800012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年10月13日田中金脈、関連写真新築された西山町役場。広い駐車場は田中角栄お国入りの折には臨時へリポートになる=1983(昭和58)年10月13日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 2005070800412
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年10月13日田中金脈、関連写真旧西山町役場。現在は西山町商工会が使用=1983(昭和58)年10月13日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 2005070800413
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年10月13日田中金脈、関連写真田中角栄の生家=1983(昭和58)年10月13日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 2005070800416
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月03日引退表明後、初めて 田中元首相、お国入り支持者らの出迎えに感極まり涙ぐむ田中元首相、左は娘の真紀子さん=3日午後3時35分、新潟県刈羽郡西山町(田中角栄、田中真紀子、車中)
商品コード: 1989120300006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月16日静まり返る生家 田中元首相が死去訪れる支持者もなく、ひっそりと静まり返る田中元首相の生家=16日午後7時30分、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 1993121600113
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月27日田中元首相の出身地で町葬田中角栄元首相の出身地で営まれた町葬=27日午前、新潟県刈羽郡西山町の町立西山中学校
商品コード: 1993122700006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月02日「カラー」「98参院選」 ◎田中直紀(たなか・なおき)、新潟参院選挙区、58、無所属、新1、会社社長(自民党総務、外務政務次官、衆3)刈羽郡、慶大
商品コード: 1998090200057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月08日「カラー」「98参院選」 ◎田中直紀(たなか・なおき)、新潟参院選挙区、58、無所属、現1、会社社長(自民党総務、外務政務次官、衆3)刈羽郡、慶大
商品コード: 1999030800037
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年08月23日「カラー」 ◎田中直紀(たなか・なおき)、第20回参院選、選挙区、新潟、自民党、会社相談役(農水副大臣、外務政務次官、衆3)刈羽郡、慶大、2004年4月7日撮影、現2
商品コード: 2004082300294
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月16日慌ただしい病院 新潟、長野で地震地震で負傷者の手当などに慌ただしい医療関係者=16日午後6時30分ごろ、新潟県柏崎市の刈羽郡総合病院(新潟県中越沖地震)
商品コード: 2007071600193
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:48.362007年07月16日新潟県中越沖地震11
新潟県内の病院には16日、地震による負傷者が殺到し、医師や看護師らは処置や入院患者の安全確保、問い合わせ対応などに追われた。400人以上の患者に対応した柏崎市の刈羽郡総合病院。消防が玄関前にテントを設置して患者のけがの程度を判断し、1階の臨時診察室で医師らが治療に当たった。夜までに新潟大の医師10人や、県内外の災害派遣医療チーム(DMAT)も到着して医療体制が整ったが「断水でトイレが使えず、飲み水は支援物資頼み」と不安も<映像内容>状況を説明する刈羽郡総合病院の渡辺事務長、取材する報道陣ら、撮影日:2007(平成19)年7月16日、撮影場所:新潟県柏崎市
商品コード: 2020020705362
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月16日搬送されるお年寄り 新潟、長野で地震刈羽郡総合病院へ搬送されるお年寄り=16日午後7時24分、新潟県柏崎市(新潟県中越沖地震)
商品コード: 2007071600253
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年01月25日政治家の信頼、声で左右?こぶしを振り上げて演説する田中角栄元首相=1976年11月23日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 2023012508976
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |