KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • マッカーサー元帥
  • 厚木飛行場
  • 解任
  • アイケルバーガー
  • ジープ
  • ナチス
  • 中央
  • 半月
  • 太平洋戦争

「占領統治」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
11
( 1 11 件を表示)
  • 1
11
( 1 11 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月14日
    欧州戦線

    ドイツ南部フュッセンのノイシュワンシュタイン城の地下トンネルにナチスが秘蔵していた調度品。占領統治に当たる米軍が発見した。ナチスのローゼンベルク特捜隊が組織的に略奪、没収したもので、秘蔵品は数十億ドル相当に上るとされる=1945年5月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2016051000202

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月30日
    軍港都市を地図で確認 欧州戦線

    ドイツ北部ブレーメンに近づいたところで車から降り、ドライバーの兵士(右)とウェーザー川流域戦線の地図をチェックする米軍将校。軍港都市ブレーメンの占領統治に当たらせるため、海軍部隊を陸路移動させる特別任務に付いている=1945年5月(ACME)

    商品コード: 2015110400398

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月30日
    旧独軍兵舎でくつろぐ 欧州戦線

    ドイツ北部ブレーメンのナチス軍兵舎だった建物でくつろぐ米海軍兵士たち。軍港都市ブレーメンの占領統治に当たる地上任務に海軍兵を振り向けるため異例の陸路移送作戦が行われた=1945年5月(ACME)

    商品コード: 2015110400400

  • 人間の輪をつくる人たち ジブラルタルの英統治記念
    2004年08月04日
    人間の輪をつくる人たち ジブラルタルの英統治記念

    4日、英国による占領統治300年を記念して「人間の輪」をつくるジブラルタルの人たち(ロイター=共同)

    商品コード: 2004080400278

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年04月22日
    講和条約が発効 日本独立の日

    1952(昭和27)年4月28日、サンフランシスコ講和条約が発効した日、東京・上野広小路の商店街に掲げられた「祝講和発効」の旗と日の丸。敗戦に伴う連合国軍の占領統治が終わりを告げ、日本は6年8カ月ぶりに独立を回復した。米軍の日本駐留を認める日米安全保障条約も同時に発効。

    商品コード: 2010042200229

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年09月02日
    議事堂前を米水陸両用車 連合国軍が東京進駐

    1945(昭和20)年9月8日、国会議事堂前を進むのは連合国軍の米水陸両用車。進駐軍の第1陣として米陸軍第8軍の約8千人がこの日ジープやトラックで東京に入り、代々木練兵場などに幕営した。日本の占領統治に向けてマッカーサー最高司令官は米大使館に星条旗を掲げ入所式を行った。

    商品コード: 2010090200262

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年08月18日
    連合国軍の進駐開始 米先遣隊が厚木到着

    1945(昭和20)年8月28日、ポツダム宣言の受諾により、日本の占領統治を行う米軍の先遣隊150人が輸送機で神奈川県・厚木飛行場に到着。2日後にはマッカーサー連合国軍最高司令官が降り立った。横須賀港には艦艇380隻が入港し1万3千人の海兵隊員が上陸するなど、全国各地に人員と物資の上陸が相次いだ。

    商品コード: 2011081800263

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年08月23日
    日本の占領統治始まる マッカーサーが厚木に到着

    1945(昭和20)年8月30日、太平洋戦争が終結して半月後、連合国軍最高司令官のマッカーサー元帥(中央)が専用機バターン号で厚木飛行場に降り立った。先遣隊のアイケルバーガー米第8軍司令官(右端)らが出迎え。トルーマン大統領に解任されるまで5年8カ月余にわたって日本の占領統治に当たった。

    商品コード: 2012082300217

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年12月20日
    リッジウェイ大将 GHQの第2代最高司令官

    1951(昭和26)年12月26日、正月用の新聞写真に納まるのは連合国軍総司令部(GHQ)の第2代最高司令官マシュー・リッジウェイ大将と家族。マッカーサー元帥が4月にトルーマン大統領によって解任され、後任に就いた。朝鮮戦争で国連軍を指揮するとともに52年4月に日本が独立を回復するまで占領統治に当たった。

    商品コード: 2012122000186

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年08月29日
    議事堂前に米水陸両用車 連合国軍が東京進駐

    1945(昭和20)年9月8日、国会議事堂前を進むのは連合国軍の米水陸両用車。進駐軍の第1陣として米陸軍第8軍の約8千人がこの日ジープやトラックで東京に入り代々木練兵場などに幕営した。マッカーサー最高司令官は日本の占領統治に向け、米大使館に星条旗を掲げ入所式を行った。

    商品コード: 2013082900492

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年08月20日
    日本の占領統治始まる マッカーサーが厚木に到着

    1945(昭和20)年8月30日、太平洋戦争が終結して半月後、連合国軍最高司令官のマッカーサー元帥(中央)が専用機バターン号で厚木飛行場に降り立った。先遣隊のアイケルバーガー米第8軍司令官(右端)らが出迎え。トルーマン大統領に解任されるまで5年8カ月余にわたって日本の占領統治に当たった。

    商品コード: 2015082000246

  • 1