- 沖縄県庁
- 知花昌一
- 会見
- 記者
- 中央
- 現地調査
- 強制収用
- 説明
- にし
- 事情聴取
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「収用委員会」の写真・映像 | 「収用委員会」の写真・映像 |
「収用委員会」の写真・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 52
- 日付指定なし 52
- 種類
- 写真 52
- グラフィック 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 0
- 横 52
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 39
- モノクロ 13
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月29日関係書類を提出 6カ月の緊急使用を申請那覇防衛施設局が座波沖縄県収用委員会事務局長(奥右)に提出する米軍用地強制使用のための関係書類=29日午前10時35分、沖縄県庁(カラーネガ)
商品コード: 1996032900029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月29日関係書類を提出 6カ月の緊急使用を申請那覇防衛施設局が座波沖縄県収用委員会事務局長(奥右)に提出する米軍用地強制使用のための関係書類=29日午前10時35分、沖縄県庁(カラーネガ)
商品コード: 1996032900031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月12日開かれた沖縄県収用委 沖縄県収用委が初の会議米軍楚辺通信所の一部土地の緊急使用問題で開かれた沖縄県収用委員会。正面は西賢祐会長=12日午前10時10分、沖縄県庁(カラーネガ)(にし・けんゆう)
商品コード: 1996041200020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月12日沖縄県の収用委員会開く 米軍用地の不法占拠続く日米首脳会談を控え、微妙な立場に立たされた沖縄県収用委員会=12日午前、沖縄県庁(カラーネガ)
商品コード: 1996041200125
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月12日記者に囲まれる西会長 県収用委、迅速な回答退け大勢の記者に囲まれて会議の内容を説明する沖縄県収用委員会の西賢祐会長(中央)=12日午後、沖縄県庁(にし・けんゆう)(カラーネガ)
商品コード: 1996041200128
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月12日沖縄県の収用委員会開く 米軍用地の不法占拠続く日米首脳会談を控え、微妙な立場に立たされた沖縄県収用委員会=12日午前、沖縄県庁(カラーネガ)
商品コード: 1996041200130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月12日開かれた沖縄県収用委 沖縄県収用委が初の会議米軍楚辺通信所の一部土地の緊急使用問題で開かれた沖縄県収用委員会。正面は西賢祐会長=12日午前10時10分、沖縄県庁(カラーネガ)(にし・けんゆう)
商品コード: 1996041200013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月12日記者に囲まれる西会長 県収用委、迅速な回答退け大勢の記者に囲まれて会議の内容を説明する沖縄県収用委員会の西賢祐会長(中央)=12日午後、沖縄県庁(にし・けんゆう)(カラーネガ)
商品コード: 1996041200123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月18日説明を受ける西会長ら 楚辺通信所土地を現地調査米軍楚辺通信所の敷地内で那覇防衛施設局職員から説明を受ける沖縄県収用委員会の西賢祐会長(車いす)ら=18日午後6時15分、沖縄県読谷村(西賢祐=前琉球大学教授)(カラーネガ)
商品コード: 1996041800102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月18日説明を受ける西会長ら 楚辺通信所土地を現地調査米軍楚辺通信所の敷地内で那覇防衛施設局職員から説明を受ける沖縄県収用委員会の西賢祐会長(車いす)ら=18日午後6時15分、沖縄県読谷村(西賢祐=前琉球大学教授)(カラーネガ)
商品コード: 1996041800107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月18日調査する収用委委員ら 楚辺通信所土地を現地調査知花昌一さんの土地に沿って敷かれたベニヤ板の通路から調査する沖縄県収用委員会委員。右端は西賢祐会長=18日午後6時20分、沖縄県読谷村の米軍楚辺通信所(西賢祐=前琉球大学教授)(カラーネガ)
商品コード: 1996041800105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月20日開かれた沖縄県収用委 防衛施設局から事情聴取那覇防衛施設局の担当者(正面)から事情聴取するため開かれた沖縄県収用委員会=20日午前10時、沖縄県庁(カラーネガ)
商品コード: 1996042000021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月20日収用委に出席した知花氏 知花さんから事情聴取事情聴取のため弁護士らと共に沖縄県収用委員会に出席した知花昌一さん(中央)=20日午後1時35分、沖縄県庁(カラーネガ)
商品コード: 1996042000050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月20日収用委に出席した知花氏 知花さんから事情聴取事情聴取のため弁護士らと共に沖縄県収用委員会に出席した知花昌一さん(中央)=20日午後1時35分、沖縄県庁(カラーネガ)
商品コード: 1996042000052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月20日開かれた沖縄県収用委 防衛施設局から事情聴取那覇防衛施設局の担当者(正面)から事情聴取するため開かれた沖縄県収用委員会=20日午前10時、沖縄県庁(カラーネガ)
商品コード: 1996042000022
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年05月11日沖縄県収用委員会 緊急使用の不許可を決定へ
米軍楚辺通信所の一部土地の緊急使用申請について可否を審査する沖縄県収用委員会。右端は兼城賢二会長=11日午前10時4分、沖縄県庁(かねしろ・けんじ)(カラーネガ)
商品コード: 1996051100020
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年05月11日沖縄県収用委員会 緊急使用の不許可を決定へ
米軍楚辺通信所の一部土地の緊急使用申請について可否を審査する沖縄県収用委員会。右端は兼城賢二会長=11日午前10時4分、沖縄県庁(かねしろ・けんじ)(カラーネガ)
商品コード: 1996051100023
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年05月11日握手する知花さん 通信所用地に不許可決定
沖縄県収用委員会の緊急使用不許可の決定を受け、代理人の伊志嶺弁護士と握手をする知花昌一さん(右)=11日午前、那覇市泉崎(カラーネガ)
商品コード: 1996051100092
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年05月11日握手する知花さん 通信所用地に不許可決定
沖縄県収用委員会の緊急使用不許可の決定を受け、代理人の伊志嶺弁護士と握手をする知花昌一さん(右)=11日午前、那覇市泉崎(カラーネガ)
商品コード: 1996051100100
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年05月11日会見する兼城会長 国の緊急使用を認めず
米軍楚辺通信所の一部土地の緊急使用申請を不許可決定した後、記者会見する兼城賢二会長=11日午前11時35分、沖縄県庁(かねしろ・けんじ、沖縄県収用委員会委員長、弁護士)(カラーネガ)
商品コード: 1996051100037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月11日会見する知花さん 国の緊急使用を認めず沖縄県収用委員会の緊急使用不許可決定を受け笑顔で記者会見する知花昌一さん=11日午前11時20分、那覇市泉崎(カラーネガ)
商品コード: 1996051100033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月11日会見する知花さん 国の緊急使用を認めず沖縄県収用委員会の緊急使用不許可決定を受け笑顔で記者会見する知花昌一さん=11日午前11時20分、那覇市泉崎(カラーネガ)
商品コード: 1996051100034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月06日沖縄県収用委員会 3千人分の裁決申請を受理米軍用地強制使用で3000人分の裁決申請を受理した沖縄県収用委員会=6日午前10時15分、沖縄県庁
商品コード: 1996060600018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月02日反戦地主が収用委に意見書 沖縄の公告縦覧代行終了へ沖縄県収用委員会の座波事務局長(左端)に公開審理での意見陳述などを求め意見書を提出する反戦地主の代表=2日午前11時5分、沖縄県庁
商品コード: 1996100200013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年12月13日東京・日の出町ごみ処分場 反対派所有地の収容を申請東京都収用委員会の山本隆調整担当副参事に、反対派住民が所有する土地の強制収容を求め、裁決申請書を渡す飯山幸雄東京都三多摩地域廃棄物広域処分組合事務局長(右)=13日午後、都庁
商品コード: 1996121300114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月20日那覇で反戦地主ら 軍用地の返還求め決起集会沖縄県収用委員会の公開審理を前に、反戦地主らが参加して開かれた決起集会=20日午後6時20分、那覇市楚辺
商品コード: 1997022000097
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年02月21日意見を述べる地主 沖縄県収用委が公開審理
米軍用地強制使用問題の公開審理で意見を述べる地主。壇上中央が沖縄県収用委員会の兼城賢二会長=21日午後2時25分、沖縄県宜野湾市真志喜(かねしろ・けんじ)
商品コード: 1997022100139
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年02月21日会場入りする兼城会長 沖縄収用委が公開審理開く
米軍用地強制使用問題で開かれる公開審理会場に入る沖縄県収用委員会の兼城賢二会長(中央)=21日午前11時30分、沖縄県宜野湾市真志喜
商品コード: 1997022100034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月12日特措法反対のプラカード 地主と国の論議かみ合わず沖縄県収用委員会の第2回公開審理で地主側代理人(左端)が意見を述べる中、掲げられた特措法反対のプラカード=12日午後、沖縄市の沖縄市民会館
商品コード: 1997031200082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月12日意見を述べる知花さん 地主と国の論議かみ合わず沖縄県収用委員会の第2回公開審理で意見を述べる反戦地主の知花昌一さん=12日午後、沖縄市の沖縄市民会館
商品コード: 1997031200078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月12日釈明する坂本施設部長 地主と国の論議かみ合わず沖縄県収用委員会の第2回公開審理で地主側の釈明要求に答える那覇防衛施設局の坂本憲一施設部長=12日午後、沖縄市の沖縄市民会館
商品コード: 1997031200098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月27日地主側が追及 沖縄収用委の第3回審理沖縄県収用委員会の第3回公開審理で、地主側弁護士(手前)の追及に答える那覇防衛施設局の坂本憲一施設部長(右)=27日午後、沖縄県嘉手納町
商品コード: 1997032700092
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年03月27日萱野さんらが勝訴の会見 二風谷ダム訴訟に判決
「全面勝訴」と書かれた張り紙の前で、記者会見に臨む萱野茂参院議員(左)と貝沢耕一さん=27日午前11時、札幌市中央区の札幌弁護士会(にぶたに、「アイヌの聖地を水没させるな」と反対運動が起きた北海道平取町の二風谷ダム建設をめぐり、アイヌ民族地権者の参院議員萱野茂(かやの・しげる)さんと農業貝沢耕一(かいざわ・こういち)さんが、北海道収用委員会を相手に土地強制収用などの裁決取り消しを求めた行政訴訟の判決)
商品コード: 1997032700029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年05月09日会見する反戦地主ら 「歴史的な決定」と評価地主取り違え問題をめぐる沖縄県収用委員会の判断について記者会見する反戦地主ら=9日午後、沖縄県庁(地主取り違え問題で沖縄県収用委員会が那覇防衛施設局の裁決申請を却下した九日午後、反戦地主、一坪反戦地主の代表らは収用委の判断を評価するとともに、国側への追及を強める決意を表明。一方で、却下後も「暫定使用」を認めた特措法改正への無念さも隠せず、複雑な表情を見せた)
商品コード: 1997050900115
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年07月03日意見陳述する反戦地主 米軍の土地接収に怒り訴え
沖縄県収用委員会の公開審理で、高齢で会場に来られないため、16ミリ映画を使って意見陳述する反戦地主の阿波根昌鴻さん=3日午後、沖縄県宜野湾市の宜野湾市民会館(あはごん・しょうこう、沖縄県の米軍用地強制使用問題で、県収用委員会(当山尚幸会長)の第五回公開審理が三日、五百人余りが参加して同県宜野湾市で開かれた)
商品コード: 1997070300095
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年07月07日当山尚幸さん
米軍用地強制使用を審理する沖縄県収用委員会の新会長、当山尚幸(とうやま・なおゆき)さん
商品コード: 1997070700022
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年08月08日兼城賢二氏死去
死去した兼城賢二氏(前沖縄県収用委員会会長、弁護士)(かねしろ・けんじ=K96-15551)
商品コード: 1997080800149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年05月31日徳山ダム建設地で 収用委員会が現地視察徳山ダム建設の用地買収について水資源開発公団の工事関係者(右端)から説明を受ける岐阜県土地収用委員会の委員ら=5月31日午後、岐阜県藤橋村
商品コード: 1999053100148
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月23日「象のオリ」に入る委員ら 米軍、地主の立ち入り拒否現地調査のため米軍楚辺通信所(通称象のオリ)に入る沖縄県収用委員会のメンバーら=23日午前11時、沖縄県読谷村
商品コード: 2001022300043
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年06月28日沖縄の米軍楚辺通信所 象のオリの強制使用を裁決
沖縄県収用委員会が土地の一部など、国の強制使用を認める裁決をした米軍楚辺通信所(通称象のオリ)=沖縄県読谷村
商品コード: 2001062800160
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月18日申請書提出する用地計画官 漁業権の強制収用裁決申請熊本県・川辺川ダム計画で、裁決申請書を同県収用委員会に提出する国交省九州地方整備局の用地計画官(右)=18日午後、熊本県庁
商品コード: 2001121800103
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月25日熊本県収用委員会 「川辺川ダム」など審議川辺川ダム計画で漁業権の強制収用の裁決申請などを議論する熊本県収用委員会=25日午前、熊本市水前寺
商品コード: 2001122500022
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月09日申請書提出する用地計画官 前例無く熊本県は困惑熊本県の川辺川ダム本体建設予定区域の漁業権を強制収用するため、裁決申請書を熊本県収用委員会に提出する国交省九州地方整備局の用地計画官(右)=2001年12月18日、熊本県庁
商品コード: 2002020900143
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月27日収用委員会第1回審理 川辺川ダムで第1回審理熊本県の川辺川ダム計画で開かれた、熊本県収用委員会の第1回審理=27日午後、熊本市のホテル
商品コード: 2002022700101
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月26日視察するメンバー 建設予定区域を現地調査ゴムボートで川辺川を視察する熊本県収用委員会のメンバーら=26日午後、熊本県五木村
商品コード: 2002042600286
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年07月10日小川彰氏死去死去した小川彰氏(弁護士、元千葉県収用委員会会長)
商品コード: 2003071000066
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年10月27日審理に臨む収用委員会 国敗訴は却下に当たらず審理に臨む熊本県収用委員会の委員。手前は国交省職員=27日午後、熊本市水前寺公園
商品コード: 2003102700179
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年05月31日記者会見する塚本会長 「審理十分に尽くした」川辺川ダム建設に伴う漁業権収用の審理後、記者会見する熊本県収用委員会の塚本侃会長=31日午後、熊本県庁
商品コード: 2005053100196
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年08月29日記者会見する塚本会長 国に申請取り下げ勧告記者会見する熊本県収用委員会の塚本侃会長=29日午後、熊本市
商品コード: 2005082900198
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年08月28日小屋を調べる収用委員会 空港未買収地で現地調査静岡空港の未買収地内に建設反対派が建てた小屋を調べる静岡県収用委員会事務局の職員=28日午前、静岡県牧之原市
商品コード: 2006082800145
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年07月28日開催された公開審理 「危険な普天間」撤去訴え
米軍普天間飛行場敷地内にある民有地強制使用をめぐり開かれた沖縄県収用委員会の公開審理=28日午後、沖縄県沖縄市
商品コード: 2010072800484
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年01月08日建設反対を訴える住民 ダム建設、強制収用へ石木ダム予定地の視察に訪れた県収用委員会のバスに建設反対を訴える地元住民=2014年12月16日、長崎県川棚町
商品コード: 2015010800507
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「収用委員会」の写真・映像 | 「収用委員会」の写真・映像 |