- 津波復興
- 復興祈念
- 祈念公園
- 南浜津波
- 宮城県石巻市
- 石巻南浜
- 高田松原
- 東日本大震災
- 東京五輪
- 奇跡の一本松
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「南浜津波復興,南浜津波,津波復興」の写真・映像 「南浜津波復興,南浜津波,津波復興」の写真・映像
「南浜津波復興,南浜津波,津波復興」の写真・映像
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 1
- 72時間以内 1
- 7日以内 1
- 30日以内 9
- 1年以内 43
- 期間を指定 112
- 日付指定なし 112
- 種類
- 写真 109
- グラフィック 2
- 映像 1
- 向き
- 縦 18
- 横 69
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 88
- モノクロ 1
- 提供元
- 共同通信
- イマジンネット画廊
- インタナシヨナル映画社
- 沖縄タイムス社
- 岐阜新聞社
- 京都新聞社
- コリアメディア
- 山陽新聞社
- 時評社
- 下野新聞社
- ジャパンタイムズ
- 新華社
- 水産経済新聞社
- スプートニク
- 中国新聞社
- 中日映画社
- 朝鮮通信社
- 東奥日報社
- 長崎新聞社
- 長崎大学附属図書館
- 西日本新聞社
- 日刊工業新聞
- 日本農業新聞
- パラフォト
- 福島菊次郎
- 福島民報社
- 北海道新聞社
- 山梨日日新聞社
- Dedy Sutisna
- DPA
- Francois Walschaerts
- Insidefoto agenzia fotogiornalistica
- Mainstream Data - dba Newscom
- NNA
- NTB
- CFOTO
- AP通信
- 高知新聞社
- 新しい順
- 1
- 2
- 新しい順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年04月18日荻原哲郎さん 呼び続けた「おっかあ」
石巻南浜津波復興祈念公園の前に立つ荻原哲郎さん=11日、宮城県石巻市
撮影: 11日、宮城県石巻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月28日震災被害の石巻に復興公園
宮城県石巻市・石巻南浜津波復興祈念公園
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月28日震災被害の石巻に復興公園
宮城県石巻市・石巻南浜津波復興祈念公園
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月28日献花に向かう黒沢さん 「思いはせる場所に」
開園した「石巻南浜津波復興祈念公園」で、献花に向かう黒沢健一さん(手前)。奥は門脇小被災校舎=28日午後、宮城県石巻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月28日黙とうする黒沢さん 「思いはせる場所に」
開園した「石巻南浜津波復興祈念公園」で、献花し黙とうする黒沢健一さん=28日午後、宮城県石巻市
撮影: 28日午後、宮城県石巻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月28日公園を訪れた親子 震災被害の石巻に復興公園
宮城県石巻市に開園した「石巻南浜津波復興祈念公園」を訪れた親子=28日午後
撮影: 28日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月28日黙とうする人たち 震災被害の石巻に復興公園
開園した「石巻南浜津波復興祈念公園」で、献花し黙とうする人たち=28日午後、宮城県石巻市
撮影: 28日午後、宮城県石巻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月28日公園を訪れた人たち 震災被害の石巻に復興公園
宮城県石巻市に開園した「石巻南浜津波復興祈念公園」を訪れた人たち=28日午後
撮影: 28日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月28日石巻南浜津波復興祈念公園 震災被害の石巻に復興公園
宮城県石巻市にオープンした「石巻南浜津波復興祈念公園」=28日(小型無人機から)
撮影: 28日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月12日(2)大津波に耐えた「奇跡の一本松」岩手県
11日、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園に立つ「奇跡の一本松」。東日本大震災から10年を迎えた11日、岩手県と同県陸前高田市は合同追悼式を開催した。復興の象徴となっている「奇跡の一本松」見学も、式典の重要な一部となった。(陸前高田=新華社記者/冮冶)= 配信日: 2021(令和3)年3月12日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月12日(3)大津波に耐えた「奇跡の一本松」岩手県
11日、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園に立つ「奇跡の一本松」。東日本大震災から10年を迎えた11日、岩手県と同県陸前高田市は合同追悼式を開催した。復興の象徴となっている「奇跡の一本松」見学も、式典の重要な一部となった。(陸前高田=新華社記者/冮冶)= 配信日: 2021(令和3)年3月12日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月12日(1)大津波に耐えた「奇跡の一本松」岩手県
11日、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園に立つ「奇跡の一本松」。東日本大震災から10年を迎えた11日、岩手県と同県陸前高田市は合同追悼式を開催した。復興の象徴となっている「奇跡の一本松」見学も、式典の重要な一部となった。(陸前高田=新華社記者/冮冶)= 配信日: 2021(令和3)年3月12日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日黙とうする人と一本松 東日本大震災10年・岩手
高田松原津波復興祈念公園で、地震発生時刻に合わせ手を合わせる人たち。右奥は「奇跡の一本松」=11日午後2時46分、岩手県陸前高田市
撮影: 11日午後2時46分、岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日黙とうする人たち 東日本大震災10年・岩手
高田松原津波復興祈念公園で、地震発生時刻に合わせ黙とうする人たち=11日午後2時46分、岩手県陸前高田市
撮影: 11日午後2時46分、岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日夕日に照らされる慰霊碑 東日本大震災10年・宮城
夕日に照らされる石巻南浜津波復興祈念公園の慰霊碑=11日午後5時23分、宮城県石巻市
撮影: 11日午後5時23分、宮城県石巻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日手を合わせる人たち 東日本大震災10年・岩手
高田松原津波復興祈念公園で、地震発生時刻に合わせ手を合わせる人たち。中央奥は「奇跡の一本松」=11日午後2時46分、岩手県陸前高田市
撮影: 11日午後2時46分、岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日献花する佐藤梨恵さん 東日本大震災10年・宮城
宮城県石巻市の石巻南浜津波復興祈念公園で開かれた慰霊碑の除幕式で献花する遺族代表の佐藤梨恵さん=11日午前10時52分
撮影: 11日午前10時52分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日陸前高田の黙とう 東日本大震災10年・岩手
東日本大震災から10年、地震発生時刻に合わせ海に向かい黙とうする人たち。奥は「奇跡の一本松」=11日午後2時46分、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園
撮影: 11日午後2時46分、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日陸前高田の黙とう 東日本大震災10年・岩手
東日本大震災から10年、地震発生時刻に合わせ海に向かい黙とうする人たち。奥は「奇跡の一本松」=11日午後2時47分、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園
撮影: 11日午後2時47分、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日手を合わせる人たち 東日本大震災10年・岩手
高田松原津波復興祈念公園にある献花台の前で手を合わせる人たち=11日午後1時35分、岩手県陸前高田市
撮影: 11日午後1時35分、岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日陸前高田の黙とう 東日本大震災10年・岩手
東日本大震災から10年、地震発生時刻に合わせ、海に向かい黙とうする人たち。奥は「奇跡の一本松」=11日午後2時46分、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園
撮影: 11日午後2時46分、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日手を合わせる男の子 東日本大震災10年・宮城
石巻南浜津波復興祈念公園の慰霊碑で手を合わせる男の子ら=11日午後1時42分、宮城県石巻市
撮影: 11日午後1時42分、宮城県石巻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日手を伸ばす女の子 東日本大震災10年・宮城
石巻南浜津波復興祈念公園の慰霊碑に手を伸ばす女の子=11日午前11時41分、宮城県石巻市
撮影: 11日午前11時41分、宮城県石巻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日名前に触れる松川さん 東日本大震災10年・宮城
石巻南浜津波復興祈念公園の慰霊碑に花を手向け、記された名前に触れる松川なお子さん(82)。義理の息子と孫を失った=11日午前11時31分、宮城県石巻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日涙を拭う松川さん 東日本大震災10年・宮城
石巻南浜津波復興祈念公園の慰霊碑に花を手向け、涙を拭う松川なお子さん(82)。義理の息子と孫を失った=11日午前11時31分、宮城県石巻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月11日陸前高田市の人たち 東日本大震災10年・岩手
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園で、海に向かって手を合わせる人たち=11日午前10時21分
撮影: 11日午前10時21分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月05日高田松原津波復興祈念公園 更地が暗示する国の未来
国営追悼・祈念施設「高田松原津波復興祈念公園」を訪れた高村薫さん=岩手県陸前高田市
撮影: 岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年02月15日GSのあった場所 にぎわい復活願い見守る
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園付近。「オカモトセルフ陸前高田店」は東日本大震災津波伝承館(手前中央)の奥にあった=1月
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月10日黙とうする菅首相ら 首相、処理水先送りできず
高田松原津波復興祈念公園で献花し、黙とうする菅首相(手前右)ら=10日午後、岩手県陸前高田市(代表撮影)
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月10日黙とうする菅首相ら 首相、処理水先送りできず
高田松原津波復興祈念公園で献花し、黙とうする菅首相(手前右)ら=10日午後、岩手県陸前高田市(代表撮影)
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月10日献花する菅首相 首相、処理水先送りできず
高田松原津波復興祈念公園を訪れ、献花する菅首相=10日午後、岩手県陸前高田市(代表撮影)
撮影: 10日午後、岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月10日献花台に向かう菅首相 首相、処理水先送りできず
高田松原津波復興祈念公園に到着し、献花台に向かう菅首相(中央)=10日午後、岩手県陸前高田市(代表撮影)
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月10日説明を聞く菅首相 菅首相、復興状況視察
石巻南浜津波復興祈念公園で、亀山紘石巻市長(中央右)から、到達した津波の高さの説明を聞く菅首相(同左)=10日午前、宮城県石巻市(代表撮影)
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月10日説明を受ける菅首相 菅首相、復興状況視察
石巻南浜津波復興祈念公園で、亀山紘石巻市長(右端)から説明を受ける菅首相=10日午前、宮城県石巻市(代表撮影)
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月10日黙とうする菅首相ら 菅首相、復興状況視察
石巻南浜津波復興祈念公園で献花し、黙とうする菅首相(中央手前)ら=10日午前、宮城県石巻市(代表撮影)
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月10日黙とうする菅首相 菅首相、復興状況視察
石巻南浜津波復興祈念公園で献花し、黙とうする菅首相=10日午前、宮城県石巻市(代表撮影)
撮影: 10日午前、宮城県石巻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月10日献花する菅首相 菅首相、復興状況視察
石巻南浜津波復興祈念公園で献花する菅首相=10日午前、宮城県石巻市(代表撮影)
撮影: 10日午前、宮城県石巻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年09月11日発生時刻の奇跡の一本松 亡き家族、知人に祈り
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園内にある「奇跡の一本松」。奥では護岸工事が進み、地震発生時刻にも重機の音が響いていた=11日午後2時46分
撮影: 11日午後2時46分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年09月11日一本松を見学する児童ら 被災地各地で祈りの姿
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園を訪れ、「奇跡の一本松」を見学する児童ら=11日午後
撮影: 11日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年09月11日一本松見学する児童ら 被災地各地で祈りの姿
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園を訪れ、「奇跡の一本松」を見学する児童ら=11日午後
撮影: 11日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年09月11日手合わせる遠野市の児童ら 被災地各地で祈りの姿
東日本大震災から9年半、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園で献花し手を合わせる児童ら=11日午後
撮影: 11日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年09月11日手を合わせる人たち 被災地各地で祈りの姿
東日本大震災から9年半、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園を訪れ、地震発生時刻に手を合わせる人たち=11日午後2時46分
撮影: 11日午後2時46分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年09月11日手を合わせる遠野市の児童 被災地各地で祈りの姿
東日本大震災から9年半となり、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園で献花し手を合わせる児童ら=11日午後
撮影: 11日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年04月17日高田松原津波復興祈念公園 陸前高田市が独自救済策
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大部分が閉鎖された高田松原津波復興祈念公園=17日午後、岩手県陸前高田市
撮影: 17日午後、岩手県陸前高田市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月20日点火を試みる関係者 東京五輪の聖火が到着
宮城県石巻市の石巻南浜津波復興祈念公園で行われた式典で、強風の中聖火皿への点火を試みる関係者=20日午後
撮影: 20日午後
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日東京五輪の聖火が到着- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月20日復興の火と見物客 東京五輪の聖火が到着
宮城県石巻市の石巻南浜津波復興祈念公園で「復興の火」として展示される東京五輪の聖火。強風などの影響で1時間半以上も遅れて始まった=20日夕
撮影: 20日夕
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月20日マスク姿の人たち 東京五輪の聖火が到着
宮城県石巻市の石巻南浜津波復興祈念公園で「復興の火」として展示が始まった東京五輪の聖火を見ようと集まったマスク姿の人たち=20日午後
撮影: 20日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月20日復興の火 東京五輪の聖火が到着
石巻南浜津波復興祈念公園で「復興の火」として展示が始まった東京五輪の聖火=20日夕、宮城県石巻市
撮影: 20日夕、宮城県石巻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月20日点火試みる関係者 東京五輪の聖火が到着
「復興の火」として展示するため、強風の中、聖火皿への点火を試みる関係者。左端は宮城県の村井嘉浩知事=20日午後、宮城県石巻市の石巻南浜津波復興祈念公園
撮影: 20日午後、宮城県石巻市の石巻南浜津波復興祈念公園
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月20日展示される復興の火 東京五輪の聖火が到着
石巻南浜津波復興祈念公園「復興の火」として展示が始まった東京五輪の聖火=20日夕、宮城県石巻市
撮影: 20日夕、宮城県石巻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月20日復興の火の点火 東京五輪の聖火が到着
宮城県石巻市の石巻南浜津波復興祈念公園で、「復興の火」として展示するため東京五輪の聖火を聖火皿に移す亀山紘市長=20日午後
撮影: 20日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日海を見る母子 東日本大震災9年・岩手
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園を訪れ、海を見つめる母子=11日午後3時12分
撮影: 11日午後3時12分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日手を合わせる女の子 東日本大震災9年・岩手
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園を訪れ、手を合わせる女の子=11日午後2時29分
撮影: 11日午後2時29分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日サングラスと海 東日本大震災9年・岩手
高田松原津波復興祈念公園から海をみつめる男性。サングラスに三陸の海がうつる=11日午後2時31分、岩手県陸前高田市
撮影: 11日午後2時31分、岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日手を合わせる男性 東日本大震災9年・岩手
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園を訪れ、手を合わせる男性=11日午後5時
撮影: 11日午後5時
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日黙とうする人たち 東日本大震災9年・岩手
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園で、地震発生時刻に合わせ黙とうする人たち=11日午後2時45分
撮影: 11日午後2時45分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日黙とうする子ども 東日本大震災9年・岩手
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園で、海に向かい黙とうする子ども=11日午後2時46分
撮影: 11日午後2時46分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日海を見る人たち 東日本大震災9年・岩手
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園を訪れ、海を見る人たち=11日午後3時17分
撮影: 11日午後3時17分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日陸前高田の黙とう 東日本大震災9年・岩手
東日本大震災発生時刻に海に向かい黙とうする人たち。発生から9年を迎え、各地で祈りがささげられた=11日午後2時46分、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園
撮影: 11日午後2時46分、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日黙とうする人たち 東日本大震災9年・岩手
地震発生時刻に合わせて海に向かい黙とうする人たち。奥は「奇跡の一本松」=11日午後2時46分、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園
撮影: 11日午後2時46分、岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日手を合わせる男性 東日本大震災9年・岩手
高田松原津波復興祈念公園を訪れ、防潮堤に設けられた「海を望む場」で手を合わせる男性=11日午前11時25分、岩手県陸前高田市
撮影: 11日午前11時25分、岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日献花する遺族 東日本大震災9年・岩手
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園を訪れ、花を手向ける藤田敏則さん、英美さん夫妻。同市に嫁いだ娘を津波で亡くした=11日午前9時11分
撮影: 11日午前9時11分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日高田松原の遺族 東日本大震災9年・岩手
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園を訪れた藤田敏則さん、英美さん夫妻。同市に嫁いだ娘を津波で亡くした=11日午前9時16分
撮影: 11日午前9時16分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日顔を覆う遺族 東日本大震災9年・岩手
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園で献花し、涙をこらえるように顔を覆う藤田英美さん。陸前高田市に嫁いだ娘を津波で亡くした=11日午前9時12分
撮影: 11日午前9時12分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日顔を覆う遺族 東日本大震災9年・岩手
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園を訪れた藤田英美さん。陸前高田市に嫁いだ娘を津波で亡くした=11日午前9時18分
撮影: 11日午前9時18分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月11日陸前高田市で合掌する人 東日本大震災9年・岩手
岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園を訪れ、海に向かって手を合わせる男性=11日午前7時56分
撮影: 11日午前7時56分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月10日黙とうする人たち きょう東日本大震災9年
高田松原津波復興祈念公園を訪れ、黙とうする人たち。奥は「奇跡の一本松」=10日午後、岩手県陸前高田市
撮影: 10日午後、岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月10日黙とうする人たち きょう東日本大震災9年
高田松原津波復興祈念公園を訪れ、黙とうする人たち=10日午後、岩手県陸前高田市
撮影: 10日午後、岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月10日黙とうする人たち きょう東日本大震災9年
高田松原津波復興祈念公園を訪れ、黙とうする人たち=10日午後、岩手県陸前高田市
撮影: 10日午後、岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月10日奇跡の一本松 きょう東日本大震災9年
雨の中、高田松原津波復興祈念公園を訪れた人たち。奥は「奇跡の一本松」=10日、岩手県陸前高田市
撮影: 10日、岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月10日手を合わせる女性 きょう東日本大震災9年
高田松原津波復興祈念公園を訪れ、海に向かい手を合わせる女性。娘は行方不明のままだという=10日、岩手県陸前高田市
撮影: 10日、岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年02月28日海と和解し手を合わせる
防潮堤の上に設けられた「海を望む場」に向かう階段=岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園
撮影: 岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年02月28日海と和解し手を合わせる
高田松原津波復興祈念公園内に設置された津波伝承館(左)と道の駅(右)。奥に見えるのが防潮堤=岩手県陸前高田市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年11月15日住民向け説明会 「心に残る展示を」と市民
宮城県石巻市で開かれた「石巻南浜津波復興祈念公園」に関する住民向けの説明会=15日夜
撮影: 15日夜
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年09月22日陸前高田市の掛け合わせ 教訓発信の拠点目指す
2011年3月25日(左)と今年7月27日の岩手県陸前高田市。高田松原津波復興祈念公園(中央)の整備が進められている
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年09月22日陸前高田市の空撮 教訓発信の拠点目指す
岩手県陸前高田市で整備が進む高田松原津波復興祈念公園=7月
撮影: 7月
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:33.922019年09月22日大津波の記憶、次世代に 岩手・陸前高田に伝承館
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市で22日、整備が進む高田松原津波復興祈念公園に東日本大震災津波伝承館(愛称・いわてTSUNAMIメモリアル)と、国営追悼・祈念施設がオープンした。岩手、宮城、福島各県に国が1カ所ずつ整備する追悼施設が利用可能となるのは初めてで、震災被害や教訓発信の拠点となることが期待される。伝承館の展示テーマは「命を守り、海と大地と共に生きる」。脅威を伝えるため岩手の沿岸12市町村を襲った津波の映像を流すシアターや、被災した消防車両なども展示する。国営施設は一部が完成。慰霊の場が整備され震災遺構・奇跡の一本松も含まれる。国、県、市が約100億円をかけ整備。2021年4月に全体が完成予定。<映像内容>開業した東日本大震災津波伝承館の内部、外観、開業式典の様子、国営追悼・祈念施設部分とそこから見える海、奇跡の一本松、新旧の道の駅など、撮影日:2019(令和元)年9月22日、撮影場所:陸前高田市
撮影: 2019(令和元)年9月22日
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「南浜津波復興,南浜津波,津波復興」の写真・映像 「南浜津波復興,南浜津波,津波復興」の写真・映像