- 吉川英治文庫賞
- 吉川英治賞
- 昭和
- 死去
- 本名
- 帝国ホテル
- 佐藤春夫
- さとう
- よしかわ
- 岡潔
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「吉川英治」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
4 - 期間を指定
81 - 日付指定なし
81
- 種類
- 写真
75 - グラフィックス
6 - 映像
0
- 向き
- 縦
43 - 横
32 - 正方形
4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
46 - モノクロ
35
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1932年02月05日日本電報通信社資料国防問題などについて意見交換する第1回「五日会」懇談会に出席した文士と陸軍将校ら。前列左から吉川英治、三上於菟吉(1人おいて)平山蘆江=1932(昭和7)年2月5日、東京・芝浦の細川雅叙園(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932020500003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年10月12日帰還したペン部隊我が無敵海軍の揚子江遡江作戦に従軍、約1カ月にわたって、兵と共にし果敢な戦闘を身近に体験したペン部隊 前列左より小島政二郎、菊池寛、吉川英治、吉屋信子、北村小松の従軍ペン部隊=1938(昭和13)年10月12日、東京駅
商品コード: 1997051600231
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年04月17日天皇と文化人が座談会天皇陛下との座談会を終えて記者会見する左からサトウ・ハチロー、獅子文六、徳川夢声、吉川英治、火野葦平の各氏=1957(昭和32)年4月17日(サトウハチロー)
商品コード: 2012061400074
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年10月07日35年度、文化勲章文化勲章受賞者に内定し、自宅で喜びを語る吉川英治さん=1960(昭和35)年10月7日、東京都港区赤坂新坂町
商品コード: 2012032800118
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年11月03日文化勲章キーワード:文化勲章、記念写真、岡潔(おかきよし)、佐藤春夫(さとうはるお)、田中耕太郎(たなかこうたろう)、吉川英治(よしかわえいじ)=1960(昭和35)年11月3日、東京都千代田区、宮内庁、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2018072400670
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年11月03日昭和35年度文化勲章受章者記念撮影する文化勲章受章者。(左から)吉川英治、田中耕太郎、佐藤春夫、岡潔の各氏=1960(昭和35)年11月3日、皇居(35年内地7851)
商品コード: 2008051200518
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年11月03日文化勲章キーワード:文化勲章、記念写真、岡潔(おかきよし)、佐藤春夫(さとうはるお)、田中耕太郎(たなかこうたろう)、吉川英治(よしかわえいじ)=1960(昭和35)年11月3日、東京都千代田区、宮内庁、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2018072400669
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年11月03日文化勲章キーワード:文化勲章、記念写真、岡潔(おかきよし)、佐藤春夫(さとうはるお)、田中耕太郎(たなかこうたろう)、吉川英治(よしかわえいじ)=1960(昭和35)年11月3日、東京都千代田区、宮内庁 、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2018072400664
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年11月03日文化勲章キーワード:文化勲章、記念写真、岡潔(おかきよし)、佐藤春夫(さとうはるお)、田中耕太郎(たなかこうたろう)、吉川英治(よしかわえいじ)=1960(昭和35)年11月3日、東京都千代田区、宮内庁、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2018072400668
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1961年05月12日皇太子と作家が懇談東宮御所の庭を見る左から 吉川英治、佐藤春夫、五島美代子、川端康成、五島茂の各氏=1961(昭和36)年5月12日
商品コード: 2011102600105
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年09月07日吉川英治氏死去東京築地がんセンターから自宅に向かう吉川英治氏の遺体。○印は文子未亡人=1962(昭和37)年9月7日
商品コード: 2011110100180
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年09月12日吉川英治氏葬儀焼香する参列者=1962(昭和37)年9月12日、東京・青山葬儀所
商品コード: 2011110100191
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年03月03日吉川英治賞決まる福来四郎氏=1970(昭和45)年3月3日出稿、撮影日不明 (45年内地1120)
商品コード: 2010102200115
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年03月03日吉川英治賞決まる木辺成麿氏=1970(昭和45)年3月3日出稿、撮影日不明 (45年内地1119)
商品コード: 2010102200114
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年04月09日(いつき・ひろゆき) 五木寛之作家=1976(昭和51)年4月9日撮影(第10回吉川英治文学賞受賞式)
商品コード: 2008022600117
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年04月09日(いつき・ひろゆき) 五木寛之作家、第10回吉川英治文学賞受賞、1976(昭和51)年4月9日撮影
商品コード: 1976040900002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年07月08日(いつき・ひろゆき) 五木寛之作家=1976(昭和51)年4月9日撮影(第10回吉川英治文学賞受賞式)
商品コード: 2005022400021
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年09月27日山岡荘八山岡荘八、作家・文化、やまおか・そうはち、死去・1978(昭和53)年9月30日、本名・藤野庄蔵、作家、歴史小説「徳川家康」で有名、長谷川伸賞受賞、吉川英治文学賞受賞、紫綬褒章受章、勲二等瑞宝章受章=1976(昭和51)年9月27日
商品コード: 1976103000010
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年02月09日宮本輝宮本輝、文化、みやもと・てる、本名・宮本正仁、作家、太宰治賞受賞、芥川賞受賞、吉川英治文学賞受賞、芸術選奨文部科学大臣賞受賞、紫綬褒章受章=1978(昭和53)年2月9日
商品コード: 1978043000005
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年04月11日杉本苑子杉本苑子、文化、すぎもと・そのこ、死去・2017年5月31日、作家、直木賞受賞、吉川英治文学賞受賞、女流文学賞受賞、菊池寛賞受賞、文化勲章受章、文化功労者=1978(昭和53)年4月11日
商品コード: 1978061500009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年04月24日新田次郎新田次郎、文化、にった・じろう、死去・1980年2月15日、作家、本名・藤原寛人、気象庁観測部測器課長、直木賞受賞、吉川英治文学賞受賞、紫綬褒章受章、勲四等旭日小受章受章=1979(昭和54)年4月24日
商品コード: 1979052100016
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年03月27日宮城まり子宮城まり子、芸能、みやぎ・まりこ、歌手、福祉事業家、本名・本目眞理子(ほんめ・まりこ)、ねむの木学園園長、ねむの木養護学校校長、芸術祭賞受賞、吉川英治文化賞受賞、都民文化賞受賞、東京都名誉都民=1981(昭和56)年3月27日
商品コード: 1981092000013
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年04月24日連城三紀彦連城三紀彦、文化、れんじょう・みきひこ、死去・2013年10月19日、本名・加藤甚吾(かとう・じんご)、作家、直木賞受賞、日本推理作家協会賞受賞、吉川英治文学新人賞受賞、柴田錬三郎賞受賞=1981(昭和56)年4月24日
商品コード: 1981072000030
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年12月08日藤沢周平藤沢周平、文化、ふじさわ・しゅうへい、死去・1997年1月26日、作家、直木賞、芸術選奨文部大臣賞受賞、吉川英治文学賞受賞、菊池寛賞受賞、直木賞・山本周五郎賞選考委員、紫綬褒章受章=1981(昭和56)年12月8日
商品コード: 1982052000019
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年01月20日水上勉水上勉、文化、みずかみ・つとむ、死去・2004年9月8日、作家、直木賞受賞、日本芸術院賞・恩賜賞受賞、菊池寛賞受賞、吉川英治文学賞受賞、谷崎潤一郎賞受賞、川端康成文学賞受賞、文化功労者、旭日重光章受章=1982(昭和57)年1月20日
商品コード: 1982052000023
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年03月19日城山三郎城山三郎、文化、しろやま・さぶろう、死去・2007年3月22日、本名・杉浦英一(すぎうら・えいいち)、作家、直木賞受賞、毎日出版文化賞受賞、吉川英治文学賞受賞、菊池寛賞受賞、朝日賞受賞=1982(昭和57)年3月19日
商品コード: 1982072000015
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年03月30日高橋竹山高橋竹山、芸能、たかはし・ちくざん、死去・1998年2月5日、本名・高橋定蔵(たかはし・さだぞう)、津軽三味線奏者、初代、吉川英治文化賞受賞、松尾芸能賞受賞、勲四等瑞宝章受章=1982(昭和57)年3月30日
商品コード: 1982082000015
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年06月13日曽野綾子曽野綾子、文化、その・あやこ、本名・三浦知寿子(みうら・ちずこ)、作家・三浦朱門の妻、作家、臨教審委員、脳死臨調委員、日本財団会長、日本芸術院賞・恩賜賞受賞、吉川英治文化賞受賞、菊池寛賞受賞、日本芸術院会員、文化功労者=1983(昭和58)年6月13日
商品コード: 1983072000016
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年07月18日野坂昭如野坂昭如、文化、政治、のさか・あきゆき、死去・2015年12月9日、作家、歌手、作詞家、タレント、別名・阿木由起夫・クロード野坂、高座名・立川天皇、参議院議員、第二院クラブ・比例区、直木賞受賞、泉鏡花賞受賞、吉川英治文学賞受賞=1983(昭和58)年7月18日
商品コード: 1983080100032
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年08月12日黒岩重吾黒岩重吾、文化、くろいわ・じゅうご、死去・2003年3月7日、小説家、直木賞選考委員、直木賞受賞、吉川英治文学賞受賞、菊池寛賞受賞、紫綬褒章受章=1983(昭和58)年8月12日
商品コード: 1983102000013
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年08月12日南條範夫南條範夫、文化、なんじょう・のりお、南条範夫、死去・2004年10月30日、本名・古賀英正(こが・ひでまさ)、作家、経済学者、国学院大教授、立正大教授、直木賞受賞、吉川英治文学賞受賞、紫綬褒章受章、勲三等瑞宝章受章=1983(昭和58)年8月12日
商品コード: 1983102000029
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年11月30日野坂昭如野坂昭如、文化、政治、のさか・あきゆき、死去・2015年12月9日、作家、歌手、作詞家、タレント、別名・阿木由起夫・クロード野坂、高座名・立川天皇、参議院議員、第二院クラブ・比例区、直木賞受賞、泉鏡花賞受賞、吉川英治文学賞受賞=1983(昭和58)年11月30日
商品コード: 1984022000021
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1984年07月14日連城三紀彦連城三紀彦、文化、れんじょう・みきひこ、死去・2013年10月19日、本名・加藤甚吾(かとう・じんご)、作家、直木賞受賞、日本推理作家協会賞受賞、吉川英治文学新人賞受賞、柴田錬三郎賞受賞=1984(昭和59)年7月14日
商品コード: 1984082000030
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1984年08月03日曽野綾子曽野綾子、文化、その・あやこ、本名・三浦知壽子、作家・三浦朱門の妻、作家、臨教審委員、脳死臨調委員、日本財団会長、日本芸術院賞・恩賜賞受賞、吉川英治文化賞受賞、菊池寛賞受賞、日本芸術院会員、文化功労者=1984(昭和59)年8月3日
商品コード: 1984082000015
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年04月10日(みやもと・てる) 宮本輝吉川英治文学賞を受賞した宮本輝さん=1987(昭和62)年4月10日、東京・帝国ホテル
商品コード: 1987041000017
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年04月10日(みやもと・てる) 宮本輝吉川英治文学賞を受賞した宮本輝さん(右)と吉川英治文学新人賞を受賞した景山民夫さん=1987(昭和62)4月10日、東京・帝国ホテル
商品コード: 1987041000016
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年04月10日(かげやま・たみお) 景山民夫吉川英治新人賞を受賞した景山民夫さん=1987(昭和62)年4月10日、帝国ホテル
商品コード: 1987041000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1988年04月11日(ながい・みちこ) 永井路子第22回吉川英治文学賞を受賞し、あいさつする永井路子さん=1988(昭和63)年4月11日
商品コード: 1988041100013
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年02月21日(ふじさわ・しゅうへい) 藤沢周平小説家、本名・小菅留治。時代小説をよくする。直木賞、吉川英治文学賞、芸術選奨文部大臣賞、紫綬褒章などを受賞=1990(平成2)年2月21日撮影、東京都練馬区
商品コード: 1990022100016
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年03月16日「時の人」 宮部みゆきさん第13回吉川英治文学新人賞を受けた宮部みゆき(みやべ・みゆき)さん
商品コード: 1992031600051
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年04月10日(みやべ・みゆき) 宮部みゆき作家、吉川英治文学賞贈呈式、新人賞受賞、1992年4月10日撮影、帝国ホテルにて
商品コード: 1992041000089
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年04月10日(ちん・しゅんしん) 陳舜臣作家、吉川英治文学賞受賞、贈呈式、1992年4月10日撮影、東京・内幸町の帝国ホテルにて
商品コード: 1992041000097
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年04月10日(ちん・しゅんしん) 陳舜臣吉川英治文学賞を受賞した陳舜臣氏=1992年4月10日、東京・帝国ホテル(特29790)
商品コード: 2015012100711
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年04月10日(なかじま・らも) 中島らも作家、吉川英治文学賞贈呈式、新人賞受賞、1992年4月10日撮影、帝国ホテルにて
商品コード: 1992041000095
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年11月24日(ふじさわ・しゅうへい) 藤沢周平・作家作家、本名・小菅留治。直木賞、吉川英治文学賞など受賞=1994(平成6)年11月24日、東京都練馬区
商品コード: 1994112400099
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年03月17日平井正さん第29回吉川英治文化賞を受賞した平井正(ひらい・ただし)さん
商品コード: 1995031700041
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年04月11日(あとうだ・たかし) 阿刀田高吉川英治文学賞を受賞し、あいさつする阿刀田高さん=1995(平成7)年4月11日、東京・内幸町のホテル
商品コード: 1995041100117
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年03月05日(たかはし・おさむ) 高橋治映画監督、作家、吉川英治賞文学賞、会見、1996年3月5日撮影、銀座東急ホテルで
商品コード: 1996030500102
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年03月29日鈴木光司さん第17回吉川英治文学新人賞を受賞した鈴木光司(すずき・こうじ)さん(カラーネガ)
商品コード: 1996032900052
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年03月10日吉川英治の原稿 剣豪小説、実は吉川英治作吉川英治作と確認された小説「本伝御前試合」の原稿(左と上)。右は霜田史光の原稿コピー
商品コード: 1997031000078
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年03月10日吉川英治氏 剣豪小説、実は吉川英治作吉川英治氏(作家)(よしかわ・えいじ)(人物通信K11212)
商品コード: 1997031000075
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年09月11日荒木初子さん死去死去した荒木初子さん(第1回吉川英治文化賞受賞者)(別KA64921)
商品コード: 1998091100153
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年03月23日白石一郎さん第33回吉川英治文学賞を受賞した白石一郎(しらいし・いちろう)さん
商品コード: 1999032300116
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年03月15日吉川英治文学新人賞の大崎善生さん ノンフィクションも小説も大崎善生さん=東京・銀座のホテル(記者会見)
商品コード: 2002031500038
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年03月19日永井利夫、サヨコ夫妻養育里親で吉川英治文化賞を受賞した永井利夫(ながい・としお)サヨコ夫妻
商品コード: 2003031900124
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年03月12日中国舞台に「男」を描く吉川英治文学賞の北方謙三さん(右)と、同文学新人賞の垣根涼介さん=東京都内のホテル
商品コード: 2004031200215
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年03月23日中本ムツ子さんアイヌ文化伝承に取り組み吉川英治文化賞を受賞する中本ムツ子(なかもと・むつこ)さん
商品コード: 2004032300174
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年11月09日旅を愛した、若手を育てた吉川英治文学賞を受けた時の南條範夫氏=1982年
商品コード: 2004110900078
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年11月25日「カラー」◎高橋喜平(たかはし・きへい)、雪と氷の研究者、吉川英治賞、日本エッセイストクラブ賞、顔、1999年2月撮影資料用(K1999-5136)
商品コード: 2004112500144
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2005年03月28日対照的なベクトル 青春小説2作に吉川新人賞吉川英治文学新人賞を受け会見する恩田陸=東京・銀座のホテル
商品コード: 2005032800041
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2005年03月28日対照的なベクトル 青春小説2作に吉川新人賞吉川英治文学新人賞の瀬尾まいこ
商品コード: 2005032800043
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2007年03月02日宮部みゆきさん第41回吉川英治文学賞に決まった作家の宮部みゆき(みやべ・みゆき)さん
商品コード: 2007030200092
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2007年03月06日「カラー」【】 ◎佐藤多佳子(さとう・たかこ)、作家、吉川英治文学新人賞受賞、2007年3月1日撮影、顔
商品コード: 2007030600129
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2007年03月06日「カラー」【】 ◎宮部みゆき(みやべ・みゆき)、作家、吉川英治文学賞受賞、2007年3月1日撮影、顔
商品コード: 2007030600128
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年07月28日「昭和」にタイムスリップ青梅線沿線・吉川英治記念館
商品コード: 2008072800233
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年07月28日「昭和」にタイムスリップ青梅線沿線・吉川英治記念館
商品コード: 2008072800234
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年07月28日「昭和」にタイムスリップ青梅線沿線・吉川英治記念館
商品コード: 2008072800235
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年07月28日「昭和」にタイムスリップ青梅線沿線・吉川英治記念館
商品コード: 2008072800236
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2014年12月05日記者会見する5氏 天皇と文化人が座談会天皇陛下との座談会を終えて記者会見する(左から)サトウ・ハチロー、獅子文六、徳川夢声、吉川英治、火野葦平=1957(昭和32)年4月17日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P111)(サトウハチロー)
商品コード: 2014120500169
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年03月07日赤川次郎さん第50回吉川英治文学賞に決まった赤川次郎(あかがわ・じろう)さん
商品コード: 2016030700456
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2017年03月06日文芸界を担う2作が受賞吉川英治文学新人賞に決まった本城雅人さん
商品コード: 2017030600388
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2017年03月06日文芸界を担う2作が受賞吉川英治文学新人賞に決まった宮内悠介さん
商品コード: 2017030600393
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2017年03月17日藤田宜永さん第51回吉川英治文学賞に決まった藤田宜永(ふじた・よしなが)さん
商品コード: 2017031700352
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年03月09日「驚いたり戸惑ったり」第3回吉川英治文庫賞に決まった有栖川有栖さん
商品コード: 2018030900416
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年03月09日「驚いたり戸惑ったり」第3回吉川英治文庫賞に決まった有栖川有栖さん(左)と第39回吉川英治文学新人賞に決まった佐藤究さん
商品コード: 2018030900418
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年03月13日人の姿の真実に迫りたい吉川英治文学賞に決まり、記者会見する篠田節子さん=東京都千代田区
商品コード: 2019031301076
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年03月22日西村京太郎さん吉川英治文庫賞に選ばれた西村京太郎(にしむら・きょうたろう)さん
商品コード: 2019032202987
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2022年10月17日多摩川 吉川英治が暮らした草思堂奥多摩橋から見た多摩川=東京都青梅市
商品コード: 2022101708134
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2022年10月17日吉川英治が暮らした草思堂青梅かいわい
商品コード: 2022101708830
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2022年10月17日吉川英治が暮らした草思堂青梅かいわい
商品コード: 2022101708833
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2023年03月02日吉川英治文学賞の桐野さんら 吉川文学賞に桐野夏生さん(左から)吉川英治文学新人賞に決まった蝉谷めぐ実さん、吉川英治文学賞に決まった桐野夏生さん、吉川英治文庫賞に決まった上橋菜穂子さん=2日午後、東京都内
商品コード: 2023030211529
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |