- 昭和
- いちろう
- 東京
- 法相
- 厚相
- 日本野球機構
- 記念
- 運輸
- 郵政
- 内幸町
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「吉国一郎」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
35 - 日付指定なし
35
- 種類
- 写真
35 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
4 - 横
31 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
23 - モノクロ
12
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年10月03日(よしくに・いちろう) 吉国一郎法政局長官、地域振興整備公団総裁、放送多称化調査研究会議会長、勲一等受章、日本棋院相談役、プロ野球パ・コミッショナー=1966(昭和41)年10月3日撮影
商品コード: 1966100300011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年07月07日田中内閣記念撮影初閣議後、首相官邸の庭で記念撮影する各閣僚。前列左から中曽根康弘通産相、三木武夫国務相、田中角栄首相、大平正芳外相、小山長規国務相、郡裕一法相、2列目左から佐々木秀世運輸相、浜野清吾国務相、植木庚子郎大蔵相、稲葉修文相、田村元労相、木村武雄建設相、3列目左から二階堂進国務相、塩見俊二厚相、増原恵吉国務相、福田一自治相、足立篤郎農相、本名武国務相、山下元利内閣官房副長官、4列目左から小宮山重四郎総理府総務副長官、吉国一郎法制局長官、後藤田正晴内閣官房副長官=1972(昭和47)年7月7日(47年内地4638)電説46号(A)
商品コード: 2010112400064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年07月07日記念撮影する各閣僚 田中内閣発足初閣議後、首相官邸の庭で記念撮影する各閣僚。前列左から、中曽根康弘通産相、三木武夫国務相、田中角栄首相、大平正芳外相、小山長規環境庁長官、郡祐一法務相、2列目左から佐々木英世運輸相、浜野清吾行政管理庁長官、植木庚子郎大蔵相、稲葉修文部相、田村元労働相、木村武雄建設相、3列左から二階堂進官房長官、塩見俊二厚生相、増原恵吉防衛庁長官、福田一自治相、足立篤郎農林相、本名武総理府総務長官・沖縄開発庁長官、山下元利官房副長官、4列目左から小宮山重四郎総理府総務副長官、吉国一郎法制局長官、後藤田正晴官房副長官=7日(第1次田中内閣)
商品コード: 2002080500059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年07月28日(よしくに・いちろう) 吉国一郎法政局長官、地域振興整備公団総裁、放送多称化調査研究会議会長、日本棋院相談役、プロ野球パ・コミッショナー、勲一等受章=1972(昭和47)年7月10日撮影
商品コード: 1972072800017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月22日初閣議後の記念撮影初閣議を終え記念写真に納まる(前列左から)中曽根康弘通産相、三木武夫環境庁長官、田中角栄首相、福田赳夫行政管理庁長官、大平正芳外相、(2列目左から)坪川信三総務長官、田中伊三次法相、小坂善太郎経済企画庁長官、斎藤邦吉厚相(3列目左から)桜内義雄農相、増原恵吉防衛庁長官、江崎真澄自治相、新谷寅三郎運輸相(4列目左から)愛知揆一蔵相、金丸信建設相、奥野誠亮文相、加藤常太郎労相(5列目左から)山下元利官房副長官、小宮山重四郎総務副長官、前田佳都男科技庁長官、二階堂進官房長官、久野忠治郵政相(二階堂の右斜め前)、(最上段左から)吉国一郎法制局長官、後藤田正晴官房副長官=1972(昭和47)年12月22日、首相官邸
商品コード: 2011020100138
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年07月05日(よしくに・いちろう) 吉国一郎法政局長官、地域振興整備公団総裁、放送多称化調査研究会議会長、日本棋院相談役、プロ野球パ・コミッショナー、勲一等受章=1974(昭和49)年6月撮影
商品コード: 1974070500021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年11月11日第2次田中改造内閣が発足初閣議を終わり記念撮影する第2次田中改造内閣。前列左から倉石忠雄農相、中曽根康弘通産相、田中角栄首相、大平正芳蔵相、福田一自治相、2列目左から浜野清吾法相、福永健司厚相、大久保武雄労相、丹羽兵助国土庁長官、小沢辰男建設相、3列目左から竹下登官房長官、宇野宗佑防衛庁長官、細田吉蔵行管庁長官、倉成正企画庁長官、足立篤郎科技庁長官、4列目左から木村俊夫外相、鹿島俊雄郵政相、江藤智運輸相、吉国一郎法制局長官、5列目左から小坂徳三郎総務長官、川島広守官房副長官、三原朝雄文相、小渕恵三総務副長官、大村襄治官房副長官=1974(昭和49)年11月11日、首相官邸
商品コード: 2012051400457
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年11月11日第2次田中改造内閣が発足初閣議を終わり記念撮影する第2次田中改造内閣。前列左から倉石忠雄農相、中曽根康弘通産相、田中角栄首相、大平正芳蔵相、福田一自治相、2列目左から浜野清吾法相、福永健司厚相、大久保武雄労相、丹羽兵助国土庁長官、小沢辰男建設相、3列目左から竹下登官房長官、宇野宗佑防衛庁長官、細田吉蔵行管庁長官、倉成正企画庁長官、足立篤郎科技庁長官、4列目左から木村俊夫外相、鹿島俊雄郵政相、江藤智運輸相、吉国一郎法制局長官、5列目左から小坂徳三郎総務長官、川島広守官房副長官、三原朝雄文相、小渕恵三総務副長官、大村襄治官房副長官記者会見する竹下登官房長官=1974(昭和49)年11月11日、首相官邸
商品コード: 2024091109456
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年12月09日三木新内閣がスタート初閣議を終え記念撮影する三木内閣の閣僚。前列左から福田赳夫経済企画庁長官(副総理)、三木武夫首相、大平正芳蔵相、2列目左から村上勇郵政相、長谷川峻労相、福田一自治相、3列目左から坂田道太防衛庁長官、松沢雄蔵行政管理庁長官、金丸信国土庁長官、4列目左から仮谷忠男建設相、宮沢喜一外相、稲葉修法相、小沢辰男環境庁長官、河本敏夫通産相、5列目左から井出一太郎官房長官、佐々木義武科学技術庁長官、田中正巳厚相、植木光教総務長官、6列目左から安倍晋太郎農相、永井道雄文相、最上段左から川島広守官房副長官、吉国一郎内閣法制局長官、海部俊樹官房副長官=1974(昭和49)年12月9日、首相官邸(49年内地 7836)
商品コード: 2012062200271
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月14日衆院法務委も終日紛糾衆院法務委員会で質問を受け、稲葉修法相(右)、吉国一郎内閣法制局長官(左端)らと打ち合わせする三木武夫首相。13日の参院法務委と同様、稲葉法相の改憲集会出席、“欠陥憲法発言”をめぐり紛糾し決着を15日以降に持ち越した=1975(昭和50)年5月14日
商品コード: 2012111900104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年10月16日首相、議運委で懸命な弁明衆院議院運営委員会に出席、社会党の藤田高敏氏の質問に、六法全書を手に井出一太郎官房長官(左)、吉国一郎内閣法制局長官(右奧)と相談する三木武夫首相。仮谷忠男建設相の発言をめぐる紛糾を収めようと、頭を下げた=1975(昭和50)年10月16日、国会
商品コード: 2013040800235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月26日郵貯懇が初会合「金融分野における官業の在り方に関する懇談会」(略称、郵貯懇談会)の初会合で、鈴木善幸首相(右、後ろ向き)にあいさつする(左から)吉国一郎・地域振興整備公団総裁、有沢広巳・東大名誉教授(座長に互選される)、円城寺次郎・日経新聞社顧問、大来佐武郎・対外経済関係担当政府代表=1981(昭和56)年1月26日、首相官邸
商品コード: 2020041402313
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年03月23日吉国一郎吉国一郎、官庁、野球、よしくに・いちろう、吉國一郎、死去・2011年9月2日、内閣法制局長官、地域振興整備公団総裁、電電公社経営委員会委員長、日本野球機構コミッショナー、野球殿堂入り、勲一等旭日大綬章受章=1981(昭和56)年3月23日
商品コード: 1981062000026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年03月19日放送行政のあり方で答申箕輪登郵政相(右)に「放送の多様化に関する調査研究会議」の報告書を手渡す吉国一郎会長=1982(昭和57)年3月19日、郵政省
商品コード: 1982031900016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年03月19日放送行政のあり方で答申「放送の多様化に関する調査研究会議」の吉国一郎会長=1982(昭和57)年3月19日、郵政省
商品コード: 1982031900017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月17日積極的な姿勢を確認し合う 吉国、中畑両トップ初会談会談に臨む中畑選手会会長(左)と吉国コミッショナー=1989(平成元)年4月17日、東京・内幸町のコミッショナー事務局
商品コード: 1989041700011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年05月24日あいさつする海部首相 土地政策審議会土地政策審議会であいさつする海部首相、右へ吉国同審議会会長、佐藤国土庁長官=1990(平成2)年5月24日、東京・六本木のホテルオークラ別館、初会合、カラーネガ
商品コード: 1990052400008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年10月29日答申書を手渡す吉国会長 土地政策審が首相に答申海部首相(右)に答申書を手渡す吉国土地政策審議会会長=1990(平成2)年10月29日、首相官邸(吉国一郎、カラーネガ)
商品コード: 1990102900009
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1993年02月04日第1回調停委開く 高木と球団から事情聴取
第1回調停委員会の事情聴取のため出席した横浜の高木選手(左手前)。右へ川島セ・リーグ会長、吉国コミッショナー、原野パ・リーグ会長=1993(平成5)年2月4日、東京・銀座の日本野球機構会議室
商品コード: 1993020400014
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1993年02月16日高木が調停額を了承
吉国コミッショナー(左)から調停書を受け取る横浜の高木豊内野手=1993(平成5)年2月16日午後、東京・内幸町のコミッショナー事務局
商品コード: 1993021600015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月01日勲一等旭日大綬章 勲一等受章者決まる大出俊氏(衆議院議員)、佐藤守良氏(衆議院議員)、武藤山治氏(元衆議院議員)、吉国一郎氏(元法制局長官)(カラーネガ)
商品コード: 1995110100065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月02日アジア野球会議アジア野球会議に臨む(左から)陳重光中華職業棒球連盟会長、吉国一郎コミッショナー、金淇春韓国野球委員会総裁=2日午後、都内のホテル(カラーネガ)
商品コード: 1995110200058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月06日吉国一郎氏に旭日大綬章 皇居で勲一等親授式天皇陛下から勲一等旭日大綬章を受ける吉国一郎・元内閣法制局長官=6日午前10時30分、宮殿・松の間(代表撮影)(よしくに・いちろう)(カラーネガ)
商品コード: 1995110600033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月06日吉国一郎氏に旭日大綬章 皇居で勲一等親授式天皇陛下から勲一等旭日大綬章を受ける吉国一郎・元内閣法制局長官=6日午前10時30分、宮殿・松の間(代表撮影)(よしくに・いちろう)(カラーネガ)
商品コード: 1995110600031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月06日宮殿に入る吉国夫妻 皇居で勲一等親授式勲一等親授式のため皇居・宮殿に入る吉国一郎氏ととみ子夫人=6日午前9時40分、宮殿・南車寄(よしくに・いちろう)(カラーネガ)
商品コード: 1995110600026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月06日宮殿に入る吉国夫妻 皇居で勲一等親授式勲一等親授式のため皇居・宮殿に入る吉国一郎氏ととみ子夫人=6日午前9時40分、宮殿・南車寄(よしくに・いちろう)(カラーネガ)
商品コード: 1995110600028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月12日制作した井上氏 プロ野球がシンボル制定プロ野球のシンボルマークの前で握手する日本野球機構の吉国一郎コミッショナー(右)と作者の井上嗣也氏=12日午後、都内のホテル(井上嗣也=デザイナー)
商品コード: 1997021200072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月16日会談する吉国氏とマレー氏 ロッテ、強行姿勢崩さず米大リーグ、ヤンキースと伊良部秀輝投手のタンパリング疑惑を調査するため来日し、吉国一郎コミッショナー(右端)と会談する大リーグ、コミッショナー事務局のビル・マレー氏(左端)=16日午前、東京・内幸町のコミッショナー事務局
商品コード: 1997071600082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月17日会見の吉国コミッショナー プロ野球脱税事件プロ野球選手の脱税問題で不起訴になった選手について処分を発表する吉国一郎コミッショナー=17日午後、東京・銀座の日本野球機構(よしくに・いちろう)
商品コード: 1997121700080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月22日コミッショナーと両会長 プロ野球首脳会談コミッショナー後任人事などについて会談に臨む(左から)原野パ・リーグ会長、吉国コミッショナー、川島セ・リーグ会長=17日、東京・内幸町のプロ野球コミッショナー事務局(吉国一郎コミッショナー、川島広守、原野和夫)
商品コード: 1997122200091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月03日高原須美子氏、吉国一郎氏 川島コミッショナーを選任高原須美子新セ・リーグ会長、吉国一郎コミッショナー
商品コード: 1998030300160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月03日吉国、川島氏 プロ野球実行委員会プロ野球実行委員会に臨む吉国一郎コミッショナー(左)と川島広守セ・リーグ会長=3日午後、東京・銀座の日本野球機構
商品コード: 1998030300112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月04日川島新コミッショナーら プロ野球オーナー会議吉国一郎コミッショナー(左)の後任に川島広守セ・リーグ会長(右)を承認したプロ野球のオーナー会議。中央は議長の大島宏彦・中日オーナー=4日午後、都内のホテル
商品コード: 1998030400087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月29日吉国一郎氏 野球殿堂入り吉国一郎氏
商品コード: 1999012900136
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年09月02日吉国一郎氏 吉国一郎氏死去死去した吉国一郎氏(元プロ野球コミッショナー)
商品コード: 2011090200481
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |