KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 発表
  • 記者
  • 平成
  • 演説
  • しゅう
  • 内容
  • 出席
  • 映像
  • 一国二制度
  • 人々

「台湾同胞に告げる書」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
12
( 1 12 件を表示)
  • 1
12
( 1 12 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 演説する胡錦濤国家主席 敵対状態終了を呼び掛け
    2008年12月31日
    演説する胡錦濤国家主席 敵対状態終了を呼び掛け

    「台湾同胞に告げる書」発表30周年を記念する式典で演説する胡錦濤国家主席=31日、北京の人民大会堂(共同)

    商品コード: 2008123100083

  •  「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会開催
    2019年01月02日
    「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会開催

    「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会が2日、中国北京の人民大会堂で開催された。(北京=新華社記者/申宏)=2019(平成31)年1月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019020621499

  •  「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会開催
    2019年01月02日
    「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会開催

    「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会が2日、中国北京の人民大会堂で開催された。(北京=新華社記者/申宏)=2019(平成31)年1月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019020621460

  •  「新華社」習近平主席の「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会での演説、台湾で話題に
    01:08.58
    2019年01月02日
    「新華社」習近平主席の「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会での演説、台湾で話題に

    「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会が2日、北京の人民大会堂で開催された。習近平(しゅう・きんぺい)中国共産党中央委員会総書記・国家主席・中央軍事委員会主席が出席し、重要演説を行ったことが台湾で話題となっている。台湾誌「観察」紀欣(き・きん)発行人兼総編集長実は両岸(中国の大陸と台湾)のことは両岸の家庭内のことで、つまり家族が相談して進める内輪のことなのです。「一国二制度」というのは台湾の人々にとって、実は受け入れられることなのです。台湾中国統一連盟戚嘉林(せき・かりん)主席この40年来の実践と模索の過程で、総書記は「平和統一、一国二制度」が最も良い方法だと指摘しています。【解説】紀欣氏、戚嘉林氏ら専門家は習近平氏の演説について、両岸関係発展の歴史の大きなすう勢が鮮明に示されていると指摘。すう勢と大義、民意が明確にされ、中華の子女全体の祖国完全統一実現に対する決意と意欲が存分に反映されているとの認識を示した。台湾誌「観察」紀欣(き・きん)発行人兼総編集長状況は進展しています。愛国主義後継者としてのわれわれの世代は、努力の前途がますます希望に満ちています。(記者/林凱)<映像内容>「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会の話題、撮影日:2019(平成31)年1月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019010400706

  •  「新華社」習近平国家主席が「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念式典での演説、国内外で大きな注目
    02:41.55
    2019年01月02日
    「新華社」習近平国家主席が「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念式典での演説、国内外で大きな注目

    「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会が2日午前、北京の人民大会堂で盛大に行われた。習近平(しゅう・きんぺい)中国共産党中央委員会総書記・国家主席・中央軍事委員会主席が出席して重要演説を行い、国内外で大きな注目を集めている。(記者/田明、金顥旼、徐弘毅、李嘉楽、鄧敏)<映像内容>「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会の反響、撮影日:2019(平成31)年1月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019010811553

  •  「新華社」「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会での習近平氏の重要演説、香港で話題に
    03:01.99
    2019年01月02日
    「新華社」「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会での習近平氏の重要演説、香港で話題に

    「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会が2日午前、北京の人民大会堂で盛大に開催された。習近平(しゅう・きんぺい)中国共産党中央委員会総書記・国家主席・中央軍事委員会主席は大会に出席し、重要演説を行った。中国平和統一促進会香港総会の劉佩瓊(りゅう・はいけい)会務顧問は、習近平主席の演説が新時代の祖国の平和的統一への歩み方を示すものだと指摘した。劉氏は、海峡両岸(中国の大陸と台湾)が分断された70年を振り返ると、当初の「交流ゼロ」から「両岸の三通」(通航・通郵・通商)の実現、さらには多くの台湾同胞が大陸で経済や文化などの交流活動に従事するようになり、民間の意思疎通が人心の統一を促してきたと強調。「両岸は接続すべきものは全て接続する」との習近平主席の言葉に賛同すると述べた。香港のベテランメディア関係者の郭一鳴(かく・いちめい)氏は、両岸関係の平和的発展の制度的配置を推し進めることは今大会の重要な提案だったとの考えを示した。(記者/林寧、劉思遠、万後徳、梁嘉駿)<映像内容>「台湾同胞に告げる書」発表の影響について関係者のインタビュー、撮影日:2019(平成31)年1月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019021501702

  •  「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会開催習近平氏が重要演説
    2019年01月02日
    「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会開催習近平氏が重要演説

    「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会が2日、北京の人民大会堂で開催された。習近平(しゅう・きんぺい)中国共産党中央委員会総書記・国家主席・中央軍事委員会主席が出席し、重要演説を行った。(北京=新華社記者/李涛)=2019(平成31)年1月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019010400426

  •  「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会開催
    2019年01月02日
    「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会開催

    「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会が2日、中国北京の人民大会堂で開催された。(北京=新華社記者/龐興雷)=2019(平成31)年1月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019020621495

  • 演説する習近平国家主席 「一国二制度」で統一訴え
    2019年01月02日
    演説する習近平国家主席 「一国二制度」で統一訴え

    「台湾同胞に告げる書」発表から40周年を記念する式典で演説する中国の習近平国家主席=2日、北京の人民大会堂(共同)

    商品コード: 2019010200165

  •  「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念座談会開催マカオ
    2019年01月07日
    「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念座談会開催マカオ

    中国マカオ特別行政区の各界の関係者は7日、マカオで「台湾同胞に告げる書」発表40周年を記念する座談会を開催した。(マカオ=新華社記者/張金加)=2019(平成31)年1月7日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019010920902

  •  「新華社」思いやり深く、影響力が大きい「家族の手紙」両岸経験者が「台湾同胞に告げる書」を回想
    02:00.83
    2019年01月08日
    「新華社」思いやり深く、影響力が大きい「家族の手紙」両岸経験者が「台湾同胞に告げる書」を回想

    中国の全国人民代表大会常務委員会が1979年の元旦に発表した「台湾同胞に告げる書」は、一陣の暖かい風のように海峡に吹き、人々の心の奥にあった郷愁を呼び起こし、固く冷たい氷を溶かし、両岸(中国の大陸と台湾)関係の発展史の新たなページを開いた。当時、この民族の大義を示し、家族愛に満ちた「家族の手紙」をラジオで聞き、新聞で見た多くの両岸同胞は、目に涙を浮かべ、喜びに顔をほころばせた。あれから40年が過ぎた今、「台湾同胞に告げる書」を改めて振り返ると、往時をしのび感慨で胸がいっぱいになる。(記者/姜賽、呉一蒙)<映像内容>「台湾同胞に告げる書」の反響、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019010811541

  •  「新華社」第11回海峡フォーラム、アモイで開催汪洋氏が出席
    01:00.08
    2019年06月16日
    「新華社」第11回海峡フォーラム、アモイで開催汪洋氏が出席

    中国福建省アモイ市で16日、第11回海峡フォーラムが開かれ、汪洋(おう・よう)中国共産党中央政治局常務委員・中国人民政治協商会議(政協)全国委員会主席が出席し、あいさつした。汪洋氏は、習近平(しゅう・きんぺい)総書記が「台湾同胞に告げる書」発表40周年記念大会で行った重要演説は、海峡両岸(中国の大陸と台湾)で大きな反響を呼んでおり、両岸の政党、団体、人々の対話や協議が積極的に行われ、大陸で発展したいという台湾同胞の熱意がさらに高まっていると指摘。今回のフォーラムは、習近平総書記の重要演説発表後初めて行われた両岸同胞による大規模な行事で、新たな情勢の下で両岸の民間交流を拡大し、融合発展を深めるものだと述べた。汪洋氏はまた、両岸は経済の相互補完性が強く、互恵協力の実施には恵まれた条件があると強調。大陸経済は質の高い発展と高レベルの開放段階に向かっており、各種の良質な製品と良質なサービスに対するニーズは日増しに高まっているとし、両岸経済の交流と融合は大義であり、さらに大きな利益も有しているため、さらに接近しない理由はなく、絶対に接近することができると述べた。汪洋氏は、平和統一が両岸にとってコストが最も低く、同胞にとって最も幸福が多いと強調。平和統一の大きな余地を生み出したいが、「台湾独立」という分裂活動の余地を絶対に残さないとし、両岸同胞が手を携えて民族の大義を共に担い、「台湾独立」に断固反対し、美しい故郷を共に守らなければならないと訴えた。(記者/陳旺、郭圻)<映像内容>第11回海峡フォーラムの様子、撮影日:2019(令和元)年6月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019061808820

  • 1