KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 南三陸町長
  • 東日本大震災
  • がれき
  • ヘリ
  • 住民
  • 表情
  • 犠牲者
  • 避難所
  • 中央
  • 南三陸さんさん商店街

「南三陸町」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1,966
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,966
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  志津川町
    1949年10月15日
    志津川町

    志津川町全景=整理1949(昭和24)年10月、宮城県(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016092100622

  •  志津川町
    1949年10月15日
    志津川町

    志津川町全景=整理1949(昭和24)年10月、宮城県(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016092100623

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1960年05月24日
    宮城の津波 チリ津波

    不意打ちの津波で全滅の志津川町=1960(昭和35)年5月24日、宮城県志津川町

    商品コード: 2021050705848

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1961年05月20日
    チリ津波から一年

    被災者を収容する町営住宅は未完成(宮城県南三陸町志津川)=1961(昭和36)年5月21日出稿 (36年内地2699)

    商品コード: 2011102600087

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1961年05月24日
    チリ津波から1年

    避難訓練で志津川高校に避難した人たち=1961(昭和36)年5月24日、宮城県南三陸町志津川

    商品コード: 2011102600110

  •  電波の到達限界を突破
    1975年06月20日
    電波の到達限界を突破

    沖合720キロの飛行記録を更新したプログラムブーメラン気球。午前7時28分に放球、プログラム操作で気球は一定の高度を保ちながら時速約200キロで東南東に進行、見通し範囲外の東方700キロまで進行させて、再上昇させ東風に乗せる実験に成功=1975(昭和50)年6月20日、岩手県三陸町吉浜の東京大学三陸大気球観測所(参考:東京大学宇宙航空研究所報告 第12巻第2号「プログラムブーメラン気球2」)

    商品コード: 2012121100144

  • 岩手県沖で漁船衝突 無情な波かぶる白い船体
    1978年06月22日
    岩手県沖で漁船衝突 無情な波かぶる白い船体

    船腹を見せて浮かぶ青森県八戸市のマグロはえなわ漁船「第13有漁丸」。向こう側は巡視船「あぶくま」。21日早朝、濃霧の岩手県三陸町首崎(こうべざき)の沖合で台湾の貨物船「チェンチャン号」と衝突、行方不明の乗組員の捜索が続く=1978(昭和53)年6月22日午前8時すぎ、岩手県綾里崎沖20キロ付近で共同通信社特別機から

    商品コード: 2015062300150

  • 岩手県沖で漁船衝突 無情な波かぶる白い船体
    1978年06月22日
    岩手県沖で漁船衝突 無情な波かぶる白い船体

    高波のなか、ボートで転覆した「第13有漁丸」(向こう側)の救助活動を続ける海上保安庁レスキュー部隊。21日早朝、濃霧の岩手県三陸町首崎(こうべざき)の沖合で台湾の貨物船「チェンチャン号」と衝突、行方不明の乗組員の捜索が続く=1978(昭和53)年6月22日午前8時すぎ、岩手県綾里崎沖20キロ付近で共同通信社特別機から

    商品コード: 2015062300151

  •  宮城で約260戸が浸水
    1994年10月05日
    宮城で約260戸が浸水

    宮城県志津川町役場前で土のうを積んで警戒する消防団員=5日午前2時30分すぎ(北海道東方沖地震)

    商品コード: 1994100500033

  •  宮城で約260戸が浸水
    1994年10月05日
    宮城で約260戸が浸水

    宮城県志津川町の町立志津川保育所に避難した住民=5日午前2時すぎ(北海道東方沖地震)

    商品コード: 1994100500032

  •  柿のお茶とシャーベット
    1996年04月06日
    柿のお茶とシャーベット

    岩手県三陸町で売り出された「柿の葉茶」と「柿っこ」

    商品コード: 1996040600038

  • 飼育されるホンシュウジカ 野生シカとの共存を模索
    1997年01月04日
    飼育されるホンシュウジカ 野生シカとの共存を模索

    シカ牧場で飼育されるホンシュウジカ=岩手県三陸町越喜来

    商品コード: 1997010400022

  • 打ち上げられたロケット 気象ロッケトが1000号
    1997年06月11日
    打ち上げられたロケット 気象ロッケトが1000号

    気象庁の気象ロケット観測所から打ち上げられた1000号目の観測ロケット=11日午前11時、岩手県三陸町

    商品コード: 1997061100029

  • 防除 花木(防除)
    1997年07月24日
    防除 花木(防除)

    静電防除機を設置=1997(平成9)年7月24日、宮城県志津川町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支9-1554-11]

    商品コード: 2017100600532

  • 表彰される牧野駿町長ら ふるさとイベント大賞
    1998年04月16日
    表彰される牧野駿町長ら ふるさとイベント大賞

    第2回ふるさとイベント大賞を受賞し、上杉光弘自治相(手前左)から表彰される牧野駿・宮城県歌津町長(右端)ら=16日午後、東京都江東区の東京国際会議場

    商品コード: 1998041600156

  • NTTが開発した装置 密漁船の取り締まりに威力
    2001年01月08日
    NTTが開発した装置 密漁船の取り締まりに威力

    NTT東日本が開発し、実験のため岩手県三陸町・吉浜漁港の密漁船監視小屋に据え付けた監視装置

    商品コード: 2001010800025

  • 気象庁、30年の歴史に幕 ロケット観測3月に終了
    2001年01月10日
    気象庁、30年の歴史に幕 ロケット観測3月に終了

    気象庁の気象ロケット観測所から打ち上げられた1000号目の観測ロケット=97(平成9)年6月、岩手県三陸町

    商品コード: 2001011000081

  • 発射されたロケット 最後のロケット打ち上げ
    2001年03月21日
    発射されたロケット 最後のロケット打ち上げ

    白煙を出しながら上昇する気象ロケット=21日午前11時25分、岩手県三陸町の気象ロケット観測所

    商品コード: 2001032100042

  • 三陸町の住民懇談会 先頭に立ち住民を説得
    2001年03月24日
    三陸町の住民懇談会 先頭に立ち住民を説得

    )、内政405S、28日付朝刊以降使用、解禁厳守  三陸町が大船渡市との合併構想について説明した住民懇談会=2月10日、岩手県三陸町の吉浜地区拠点センター

    商品コード: 2001032400121

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年05月03日
    自宅周辺調べる捜査員 工務店役員夫婦が殺される

    警察犬を使って佐藤さんの自宅周辺を調べる捜査員=3日午後、宮城県志津川町竹川原

    商品コード: 2002050300086

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年05月03日
    窓ガラスを調べる捜査員 工務店役員夫婦が殺される

    佐藤さん方の割れた窓ガラスを調べる捜査員=3日午後、宮城県志津川町竹川原

    商品コード: 2002050300085

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年11月28日
    転落した乗用車 海に車転落、男女3人死亡

    海に転落し、男女3人が死亡した乗用車=28日午後、宮城県南三陸町

    商品コード: 2007112800243

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年08月04日
    正面衝突で男女3人死亡

    宮城県南三陸町の現場

    商品コード: 2008080400505

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年08月04日
    正面衝突で男女3人死亡

    宮城県南三陸町の現場

    商品コード: 2008080400506

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年08月04日
    正面衝突で男女3人死亡

    宮城県南三陸町の現場

    商品コード: 2008080400507

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年08月04日
    正面衝突で男女3人死亡

    宮城県南三陸町の現場

    商品コード: 2008080400508

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月24日
    50年前の津波、教訓胸に

    宮城県南三陸町

    商品コード: 2010052400031

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月24日
    50年前の津波、教訓胸に

    宮城県南三陸町

    商品コード: 2010052400032

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月24日
    50年前の津波、教訓胸に

    宮城県南三陸町

    商品コード: 2010052400033

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月24日
    50年前の津波、教訓胸に

    宮城県南三陸町

    商品コード: 2010052400034

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月24日
    高台へ避難する住民ら 50年前の津波、教訓胸に

    大規模な地震と津波を想定した防災訓練で、高台へ避難する住民ら=24日午前、宮城県南三陸町

    商品コード: 2010052400062

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月24日
    防災訓練をする陸自隊員ら 50年前の津波、教訓胸に

    宮城県南三陸町の海岸で倒壊家屋からの救助訓練をする陸上自衛隊員ら=24日午前

    商品コード: 2010052400076

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月24日
    救助訓練をする隊員ら 50年前の津波、教訓胸に

    宮城県南三陸町の海岸で救助訓練をする宮城県警の広域緊急援助隊員ら=24日午前

    商品コード: 2010052400077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月24日
    海上で救出訓練 50年前の津波、教訓胸に

    海上を漂流する被災者の救出訓練=24日午前、宮城県南三陸町

    商品コード: 2010052400089

  • 卵を守る雄アイナメ 黄金色の雄、子守に奮闘
    2010年12月01日
    卵を守る雄アイナメ 黄金色の雄、子守に奮闘

    岩や海藻に産み付けられた卵を守る、黄金色の雄アイナメ=1日、宮城県南三陸町の志津川湾(水深約5メートル)

    商品コード: 2010120100383

  • 黄金色の雄アイナメ 黄金色の雄、子守に奮闘
    2010年12月01日
    黄金色の雄アイナメ 黄金色の雄、子守に奮闘

    卵(下中央)を外敵から守る黄金色の雄アイナメ=1日、宮城県南三陸町の志津川湾(水深約13メートル)

    商品コード: 2010120100384

  • 外敵を追い払う雄アイナメ 「黄金色」父さんが子守
    2010年12月01日
    外敵を追い払う雄アイナメ 「黄金色」父さんが子守

    卵(下中央)を狙う小さいアイナメを追い払う、黄金色の雄アイナメ=1日、宮城県南三陸町の志津川湾(水深約13メートル)

    商品コード: 2010120100403

  • 卵を守る雄アイナメ 黄金色の雄、子保護に奮闘
    2010年12月01日
    卵を守る雄アイナメ 黄金色の雄、子保護に奮闘

    岩や海藻に産み付けられた卵を守る、黄金色の雄アイナメ=1日、宮城県南三陸町の志津川湾(水深約5メートル)

    商品コード: 2010120100445

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    作業する漁業者 宮城県で震度4

    津波で流された養殖施設で作業する漁業者=10日午前9時7分、宮城県南三陸町沖で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031000066

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    津波で流された養殖施設 宮城県で震度4

    津波で流された養殖施設=10日午前9時7分、宮城県南三陸町沖で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031000067

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    津波で流された養殖施設 宮城県で震度4

    津波で流された養殖施設=10日午前、宮城県南三陸町沖で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031000148

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月11日
    岩手地上F161 定点素材・東日本大震災

    津波で壊滅的な被害を受けた岩手県大船渡市三陸町の越喜来地区=2011年3月13日

    商品コード: 2012121600052

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    宮城空撮F021 定点素材・東日本大震災

    津波の被害が周辺まで迫った宮城県南三陸町志津川の志津川小学校グラウンド=2011年3月12日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013020400046

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    宮城空撮F020 定点素材・東日本大震災

    津波被害が周辺まで迫った宮城県南三陸町志津川の志津川小学校=2011年3月12日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013020400045

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    宮城空撮F019 定点素材・東日本大震災

    津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町志津川。上は志津川小学校=2011年3月12日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013020400043

  • 宮城空撮F016 定点素材・東日本大震災
    2011年03月12日
    宮城空撮F016 定点素材・東日本大震災

    津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町志津川の市街地=2011年3月12日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013010800354

  • 宮城空撮F017 定点素材・東日本大震災
    2011年03月12日
    宮城空撮F017 定点素材・東日本大震災

    津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町志津川の防災対策庁舎(中央)一帯=2011年3月12日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013010800374

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    救助活動をする空自ヘリ 東日本大震災

    宮城県南三陸町で救助活動をする航空自衛隊ヘリ=12日午後3時3分、共同通信ヘリから

    商品コード: 2011031200483

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    南三陸町の中心部 東日本大震災

    多くの家屋が流された宮城県南三陸町の中心部=12日午後3時5分、共同通信ヘリから

    商品コード: 2011031200484

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    がれきに埋まった家屋 東日本大震災

    津波で流された船やがれきに埋まった家屋=12日午後2時57分、宮城県南三陸町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031200489

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    救助活動する空自ヘリ 東日本大震災

    救助活動する航空自衛隊ヘリ=12日午後3時2分、宮城県南三陸町で共同通信ヘリから

    商品コード: 2011031200488

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    グラウンドに「SOS」 東日本大震災

    「SOS」と書かれたグラウンドに着陸する航空自衛隊のヘリコプター=12日午後2時58分、宮城県南三陸町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031200493

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    ビルの屋上から救助 東日本大震災

    ビルの屋上から逃げ遅れた人を救助する航空自衛隊ヘリコプター=12日午後3時5分、宮城県南三陸町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031200498

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    南三陸町のヘリ救助活動 東日本大震災

    宮城県南三陸町で救助活動をする航空自衛隊のヘリコプター=12日午後3時2分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031200499

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    岩手地上F154 定点素材・東日本大震災

    津波で壊滅的な被害を受けた岩手県大船渡市三陸町越喜来の中心部=2011年3月13日

    商品コード: 2012082000651

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    岩手地上F153 定点素材・東日本大震災

    津波で壊滅的な被害を受けた岩手県大船渡市三陸町越喜来の中心部。右奥は市立越喜来小=2011年3月13日

    商品コード: 2012082000640

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    岩手地上F159 定点素材・東日本大震災

    津波で壊滅的な被害を受けた岩手県大船渡市三陸町越喜来の中心部=2011年3月13日

    商品コード: 2012082400148

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    宮城空撮F015 定点素材・東日本大震災

    壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町志津川の市街地=2011年3月13日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012082100206

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    宮城空撮F014 定点素材・東日本大震災

    志津川高校のグラウンドに書かれた「SOS」の文字と、津波で壊滅的被害を受けた市街地=2011年3月13日午後0時58分、宮城県南三陸町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012082100218

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    宮城地上F030 定点素材・東日本大震災

    津波で壊滅的被害を受けた宮城県南三陸町の市街地=2011年3月13日

    商品コード: 2013050700299

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    宮城地上F032 定点素材・東日本大震災

    津波で壊滅的被害を受けた宮城県南三陸町の市街地=2011年3月13日

    商品コード: 2013050700423

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    岩手地上F160 定点素材・東日本大震災

    壊滅的な被害を受けた岩手県大船渡市三陸町の越喜来地区=2011年3月13日

    商品コード: 2012121600051

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    岩手地上F155 定点素材・東日本大震災

    津波で壊滅的な被害を受けた岩手県大船渡市三陸町越喜来の中心部=2011年3月13日

    商品コード: 2012082000660

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    宮城空撮F018 定点素材・東日本大震災

    津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町=2011年3月13日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013011100069

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    宮城地上F031 定点素材・東日本大震災

    津波で壊滅的被害を受けた宮城県南三陸町の市街地=2011年3月13日

    商品コード: 2013050700386

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    津波に襲われた南三陸町 東日本大震災

    津波に襲われ、茶色く濁った海水が広がる町の中心部=12日午後、宮城県南三陸町志津川で陸上自衛隊ヘリから

    商品コード: 2011031300009

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    廃虚と化した南三陸町 東日本大震災

    津波で破壊され廃虚と化した市街地=13日午前、宮城県南三陸町志津川

    商品コード: 2011031300046

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    宮城県南三陸町の市街地 東日本大震災

    津波で破壊され廃虚と化した市街地=13日午前、宮城県南三陸町志津川

    商品コード: 2011031300048

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    がれきの中を歩く住民 東日本大震災

    津波が残したがれきの中を歩く住民=13日午前11時24分、宮城県南三陸町

    商品コード: 2011031300052

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    南三陸町の被災状況 東日本大震災

    津波で家が押し流され、がれきが散乱した市街地=13日午前11時23分、宮城県南三陸町

    商品コード: 2011031300056

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    被災家族 東日本大震災

    がれきが散乱した市街地を歩く被災した家族=13日午前11時6分、宮城県南三陸町

    商品コード: 2011031300059

  • 宮城空撮F022 定点素材・東日本大震災
    2011年03月13日
    宮城空撮F022 定点素材・東日本大震災

    宮城県南三陸町の志津側高校周辺=2011年3月13日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2016050700210

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    壊滅的被害の市街地 東日本大震災

    津波で壊滅的被害を受けた宮城県南三陸町の市街地=13日午後1時10分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031300129

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    壊滅的被害受けた南三陸町 東日本大震災

    志津川高校のグラウンドに書かれた「SOS」の文字と、津波で壊滅的被害を受けた市街地=13日午後0時58分、宮城県南三陸町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031300130

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    被害受けた南三陸町 東日本大震災

    津波で壊滅的被害を受け、わずかに残された建物を覆うがれき=13日午後、宮城県南三陸町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031300137

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    流された志津川駅 東日本大震災

    津波で流されたJR気仙沼線の志津川駅=13日午後、宮城県南三陸町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031300141

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    被害受けたマンション 東日本大震災

    最上階まで津波に襲われた海辺のマンション=13日午後、宮城県南三陸町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031300142

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    捜索に向かう消防隊員 東日本大震災

    志津川病院の捜索に向かう消防隊員ら=13日午後3時3分、宮城県南三陸町

    商品コード: 2011031300184

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    廃虚と化した南三陸町 東日本大震災

    津波で破壊され廃虚と化した市街地=13日午前、宮城県南三陸町志津川

    商品コード: 2011031300193

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    壊滅的被害の市街地 東日本大震災

    津波で壊滅的被害を受けた宮城県南三陸町の市街地=13日午後1時10分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031300197

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    被害受けた南三陸町 東日本大震災

    津波で壊滅的被害を受け、わずかに残された建物を覆うがれき=13日午後、宮城県南三陸町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031300211

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    壊滅的被害受けた南三陸町 東日本大震災

    志津川高校のグラウンドに書かれた「SOS」の文字と、津波で壊滅的被害を受けた市街地=13日午後0時58分、宮城県南三陸町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031300272

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    日暮れの南三陸町 東日本大震災

    日暮れを迎えた津波の被害を受けた宮城県南三陸町=13日午後5時15分

    商品コード: 2011031300279

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    津波に襲われた病院 東日本大震災

    津波に襲われ、廃虚と化した公立志津川病院(奥)。宮城県南三陸町では住民約1万人と連絡がとれていない=13日午後1時20分、共同通信社特別機から

    商品コード: 2011031300305

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    流された志津川駅 東日本大震災

    津波で流されたJR気仙沼線の志津川駅=13日午後、宮城県南三陸町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031300304

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    がれきの中を歩く人 東日本大震災

    津波に襲われ、がれきの山となった町中を歩く人。宮城県南三陸町では住民約1万人と連絡がついていない=13日午後

    商品コード: 2011031300320

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    がれきの中を歩く住民 東日本大震災

    津波が残したがれきの中を歩く住民=13日午前、宮城県南三陸町

    商品コード: 2011031300321

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    津波で破壊された南三陸町 東日本大震災

    津波で破壊された南三陸町の中心部=13日午後、宮城県南三陸町

    商品コード: 2011031300331

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    警察署に掲げられた半旗 東日本大震災

    半旗が掲げられた宮城県警南三陸警察署=13日午後、宮城県南三陸町

    商品コード: 2011031300333

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    走って避難する被災者 東日本大震災

    川をさかのぼる波を見て、走って避難する被災者=13日午後、宮城県南三陸町

    商品コード: 2011031300349

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    がれきの中を歩く人 東日本大震災

    津波に襲われ、がれきの山となった町中を歩く人。宮城県南三陸町では住民約1万人と連絡がついていない=13日午後

    商品コード: 2011031300351

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    津波で破壊された南三陸町 東日本大震災

    津波で破壊された南三陸町の中心部=13日午後、宮城県南三陸町

    商品コード: 2011031300382

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    がれきの中を歩く女性 東日本大震災

    宮城県南三陸町で、がれきの間を歩く女性=13日午後

    商品コード: 2011031300417

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    破壊された南三陸町 東日本大震災

    津波で破壊された宮城県南三陸町の市街地=13日午後

    商品コード: 2011031300418

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月14日
    牡鹿半島に千遺体

    宮城県南三陸町、牡鹿半島

    商品コード: 2011031400131

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月14日
    牡鹿半島に千遺体

    宮城県南三陸町、牡鹿半島

    商品コード: 2011031400132

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月14日
    牡鹿半島に千遺体

    宮城県南三陸町、牡鹿半島

    商品コード: 2011031400135

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月14日
    牡鹿半島に千遺体

    宮城県南三陸町、牡鹿半島

    商品コード: 2011031400136

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月14日
    南三陸町の防災対策庁舎 東日本大震災

    大津波にのみ込まれ、骨組みだけになった宮城県南三陸町の防災対策庁舎=13日

    商品コード: 2011031400394

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月14日
    夕食をとる被災者 東日本大震災

    避難所で夕食をとる被災者。ろうそくなどはなく、窓から差し込む光が唯一の明かりだ=14日午後5時7分、宮城県南三陸町の志津川中学校

    商品コード: 2011031400437

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...