KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • たい
  • ビジネスマン
  • ルート
  • 令和
  • 個人
  • 出張
  • 医院
  • 台湾居民来往大陸通行証
  • 問診
  • 安心

「台胞証」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
1
( 1 1 件を表示)
  • 1
1
( 1 1 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  「新華社」アモイ在住台湾同胞へ新型コロナワクチン接種福建省
    00:59.64
    2021年01月11日
    「新華社」アモイ在住台湾同胞へ新型コロナワクチン接種福建省

    中国福建省アモイ市在住の台湾同胞約20人が9日、厦門医学院付属第2医院を訪れ新型コロナウイルスワクチンの無料接種を受けた。現地の台湾企業に勤めるビジネスマンは、大陸が台湾同胞に同等の待遇で接することについて「思いやりと安心を感じる」と述べた。ワクチンの接種は個人と家族を守るだけでなく、企業が通常通り運営していくための保障でもある。厦門市台商投資企業協会の陳岱樺(ちん・たいか)副会長は朝早くに病院の成人予防接種外来に到すると、同意書の記入、検温、既往歴の問診などを済ませた。接種条件に適したことが確認されると、5分と経たないうちに接種を終えた。陳氏は「フォームの記入、順番待ちのルート、看護スタッフの専門知識、われわれとの意思疎通を含め、全ての手順は何度も訓練した成果だろう。今回のアモイでのワクチン接種は、決して付け焼刃的なものではなく、秩序立って遂行されていることは明らかだ。現在台商協会から300人以上の申し込みがあり、われわれの企業も申請した。台湾に戻らなければならない人もいるし、各地へ旅行や出張に行くために接種が必要な人もいる」と紹介した。新型コロナウイルスのワクチンは28日の間隔を空け、2回接種が推奨されている。緊急の場合でも最低14日空ける必要がある。今回の接種対象は、台湾居民来往大陸通行証(台胞証)を持つ18~59歳までの新型コロナウイルス感染リスクが高いグループとなっている。接種は任意で、費用は無料。申請後、台湾同胞は関連規定に基づいて、順番で接種を受ける。(記者/陳旺) =配信日: 2021(令和3)年1月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021011102032

  • 1