- 札幌市中央区
- 記者
- 会見
- 稼働
- 株主総会
- 現地調査
- 説明
- 経産省
- 住民
- 対策
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「北海道電力」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 24
- 期間を指定 537
- 日付指定なし 537
- 種類
- 写真 438
- グラフィックス 92
- 映像 7
- 向き
- 縦 147
- 横 298
- 正方形 30
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 478
- モノクロ 59
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年08月11日(ふじなみ・おさむ) 藤波収北海道電力社長、日本発送電理事兼建設局長、電源開発総裁=1966(昭和41)年8月2日撮影
商品コード: 2006052500083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年11月13日(ふじなみ・おさむ) 藤波収北海道電力社長、日本発送電理事兼建設局長、電源開発総裁=1969(昭和44)年10月20日撮影
商品コード: 2006010500054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年01月16日(ふじなみ・おさむ) 藤波収北海道電力社長、日本発送電理事兼建設局長、電源開発総裁=1969(昭和44)年10月20日撮影
商品コード: 1970011600018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年08月01日(ふじなみ・おさむ) 藤波収北海道電力社長、日本発送電理事兼建設局長、電源開発総裁=1970(昭和45)年8月撮影
商品コード: 2007081500026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年01月22日北電が大型機材強行陸揚げ第24北光丸からクレーンで陸揚げされるボイラードラム。北海道電力が建設中の伊達火力発電所用大型発電機材を地元漁民の反対するなか、海上から強行陸揚げした。港内には建設反対派「有珠住民と海を守る会」メンバーらがピケを張って阻止行動を行った=1975(昭和50)年1月22日、北海道伊達市長和
商品コード: 2012071700112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年04月05日電気料金値上げを申請四ツ柳高茂北海道電力社長=1976(昭和51)年4月5日、資源エネルギー庁
商品コード: 1976040500008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年04月05日電気料金値上げを申請増田実資源エネルギー庁長官(左)へ電気料金値上げの申請書を手渡す四ツ柳高茂北海道電力社長。右は若林彊東北電力社長=1976(昭和51)年4月5日、資源エネルギー庁
商品コード: 1976040500007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年01月20日四ツ柳高茂四ツ柳高茂、経済、よつやなぎ・こうも、死去・1996年3月20日、北海道電力社長・会長、北海道経済連合会会長、勲一等瑞宝章受章=1978(昭和53)年1月20日
商品コード: 1978031500017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年03月04日「反公害運動」 “電気のない”暮らしランプの下で「反公害運動」を語り合う人たち。北海道電力に抗議、電気料金不払いで“送電ストップ”も1カ月に…=1978(昭和53)年2月22日
商品コード: 2015042200200
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月14日伊達火発訴訟に判決伊達火力発電所訴訟で、住民側請求が全面的に退けられ、「全面勝訴と受け取っている」と記者会見で語る北海道電力の四ツ柳高茂社長(左)=1980(昭和55)年10月14日、札幌市の北海道電力本社
商品コード: 2019042500318
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月22日気勢を上げる参加者 泊原発は運転中止を北海道電力泊原子力発電所1号機の営業運転開始に反対し、同発電所ゲート前で気勢を上げる参加者=1989(平成元)年6月22日午後4時45分、北海道泊村
商品コード: 2019120600619
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年05月27日(なかの・ともお) 中野友雄北海道電力会長、勲一等受章
商品コード: 1998080400091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月28日北海道電力社長に泉氏北海道電力社長に就任した泉誠二氏
商品コード: 1993102800032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月02日練習試合をする柏 「合宿の里」でまちおこし)、内政10S 北海道電力チームと練習試合をする合宿中のJリーグ・柏レイソル=6月、北海道・夕張市の平和運動公園
商品コード: 1995080200044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月18日抗議する市民団体 使用済み核燃船積み開始北海道電力本社前で、“原発の墓”に黒い造花を手向け搬出に抗議の意志を表す市民団体のメンバー=札幌市中央区大通東1
商品コード: 1995091800039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月08日奥山雄材氏、浦上敏臣氏 成田豊氏、泉誠二氏、)、産業02S 成田豊・電通社長(人物75854)、泉誠二・北海道電力社長(平成5年13309)、奥山雄材・DDI社長(人物通信29703)、浦上敏臣・住友生命保険社長(平成4年6365)
商品コード: 1997020800026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月04日大星公二氏、川原尚氏 藤田田氏、泉誠二氏藤田田・日本マクドナルド社長、泉誠二・北海道電力社長、大星公二・NTT移動通信網社長、川原尚・三井海上火災保険副社長
商品コード: 1998040400038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月29日文書を手渡す北電社長 泊原発3号機のアセス提出真田俊一北海道副知事(右)に泊原発3号機の増設を文書で申し入れる北海道電力の泉誠二社長=29日、午前10時、北海道庁
商品コード: 1998072900045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月24日「カラー」「98参院選」 ◎村田秀夫(むらた・ひでお)、北海道参院選挙区、51、無所属、新1、元北海道電力社員、帯広市、室蘭工高
商品コード: 1998082400121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月22日泊原子力発電所 泊原発訴訟で請求棄却北海道電力泊原子力発電所1、2号機=96(平成8)年7月、北海道泊村
商品コード: 1999022200103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年11月19日泉誠二氏 北海道電力社長に南山氏北海道電力の新会長に就任した泉誠二氏
商品コード: 1999111900146
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年07月23日泊原発と3号機予定地 新エネルギー開発に懸念も北海道電力の泊原発。手前右の台地部分は堀知事が増設を容認した3号機の建設予定地=99(平成11)年8月北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2000072300044
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月17日泊原子力発電所 北電泊原発で転落死北海道電力泊原子力発電所=99(平成11)年8月、北海道泊村(K00-26943)
商品コード: 2000081700234
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年05月22日オフサイトセンターの内部 原子力防災センターを公開公開された北海道電力泊原発の防災拠点オフサイトセンター=22日午後、北海道共和町
商品コード: 2001052200113
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月27日訓練開始待つセンター内 オフサイトセンター初訓練初の本格的な原子力防災訓練が行われる北海道電力泊原発オフサイトセンター=27日午前8時20分、北海道共和町
商品コード: 2001102700022
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月27日テレビ会議に臨む小泉首相 オフサイトセンター初訓練初の原子力防災訓練で、北海道電力泊原発オフサイトセンターと結んだテレビ会議に臨む小泉首相(左から2人目)=27日午前、首相官邸(代表撮影)
商品コード: 2001102700038
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年11月22日第2次公開ヒアリング 泊3号機で公開ヒアリング原子力安全委員会が開催した、北海道電力泊原発3号機の増設について地元住民から意見を聞く第2次公開ヒアリング=22日午前、北海道泊村
商品コード: 2002112200047
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年03月26日近藤龍夫氏 北海道電力社長に近藤氏北海道電力社長に就任する近藤龍夫氏
商品コード: 2004032600259
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年10月21日重大事故を想定した訓練 北電泊原発で防災訓練北海道電力泊原子力発電所で行われた防災訓練=21日午前11時40分、北海道泊村
商品コード: 2005102100069
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年11月12日近藤龍夫氏、青井浩氏 神内博喜氏、内藤晴夫氏神内博喜・プロミス社長、内藤晴夫・エーザイ社長、近藤龍夫・北海道電力社長、青井浩・丸井社長
商品コード: 2005111200055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年11月30日熟成されるワインなど トンネル内熟成で美酒に北海道電力の発電所トンネル内で熟成されるワインや日本酒=30日、北海道新冠町
商品コード: 2005113000190
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月30日佐々木幹夫氏、原田泳幸氏 斎藤正勝氏、近藤龍夫氏斎藤正勝・カブドットコム証券社長、近藤龍夫・北海道電力社長、佐々木幹夫・三菱商事会長、原田泳幸・日本マクドナルドホールディングス会長兼社長
商品コード: 2006093000080
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年02月21日記者会見する副社長ら 北電がデータ改ざん
データ改ざんで記者会見する北海道電力の矢野義尚副社長(中央)ら=21日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007022100158
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年02月21日頭下げる副社長ら 北電がデータ改ざん
記者会見を終え、頭を下げる北海道電力の矢野義尚副社長(左から3人目)ら=21日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007022100157
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年03月30日頭下げる北海道電力幹部 12社で300項目、数千件報告書提出後の記者会見で頭を下げる北海道電力の幹部ら=30日午後、東京・大手町の経団連会館
商品コード: 2007033000459
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年03月30日北海道電力が報告書 電力不正総点検で調査終了点検報告書を経産省原子力安全・保安院に提出する北海道電力の鈴木龍幸東京支社次長(左)=30日午後、経産省
商品コード: 2007033000299
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年04月10日文書手渡す鈴木次長 北海道電が不正もみ消しか
重油漏れ検出器の不正もみ消しについて経産省の担当者に文書を手渡す北海道電力東京支社の鈴木龍幸次長(左)=10日午後、経産省
商品コード: 2007041000079
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年04月10日会見する北電の幹部 組織的に不正改造を隠ぺい
組織的な不正隠ぺいが発覚し、記者会見する北海道電力発電本部長の菅伸之常務(中央)ら=10日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007041000240
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年07月12日頭を下げる原子力部長 泊原発で3日にもぼや
泊原発3号機で新たなぼやが明らかになり、記者会見で頭を下げる北海道電力の白井俊輔・原子力部長=12日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007071200091
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年07月24日頭を下げる北海道電力社員 建設中の泊原発でまたぼや
記者会見を終え、頭を下げる北海道電力の担当者=24日夜、札幌市中央区の北海道電力本社
商品コード: 2007072400483
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月25日建設中の泊原発3号機 不審火で70人の監視員配置建設中の北海道電力泊原発3号機=5月、北海道泊村
商品コード: 2007072500185
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年07月26日頭を下げる北電社長 北電社長が「放火の認識」
建設中の泊原発3号機で不審火が続き、記者会見の冒頭に頭を下げる北海道電力の近藤龍夫社長=26日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007072600158
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年08月09日写真を手にする北電幹部 泊原発で6件目の不審火
記者会見で泊原発の写真を掲げ、不審火が発生した場所を示す北海道電力の幹部=9日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007080900267
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年02月29日取り押さえる機動隊員 泊原発で侵入阻止訓練北海道電力泊原発のゲート前で行われた警備訓練で、犯人役の男を取り押さえる北海道警の機動隊員=29日午後、北海道泊村
商品コード: 2008022900131
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年05月24日北海道電力の説明会 プルサーマルで地元説明会泊原発3号機で導入を目指すプルサーマル計画について、北海道電力が初めて開いた住民説明会=24日午後、北海道泊村
商品コード: 2008052400155
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年02月10日泊原発から負傷者搬送 北海道・泊原発で防災訓練北海道電力泊原発の防災訓練で、搬送される負傷者役の所員=10日午前11時50分、北海道泊村
商品コード: 2009021000132
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年12月22日合格証受け取る汐川氏 泊3号機が営業運転開始経産省の担当者(左)から検査の合格証を受け取る北海道電力の汐川哲夫泊原子力事務所長=22日午後、北海道泊村
商品コード: 2009122200360
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年07月26日(こんどう・たつお) 近藤龍夫北海道電力社長(現会長)=07年7月26日撮影、札幌市中央区
商品コード: 2010082500033
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年04月22日公開された訓練 泊原発で津波対策訓練
北海道電力泊発電所で行われた大規模な地震や津波を想定した訓練。後方は2号機の原子炉建屋=22日午後、北海道泊村
商品コード: 2011042200433
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年04月22日ケーブルを接続する作業員 泊原発で津波対策訓練
北海道電力泊発電所で行われた大規模な地震や津波を想定した訓練で、移動発電機車からのケーブルを接続する作業員ら=22日午前、北海道泊村
商品コード: 2011042200437
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年04月25日資材の確認をする検査官 泊原発に立ち入り検査
北海道電力が行った緊急安全対策の実施状況を確認する経産省原子力安全・保安院の検査官=25日午後、北海道泊村の泊原発
商品コード: 2011042500443
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年06月29日会場に向かう株主ら 北海道電力が株主総会
北海道電力の定時株主総会に向かう株主ら=29日午前、札幌市中央区
商品コード: 2011062900060
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年06月29日アピールをする人たち 泊原発の安全対策を説明
北海道電力の株主総会会場前で原発反対のアピールをする人たち=29日午前、札幌市中央区
商品コード: 2011062900174
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年06月29日北海道電力の株主総会 泊原発の安全対策を説明
札幌市内で開かれた北海道電力の株主総会=29日午前
商品コード: 2011062900223
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年06月29日会見する北海道電力社長 「やみくもに進めない」
記者会見する北海道電力の佐藤佳孝社長=29日午後、札幌市中央区
商品コード: 2011062900624
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年07月07日市民団体の発足集会 泊原発の廃炉求め提訴へ
北海道電力泊原発の廃炉を求める訴訟を起こす市民団体の発足集会で、参加を呼び掛ける共同代表の市川守弘弁護士=7日夜、札幌市中央区
商品コード: 2011070700704
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月11日原子力安全委員会 安全委が運転再開を了承
北海道電力泊原発3号機の営業運転再開について、原子力安全・保安院が報告した最終検査結果を了承した原子力安全委員会=11日午後、東京・霞が関
商品コード: 2011081100310
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月16日道議会特別委員会 再開容認を今夜にも表明
北海道電力泊原発3号機の営業運転再開をめぐり開かれた道議会特別委員会=16日午後、札幌市
商品コード: 2011081600580
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月16日中断した道議会特別委員会 再開容認を今夜にも表明
北海道電力泊原発3号機の営業運転再開をめぐり、中断したままの道議会特別委員会=16日午後9時すぎ、札幌市
商品コード: 2011081600581
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月17日質問に答える高橋知事 道知事が再開を容認
北海道電力泊原発3号機の営業運転再開をめぐる道議会特別委員会を終え、記者の質問に答える高橋はるみ知事=17日午前0時ごろ、札幌市
商品コード: 2011081700003
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月17日泊原子力発電所 知事、きょうにも容認表明
北海道電力泊原子力発電所3号機(右端)=2009年2月、北海道泊村
商品コード: 2011081700054
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月17日記者会見する北海道知事 泊3号機、営業運転再開へ
記者会見で、北海道電力泊原発3号機の営業運転再開容認を表明する北海道の高橋はるみ知事=17日午後、北海道庁
商品コード: 2011081700198
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月17日記者会見する北海道知事 泊3号機、営業運転再開へ
記者会見で、北海道電力泊原発3号機の営業運転再開容認を表明する北海道の高橋はるみ知事=17日午後、北海道庁
商品コード: 2011081700333
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月17日泊原子力発電所 泊原発3号機が営業運転
北海道電力泊原子力発電所3号機(右端)=2009年2月、北海道泊村
商品コード: 2011081700525
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月17日終了証受け取る高橋支社長 泊3号機、営業運転を再開
原子力安全・保安院の山本哲也原子力発電検査課長(右)から泊原発3号機の検査終了証を受け取る北海道電力の高橋多華夫東京支社長=17日午後、経産省
商品コード: 2011081700530
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月26日会見する委員会幹部ら 北電が「やらせ」指示か
北海道電力の「やらせ」疑惑について、記者会見する共産党北海道委員会の幹部(左)ら=26日午前、札幌市中央区
商品コード: 2011082600148
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月26日会見する北電幹部ら 北電「やらせ」認める
シンポジウムでの「やらせ」疑惑を受け、記者会見に臨む北海道電力の(左から)阪井一郎・原子力部長、蔵田孝仁・総務部企業行動室長、佐藤斉・広報部長=26日午後9時、札幌市中央区の同電力本店
商品コード: 2011082600676
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月26日「やらせ」認めた北電幹部 北電「やらせ」認める
泊原発3号機のプルサーマル計画をめぐるシンポジウムでの「やらせ」を認め、厳しい表情で記者会見場を後にする北海道電力の幹部=26日午後9時8分、札幌市中央区の同電力本店
商品コード: 2011082600691
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月29日会見する北海道電力幹部 プルサーマルは延期の公算
記者会見する北海道電力の高橋賢友常務(右)ら=29日午後、札幌市中央区
商品コード: 2011082900564
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月31日会見する北電の高橋常務 国主催シンポでも社員動員
記者会見する北海道電力の高橋賢友常務=31日午後、札幌市中央区の同電力本店
商品コード: 2011083100597
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年09月07日質問に答える川合副社長 北電副社長が道議会で謝罪
道議会特別委員会で質問に答える北海道電力の川合克彦副社長=7日午後、札幌市
商品コード: 2011090700619
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年09月08日取材に応じる市川委員長 北電第三者委が初会合
北海道電力が設置した第三者委員会の初会合後、取材に応じる市川茂樹委員長=8日午前、札幌市内のホテル
商品コード: 2011090800075
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年10月14日取材受ける北電の副社長 北電第三者委が報告書提出
泊原発の「やらせ」問題で第三者委員会の報告を受け、取材に応じる北海道電力の石井孝久副社長=14日午前、札幌市中央区
商品コード: 2011101400105
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年10月14日北電の石井孝久副社長 北電第三者委が報告書提出
泊原発の「やらせ」問題で第三者委員会の報告を受け、取材に応じる北海道電力の石井孝久副社長=14日午前、札幌市中央区
商品コード: 2011101400106
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年10月14日第三者委員会の記者会見 北電第三者委が報告書提出
調査結果を北海道電力に報告し、記者会見する第三者委員会の市川茂樹委員長(中央)ら=14日午前、札幌市中央区
商品コード: 2011101400134
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月17日会見する佐藤社長 北電やらせ問題・資料やらせ問題を受け、記者会見する北海道電力の佐藤佳孝社長=17日午後、札幌市中央区の本店
商品コード: 2011101700449
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月17日厳しい表情の佐藤社長 北電やらせ問題・資料やらせ問題を受け行われた記者会見で、厳しい表情見せる北海道電力の佐藤佳孝社長=17日午後、札幌市中央区の本店
商品コード: 2011101700452
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月17日会場出る佐藤社長 プルサーマル計画を凍結記者会見を終え、会場を出る北海道電力の佐藤佳孝社長(中央)=17日午後、札幌市中央区の本店
商品コード: 2011101700475
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月17日会見する佐藤社長 プルサーマル計画を凍結やらせ問題を受け、記者会見する北海道電力の佐藤佳孝社長=17日午後、札幌市中央区の本店
商品コード: 2011101700476
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月17日頭を下げる佐藤社長 プルサーマル計画を凍結やらせ問題を受け、記者会見で頭を下げる北海道電力の佐藤佳孝社長=17日午後、札幌市中央区の本店
商品コード: 2011101700477
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年10月26日質疑に答える社長ら 「信頼回復に時間」と社長
北海道議会特別委員会に参考人として出席し、質問に答える北海道電力の佐藤佳孝社長(左)=26日午後、札幌市中央区
商品コード: 2011102600681
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年11月11日記者会見する原告ら 泊原発廃炉求め提訴
北海道電力泊原発の廃炉を求めて札幌地裁に提訴後、記者会見する原告ら=11日午後、札幌市中央区
商品コード: 2011111100502
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年12月13日14日の電気予報
北海道電力、東北電力、関西電力、九州電力
商品コード: 2011121300420
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年12月13日14日の電気予報
北海道電力、東北電力、関西電力、九州電力
商品コード: 2011121300421
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年12月14日15日の電気予報
北海道電力、東北電力、関西電力、九州電力
商品コード: 2011121400423
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年12月14日15日の電気予報
北海道電力、東北電力、関西電力、九州電力
商品コード: 2011121400424
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年12月30日泊原発 4月に全原発停止濃厚
北海道電力泊原発3号機(右端)=2009年2月、北海道泊村
商品コード: 2011123000177
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年01月19日泊原発の訓練 厳冬期の安全対策確認
北海道電力泊原発で、移動発電機車を使った訓練を行う北海道電力の社員ら=19日午後、北海道泊村
商品コード: 2012011900314
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年02月13日始まった訓練 事故対策施設の移転訓練
北海道電力泊原発の事故を想定し、移転訓練が始まった「オフサイトセンター」=13日午前、北海道共和町
商品コード: 2012021300051
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年02月13日荷物まとめる関係者 事故対策施設の移転訓練
北海道電力泊原発での事故を想定した「オフサイトセンター」移転訓練で、荷物をまとめる関係者ら=13日午後、北海道共和町
商品コード: 2012021300107
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月26日泊原発 泊3号機、5月5日停止
北海道電力泊原発3号機(右端)=2009年2月、北海道泊村
商品コード: 2012032600141
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年03月29日川合克彦氏 北電社長に川合氏昇格北海道電力の川合克彦副社長
商品コード: 2012032900067
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月29日会見する川合新社長 北電、190億円赤字
社長に就任し、記者会見する北海道電力の川合克彦社長=29日午後、札幌市中央区の北電本店
商品コード: 2012032900545
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年04月22日岩内町から望む泊原発 脱原発への一歩と期待
北海道岩内町から見た、全国50基の商業用原発で唯一稼働中の北海道電力泊原発3号機(右)。左は1号機、中央は2号機=7日
商品コード: 2012042200331
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年04月22日北海道電力泊原発 脱原発への一歩と期待
北海道電力泊原発。左奥から1号機、2号機、3号機=22日、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2012042200374
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年04月25日北海道電力泊原発 5月5日深夜に原発ゼロ
北海道電力泊原発。右手前が3号機=22日、北海道泊村
商品コード: 2012042500654
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年04月26日北海道電力泊原発 42年ぶり「原発ゼロ」
北海道電力泊原発の原子炉建屋。上から1号機、2号機、3号機=4月22日、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2012042600648
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年04月26日北海道電力泊原発の全景 42年ぶり「原発ゼロ」
北海道電力泊原発。左から1号機、2号機、3号機=4月22日、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2012042600649
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年04月27日会見する北電社長 720億円の最大赤字
記者会見する北海道電力の川合克彦社長=27日午後、札幌市中央区の北電本店
商品コード: 2012042700721
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年04月28日北海道電力泊原発 「特権」失うか
北海道電力泊原発。左奥から1号機、2号機、3号機=22日、北海道泊村
商品コード: 2012042800276
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |