KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 奈良岡朋子
  • 俳優
  • 大滝秀治
  • 本名
  • 松本典子
  • 演出家
  • ありま
  • ともこ
  • ねこ

「劇団民芸」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
32
( 1 32 件を表示)
  • 1
32
( 1 32 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • (きたばやし・たにえ) 北林谷栄
    1950年11月24日
    (きたばやし・たにえ) 北林谷栄

    女優、声優、本名・安藤令子(あんどう・れいこ)。この年12月の「劇団民芸」創立に参画=1950(昭和25)年11月24日撮影

    商品コード: 2010050600343

  • (きたばやし・たにえ) 北林谷栄
    1956年07月31日
    (きたばやし・たにえ) 北林谷栄

    女優、声優、本名・安藤令子(あんどう・れいこ)、劇団民芸の創立に参画=1956(昭和31)年7月撮影

    商品コード: 1956070100009

  • (まつもと・のりこ) 松本典子
    1959年09月25日
    (まつもと・のりこ) 松本典子

    女優、劇団民芸、1959(昭和34)年9月25日撮影

    商品コード: 1959092500006

  • (まつもと・のりこ) 松本典子
    1959年12月12日
    (まつもと・のりこ) 松本典子

    女優、劇団民芸、1959(昭和34)年12月12日撮影

    商品コード: 1959121200007

  • (まつもと・のりこ) 松本典子
    1962年02月21日
    (まつもと・のりこ) 松本典子

    女優、劇団民芸、1962(昭和37)年2月21日撮影

    商品コード: 1962022100018

  • (ありま・いねこ) 有馬稲子
    1966年02月28日
    (ありま・いねこ) 有馬稲子

    「報われるもの」記者会見、1966(昭和41)年2月28日撮影、劇団民芸

    商品コード: 1966022800002

  •  劇団民芸稽古
    1967年01月12日
    劇団民芸稽古

    劇団民芸の舞台稽古風景。左から米倉斉加年さん、松本典子さん、演出家の渡辺浩子さん=1967(昭和42)年1月12日、東京・青山

    商品コード: 1967011200002

  • (ありま・いねこ) 有馬稲子
    1967年09月15日
    (ありま・いねこ) 有馬稲子

    女優、劇団民芸公演「想い出のチェホフ」記者会見、1967(昭和42)年11月22日撮影、宇野重吉、奈良岡朋子、鈴木瑞穂、高田敏江らと

    商品コード: 1967091500001

  • (ならおか・ともこ) 奈良岡朋子
    1967年11月22日
    (ならおか・ともこ) 奈良岡朋子

    女優、劇団民芸公演「想い出のチェホフ」記者会見、1967(昭和42)年11月22日撮影

    商品コード: 1967112200018

  • (うの・じゅうきち) 宇野重吉
    1967年11月22日
    (うの・じゅうきち) 宇野重吉

    俳優、劇団民芸公演「想い出のチェホフ」記者会見、1967(昭和42)年11月22日撮影

    商品コード: 1967112200007

  • (ありま・いねこ) 有馬稲子
    1968年08月02日
    (ありま・いねこ) 有馬稲子

    劇団民芸公演「斬られの仙太」稽古風景、1968(昭和43)年8月2日撮影

    商品コード: 1968080200003

  • キャストインタビュー 劇団民芸「かもめ」
    1969年07月28日
    キャストインタビュー 劇団民芸「かもめ」

    (手前から)阪口美奈子、奈良岡朋子、樫山文枝=1969(昭和44)年7月28日、劇団民芸

    商品コード: 1969072800006

  • インタビュー 劇団民芸「焼けたトタン屋根の上の猫」
    1970年09月19日
    インタビュー 劇団民芸「焼けたトタン屋根の上の猫」

    演出家の渡辺浩子(右)と奈良岡朋子=1970(昭和45)年9月19日、劇団民芸

    商品コード: 1970091900003

  • (ならおか・ともこ) 奈良岡朋子
    1974年08月12日
    (ならおか・ともこ) 奈良岡朋子

    劇団民芸「才能とパトロン」記者会見=1974(昭和49)年8月12日撮影、劇団民芸

    商品コード: 1974081200007

  •  演劇を通じて自由な社会を
    1981年05月08日
    演劇を通じて自由な社会を

    「役者を仕事にしようと決めたのは、ほんの4、5年前です」と稽古場でシナリオに目を通す俳優の日色ともえさん=東京・南青山の劇団民芸

    商品コード: 2022102810754

  •  滝沢修
    1986年04月07日
    滝沢修

    滝沢修、芸能、たきざわ・おさむ、死去・2000年6月22日、本名・滝沢脩、俳優、演出家、劇団民芸代表取締役、芸術祭賞受賞、毎日演劇賞受賞、毎日芸術賞受賞、朝日文化賞受賞、紀伊國屋演劇賞受賞、芸術選奨文部大臣賞受賞、紫綬褒章受章、勲三等瑞宝章受章=1986(昭和61)年4月7日

    商品コード: 1986072000012

  •  南風洋子
    1986年10月30日
    南風洋子

    南風洋子、芸能、みなみかぜ・ようこ、死去・2007年8月19日、本名・若杉洋子(わかすぎ・ひろこ)、女優、劇団民藝所属、紀伊國屋演劇賞受賞、菊田一夫演劇賞受賞=1986(昭和61)年10月30日

    商品コード: 1986120100079

  • (くろい・せんじ) 黒井千次
    1987年01月20日
    (くろい・せんじ) 黒井千次

    インタビューに答える黒井千次さん=1987(昭和62)年1月20日、川崎市の劇団民芸

    商品コード: 1987012000024

  • 民芸幹部が会見 宇野重吉さん死去
    1988年01月09日
    民芸幹部が会見 宇野重吉さん死去

    宇野さんをしのび記者会見する劇団代表の滝沢修さん(左)と北林谷栄さん(右)、中央は長男の寺尾聡さん=1988(昭和63)年1月9日、川崎市麻生区黒川の劇団民芸

    商品コード: 1988010900003

  • 奈良岡朋子さん 春の褒章、受章者の喜び
    1992年04月23日
    奈良岡朋子さん 春の褒章、受章者の喜び

    奈良岡朋子さん=1992年4月23日、東京・青山の劇団民芸事務所

    商品コード: 1992042500042

  • (ならおか・ともこ) 奈良岡朋子
    1992年04月23日
    (ならおか・ともこ) 奈良岡朋子

    女優=1992年4月23日撮影、東京・青山の劇団民芸事務所

    商品コード: 1992040100072

  • 奈良岡朋子 喜びの会見
    1992年04月23日
    奈良岡朋子 喜びの会見

    紫綬褒章受章の喜びを語る奈良岡朋子さん=1992年4月23日、東京・青山の劇団民芸事務所

    商品コード: 1992042300087

  • 1997年08月08日

    「カラー」◎米倉斉加年(よねくら・まさかね) 俳優、顔写真=97(平成9)年2月14日撮影、川崎の劇団民芸

    商品コード: 1997080800063

  • 1997年11月06日

    特33266 ◎老いの問題がライフワーク 「老いは若い人の身にもいつかは訪れる、普遍的な問題です」と語る北林谷栄=97年10月31日、川崎市麻生区の劇団民芸

    商品コード: 2006122700201

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年07月21日

    特34602 ◎銃後の人と交流した日々 北林谷栄=99年7月21日、川崎市麻生区の劇団民芸

    商品コード: 1999072100167

  • 会見する大滝秀治さん 滝沢修氏死去
    2000年06月23日
    会見する大滝秀治さん 滝沢修氏死去

    滝沢修さんの死去で沈痛な表情で記者会見する大滝秀治さん=23日午前、東京都港区の劇団民芸事務所

    商品コード: 2000062300045

  • 新劇最古参、劇団民芸創設 滝沢修さんが死去
    2000年06月23日
    新劇最古参、劇団民芸創設 滝沢修さんが死去

    死去した滝沢修さん(劇団民芸の俳優、演出家)

    商品コード: 2000062300001

  • お別れする会 名優滝沢修さんにお別れ
    2000年07月22日
    お別れする会 名優滝沢修さんにお別れ

    劇団民芸けいこ場で行われた「滝沢修さんとお別れする会」=22日午後、川崎市麻生区黒川

    商品コード: 2000072200061

  • 北林谷栄さんお別れの会 おばあさん役衣装も並ぶ
    2010年07月11日
    北林谷栄さんお別れの会 おばあさん役衣装も並ぶ

    女優北林谷栄さんのお別れの会で、謝辞を述べる劇団民芸代表で俳優の大滝秀治さん=11日午後、東京・新宿の紀伊国屋サザンシアター

    商品コード: 2010071100156

  • 大滝さんしのぶ俳優ら 「芝居のことばかり」
    2012年10月05日
    大滝さんしのぶ俳優ら 「芝居のことばかり」

    大滝秀治さんの思い出を語る劇団民芸の樫山文枝さん(左から3人目)ら=5日午後、東京都内

    商品コード: 2012100500578

  • 思い出話す奈良岡さんら 「狂気の役者でした」
    2012年10月22日
    思い出話す奈良岡さんら 「狂気の役者でした」

    お別れの会で大滝秀治さんの思い出を話す劇団民芸の(左から)日色ともゑさん、奈良岡朋子さん、樫山文枝さん=22日午後、東京都港区の青山葬儀所

    商品コード: 2012102200326

  • 握手する下元勉と無着成恭 「山びこ学校」に大反響
    2014年11月05日
    握手する下元勉と無着成恭 「山びこ学校」に大反響

    劇団民芸の舞台「山びこ学校」公演に上京、無着先生役を演じる同劇団の下元勉(手前右)と握手する原作者の無着成恭(同左)=1951(昭和26)年7月 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第2巻使用画像(P182)

    商品コード: 2014110500103

  • 1