- 母校
- 昭和
- 両国国技館
- 本名
- 親方
- 四股名
- 埼玉栄
- 年寄
- さいたま市
- ホテル
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「化粧まわし」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
11 - 期間を指定
186 - 日付指定なし
186
- 種類
- 写真
184 - グラフィックス
0 - 映像
2
- 向き
- 縦
92 - 横
89 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
139 - モノクロ
42
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-土俵入り化粧回しを付けた力士の土俵入り。しかし、余りにも痩せた相撲取りである。相撲は、江戸時代、武家で練武として普及した他、草相撲・辻相撲も盛んで、神社での奉納相撲も盛んに行われ、庶民に人気の高い娯楽であった。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:鈴木真一、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号41‐27‐0]
商品コード: 2017080902557
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-弓取りをする力士弓取り式とは、相撲で優勝力士が賞として弓を受け取る時の儀礼のこと。あらかじめ定められた幕下の力士が行司から受け取った弓を手にして土俵上で左右縦横に振り回し、しこを踏む。力士がつけているのは化粧回しで、土俵入りの時に用いるもの。両国の貼り紙があるが、ここには国技館があり、相撲が行われる。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:ヴィルヘルム・ブルガー、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号70‐18‐0]
商品コード: 2017082301123
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1916年12月31日大阪商船株式会社のポスター(1916) Japan: Poster advertisement for the Osaka Mercantile Steamship Company, 1916The Osaka Mercantile Steamship Company, in the form of a gigantic sumo wrestler, bestrides the trade routes of the world in this 1916 advertising poster.=1916(大正5)年、クレジット:Pictures From History/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2023081010536
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年02月25日玉ノ海梅吉、大相撲玉ノ海梅吉(たまのうみ・うめきち)、本名・蔭平梅吉、二所ノ関部屋=1938(昭和13)年2月25日、複写、化粧まわし・粂川部屋・二所ノ関部屋、四股名・蔭平、玉ノ海、年寄名・二所ノ関(昭和26年9月限り廃業)、死亡・昭和63年10月23日
商品コード: 1938022500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1940年01月31日びしゅうやま・だいはちろう 備州山大八郎備州山大八郎、大相撲、びしゅうやま・だいはちろう、本名・三谷順一、伊勢ヶ浜部屋・荒磯部屋、四股名・三谷、備州山、年寄名・桐山、死亡・昭和37年3月19日、全、昭和15年1月、複写、化粧まわし
商品コード: 2015070100430
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1954年11月01日(とちにしき・きよたか) 栃錦清隆1954(昭和29)年10月8日、打ち上がった横綱締めた化粧まわし姿の栃錦(大相撲、本名・大塚、中田清、春日野部屋、四股名・大塚、栃錦(横綱)年寄名・春日野)
商品コード: 1954110100007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年02月01日新横綱若乃花が土俵入りの練習2月1日、花籠部屋で太刀持ち琴ケ浜を従えて土俵入りの練習をする新横綱の若乃花。化粧まわしは時津風理事長が双葉山時代に使ったものを借用した。右側の腕だけ写っているのは露払いの荒岩=1958(昭和33)年2月1日、東京・杉並
商品コード: 2009012800259
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1959年01月01日(わかちちぶ・たかあき) 若秩父高明大相撲、本名・加藤高明、花籠部屋、四股名・若秩父(関脇)年寄名・関ノ戸、常盤山、全、昭和34年、化粧まわし
商品コード: 1959010100056
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1959年01月23日(わかのはな) 若乃花若乃花(初代)、大相撲力士、横綱、化粧まわし、全身=1959(昭和34)年1月23日整理、撮影場所不明
商品コード: 2023083110820
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年04月30日本場所“豆力士”の取組“化粧まわし”をつけての土俵入り=出稿1962(昭和37)年4月30日、東京・練馬(37年内地1665)
商品コード: 2011120100143
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年12月31日“化粧まわし”をつけての土俵入り 本場所“豆力士”の取組▽“ハッケヨイ”“ハッケヨイ”―初夏の朝の静けさを破って可愛い掛け声がこだましてくる。ガラ模様もあざやかな化粧まわし。カスリ衣装の豆呼び出し。“残った”“残った”―豆行司も大忙しだ。夏場所開幕を間近に、ここ東京・練馬の緑の広場ではよい子たちの、“大相撲”がまっさかり。▽長い歴史と伝統を誇りにしているという、このおすもうさんたち「練馬豆相撲協会」のレッキとしたメンバーだ。小、中学生ばかり総勢50人。毎週水、土、日曜は熱心なけいこ、月2回は大相撲本場所が開かれる。その成績いかんで毎月番付が発表されるから、みんな必至だ。力士の序列も本式。行司、呼び出しから二十七代目横綱、十代目弓取りさん―とちゃんと決まっている。▽きょうは晴れの本場所だ。太刀持ち、露払いをしたがえた堂々たる土俵入り、やがてトーナメントの総当たり、汗にまみれて元気なハダカがぶつかりあう。「おかげでカゼをひいたりする子は一人もいません。体力増進のため、ずっとつづけますよ」―庭を提供している“豆協会の取締り”の矢野さんはうれしそうに語った。(37年内地1665関連)
商品コード: 2009043000474
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1964年03月15日(たかみやま・だいごろう) 高見山大五郎相撲、本名・ジェシー・クハウルア、化粧まわし=1964(昭和39)年3月15日撮影(渡辺大五郎、高砂部屋、四股名・ジェシー~高見山)
商品コード: 2005051200139
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年02月24日高見山と化粧まわし 高見山に化粧まわし贈呈パン・アメリカン航空のデビッド・M・ジョーンズ支配人(左)から贈呈された化粧まわしを持ち、笑顔を見せる高見山。右はプロボクサーの藤猛=1967(昭和42)年2月24日、東京・丸の内(昭和42年運動7982)
商品コード: 2011120700055
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年02月24日高見山へ化粧まわし贈られた化粧まわしを腰に当て、ごきげんの高見山。右は藤猛選手=日比谷・国際ビル(高見山大五郎)
商品コード: 2005051200141
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年03月12日高見山が土俵入り 大相撲春場所初日外国人で初の関取となり、化粧まわしをつけて晴れの土俵入りに臨む高見山=1967(昭和42)年3月12日、大阪府立体育会館
商品コード: 2011120700061
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年01月06日大相撲初場所番付発表東前頭九枚目に昇進、マウイ後援会から贈られた化粧まわしのそばで抱負を語る高見山関=高砂部屋で(運動8925、高見山大五郎)
商品コード: 2005090500064
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年01月06日大相撲初場所番付発表東前頭九枚目に昇進、マウイ後援会から贈られた化粧まわしのそばで番付表を見る高見山関=高砂部屋で(高見山大五郎)
商品コード: 2005090500065
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年09月18日佐田の山母校に化粧まわし 有川佐田の山母校に化粧まわし 有川、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2023053006665
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年11月01日(たかのはな・としあき) 貴ノ花利彰本名・花田満、二子山部屋=1968(昭和43)年11月撮影、化粧まわし(四股名・花田、貴ノ花、貴乃花、貴ノ花、年寄名・鳴戸、藤島、二子山)
商品コード: 2005060800227
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年05月07日輪島と化粧まわし 輪島に化粧まわし贈呈後援会から贈られた化粧まわしを手に兄弟子、貴ノ花(右)から激励される新十両の輪島=1970(昭和45)年5月7日、東京・原宿
商品コード: 2012091000169
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年05月10日土俵入りする輪島 大相撲夏場所初日真新しい化粧まわしつけ土俵入りをする新十両の輪島=1970(昭和45)年5月10日、蔵前国技館
商品コード: 2012091000171
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1971年04月26日化粧まわしを持つ北の湖 17歳の関取誕生十両昇進が決まり、後援会から贈られた化粧まわしを手にご機嫌の最年少関取の北の湖=1971(昭和46)年4月26日、東京都墨田区の三保ケ関部屋
商品コード: 2013012200118
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1971年06月17日(ことざくら・まさかつ) 琴桜傑将大相撲、本名・鎌谷紀男、佐渡ケ嶽部屋、四股名・鎌谷、琴桜(横綱)年寄名・白玉、佐渡ケ嶽、全、1971(昭和46)年6月17日、化粧まわし
商品コード: 1971061700009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年03月19日パンダの化粧まわしパンダをあしらった千代桜関の化粧まわし=1973(昭和48)年3月19日、大阪府立体育館
商品コード: 2010101900483
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年11月17日トンガ勢が出世披露 大相撲九州場所8日目兄弟子の化粧まわしを借りて土俵に上がり、出世披露されるトンガ出身の4力士。右から福ノ島、南ノ島、椰子の島(1人おいて)日ノ出島=1974(昭和49)年11月17日、九電記念体育館(昭和49年運動16774)
商品コード: 2014062700766
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年09月20日(わかのはな・かんじ) 若乃花幹士(2代目)大相撲、横綱化粧まわし=1979(昭和54)年9月29日撮影(本名・下山勝則、二子山部屋、しこ名・下山、朝ノ花、若三杉、二代目若乃花(横綱)、年寄名・間垣(間垣勝晴、まがき・かつはる))
商品コード: 1979092000012
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年09月29日(みえのうみ・つよし) 三重ノ海剛司大相撲、本名・石山五郎、出羽海部屋、四股名・石山、三重ノ海(横綱)年寄名・山科、武蔵川=1979(昭和54)年9月29日撮影、横綱化粧まわし
商品コード: 1979092900041
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年07月06日千代の富士 千代の富士と化粧まわし真珠2700個で〝V〟の字を型取りした400万円の化粧まわしをつける千代の富士=1980(昭和55)年7月6日、愛知県体育館
商品コード: 2019031902193
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年05月19日(ちよのふじ・みつぐ) 千代の富士貢大相撲力士、第58代横綱、化粧まわし姿、土俵入りを終え引き上げる(大関時代)=1981(昭和56)年5月19日、東京・蔵前国技館、クレジット:共同通信イメージズ
商品コード: 2016042200230
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年08月29日新横綱隆の里 新番付発表贈られた化粧まわしの前で喜びを語る新横綱隆の里=1983(昭和58)年8月29日、東京・杉並の二子山部屋
商品コード: 1983082900022
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年11月10日小錦、十両昇進贈られた化粧まわしを披露する新十両の小錦(左)と高砂親方=1983(昭和58)年11月10日撮影、福岡市内のホテル(朝潮太郎、小錦八十吉)
商品コード: 1983111000025
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年02月25日(ますらお・ひろお) 益荒雄宏夫本名・手島広生、押尾川部屋、四股名・手島、益荒雄、手島、益荒雄(関脇)年寄名・錣山、阿武松、全、1985(昭和60)年2月25日撮影、化粧まわし
商品コード: 1985022500031
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年02月25日(てらお・つねふみ) 寺尾常史本名・福薗好文、井筒部屋、四股名・寺尾、源氏山、寺尾、全、1985(昭和60)年2月25日撮影、化粧まわし
商品コード: 1985022500027
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年11月18日カナダの巨漢力士誕生②引退した琴風の化粧まわしを着けた琴天太の姿は早くも風格が漂う=1985(昭和60)年11月、福岡国際センター(了) 19851118
商品コード: 2022122304942
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年12月25日最後の「明け荷」老職人力士が化粧まわしなどを入れる「明け荷」にシコ名を書き入れる唯一の職人、三好美明さん=徳島市幸町
商品コード: 2020071300223
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年02月03日投票を呼び掛ける忠犬ハチ公 総選挙スタート忠犬ハチ公も投票を呼び掛ける特製の“化粧まわし”で=1990(平成2)年2月3日、東京・渋谷
商品コード: 2018070900299
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年05月13日貴花田、幕内初の土俵入り「天覧相撲」で幕内初の土俵入りを披露する貴花田。最年少、17歳の若者らしく、カラフルな図柄の化粧まわしも好評だ=1990年5月13日、東京・両国国技館(貴乃花光司)
商品コード: 1990051300008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年08月01日(あさひふじ・せいや) 旭富士正也大相撲、本名・杉野森正也、大島部屋、四股名・杉野森、旭富士(横綱)、年寄名・旭富士、1990(平成2)年8月撮影、化粧まわし
商品コード: 1990080100026
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年03月12日モンゴルからの新弟子 化粧まわしに感激一番出世を果たし、兄弟子たちの化粧まわしを着け笑顔のモンゴルからの新弟子たち。左から旭獅子、旭鷹、旭雪山、旭鷲山=1992年3月12日、大阪府立体育会館
商品コード: 1992031200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年10月26日智ノ花に化粧回し瀬在日大副総長(右)から化粧回しを贈られる智ノ花=26日午後、東京・市谷の日大本部
商品コード: 1992102600007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年11月08日智ノ花初白星 大相撲九州場所初日化粧まわしを締め、緊張の面持ちで土俵に上がる智ノ花=福岡国際センター
商品コード: 1992110800043
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年07月10日武哲山の土俵入り 化粧まわしに虎阪神タイガースの虎(とら)の化粧まわしで土俵入りする新十両の武哲山=愛知県体育館(大相撲)
商品コード: 1994071000048
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年11月19日黒地に「赤富士」くっきり 横綱の化粧まわしが完成大相撲九州場所14日目で優勝を決め、第65代横綱昇進が決定的となった大関貴乃花に横綱用の化粧まわしが完成した。東京都足立区の橋本刺しゅう店が仕上げた3枚の化粧まわしは黒地にくっきりとそびえる赤富士。太刀持ち用は銀色の月、露払いには金色の太陽が赤富士のりょう線上に。 今場所から変わったしこ名の「貴乃花」の刺しゅうも大急ぎで間に合った。横綱昇進が決まると26日に行われる東京・明治神宮の奉納土俵入りが初のお披露目になりそうだ(カラーネガ)
商品コード: 1994111900075
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年11月19日黒地に「赤富士」くっきり 横綱の化粧まわしが完成大相撲九州場所14日目で優勝を決め、第65代横綱昇進が決定的となった大関貴乃花に横綱用の化粧まわしが完成した。東京都足立区の橋本刺しゅう店が仕上げた3枚の化粧まわしは黒地にくっきりとそびえる赤富士。太刀持ち用は銀色の月、露払いには金色の太陽が赤富士のりょう線上に。 今場所から変わったしこ名の「貴乃花」の刺しゅうも大急ぎで間に合った。横綱昇進が決まると26日に行われる東京・明治神宮の奉納土俵入りが初のお披露目になりそうだ(カラーネガ)
商品コード: 1994111900077
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年02月27日旭豊と旭鷲山 大相撲春場所番付発表自分の化粧まわしの前で笑顔の新入幕旭豊(右)。左は初のモンゴル出身関取、旭鷲山=27日午前、大阪市福島区吉野の大島部屋宿舎(カラーネガ)
商品コード: 1995022700020
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年02月27日旭豊と旭鷲山 大相撲春場所番付発表自分の化粧まわしの前で笑顔の新入幕旭豊(右)。左は初のモンゴル出身関取、旭鷲山=27日午前、大阪市福島区吉野の大島部屋宿舎(カラーネガ)
商品コード: 1995022700023
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年05月23日まわしを締めた巌雄 北の湖直筆の化粧まわし北の湖親方が描いた富士山の化粧まわしを土俵入りで披露する巌雄=両国国技館(カラーネガ)
商品コード: 1996052300133
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年05月23日まわしを締めた巌雄 北の湖直筆の化粧まわし北の湖親方が描いた富士山の化粧まわしを土俵入りで披露する巌雄=両国国技館(カラーネガ)
商品コード: 1996052300132
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年10月26日化粧まわしを前に記念撮影 栃乃洋に化粧まわし母校拓大の後援会から贈られた化粧まわしを前に記念写真に納まる栃乃洋と拓大関係者=26日、東京都文京区小日向の拓大
商品コード: 1996102600036
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年03月08日喜ぶ旭鷲山 新しい化粧まわしに大喜び誕生日に後援会から贈られた化粧まわしを着け大喜びの旭鷲山=8日午後、大阪市内の料理屋
商品コード: 1997030800094
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年07月02日化粧まわしで投票呼び掛け 各選管が投票率アップ作戦投票を呼び掛ける「化粧まわし」を着けたハチ公の銅像=JR渋谷駅前(東京都議選)
商品コード: 1997070200067
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年01月06日貴乃花の土俵入り 化粧まわしの広告宣伝ダメ昨年の大相撲九州場所で土俵入りする横綱・貴乃花=福岡国際センター
商品コード: 1998010600097
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年06月23日三つぞろいの化粧まわし 若乃花に化粧まわし新横綱若乃花に後援会から贈呈された三つぞろいの化粧まわし=23日午後、名古屋市内のホテル
商品コード: 1998062300189
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年12月03日「カラー」◎大碇(おおいかり)、新入幕、京都出身、伊勢ノ海部屋、98(平成10)年10月25日入手、化粧回し
商品コード: 1998120300111
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年12月14日「カラー」◎北桜、大相撲力士、化粧まわし、全身、顔可、980914
商品コード: 1998121400064
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年12月14日「カラー」◎豊桜、大相撲力士、化粧まわし、全身、顔可、980914
商品コード: 1998121400065
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年04月27日「 カラー」◎鳥羽の山・力士・99年夏場所より十両・顔可・全身(化粧まわし)・99年4月入手
商品コード: 1999042700174
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年04月27日「カラー」◎隆乃若・力士・99年夏場所より十両・顔可・全身(化粧まわし)・99年4月入手
商品コード: 1999042700173
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年04月27日「カラー」◎よう司(よう=火ヘンに華)力士・99年夏場所より新入幕・顔可・全身(化粧まわし)・99年4月入手
商品コード: 1999042700168
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年07月04日「心技体」の化粧まわし 大相撲名古屋場所初日昇進後の名古屋場所で「心」と書かれた化粧まわしで土俵入りをする新横綱の武蔵丸。露払い武双山が「技」、太刀持ち出島が「体」=愛知県体育館
商品コード: 1999070400021
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年09月24日「カラー」◎貴ノ浪 平成11年秋場所初日、化粧まわし 99年9月12日、両国国技館
商品コード: 1999092400077
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年03月05日曙が鳥羽水族館に返還 ラッコの化粧まわし里帰り鳥羽水族館で開かれた引退記念パーティーでラッコの化粧まわしを返還する曙親方=5日夜、三重県鳥羽市
商品コード: 2001030500135
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年03月04日星野監督と栃東 星野監督が大関栃東を激励以前に贈った化粧まわしを前に大関栃東を激励する阪神の星野監督=4日午前、大阪市西淀川区の玉ノ井部屋宿舎
商品コード: 2002030400045
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年04月28日化粧回し姿 山分親方が死去栃富士時代の山分親方
商品コード: 2003042800082
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年05月07日北勝力関と船村氏 船村氏が化粧まわし贈呈同じ栃木県出身の北勝力関(左)に化粧まわしを贈った作曲家で横綱審議委員会委員の船村徹氏(右)=東京都千代田区のホテル
商品コード: 2003050700201
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年05月08日武双山とみのもんた 武双山に化粧まわしタレントのみのもんたさんから化粧まわしを贈られ、夏場所優勝を誓う大関武双山=8日午後、東京都港区のホテル
商品コード: 2003050800123
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年09月02日化粧まわし贈られる高見盛 高見盛がCM出演酒造メーカーの日本盛から新しい化粧まわしを贈られる高見盛関(右)=2日、東京都墨田区の東関部屋
商品コード: 2003090200137
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年09月03日化粧まわしに“王将”将棋の駒の王将があしらわれた化粧まわしを着けていた若駒
商品コード: 2003090300020
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年10月31日三つぞろい化粧まわし寄贈相撲博物館に寄贈された横綱双羽黒が土俵入りで締めた化粧まわし
商品コード: 2003103100029
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年06月16日新十両の片山に化粧まわし母校専大の出牛正芳理事長(右)から化粧まわしを贈呈される新十両の片山=16日午後、東京都千代田区
商品コード: 2004061600189
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年09月07日新入幕の琴欧州 琴欧州にバラの化粧まわしバラをデザインした化粧まわしを贈呈された新入幕の琴欧州=7日午後、千葉県松戸市の佐渡ケ嶽部屋(注)2006年9月27日、琴欧州から琴欧洲へ改名(琴欧洲)
商品コード: 2004090700158
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2005年08月03日戦争の犠牲になった力士東京大空襲で犠牲になった元関脇の豊嶋。化粧まわしには「撃ちてしや止まむ」とある
商品コード: 2005080300049
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2005年10月04日博物館で展示されるまわし 初代二所ノ関の化粧まわし初代二所ノ関の豪華な化粧まわし=9月27日、盛岡市の岩手県立博物館
商品コード: 2005100400112
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2005年12月21日ガッツポーズの豊真将 化粧まわし5本の豊真将新番付を手にガッツポーズの豊真将=21日午後、東京都墨田区
商品コード: 2005122100150
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2005年12月26日年男で張り切る清原選手が書いた「勇」の字をあしらった化粧まわしで土俵入りする嘉風
商品コード: 2005122600195
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年01月08日琴欧州土俵入り 大相撲初場所初日化粧まわしを締め、土俵入りする新大関、琴欧州=両国国技館(琴欧洲)
商品コード: 2006010800064
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年04月24日握手する琴欧州 琴欧州に化粧まわし贈呈化粧まわしの贈呈式で、(右から)バローゾ欧州委員会委員長、オーストリアのシュッセル首相、小泉首相と握手する大関琴欧州=24日夜、首相官邸(琴欧洲)
商品コード: 2006042400204
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年04月24日化粧まわしと琴欧州 琴欧州に化粧まわし贈呈欧州連合(EU)から贈呈された化粧まわしを見る大関琴欧州(左端)。右からバローゾ欧州委員会委員長、オーストリアのシュッセル首相、小泉首相=24日夜、首相官邸(琴欧洲)
商品コード: 2006042400203
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年04月24日記念写真に納まる琴欧州ら 琴欧州に化粧まわし贈呈化粧まわしの贈呈式で、ウィーン少年合唱団と記念写真に納まる(後列左から)小泉首相、大関琴欧州、オーストリアのシュッセル首相、バローゾ欧州委員会委員長=24日夜、首相官邸(琴欧洲)
商品コード: 2006042400210
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年05月30日鶴嶺山での化粧まわし もろ差し名人、鶴ケ嶺逝く化粧まわしを締めた鶴嶺山(鶴ケ嶺)=1953年3月
商品コード: 2006053000134
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年09月04日化粧まわしと稀勢の里 「キティ」化粧まわし贈呈キティちゃんが描かれた化粧まわしを贈呈された稀勢の里=4日午後、千葉県松戸市の鳴戸部屋
商品コード: 2006090400131
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2007年02月22日新十両の高見藤 母校の化粧まわしに感激母校の東洋大から化粧まわしを贈られ、笑顔を見せる新十両の高見藤=22日午後、東京都文京区の東洋大
商品コード: 2007022200168
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年10月16日出荷待つ「丑」の飾り えとの置物、出荷最盛期愛知県瀬戸市の陶磁器工芸メーカーの「中外陶園」で、来年のえと・丑(うし)の置物が出荷のピークを迎えている。黄金色の俵を背負ったかわいらしいものから、錦の化粧まわしをしめた大きなものまで約300万個を年末に向け全国へ送り出す。同社の村瀬三紀夫さんは「例年より景気が悪いせいか、金色などきらびやかな色が好まれるようです。この縁起物を飾って景気回復、家内安全になってほしいですね」と話していた=16日
商品コード: 2008101600210
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2009年01月11日土俵入りをする琴国 大相撲初場所初日松戸市から贈られた化粧まわしで、十両の土俵入りをする琴国=両国国技館
商品コード: 2009011100033
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2009年01月12日土俵入りする琴国 大相撲初場所2日目真庭市から贈られた化粧まわしで、十両の土俵入りをする琴国=両国国技館
商品コード: 2009011200029
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2009年04月06日土俵入りする琴国 大相撲初場所2日目真庭市から贈られた化粧まわしで、十両の土俵入りをする琴国=09年1月12日、両国国技館
商品コード: 2009040600278
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年02月07日掲示物見入る相撲ファン 大相撲の八百長問題東京・両国国技館で化粧まわしの説明に見入る相撲ファン=7日午後
商品コード: 2011020700497
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年06月23日化粧まわし手にする華王錦 母校から化粧まわし母校の東洋大から化粧まわしの贈呈を受けた新十両華王錦。右は東洋大相撲部総監督=東京都文京区
商品コード: 2011062300506
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年09月03日新十両の皇風 皇風が昇進パーティー有志の早大OBから贈られた「W」と描かれた化粧まわしを披露する新十両の皇風=3日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2011090300279
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年09月19日新横綱若乃花が土俵入り打ち上がったばかりの横綱を締め、太刀持ち琴ケ浜、露払い荒岩を従えて土俵入りの練習をする新横綱の若乃花。行司は木村庄之助。化粧まわしは時津風理事長が双葉山時代に使ったものを借用した。琴ケ浜の後ろは花籠親方=1958(昭和33)年2月1日、東京・杉並の花籠部屋(了) 19580201
商品コード: 2011091900047
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年02月16日来日3年で関取に 高見山に化粧まわし1967(昭和42)年2月24日、初の外国人力士、高見山が十両に昇進しパン・アメリカン航空の名物支配人D・ジョーンズさんから化粧まわしを贈呈された。ハワイから来日し初土俵から3年で関取となった。右は同郷の日系3世のプロボクサー藤猛。4月に「ハンマーパンチ」でスーパーライト級の世界王者となる。
商品コード: 2012021600195
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年03月06日寄贈された化粧まわし フクちゃんのまわし寄贈元関脇土佐ノ海関(現立川親方)が高知市に寄贈した「フクちゃん」柄の化粧まわし。右は岡崎誠也市長=6日、高知市役所
商品コード: 2012030600408
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年05月01日化粧まわしと常幸龍 母校の化粧まわしに感激母校の埼玉栄高から化粧まわしを贈呈され、鈴木宏昭校長(右端)らと記念撮影をする十両の常幸龍(後列中央)=1日午後、さいたま市
商品コード: 2012050100433
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年07月04日まわし贈呈された妙義龍 妙義龍に化粧まわし贈呈母校の日体大から化粧まわしを贈呈された新小結妙義龍(中央)。左は松浪健四郎理事長=東京都内のホテル
商品コード: 2012070400590
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2013年03月06日贈呈される誉富士と徳勝龍 近大卒業生に化粧まわし母校の近大で化粧まわしを贈られた誉富士(右)と徳勝龍=6日、大阪府東大阪市
商品コード: 2013030600556
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2013年03月27日白鵬に贈られた化粧まわし 白鵬関に新たな化粧まわし片岡鶴太郎さんがデザインし、白鵬関に贈られた横綱土俵入り用の三つぞろいの化粧まわし=27日午後、名古屋市内のホテル
商品コード: 2013032700883
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2013年03月27日白鵬関と片岡鶴太郎さん 白鵬関に新たな化粧まわし片岡鶴太郎さん(右)がデザインした化粧まわしを贈られた横綱白鵬関=27日午後、名古屋市内のホテル
商品コード: 2013032700882
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2013年07月01日化粧まわし披露する大砂嵐 大砂嵐が化粧まわし披露ピラミッドをあしらった化粧まわしを披露する大砂嵐=1日午後、愛知県稲沢市の大嶽部屋宿舎
商品コード: 2013070100703
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2014年05月08日贈呈された化粧まわし はくほうが「夢」にANAから三つぞろいの化粧まわしを贈呈された横綱白鵬=8日午後、羽田空港
商品コード: 2014050800924
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2014年07月18日旭大星と旭天鵬 十両昇進後も付け人名古屋場所で旭天鵬(左)の化粧まわしの支度を手伝う旭大星=15日、愛知県体育館
商品コード: 2014071800025
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |