- 種子島宇宙センター
- 平成
- 失敗
- 成功
- 屋外
- 熊毛郡
- ヘリ
- 風景
- 搭載
- 情報収集衛星
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「南種子」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
41 - 1年以内
173 - 期間を指定
399 - 日付指定なし
399
- 種類
- 写真
376 - グラフィックス
12 - 映像
11
- 向き
- 縦
172 - 横
213 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
383 - モノクロ
14
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年09月02日Qダッシュロケット発射種子島宇宙センターから打ち上げられた宇宙開発事業団の2段式技術試験用ロケットQダッシュ1号機。第1段の飛翔性能と第2段ガスジェットによる姿勢制御性能、分離機構動作の確認に成功した=1974(昭和49)年9月2日、鹿児島県熊毛郡南種子町
商品コード: 2012022700152
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年06月10日鹿児島県・種子島 大崎ロケット射場Nロケット打上げを待つ種子島の大崎射場=熊毛郡南種子町=1975(昭和50)年6月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200780
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年02月11日雑4721−11 N2型ロケット1号機打ち上げN2型ロケット1号機が打ち上げられ、発射85秒後に補助ブースターを切離す1号機=1981(昭和56)年2月11日、鹿児島県南種子島町の種子島宇宙センター
商品コード: 2019101703620
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年02月11日雑4721−17 N2型ロケット1号機打ち上げ発射台を離れ上昇するN2型ロケット1号機=1981(昭和56)年2月11日、鹿児島県南種子島町の種子島宇宙センター
商品コード: 2019101703621
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年02月21日雑4722−10A M3S2号機の打ち上げ打ち上げられた、衛星打ち上げ用ロケットM3S2号機=1981(昭和56)年2月21日、鹿児島県南種子島町の種子島宇宙センター
商品コード: 2019101703622
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年02月01日鹿児島県・種子島 種子島宇宙センター種子島宇宙センター=1994(平成6)年2月1日、鹿児島県南種子町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200380
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年02月01日鹿児島県・種子島 種子島宇宙センター種子島宇宙センター=1994(平成6)年2月1日、鹿児島県南種子町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200381
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年02月02日鹿児島県・種子島 H2ロケット1号機打ち上げを待つ日本初の純国産大型H2ロケット1号機=1994(平成6)年2月2日、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200382
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年02月04日息子の遺影胸にする両親 H2初打ち上げ成功エンジン試験中に事故死した金谷有浩さんの遺影を胸に、打ち上げを見守る両親の一彦さんと紀代子さん=4日午前7時20分、鹿児島県・南種子町上里(科学、H2ロケット)
商品コード: 1994020400023
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年02月04日鹿児島県・種子島 H2ロケット1号機白煙を上げ上昇する日本初の純国産大型ロケット「H2」1号機=鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター=1994(平成6)年2月4日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200793
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年08月28日発射台から上昇するH2 H2ロケットを打ち上げ白煙とごう音の中、発射台から上昇する国産大型ロケットH2・2号機=28日午後4時50分、鹿児島県・南種子町
商品コード: 1994082800024
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年08月28日雲突き抜け上昇するH2 H2ロケットを打ち上げ雲を突き抜け上昇する国産大型ロケットH2・2号機=28日午後4時51分、鹿児島県・南種子町
商品コード: 1994082800028
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年03月18日打ち上がるH2・3号機 実用化に向けH2打ち上げ発射台から上昇するH2ロケット3号機=18日午後5時1分、鹿児島県・南種子町(カラーネガ)
商品コード: 1995031800071
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年03月18日打ち上がるH2・3号機 実用化に向けH2打ち上げ発射台から上昇するH2ロケット3号機=18日午後5時1分、鹿児島県・南種子町(カラーネガ)
商品コード: 1995031800070
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年04月08日「列島・北から南から」(九州) H2の実物大模型が好評宇宙開発事業団の種子島宇宙センターに展示されているH2ロケットの実物大模型=鹿児島県南種子島町
商品コード: 1995040800039
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年08月17日打ち上げ準備が進むH2 地球観測衛星を打ち上げ打ち上げ準備が順調に進むH2ロケット4号機=17日午前8時15分、鹿児島県・南種子町
商品コード: 1996081700007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年12月05日出土した旧石器 種子島で旧石器を発見横峯(よこみね)遺跡から出土した3万年以上前の旧石器=鹿児島県南種子町
商品コード: 1996120500061
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年04月05日宇宙科学技術館が完成)、企画26S、7日付朝刊以降使用 種子島宇宙センターに新装オープンした「宇宙科学技術館」=鹿児島県南種子町
商品コード: 1997040500054
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年03月17日重力を振り切って 月面の残像に人生変わる)、企画73S、4月22日付朝刊以降使用 日本の宇宙開発のメッカ、種子島。島の岩場にアポロ11号の月面着陸船のプラモデルを並べて、H2型ロケットの打ち上げを見てみた。地球の重力を振り切らなければ宇宙には行けない。29年前、男たちはGの重圧に耐え宇宙に飛び出し、月面から青い地球を見た=鹿児島県・南種子町(撮影・藤田尚人)
商品コード: 1998031700098
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年11月07日たねがしま赤米館 種子島に赤米の展示館)、企画26S、9日付朝刊以降使用、南種子町提供 赤米の資料を集めた国内初の展示施設「たねがしま赤米館」=鹿児島県南種子町
商品コード: 1998110700049
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年09月14日「カラー」◎梶原弘徳(かじはら・ひろのり)、00年衆院選鹿児島5区・比例代表重複立候補、民主党、元県議(南種子町助役、議員秘書)鹿児島県、名城大
商品コード: 2000091400042
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年08月08日H2Aの1号機 H2Aロケットお目見え組み立てがほぼ終了した次期主力ロケットH2Aの1号機=8日午前、鹿児島県・種子島宇宙センター
商品コード: 2001080800117
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年08月09日公開されたロケット H2Aロケットを公開発射場で準備作業のライトに照らされるH2Aの1号機=9日未明、鹿児島県・種子島宇宙センター
商品コード: 2001080900010
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年12月10日公開された衛星 H2A搭載衛星を公開報道関係者に公開されたH2Aロケット2号機で打ち上げられる予定の民生部品・コンポーネント実証衛星MDS1=10日午前、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター
商品コード: 2001121000040
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年12月16日高速再突入実験機DASH 再突入実験機を公開H2Aロケット2号機に搭載される高速再突入実験機DASH。オービター(奥)に、大気圏に突入するカプセル(手前)を収納する=16日午前、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター
商品コード: 2001121600014
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年02月04日H2Aが残した白煙 H2Aの2号機打ち上げ打ち上げられたH2Aロケット2号機が残した白煙=4日午前11時47分、鹿児島県南種子町
商品コード: 2002020400061
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年02月12日茶 工芸作物(茶)早期茶栽培ほ場=2002(平成14)年2月12日、鹿児島県南種子町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支15-558-27A]
商品コード: 2017080901365
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年02月12日茶 工芸作物(茶)早期茶栽培ほ場=2002(平成14)年2月12日、鹿児島県南種子町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支15-558-26A]
商品コード: 2017080901359
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年07月25日打ち寄せる高波 9号、九州南部に接近台風9号の接近で高波がうち寄せる海岸。左後方は種子島宇宙センターの発射塔=25日午後、鹿児島県南種子町
商品コード: 2002072500161
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年07月27日パラボラアンテナ データ中継技術衛星を公開公開されたデータ中継技術衛星(DRTS)。上部はデータを衛星から受信するパラボラアンテナ=27日午前10時40分、鹿児島県南種子島町の種子島宇宙センター
商品コード: 2002072700069
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年07月27日公開された衛星 データ中継技術衛星を公開公開されたデータ中継技術衛星(DRTS)=27日午前10時40分、鹿児島県南種子島町の種子島宇宙センター
商品コード: 2002072700067
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年12月14日雲突き抜け上昇するH2A H2A4号機打ち上げ雲を突き抜け上昇するH2Aロケット4号機=14日午前10時31分、鹿児島県南種子町
商品コード: 2002121400028
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年01月16日船を警備する機動隊員ら 情報収集衛星が種子島到着情報収集衛星を積んだ船を警備する鹿児島県警の機動隊員ら=16日午後、鹿児島県南種子町の島間港
商品コード: 2003011600152
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年02月07日陸揚げされるコンテナ H2A本体が種子島到着島間港に陸揚げされるH2Aロケット5号機本体を収容しているとみられるコンテナ=7日午前、鹿児島県南種子町
商品コード: 2003020700020
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年02月12日ロケットセンター 名所・旧跡(ロケットセンター)種子島ロケットセンター=2003(平成15)年2月12日、鹿児島県南種子町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支15-559-11A]
商品コード: 2017100600440
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年02月12日タンカン 果樹タンカン栽培ほ場=2003(平成15)年2月12日、鹿児島県南種子町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支15−559−18A]
商品コード: 2017071300874
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年02月12日タンカン 果樹タンカン栽培ほ場=2003(平成15)年2月12日、鹿児島県南種子町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支15−559−20A]
商品コード: 2017071300875
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年03月28日白煙残し上昇するH2A H2A5号機打ち上げ日本初の偵察衛星を搭載し、白煙を残し上昇するH2Aロケット5号機=28日午前10時27分、鹿児島県南種子町
商品コード: 2003032800066
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年11月28日宇宙センターと巡視船 偵察衛星きょう打ち上げ情報収集衛星2号機の打ち上げ準備が進む種子島宇宙センターと警備訓練する巡視船=28日午後、鹿児島県南種子町
商品コード: 2003112800210
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年11月29日警戒厳しい宇宙センター 情報収集衛星打ち上げへ情報収集衛星2号機の打ち上げが迫り、警戒を強める種子島宇宙センター=29日午前10時、鹿児島県南種子町
商品コード: 2003112900017
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年03月08日昔ながらの製法残る門倉崎から海岸線を望む=鹿児島県南種子町
商品コード: 2004030800077
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2005年04月25日“ロケット屋”御用達南国ムード漂う種子島宇宙センターの自販機では、清涼飲料水が人気のよう=鹿児島県南種子町☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート
商品コード: 2005042500136
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年12月18日鹿児島県・種子島 H2Aロケット11号機組立棟(左端)から射場(右端)に移動するH2Aロケット11号機。ロケットが姿を現すと、関係者の緊張は一層高まる=2006(平成18)年12月18日午前2時40分から約3分おきに撮影(合成写真)、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200596
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年12月18日鹿児島県・種子島 H2Aロケット11号機太い噴射雲を残して上昇するH2A11号機。この日は珍しく雲が少なかった=2006(平成18)年12月18日午後3時32分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200597
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年12月18日鹿児島県・種子島 H2Aロケット11号機閃光(せんこう)を発し、上昇するH2Aロケット11号機=2006(平成18)年12月18日午後3時32分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200598
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2007年02月24日鹿児島県・種子島 H2Aロケット12号機情報収集衛星のレーダー衛星などを搭載して打ち上げ準備がすすむH2Aロケット12号機=2007(平成19)年2月24日午前11時すぎ、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200600
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2007年02月24日鹿児島県・種子島 H2Aロケット12号機打ち上げ情報収集衛星を搭載して打ち上げられたH2Aロケット12号機=2007(平成19)年2月24日午後1時41分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200601
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年02月23日鹿児島県・種子島 H2Aロケット14号機超高速インターネット衛星「きずな」を載せて打ち上げられるH2Aロケット14号機=2008(平成20)年2月23日午後5時55分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200605
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2009年01月23日打ち上げ見守る生徒ら 手作り衛星、旅立ちに歓声衛星「輝汐」を載せたH2Aロケットの打ち上げを見守る、都立産業技術高専の生徒ら=23日午後、鹿児島県南種子町
商品コード: 2009012300238
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2010年05月18日鹿児島県・種子島 H2Aロケット17号機打ち上げ延期天候不良で打ち上げが延期されたH2Aロケット17号機。濃いもやがかかり視界も悪くなった=2010(平成22)年5月18日午前9時40分頃、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200576
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2010年09月11日鹿児島県・種子島 H2Aロケット18号機発射点への移動を完了したH2Aロケット18号機=2010(平成22)年9月11日午前9時20分頃、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200584
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2010年09月11日鹿児島県・種子島 H2Aロケット18号機準天頂衛星「みちびき」を搭載して打ち上げられるH2Aロケット18号機=2010(平成22)年9月11日午後8時17分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200585
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:雲、屋外、夏、海、観光客、熊毛郡、午前中、種子島、人物、人間、晴れ、展望、日本、風景、複数、岬、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513471
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:屋外、穏やか、夏、海、熊毛郡、午前中、自然、種子島、晴れ、展望、日本、風景、岬、無人、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513629
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日千座の岩屋キーワード:屋外、夏、海、海食洞窟、岩、熊毛郡、午後、自然、種子島、神秘的、千座の岩屋、洞窟、日本、風景、無人、浜田海水浴場=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513638
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日竹崎海岸キーワード:サーファー、さわやか、レジャー、屋外、夏、海、海岸、熊毛郡、砂浜、3人、種子島、人物、人間、竹崎海岸、昼、日本、風景=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513302
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日千座の岩屋キーワード:屋外、夏、海、海食洞窟、岩、熊毛郡、午後、自然、種子島、神秘的、千座の岩屋、洞窟、日本、風景、無人、浜田海水浴場=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513713
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:屋外、穏やか、夏、海、熊毛郡、午前中、自然、種子島、晴れ、展望、日本、風景、岬、無人、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513746
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:屋外、夏、海、熊毛郡、午前中、種子島、晴れ、石碑、日本、風景、岬、無人、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513543
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日種子島宇宙センターキーワード:モニュメント、宇宙科学技術館、屋外、夏、サイエンス、熊毛郡、芝生、種子島宇宙センター、昼、日本、風景、無人=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513530
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:雲、屋外、夏、海、熊毛郡、午前中、種子島、晴れ、石碑、日本、風景、岬、無人、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513556
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日種子島宇宙センターキーワード:モニュメント、宇宙科学技術館、屋外、夏、サイエンス、熊毛郡、芝生、種子島宇宙センター、昼、日本、風景、無人=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513557
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日竹崎海岸キーワード:さわやか、屋外、夏、海、海岸、熊毛郡、砂浜、自然、種子島、竹崎海岸、昼、日本、風景、無人=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513568
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日竹崎海岸キーワード:さわやか、屋外、夏、快晴、海、海岸、空、熊毛郡、砂浜、自然、種子島、青空、竹崎海岸、昼、日本、無人=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513469
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:屋外、夏、海、熊毛郡、午前中、種子島、石碑、鳥居、道、日本、風景、岬、無人、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513756
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:雲、屋外、穏やか、夏、海、空、熊毛郡、午前中、自然、種子島、水平線、晴れ、青空、展望、日本、風景、岬、無人、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513656
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:オブジェ、雲、屋外、夏、海、熊毛郡、午前中、種子島、晴れ、石碑、日本、風景、岬、無人、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513466
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:屋外、夏、海、熊毛郡、午前中、種子島、晴れ、石碑、日本、風景、岬、無人、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513118
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日竹崎海岸キーワード:サーファー、さわやか、レジャー、屋外、夏、海、海岸、熊毛郡、砂浜、3人、種子島、人物、人間、竹崎海岸、昼、日本、風景=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513559
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日種子島宇宙センターキーワード:モニュメント、宇宙科学技術館、屋外、夏、サイエンス、熊毛郡、芝生、種子島宇宙センター、昼、日本、風景、無人=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513565
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日千座の岩屋キーワード:屋外、夏、海、海食洞窟、岩、熊毛郡、午後、自然、種子島、神秘的、千座の岩屋、洞窟、日本、風景、無人、浜田海水浴場=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513595
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬 御崎神社キーワード:屋外、夏、海、熊毛郡、建物、午前中、神社、鳥居、日本、風景、岬、無人、門倉岬、御崎神社=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513575
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日竹崎海岸キーワード:サーファー、さわやか、レジャー、屋外、夏、海、海岸、熊毛郡、砂浜、3人、種子島、人物、人間、竹崎海岸、昼、日本、風景=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513564
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日種子島宇宙センターキーワード:モニュメント、宇宙科学技術館、屋外、夏、熊毛郡、建物、種子島宇宙センター、昼、道、道路、日本、風景、無人=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513473
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:雲、屋外、穏やか、夏、海、海岸、熊毛郡、午前中、自然、種子島、晴れ、日本、風景、岬、無人、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513454
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬 御崎神社キーワード:屋外、夏、海、熊毛郡、建物、午前中、神社、鳥居、日本、風景、岬、無人、門倉岬、御崎神社=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513463
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:雲、屋外、穏やか、夏、海、海岸、熊毛郡、午前中、自然、種子島、晴れ、日本、風景、岬、無人、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513359
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:雲、屋外、穏やか、夏、海、海岸、熊毛郡、午前中、自然、種子島、晴れ、日本、風景、岬、無人、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513528
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日種子島宇宙センターキーワード:カーブ、モニュメント、宇宙科学技術館、屋外、夏、熊毛郡、種子島宇宙センター、昼、道、道路、日本、風景、無人=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513283
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日竹崎海岸キーワード:さわやか、屋外、夏、快晴、海、海岸、空、熊毛郡、砂浜、自然、種子島、青空、竹崎海岸、昼、日本、無人=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513318
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日竹崎海岸キーワード:さわやか、屋外、夏、海、海岸、熊毛郡、砂浜、自然、種子島、竹崎海岸、昼、日本、風景、無人=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513128
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日種子島宇宙センターキーワード:モニュメント、宇宙科学技術館、屋外、夏、サイエンス、熊毛郡、芝生、種子島宇宙センター、昼、日本、風景、無人=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513484
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日竹崎海岸キーワード:さわやか、屋外、夏、海、海岸、空、熊毛郡、砂浜、自然、種子島、青空、竹崎海岸、昼、日本、風景、無人=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513653
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:オブジェ、雲、屋外、夏、海、熊毛郡、午前中、種子島、晴れ、石碑、日本、風景、岬、無人、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513373
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月18日門倉岬キーワード:雲、屋外、穏やか、夏、海、熊毛郡、午前中、種子島、水平線、晴れ、鳥居、展望、日本、風景、岬、無人、門倉岬=2011(平成23)年8月18日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513600
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月21日千座の岩屋キーワード:屋外、夏、海、海食洞窟、岩、熊毛郡、午後、種子島、石碑、千座の岩屋、洞窟、日本、風景、無人、浜田海水浴場=2011(平成23)年8月21日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513445
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月21日千座の岩屋キーワード:屋外、夏、海、海食洞窟、岩、熊毛郡、午後、種子島、石碑、千座の岩屋、洞窟、日本、風景、無人、浜田海水浴場=2011(平成23)年8月21日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513511
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月21日種子島宇宙センターキーワード:モニュメント、ローアングル、宇宙科学技術館、屋外、夏、サイエンス、熊毛郡、種子島宇宙センター、昼、日本、無人=2011(平成23)年8月21日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513490
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年08月21日種子島宇宙センターキーワード:モニュメント、ローアングル、宇宙科学技術館、屋外、夏、サイエンス、熊毛郡、種子島宇宙センター、昼、日本、無人=2011(平成23)年8月21日、鹿児島県南種子町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030513621
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2011年09月23日打ち上げられるH2A 情報収集衛星を打ち上げ
情報収集衛星「光学4号機」を搭載し、種子島宇宙センターから打ち上げられるH2Aロケット19号機=23日午後1時36分、鹿児島県南種子町
商品コード: 2011092300121
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年09月23日打ち上げられるH2A 情報収集衛星を打ち上げ情報収集衛星「光学4号機」を搭載し、種子島宇宙センターから打ち上げられるH2Aロケット19号機=23日午後1時36分、鹿児島県南種子町
商品コード: 2011092300133
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年05月17日鹿児島県・種子島 H2Aロケット21号機発射場所に移動するH2Aロケット21号機=2012(平成24)年5月17日午後0時39分、鹿児島県南種子町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200499
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年05月17日打ち上げを待つ人たち H2Aロケットを打ち上げ日本と韓国の観測衛星を載せた、H2Aロケット21号機の打ち上げを待つ人たち=17日夕、鹿児島県南種子町
商品コード: 2012051700946
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年05月18日鹿児島県・種子島 H2Aロケット21号機巨大な炎と煙を上げながら、宇宙に旅立つH2Aロケット21号機=2012(平成24)年5月18日午前1時39分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200500
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年05月18日鹿児島県・種子島 H2Aロケット21号機韓国の観測衛星などを載せ、打ち上げられるH2Aロケット21号機=2012(平成24)年5月18日午前1時39分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200501
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年05月18日H2A21号ロケット発射会見 神本美恵子笑顔で手を重ねる(左から)三菱重工業の大宮英明社長、KARIの金承祚院長、文部科学省の神本美恵子政務官、宇宙機構の立川敬二理事長=2012(平成24)年5月18日午前5時46分、鹿児島県南種子町・種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016030300658
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年07月20日鹿児島県・種子島 H2Bロケット3号機組立棟から発射場に移動したH2Bロケット3号機=2012(平成24)年7月20日午後8時4分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200509
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年07月20日鹿児島県・種子島 H2Bロケット3号機組立棟(左)を出て発射地点に移動したH2Bロケット3号機=2012(平成24)年7月20日午後7時35分から5分ごとに撮影し4枚を合成、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200510
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年07月21日鹿児島県・種子島 H2Bロケット3号機白煙を上げて上昇するH2Bロケット3号機=2012(平成24)年7月21日午前11時6分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200511
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年07月21日鹿児島県・種子島 H2Bロケット3号機白煙を上げて上昇するH2Bロケット3号機=2012(平成24)年7月21日午前11時6分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200512
- 1
- 2
- 3
- 4
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |