KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 平成
  • 日本
  • 屋外
  • 建物
  • 令和
  • 上野動物園
  • 町並み
  • 複数
  • 夜景

「台東」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
5,429
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
5,429
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  蓮の花
    -
    蓮の花

    キーワード:2輪、ピンク、屋外、花、日本、不忍池、無人、ハス、動植物メイン写真=撮影日不明、東京都台東区、クレジット:YASUSHI AKIMOTO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021010402574

  •  JR上野駅 広小路口
    -
    JR上野駅 広小路口

    キーワード:駅、屋外、建物、後姿、女性、上野駅、人物、人間、全身、大人、男性、東洋人、日本、日本人、風景、複数、歩く、上野駅広小路口、風景メイン写真=撮影日不明、東京都台東区、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF /アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000137

  •  Shichidaime ichikawa danjūrō
    -
    Shichidaime ichikawa danjūrō

    Shichidaime ichikawa danjūrō, Ichikawa Danjūrō VII., Utagawa, Toyokuni, 1786-1865, artist, [between 1823 and 1830], 1 print : woodcut, color ; 21 x 18.6 cm., Print shows the actor Ichikawa Danjūrō VII, full-length portrait, standing, facing right.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2020013100691

  •  Court lady standing amidst pines,
    -
    Court lady standing amidst pines,

    Court lady standing amidst pines, c. 1823, Katsushika Taito II, Japanese, active c. 1810-53, Japan, Color woodblock print, shikishiban, surimono, 21.0 x 18.5 cm.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022083006200

  •  Benkeigani to tsubaki, Benkei crab and camellia.
    -
    Benkeigani to tsubaki, Benkei crab and camellia.

    Benkeigani to tsubaki, Benkei crab and camellia., Katsushika, Taito II, approximately 1810-approximately 1853, artist, [between 1825 and 1830], 1 print : woodcut, color ; 21.1 x 17.9 cm., Print shows two crabs and a camellia blossom.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022010708413

  •  向島の渡し
    -
    向島の渡し

    浅草(台東区)と向島(墨田区)を結ぶ渡し船。接岸した船に男女数人の舟客がこちらを見ている。船着場には出迎えに来たのか人影が見える。堤には満開の桜木が連なっている。舟の形状は整理番号53-44により詳しい。=撮影年月日不明、東京、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号3‐32‐0]

    商品コード: 2017080200869

  •  ユースロード上野
    -
    ユースロード上野

    キーワード:屋外、町並み、建物、商店街、小道、人物、人間、道、日本、風景、複数、ユースロード上野、風景メイン写真=撮影日不明、東京都台東区、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF /アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000147

  •  アメ横
    -
    アメ横

    キーワード:アメ横、屋外、町並み、建物、商店街、人物、人間、日本、風景、複数、風景メイン写真=撮影日不明、東京都台東区、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF /アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000219

  •  アメ横の鮮魚店
    -
    アメ横の鮮魚店

    キーワード:アメ横、飲食、屋外、魚介類、産業、商業、食べ物、食材、鮮魚店、多種、店、日本、複数、無人、モノメイン写真=撮影日不明、台東区、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF /アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000227

  •  年末で賑わうアメ横
    -
    年末で賑わうアメ横

    キーワード:アメ横、屋外、産業、女性、商業、商店街、人物、人間、大人、男性、店、東洋人、日本、日本人、買い物、複数、歩く、人物メイン写真=撮影日不明、東京都台東区、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122901378

  •  浅草羽子板市
    -
    浅草羽子板市

    キーワード:羽子板、屋外、歌舞伎、歳の市、市、浅草、着物、台東区、日本、風景、風物詩、無人、テーマメイン写真=撮影日不明、東京都羽子板市、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061010103

  •  Benkeigani to tsubaki
    -
    Benkeigani to tsubaki

    Benkeigani to tsubaki, Benkei crab and camellia., Katsushika, Taitō II, approximately 1810-approximately 1853, artist, [between 1825 and 1830], 1 print : woodcut, color ; 21.1 x 17.9 cm., Print shows two crabs and a camellia blossom.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2020022100201

  •  西郷隆盛像
    -
    西郷隆盛像

    キーワード:1体、ローアングル、屋外、人物像、西郷隆盛像、銅像、日本、無人、その他、テーマメイン写真=撮影日不明、東京都台東区、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122901523

  •  アメ横
    -
    アメ横

    キーワード:アメ横、屋外、町並み、建物、商店街、人物、人間、日本、風景、複数、風景メイン写真=撮影日不明、東京都台東区、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF /アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000092

  •  アメ横
    -
    アメ横

    キーワード:アメ横、カバン、屋外、町並み、建物、持つ、女性、商店街、人物、人間、大人、男性、日本、日本人、買い物、風景、複数、歩く、帽子、風景メイン写真=撮影日不明、東京都台東区、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF /アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000168

  •  猿の親子
    -
    猿の親子

    キーワード:3匹、サル、愛情、屋外、上野、親子、生き物、冬、台東区、動物、日本、無人、絆、動植物メイン写真=撮影日不明、下町、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000454

  •  浅草羽子板市
    -
    浅草羽子板市

    キーワード:羽子板、屋外、歌舞伎、歳の市、市、浅草、着物、台東区、日本、風景、風物詩、無人、テーマメイン写真=撮影日不明、東京都羽子板市、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061010060

  •  蓮の花
    -
    蓮の花

    キーワード:2輪、ピンク、屋外、花、日本、不忍池、無人、ハス、動植物メイン写真=撮影日不明、東京都台東区、クレジット:YASUSHI AKIMOTO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021010402646

  •  店頭の生シイタケ
    -
    店頭の生シイタケ

    キーワード:シイタケ、飲食、屋外、食べ物、食材、店頭、日本、複数、無人、野菜、モノメイン写真=撮影日不明、台東区、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF /アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000042

  •  浅草羽子板市
    -
    浅草羽子板市

    キーワード:羽子板、屋外、歌舞伎、歳の市、市、浅草、着物、台東区、日本、風景、風物詩、無人、テーマメイン写真=撮影日不明、東京都羽子板市、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061009589

  •  アメ横の鮮魚店
    -
    アメ横の鮮魚店

    キーワード:アメ横、飲食、屋外、魚介類、産業、商業、食べ物、食材、鮮魚店、多種、店、日本、複数、無人、モノメイン写真=撮影日不明、台東区、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF /アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000226

  •  上野公園 花見
    -
    上野公園 花見

    キーワード:サクラ、ピンク、屋外、花、花見、公園、行事、春、上野恩賜公園、日本、風景、複数、無人、上野公園、テーマメイン写真=撮影日不明、東京都台東区、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122902042

  •  アメ横
    -
    アメ横

    キーワード:アメ横、屋外、町並み、建物、商店街、人物、人間、日本、風景、複数、風景メイン写真=撮影日不明、東京都台東区、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF /アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000026

  •  JR上野駅 広小路口
    -
    JR上野駅 広小路口

    キーワード:駅、屋外、建物、上野駅、人物、人間、日本、風景、複数、上野駅広小路口、風景メイン写真=撮影日不明、東京都台東区、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF /アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000108

  •  浅草橋
    -
    浅草橋

    キーワード:浅草橋、路面電車、街並み、船、神田川=明治後期、東京都・台東区、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018073100458

  •  ほおずき市
    -
    ほおずき市

    キーワード:ホオズキ、屋外、下町、夏、行事、産業、商業、小暑、植物、植木鉢、浅草、台東区、日本、複数、無人、動植物メイン写真=撮影日不明、東京都ほおずき市、クレジット:YASUSHI AKIMOTO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021010402591

  • 焼失前の塔全景 谷中の五重塔
    1908年12月31日
    焼失前の塔全景 谷中の五重塔

    焼失前の天王寺五重塔=撮影年月日不明、東京都台東区谷中

    商品コード: 2016021200347

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1923年08月31日
    東京都内資料写真

    浅草公園。左上の高い建物は凌雲閣(浅草十二階)=撮影日不明(明治または大正期、関東大震災前)、東京都台東区

    商品コード: 2015082000346

  •  東京都内資料写真
    1923年08月31日
    東京都内資料写真

    浅草公園。中央右の高い建物は凌雲閣(浅草十二階)=撮影日不明(明治または大正期、関東大震災前)、東京都台東区

    商品コード: 2015081300439

  • 掲示見る子どもたち 天然痘で休校
    1933年12月31日
    掲示見る子どもたち 天然痘で休校

    「天然痘発生で休校」の掲示を見る子どもたち=1933(昭和8)年6月29日、東京市下谷区(現東京都台東区)の山伏尋常小学校

    商品コード: 1933123150004

  • 通りを埋める人波 にぎわう浅草六区
    1935年06月30日
    通りを埋める人波 にぎわう浅草六区

    通りを埋める人、人、人。当時隆盛を極め、東京でも有数の歓楽街であった浅草六区。その後の戦災からは何とか立ち直るものの、高度成長期におけるテレビの普及や娯楽の多様化等により急速に寂れていった=1935(昭和10)年、東京都台東区

    商品コード: 1935063050001

  • 昭和初期の町並み 吉原揚屋町
    1943年12月20日
    昭和初期の町並み 吉原揚屋町

    吉原・揚屋町の昭和初期の町並み(現在の東京都台東区千束あたり)

    商品コード: 1943122050018

  • 昼景 吉原の茶屋街
    1943年12月20日
    昼景 吉原の茶屋街

    夜とは少し違った顔を見せる吉原の茶屋街。開店準備の打ち水がなされていた=昭和初期、吉原・揚屋町(現在の東京都台東区千束あたり)

    商品コード: 1943122050016

  • 引手茶屋 揚屋に代わり遊興の手引き
    1943年12月20日
    引手茶屋 揚屋に代わり遊興の手引き

    かっての「揚屋」に代わり遊興の手引きをやるようになった「引手茶屋」。ここの手引きが無い限り、絶対に登楼出来なかったという=昭和初期、吉原(現在の東京都台東区千束あたり)

    商品コード: 1943122050017

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年11月30日
    浅草本願寺 収容された浮浪者たち

    上野駅の周辺や地下道から浅草本願寺の地下室に収容された浮浪者たちだが、栄養失調などで死亡する者も多く、一斉保護から2ヶ月ほどでその数は150名を超えた=昭和20年11月、東京都台東区(20年内地956)

    商品コード: 1945113050004

  • ヤミ物資を押収する警官隊 ヤミ物資の取り締まり
    1946年05月30日
    ヤミ物資を押収する警官隊 ヤミ物資の取り締まり

    上野「アメヨコ」の一斉取り締まりで、ヤミ物資を押収する警官隊=1946(昭和21)年5月30日、東京都台東区

    商品コード: 1946053050003

  • ヤミ物資を押収 ヤミ物資の取り締まり
    1946年05月30日
    ヤミ物資を押収 ヤミ物資の取り締まり

    上野の露店街「アメヨコ」の一斉取り締まりで、ヤミ物資を押収する警官隊=1946(昭和21)年5月30日、東京都台東区(21年内地1282)

    商品コード: 1946053050002

  • スケッチ35 上野の田んぼで稲刈り
    1946年09月03日
    スケッチ35 上野の田んぼで稲刈り

    東京・上野の不忍池にできた田んぼで稲刈りをする人たち=1946(昭和21)年9月3日、東京都台東区上野

    商品コード: 2016051900367

  • スケッチ37 上野の田んぼで稲刈り
    1946年09月03日
    スケッチ37 上野の田んぼで稲刈り

    上野の不忍池にできた田んぼで稲刈りをするたち=1946(昭和21)年9月3日、東京都台東区上野

    商品コード: 2016051900369

  • スケッチ59 クリスマスのデコレーション
    1946年11月09日
    スケッチ59 クリスマスのデコレーション

    店内に所狭しと並べられたクリスマスのデコレーション=1946(昭和21)年11月9日、東京都台東区下谷

    商品コード: 2016081801257

  • スケッチ64 歳の市
    1946年12月18日
    スケッチ64 歳の市

    歳の市でにぎわう浅草寺境内=1946(昭和21)年12月18日、東京都台東区浅草

    商品コード: 2016081801264

  • スケッチ65 歳の市
    1946年12月18日
    スケッチ65 歳の市

    歳の市でにぎわう浅草寺境内=1946(昭和21)年12月18日、東京都台東区浅草

    商品コード: 2016081801266

  • スケッチ67 歳の市
    1946年12月18日
    スケッチ67 歳の市

    歳の市でにぎわう羽子板売り場=1946(昭和21)年12月18日、東京都台東区浅草

    商品コード: 2016081801268

  • スケッチ112 上野動物園の桜
    1947年04月10日
    スケッチ112 上野動物園の桜

    満開になった上野動物園の桜=1947(昭和22)年4月10日、東京都台東区上野公園

    商品コード: 2016081900662

  • スケッチ113 上野公園
    1947年04月10日
    スケッチ113 上野公園

    満開になった上野公園の桜を眺める女性ら=1947(昭和22)年4月10日、東京都台東区上野公園

    商品コード: 2016081900846

  •  椎名龍徳
    1947年04月16日
    椎名龍徳

    台東区長に当選した椎名龍徳先生を囲む児童=1947(昭和22)年4月16日(22年内地4281)(椎名竜徳)

    商品コード: 2014070800472

  • スケッチ110 桜
    1947年04月30日
    スケッチ110 桜

    見ごろを迎えた上野動物園の桜=1947(昭和22)年4月、東京都台東区上野公園

    商品コード: 2016081900659

  • スケッチ84 桜
    1947年05月05日
    スケッチ84 桜

    晩春に咲き誇る遅咲きの桜。後ろは旧寛永寺五重塔=1947(昭和22)年5月5日、東京都台東区上野公園

    商品コード: 2016081900630

  • スケッチ85 桜
    1947年05月05日
    スケッチ85 桜

    晩春に咲き誇る遅咲きの桜。後ろは旧寛永寺五重塔=1947(昭和22)年5月5日、東京都台東区上野公園

    商品コード: 2016081900631

  • スケッチ87 桜
    1947年05月05日
    スケッチ87 桜

    晩春に咲き誇る遅咲きの桜。後ろは旧寛永寺五重塔=1947(昭和22)年5月5日、東京都台東区上野公園

    商品コード: 2016081900632

  • スケッチ89 桜
    1947年05月05日
    スケッチ89 桜

    晩春に咲き誇る遅咲きの桜。後ろは旧寛永寺五重塔=1947(昭和22)年5月5日、東京都台東区上野公園

    商品コード: 2016081900634

  •  簡易裁判所開く
    1947年05月16日
    簡易裁判所開く

    東京の台東簡易裁判所に掲げられた門標=1947(昭和22)年5月16日

    商品コード: 2014102000324

  • 声を掛ける教員たち 都内の教員が青少年補導
    1947年11月28日
    声を掛ける教員たち 都内の教員が青少年補導

    都内の教員が青少年補導に乗り出し、早速浅草六区で少年たちに声掛け=1947(昭和22)年11月28日、東京都台東区

    商品コード: 1947112850001

  • スケッチ256 浅草寺のガサ市
    1947年12月14日
    スケッチ256 浅草寺のガサ市

    正月を控え、浅草寺境内で開かれたしめ縄などを売るガサ市=1947(昭和22)年12月14日、東京都台東区浅草

    商品コード: 2016081901069

  • スケッチ273 浅草寺のガサ市
    1947年12月16日
    スケッチ273 浅草寺のガサ市

    正月を控え、浅草寺裏手で開かれたしめ縄などを売るガサ市=1947(昭和22)年12月16日、東京都台東区浅草

    商品コード: 2016081901108

  •  浅草仲見世
    1948年01月02日
    浅草仲見世

    正月の人出でにぎわう浅草仲見世=1948(昭和23)年1月2日、東京都台東区浅草(23年内地7460)

    商品コード: 2013122600117

  •  浅草六区
    1948年01月02日
    浅草六区

    正月の人出でにぎわう浅草六区=1948(昭和23)年1月2日、東京都台東区浅草(23年内地7461)

    商品コード: 2013122600120

  • スケッチ268 桜
    1948年02月26日
    スケッチ268 桜

    桜が咲いた上野公園を訪れた家族連れ=1948(昭和23)年2月26日、東京都台東区

    商品コード: 2016081901106

  • スケッチ281 ラクダ
    1948年03月27日
    スケッチ281 ラクダ

    春の光をいっぱい浴びる上野動物園のラクダ=1948(昭和23)年3月27日、東京都台東区

    商品コード: 2016081901113

  •  浅草六区
    1948年03月28日
    浅草六区

    にぎわう浅草六区=1948(昭和23)年3月28日、東京都台東区浅草

    商品コード: 2013122700226

  • スケッチ295 カンガルー
    1948年03月29日
    スケッチ295 カンガルー

    飼育員から餌をもらう上野動物園のカンガルー=1948(昭和23)年3月29日、東京都台東区

    商品コード: 2016081901144

  • スケッチ385 桜
    1948年04月05日
    スケッチ385 桜

    春の光に誘われて満開の桜を楽しむ人々=1948(昭和23)年4月5日、東京都台東区の上野公園

    商品コード: 2016082900298

  • スケッチ380 ラクダに乗って
    1948年04月07日
    スケッチ380 ラクダに乗って

    ラクダの背に乗って満開の桜を見る男の子=1948(昭和23)年4月7日、東京都台東区の上野動物園

    商品コード: 2016082900257

  • スケッチ382 桜
    1948年04月07日
    スケッチ382 桜

    満開の桜と旧寛永寺五重塔=1948(昭和23)年4月7日、東京都台東区の上野公園

    商品コード: 2016082900295

  • スケッチ383 夜桜見物
    1948年04月07日
    スケッチ383 夜桜見物

    満開の夜桜を見物する家族連れ=1948(昭和23)年4月7日、東京台東区の上野公園

    商品コード: 2016082900296

  • スケッチ384 桜
    1948年04月07日
    スケッチ384 桜

    満開の桜と旧寛永寺五重塔=1948(昭和23)年4月7日、東京都台東区の上野公園

    商品コード: 2016082900297

  • スケッチ387 夜桜見物
    1948年04月07日
    スケッチ387 夜桜見物

    満開の夜桜を見物する人たち=1948(昭和23)年4月7日、東京都台東区の上野公園

    商品コード: 2016082900299

  • スケッチ647 桜は満開
    1948年04月07日
    スケッチ647 桜は満開

    ラクダに乗って満開の桜を見る女性と取り巻く見物客=1948(昭和23)年4月7日、東京都台東区の上野公園

    商品コード: 2016090800631

  • スケッチ344 不忍池
    1948年04月11日
    スケッチ344 不忍池

    上野の不忍池でボート遊びする若者や親子連れ=1948(昭和23)年4月11日、東京都台東区の上野公園

    商品コード: 2016081901295

  • スケッチ391 上野動物園の桜
    1948年04月30日
    スケッチ391 上野動物園の桜

    満開の桜の下でラクダの背に乗った男の子と見守る家族連れ=1948(昭和23)年4月、東京都台東区の上野動物園

    商品コード: 2016082900302

  •  上野の浮浪者狩り込み
    1948年06月09日
    上野の浮浪者狩り込み

    東京・上野の浮浪者狩り込み=1948(昭和23)年6月9日、東京都台東区上野

    商品コード: 2017121300455

  • スケッチ343 上野不忍池で田植え
    1948年06月13日
    スケッチ343 上野不忍池で田植え

    上野の不忍池で力を合わせて田植えをする婦人たち=1948(昭和23)年6月13日、東京都台東区

    商品コード: 2016081901294

  • スケッチ350 上野不忍池で田植え
    1948年06月13日
    スケッチ350 上野不忍池で田植え

    東京・上野の不忍池で力を合わせて田植えをする婦人たち=1948(昭和23)年6月13日、東京都台東区

    商品コード: 2016081901300

  • スケッチ351 上野不忍池で田植え
    1948年06月13日
    スケッチ351 上野不忍池で田植え

    東京・上野の不忍池で力を合わせて田植えをする婦人たち=1948(昭和23)年6月13日、東京都台東区

    商品コード: 2016081901301

  • スケッチ475 水遊び
    1948年06月30日
    スケッチ475 水遊び

    東京・上野の不忍池で水遊びする少年たち=1948(昭和23)年6月、東京都台東区

    商品コード: 2016082900449

  • スケッチ476 水遊び
    1948年06月30日
    スケッチ476 水遊び

    東京・上野の不忍池で水遊びする少年たち=1948(昭和23)年6月、東京都台東区

    商品コード: 2016082900450

  • スケッチ683 ヤマカガシの赤ちゃん誕生
    1948年08月31日
    スケッチ683 ヤマカガシの赤ちゃん誕生

    卵のカラを破ってカマ首を出したヤマカガシ(毒蛇)の赤ちゃん=1948(昭和23)年8月31日、東京都台東区の上野動物園

    商品コード: 2016090800788

  •  “台東区コドモ議会”
    1948年09月21日
    “台東区コドモ議会”

    東京都台東区役所の区議会議場で開かれた“台東区コドモ議会”=1948(昭和23)年9月21日

    商品コード: 2014070900545

  •  “台東区コドモ議会”
    1948年09月21日
    “台東区コドモ議会”

    東京都台東区役所の区議会議場で開かれた“台東区コドモ議会”=1948(昭和23)年9月21日

    商品コード: 2014070900546

  • スケッチ579 羽子板
    1948年11月09日
    スケッチ579 羽子板

    お正月を控え、店の中に所狭しと陳列された羽子板。女の子も興味津々=1948(昭和23)年11月9日、東京都台東区の吉徳

    商品コード: 2016090800719

  • スケッチ581 正月用若松の出荷
    1948年11月16日
    スケッチ581 正月用若松の出荷

    正月を控え、若松の出荷に追われる正月用品店の人たち=1948(昭和23)年11月16日、東京都台東区の吉徳

    商品コード: 2016090800721

  • スケッチ726 落ち葉集め
    1948年12月31日
    スケッチ726 落ち葉集め

    正月を控え、上野公園で落ち葉集めを手伝う少年たち=1948(昭和23)年12月、東京都台東区

    商品コード: 2016090800854

  • スケッチ588 水鳥
    1949年03月01日
    スケッチ588 水鳥

    降り注ぐ陽光の中で、飛び交う水鳥を見つめる見物客=1949(昭和24)年3月1日、東京都台東区の上野動物園

    商品コード: 2016090800730

  • 声を掛ける警察官 深夜の東京盛り場
    1949年03月05日
    声を掛ける警察官 深夜の東京盛り場

    人通りが絶えた深夜の浅草六区で、酒に酔い、通りで寝込む人に声を掛ける警察官=1949(昭和24)年3月5日、東京都台東区

    商品コード: 1949030550001

  • スケッチ601 五月人形
    1949年03月24日
    スケッチ601 五月人形

    端午の節句に飾る五月人形をじっと見つめる男の子=1949(昭和24)年3月24日、東京都台東区浅草の人形店

    商品コード: 2016090800454

  • スケッチ620 水ぬるむ水鳥
    1949年03月31日
    スケッチ620 水ぬるむ水鳥

    水ぬるむ早春になり、活発に泳ぐ水鳥を眺める見物客=1949(昭和24)年3月、東京都台東区の上野動物園

    商品コード: 2016090800467

  • スケッチ616 稚児行列
    1949年04月01日
    スケッチ616 稚児行列

    浅草仲見世通りを手をひかれて歩く稚児行列=1949(昭和24)年4月1日、東京都台東区の浅草仲見世通り

    商品コード: 2016090800463

  • スケッチ641 キリンの南子ちゃん
    1949年04月10日
    スケッチ641 キリンの南子ちゃん

    春の陽光の下、元気に歩くキリンの南子ちゃんと見上げる大勢の見物客=1949(昭和24)年4月10日、東京都台東区の上野動物園

    商品コード: 2016090800627

  • スケッチ643 キリンの南子ちゃん
    1949年04月10日
    スケッチ643 キリンの南子ちゃん

    春の陽光の下、大勢の見物客が見上げる前を元気に歩くキリンの南子ちゃん=1949(昭和24)年4月10日、東京都台東区の上野動物園

    商品コード: 2016090800628

  • スケッチ629A お花見
    1949年04月30日
    スケッチ629A お花見

    桜が満開の上野公園を訪れ、弁当を食べながら花見を楽しむ家族連れ=1949(昭和24)年4月、東京都台東区

    商品コード: 2016090800476

  • スケッチ639 お花見
    1949年04月30日
    スケッチ639 お花見

    花見見物のお客さんでごった返す桜が満開の上野公園=1949(昭和24)年4月、東京都台東区

    商品コード: 2016090800625

  • スケッチ644 桜
    1949年04月30日
    スケッチ644 桜

    満開の桜と見物に押しかけた大勢の花見客=1949(昭和24)年4月、東京都台東区の上野公園

    商品コード: 2016090800629

  •  東山動物園の象
    1949年05月05日
    東山動物園の象

    東京都台東区子ども議会の代表(左、前2人)を背中に乗せる東山動物園の象=1949(昭和24)年5月5日、名古屋市

    商品コード: 2013070800123

  •  東山動物園の象
    1949年05月05日
    東山動物園の象

    東京都台東区子ども議会の代表(左、前2人)を背中に乗せる東山動物園の象=1949(昭和24)年5月5日、名古屋市

    商品コード: 2013070800122

  •  メチル急襲
    1949年06月23日
    メチル急襲

    メチル酒退治で浅草方面を急襲、台東区役所で押収したメチルを検査する東京都の衛生員=1949(昭和24)年6月23日

    商品コード: 2004070200311

  • スケッチ848 タンチョウヅルの親子
    1949年06月30日
    スケッチ848 タンチョウヅルの親子

    えさを食べるタンチョウヅルの親子を熱心に見る子どもたち=1949(昭和24)年6月、東京都台東区の上野動物園

    商品コード: 2016092800884

  • スケッチ1201 ほおずき市
    1949年07月09日
    スケッチ1201 ほおずき市

    東京の夏の風物詩、浅草寺の「ほおずき市」でホオズキを買い求める女性たち=1949(昭和24)年7月9日、東京都台東区浅草

    商品コード: 2016093000368

  • スケッチ1202 ほおずき市
    1949年07月09日
    スケッチ1202 ほおずき市

    東京の夏の風物詩、浅草寺の「ほおずき市」でホオズキを買い求める女性たち=1949(昭和24)年7月9日、東京都台東区浅草

    商品コード: 2016093000369

  •  キティ台風
    1949年09月01日
    キティ台風

    キティ台風で傾いた民家=1949(昭和24)年9月1日、東京都台東区東陽町(24年内地5784)

    商品コード: 2016092100606

  • スケッチ1006 象の水浴び
    1949年09月17日
    スケッチ1006 象の水浴び

    きびしい残暑の中で、水浴びする象=1949(昭和24)年9月17日、東京都台東区の上野動物園

    商品コード: 2016092900388

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...