- 労農赤衛隊
- 新労農党
- 全国労農大衆党
- 資料
- 昭和
- 民兵組織
- 軍事パレード
- 金日成広場
- 東京
- 社会民衆党
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「労農」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
93 - 日付指定なし
93
- 種類
- 写真
85 - グラフィックス
6 - 映像
2
- 向き
- 縦
18 - 横
69 - 正方形
2
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
51 - モノクロ
42
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年03月06日日本電報通信社資料労働農民党(労農党)の山本宣治代議士が刺殺された旅館「光栄館」に集まった無産党の代議士たち=1929(昭和4)年3月6日、東京・神田(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011032600170
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1929年03月06日日本電報通信社資料
労働農民党(労農党)の山本宣治代議士が右翼に刺殺された旅館「光栄館」前に集まった人たち=1929年(昭和4年)3月6日、東京・神田(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929030600001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1929年03月07日日本電報通信社資料
労働農民党(労農党)の山本宣治代議士が刺殺された光栄館前で、解剖のため帝大病院へ向かう遺体を乗せた車を見送る人たち=1929(昭和4)年3月7日、東京・神田(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929030700001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年11月01日日本電報通信社資料新労農党結党式で開会のあいさつをする大山郁夫議長。2日目に新委員長に選ばれた=1929(昭和4)年11月1日、芝の協調会館(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929110100001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年12月23日日本電報通信社資料第57帝国議会が召集。控え室で開会を待つ無産政党各派の議員。左から水谷長三郎(労農大衆党)、浅原健三(日本大衆党)、西尾末広(社会民衆党)、鈴木文治(社会民衆党)、安部磯雄(社会民衆党)の各氏=1929(昭和4)年12月23日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929122300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年01月28日日本電報通信社資料立会演説会で熱弁を振るう労農党の大山郁夫氏=1930(昭和5)年1月28日、読売講堂(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930012800005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年02月09日日本電報通信社資料無産各派の立ち会い演説会で熱弁を振るう労農党の大山郁夫氏=1930(昭和5)年2月9日、日比谷公会堂(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930020900002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年02月19日日本電報通信社資料総選挙に立候補し演説する新労農党の大山郁夫委員長=1930(昭和5)年2月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012040200505
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年02月19日日本電報通信社資料総選挙に立候補し演説する新労農党の大山郁夫委員長=1930(昭和5)年2月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930021900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年02月21日日本電報通信社資料衆院選、激戦の東京府第5区で当選し、支持者たちに担がれ万歳する新労農党の大山郁夫委員長=1930(昭和5)年2月21日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930022100005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年04月15日日本電報通信社資料鐘紡争議問題を中心に大演説会で気勢を上げる労農党=1930(昭和5)年4月15日、伝道会館(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012070600197
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年04月26日日本電報通信社資料(上)質問に立つ前に打ち合わせをする政友会の犬養毅総裁(左)と三土忠造氏。(下)初登院の新労農党の大山郁夫氏(左)。右は日本大衆党の浅原健三氏=1930(昭和5)年4月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930042600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年11月02日日本電報通信社資料大混乱に陥った全国大衆党労農議会。警察による弁士中止が相次ぎ、さらに宣言文が取り上げられたことで取っ組み合いとなり、ついに解散を命じられた=1930(昭和5)年11月2日、大阪・中之島中央公会堂(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930110200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年12月16日日本電報通信社資料近づく議会の対策を練る労農党、日本大衆党、社会民衆党の共同闘争委員会=1930(昭和5)年12月16日、東京・芝の協調会館(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013031800223
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年12月19日労農党第2回大会第1日 日本電報通信社資料大看板を書き開会の準備をする党員=1930(昭和5)年12月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013031800230
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年12月19日日本電報通信社資料あいさつする大山郁夫労農党主=1930(昭和5)年12月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013031800231
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年12月21日日本電報通信社資料労農党大会2日目に、愛宕署長の中止命令で混乱、重傷を負い帝大分院に入院した近藤光知郎氏。大会は社民党と大衆党との合同方針を満場一致で承認した=1930(昭和5)年12月21日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930122100003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年02月12日日本電報通信社資料衆院本会議で演説する労農党の大山郁夫党首=1931(昭和6)年2月12日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931021200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年01月26日日本電報通信社資料闘志満々たる労農大衆党の麻生久委員長氏(右)。左は浅沼稲次郎氏=1932(昭和7)年1月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932012600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年01月26日日本電報通信社資料新橋駅前の労農大衆党本部で衆院選の準備を手伝う無産婦人たち=1932(昭和7)年1月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932012600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年01月26日日本電報通信社資料新橋駅前の労農大衆党本部で衆院選の準備を手伝う無産婦人たち=1932(昭和7)年1月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2014112400079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年03月12日日本電報通信社資料自身の渡米送別会であいさつする新労農党の大山郁夫衆院議員。大山議員は渡米後、米国に亡命し、1947(昭和22)年10月に帰国した=1932(昭和7)年3月12日、東京・神田のブラジル会館(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2009050800169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年04月15日日本電報通信社資料社会民衆党と全国労農大衆党の合同中央委員会。左から4人目は社会民衆党の安部磯雄党首=1932(昭和7)年4月15日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015040800304
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年04月15日日本電報通信社資料社会民衆党と全国労農大衆党の合同中央委員会=1932(昭和7)年4月15日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015040800305
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年07月24日日本電報通信社資料全国労農大衆党と社会民衆党が合同した社会大衆党の結成集会=1932(昭和7)年7月24日、芝の協調会館(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932072400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年07月24日バンザイする党員 社会大衆党を結成全国労農大衆党と社会民衆党の合同によって結成された社会大衆党の集会=1932(昭和7)年7月24日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932072450001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年01月09日大正末期のデモクラシー運動労農党本部と社会党本部の活動(コラージュ)=出稿1946(昭和21)年1月9日、(21年内地028)
商品コード: 2014040300078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月25日8政党代表立会演説会総選挙を前に開催された8政党代表立会演説会。演説する労農党の堀真琴氏=1948(昭和23)年12月25日、東京・日比谷公園旧音楽堂
商品コード: 2014081500179
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年12月09日BC戦犯釈放決議を可決
B、C級戦犯釈放決議を可決した衆院本会議。労農党だけが反対している=1952(昭和27)年12月9日(27年内地3205)
商品コード: 2013020800360
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年12月24日大山郁夫大山郁夫(学者・研究者、おおやま・いくお、政治学者、衆議院議員、参議院議員、労農党党首、早大教授)=1953(昭和28)年12月24日、夫人と共に (28年内地番号なし)
商品コード: 2013022500113
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年02月12日大阪で6党代表講演会講演会に集まった(左から時計回りに)黒田寿男(労農)、春日正一(共産)、三木武吉(民主)、浅沼稲次郎(右社)、水田三喜男(自由)、和田博雄(左社後ろ向き)(大阪・中ノ島公会堂)=1955(昭和30)年2月12日 (30年内地469)
商品コード: 2012080600307
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年05月01日第26回メーデーメーデー参加の野党役員ら。右から岡田宗司(左社)、河野密(右社)、鈴木茂三郎左社委員長、黒田寿男労農党委員長、河上丈太郎右社委員長、宮之原事務局長=1955(昭和30)年5月1日、神宮外苑
商品コード: 2006091200283
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年01月06日労農党解党大会労農党解党大会であいさつする黒田主席=1957(昭和32)年1月16日、山楽ホテル(32年内地217)(黒田寿男)
商品コード: 2007011800140
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年12月31日43年(1968)/上/経済成長の光も影も… 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相要求の声高らかに街を行く/権利を訴える手段としてデモは日常の活動になった。一俵1万1400円の要求米価を掲げ農家や労働者2千人が県庁前をデモした県労農会議の大集会[下野新聞掲載日:2020(令和2)年5月17日]=1968(昭和43)年、栃木県、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020081502344
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月04日東京で農業復興総決起大会「労農共闘」を掲げ初めて開かれた「国民食糧確保・農業復興の総決起大会」。春闘共闘委員会の参加を求め、全日本農民組合連合会(全日農)など7農業団体が主催、「農民も労働者と同じインフレの犠牲者」-と約800人が参加した=1975(昭和50)年3月4日、東京・霞が関の久保講堂
商品コード: 2012090700181
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年09月29日統一共産同団結小屋 成田新法適用団結小屋統一共産同団結小屋、1989(平成元)年9月29日撮影、千葉県山武郡芝山町香山新田●●(その他プロ青同団結小屋、労農合宿所、横堀団結の砦、東峰団結会館、横堀団結小屋、三里塚闘争会館、大清水団結小屋、木の根育苗ハウス、岩山団結小屋あり)
商品コード: 2010090600115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年10月22日熱田派の団結小屋を全焼炎上する成田空港反対派の「三里塚闘争連帯労農合宿所」=1989(平成元)年10月22日、千葉県芝山町
商品コード: 2020060208542
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年10月24日公団が団結小屋を封鎖機動隊に守られながら、空港反対派の拠点「三里塚闘争連帯労農合宿所」を鉄パイプと有刺鉄線で封鎖する作業員。右側は作業に抗議して公団関係者の進入を妨害する反対派=1989(平成元)年10月24日、千葉県芝山町
商品コード: 2020060208620
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年10月24日団結小屋の一部を囲い込む再建された団結小屋「三里塚闘争連帯労農合宿所」の前で囲い込みの柵をつくる空港公団作業員=1989(平成元)年10月24日、千葉県芝山町
商品コード: 2020060208625
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年04月08日専門家会合 BSE国際基準で日本案BSE対策の国際基準について日本政府の見解をまとめるため、厚労、農水省が開いた専門家による会合=8日午前、東京・霞が関
商品コード: 2005040800036
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年03月20日米側の回答書 混入「特異」と重ねて強調厚労、農水両省が公開した、米政府から届いた回答の日本語訳
商品コード: 2006032000312
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年09月09日朝鮮中央通信資料 建国60周年記念パレード北朝鮮の首都平壌の金日成広場で、建国60周年を記念して行われた労農赤衛隊パレード=2008年9月9日(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2010122000294
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年09月09日朝鮮中央通信資料 建国60周年記念パレード北朝鮮の首都平壌の金日成広場で、建国60周年を記念して行われた労農赤衛隊のパレード=2008年9月9日(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2010122000320
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年09月09日行進する労農赤衛隊 民兵閲兵式で建国60年祝う
北朝鮮建国60年を記念した閲兵式で、平壌の金日成広場を行進する労農赤衛隊=9日午後(共同)
商品コード: 2008090900344
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年09月09日武器を手に行進する部隊 民兵閲兵式で建国60年祝う
北朝鮮建国60年を記念して行われた閲兵式で、平壌の金日成広場を行進する労農赤衛隊=9日午後(共同)
商品コード: 2008090900350
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年09月09日行進する高射砲部隊 民兵閲兵式で建国60年祝う
北朝鮮建国60年を記念した閲兵式で平壌の金日成広場を行進する、労農赤衛隊の女性の高射砲部隊=9日午後(共同)
商品コード: 2008090900367
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月31日医療費負担の無料化廃止31日の主な行政事業レビュー判定結果
商品コード: 2010053100455
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月31日医療費負担の無料化廃止31日の主な行政事業レビュー判定結果
商品コード: 2010053100456
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年09月13日朝鮮中央通信資料 建国63周年で軍事パレード建国63周年を迎え、北朝鮮の首都平壌の金日成広場で行われた民兵組織、労農赤衛隊の軍事パレード=2011年9月9日(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2011091300176
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年09月13日朝鮮中央通信資料 建国63周年で軍事パレード建国63周年を迎え、北朝鮮の首都平壌の金日成広場で行われた民兵組織、労農赤衛隊の軍事パレード=2011年9月9日(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2011091300177
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年05月14日朝鮮中央通信資料 労農赤衛隊が平壌で訓練北朝鮮の首都平壌で、韓国の李明博政権打倒を叫んで銃剣で訓練する民兵組織「労農赤衛隊」の民兵=2012年4月23日(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2012051400541
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年06月11日朝鮮中央通信資料 北朝鮮、韓国への威嚇強める北朝鮮で韓国の李明博大統領に似せた人形に向けて射撃の訓練をする労農赤衛隊員=2012年4月24日(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2012061100618
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年09月09日観衆に手を振る金第1書記 建国65周年で民兵パレード
民兵組織「労農赤衛軍」による軍事パレードの観閲を終え、観衆に手を振る北朝鮮の金正恩第1書記=9日、平壌(共同)
商品コード: 2013090900142
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年09月09日民兵組織が軍事パレード 建国65周年で民兵パレード
平壌の金日成広場で行われた、民兵組織「労農赤衛軍」による軍事パレード=9日(共同)
商品コード: 2013090900143
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年09月09日パレードする民兵組織 建国65周年で民兵パレード
平壌の金日成広場で行われた、民兵組織「労農赤衛軍」による軍事パレード=9日(共同)
商品コード: 2013090900144
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年09月09日軍事パレードする女性民兵 建国65周年で民兵パレード
平壌の金日成広場で行われた、民兵組織「労農赤衛軍」による軍事パレード=9日(共同)
商品コード: 2013090900152
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年09月09日軍事パレードする民兵 建国65周年で民兵パレード
平壌の金日成広場で行われた、民兵組織「労農赤衛軍」による軍事パレード=9日(魚眼レンズ使用、共同)
商品コード: 2013090900153
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年12月13日朝鮮中央通信資料 建国65周年で民兵パレード北朝鮮が建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレードなどを閲兵する金正恩第1書記(左から3人目)左は張成沢国防副委員長。(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2013121300280
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年01月16日朝鮮中央通信資料 北朝鮮で記念切手発行北朝鮮で労農赤衛軍創設55周年を記念して発行された切手。モモとマクワウリの絵が描かれている=2014年1月14日(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014011600464
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年01月16日朝鮮中央通信資料 北朝鮮で記念切手発行北朝鮮で労農赤衛軍創設55周年を記念して発行された切手。カキとタカナの絵が描かれている=2014年1月14日(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014011600465
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年で軍事パレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレードの参観者に手を振る金正恩第1書記(手前)(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300607
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 平壌で建国65周年のパレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレードと平壌市民のパレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300608
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年で軍事パレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300609
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年で軍事パレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300611
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年で軍事パレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300614
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 平壌で建国65周年のパレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレードと平壌市民のパレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300616
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年でパレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレードと平壌市民のパレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300617
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年で軍事パレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレードを閲兵する金正恩第1書記(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300618
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年で軍事パレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300619
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年で軍事パレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300620
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年で軍事パレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300621
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 平壌で建国65周年のパレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレードと平壌市民のパレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300622
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年で軍事パレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300624
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年で民兵パレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300625
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年でパレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」と一般市民のパレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300627
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年で民兵パレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300630
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年で民兵パレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300633
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月23日朝鮮中央通信資料 建国65周年で民兵パレード北朝鮮の建国65周年を迎えた2013年9月9日、首都平壌で行われた民兵組織「労農赤衛隊」による軍事パレード(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2014062300634
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年06月11日農業の外国人不法就労急増
不法就労者に占める農業従事者の割合
商品コード: 2016061100415
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年06月11日農業の外国人不法就労急増
不法就労者に占める農業従事者の割合
商品コード: 2016061100418
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年06月11日農業の外国人不法就労急増
不法就労者に占める農業従事者の割合
商品コード: 2016061100416
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年06月11日農業の外国人不法就労急増
不法就労者に占める農業従事者の割合
商品コード: 2016061100417
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年01月14日朝鮮通信資料 労農赤衛軍創建60周年の記念切手北朝鮮の民間武力である労農赤衛軍創建60周年の記念切手。朝鮮中央通信が2019年1月14日配信(朝鮮通信=共同)
商品コード: 2019012100122
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年01月15日朝鮮通信資料 労農赤衛軍創建60周年記念中央報告会2019年1月14日、北朝鮮・平壌の人民文化宮殿で行われた同国の民間武力である労農赤衛軍創建60周年記念中央報告会(朝鮮通信=共同)
商品コード: 2019012100125
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年01月15日朝鮮通信資料 労農赤衛軍創建60周年記念中央報告会2019年1月14日、平壌の人民文化宮殿で行われた北朝鮮の民間武力である労農赤衛軍創建60周年記念中央報告会(朝鮮通信=共同)
商品コード: 2019012100127
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年02月12日朝鮮通信資料 全国労農赤衛軍指揮メンバー熱誠者会議2019年2月11日、北朝鮮・平壌の人民文化宮殿で行われた全国労農赤衛軍指揮メンバー熱誠者会議(朝鮮通信=共同)
商品コード: 2019021303157
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年02月12日朝鮮通信資料 全国労農赤衛軍指揮メンバー熱誠者会議2019年2月11日、北朝鮮・平壌の人民文化宮殿で行われた全国労農赤衛軍指揮メンバー熱誠者会議(朝鮮通信=共同)
商品コード: 2019021303160
- 本映像はログイン後にご覧いただけます00:48.842021年09月09日北朝鮮 平壌で市民パレード 建国73年記念
北朝鮮建国73年の記念日を迎えた9日、平壌では未明に軍事パレードが実施されたのに続き、同日午前、市民らによるパレードが行われた。 首都の労働者や学生らが参加。「偉大な人民の国」「わが国家第1主義」「一心団結」などのプラカードを掲げ、凱旋門広場から金日成広場まで行進した。金日成広場で9日午前0時に始まった軍事パレードは民間防衛組織「労農赤衛軍」などが参加し、金正恩朝鮮労働党総書記が閲兵した。金氏の演説はなく、弾道ミサイルなどの戦略兵器も登場しなかった。<映像内容>凱旋門広場から金日成広場に行進する市民ら、国旗を掲げて行進する隊列(先頭の横断幕は「敬愛する金正恩同志に最大の栄光あれ」)、声援を送る沿道の市民らなど、撮影日:2021(令和3)年9月10日、撮影場所:北朝鮮・平壌
商品コード: 2021091305239
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年08月31日第6回労農赤衛軍指揮メンバー会議29、30の両日、平壌の4・25文化会館で行われた第6回労農赤衛軍指揮メンバー会議(朝鮮中央通信=朝鮮通信)、クレジット:朝鮮通信/共同通信イメージズ
商品コード: 2022083106625
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年08月31日第6回労農赤衛軍指揮メンバー会議29、30の両日、平壌の4・25文化会館で行われた第6回労農赤衛軍指揮メンバー会議(朝鮮中央通信=朝鮮通信)、クレジット:朝鮮通信/共同通信イメージズ
商品コード: 2022083106623
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年08月31日第6回労農赤衛軍指揮メンバー会議29、30の両日に行われた第6回労農赤衛軍指揮メンバー会議で民間防衛部門の戦闘準備に関する計画を発表する朴正天朝鮮労働党書記=平壌の4・25文化会館(朝鮮中央通信=朝鮮通信)、クレジット:朝鮮通信/共同通信イメージズ
商品コード: 2022083106624
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年08月31日指揮メンバー会議 北朝鮮が民間防衛組織会議平壌の4・25文化会館で8月29、30日に開かれた「労農赤衛軍」の指揮メンバー会議(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2022083112472
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:07.932023年09月04日金正恩氏、最高権威誇示か 先代2人の間に写真展示
北朝鮮の首都平壌で4日始まった建国75年(9日)を祝う「中央写真展覧会」で、金正恩朝鮮労働党総書記の写真が、故金日成主席と故金正日総書記の写真にはさまれ中央に配置され展示された。 金正恩氏の権威が、先代の2人の最高指導者と同格の最高の水準に上り詰めたことを知らしめる意図とみられる。 金正恩氏を中心にして3人の歴代指導者の写真が並ぶ光景が公開されたことは初めての可能性がある。 金正恩氏の権威を高める作業をある程度達成したと北朝鮮当局が判断している場合、来年から金正恩氏の誕生日とされる1月8日を先代の2人と同様に特別な日に指定する可能性もある。 北朝鮮は9日の記念日に民間防衛組織「労農赤衛軍」の軍事パレードなどを行う。金正恩氏が演説を行う可能性もある。 写真展は1948年の建国以来の3代の指導者の業績をたたえる内容。3人の写真はいずれも、金日成氏が率いた抗日パルチザン活動の根拠地として北朝鮮が「革命の聖地」と呼ぶ白頭山山頂のカルデラ湖「天池」を背景にしている。 北朝鮮では6月、党機関紙、労働新聞が、金正恩氏の壁画が先代の2指導者を描いた壁画と並んで設置されている写真を掲載している。今回はさらに金正恩氏の権威を高めた形だ。<映像内容>中央写真展覧会の看板「自主、自立、自衛で威容をとどろかせてきた勝利の75年」、金正恩朝鮮労働党総書記を中央に並べられた歴代3指導者の写真、写真展覧会開幕式、撮影日:2023(令和5)年9月4日、撮影場所:北朝鮮・平壌
商品コード: 2023090607586
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |