- 昭和
- 東京
- 永田町
- 投票
- 表情
- 可決
- 虎ノ門
- 三宅坂
- 中央
- ホテルオークラ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「同日選挙」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
66 - 日付指定なし
66
- 種類
- 写真
62 - グラフィックス
2 - 映像
2
- 向き
- 縦
19 - 横
45 - 正方形
2
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
33 - モノクロ
33
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年05月17日史上初の衆参同日選挙に6月22日投票の衆参同日選挙の方針を決めた自民党緊急役員会。(左から時計回りに)、金丸信国対委員長、桜内義雄幹事長、西村英一副総裁、大平正芳首相、鈴木善幸総務会長、伊東正義官房長官=1980(昭和55)年5月17日、東京・永田町の自民党本部(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500434
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年05月19日衆院解散へ衆院解散の朝、朝刊に目を通す大平正芳首相。5月16日、社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された。大平首相は、この日午後、衆院を解散し、6月22日投票の史上初の衆参同日選挙となる=1980(昭和55)年5月19日午前8時40分、東京・瀬田の私邸(ハプニング解散)
商品コード: 2018041700205
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年05月20日民社党が出陣式衆参同日選挙の出陣式で、だるまに片目を入れる民社党の佐々木良作委員長。左端は、春日一幸常任顧問=1980(昭和55)年5月20日、東京・虎ノ門の民社党本部
商品コード: 2018041700214
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年05月21日公認断り無所属で出馬記者会見で、自民党公認を断り無所属で出馬することを表明する田中伊三次氏。5月16日、社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決され、6月22日投票の衆参同日選挙になった。他の欠席議員が自民党公認で出馬するなか、本会議を欠席した三木派幹部の田中伊三次氏は、無所属での立候補を表明した=1980(昭和55)年5月21日、京都府庁舎
商品コード: 2018041700225
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年06月08日大平首相急死5月16日、内閣不信任案が可決されたため大平正芳首相は衆議院を解散、史上初の衆参同日選挙に突入した。大平首相は選挙運動中に過労で入院(写真)、6月12日急性心不全で死去した。選挙は自民党が両院で圧勝し、安定勢力を確保した。写真は6月8日に病院のベッドの上で記者団代表の質問に答える大平首相、東京・虎ノ門病院で、首相官邸写真室代表撮影=1980(昭和55)年6月8日
商品コード: 2003062700122
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年09月02日公明党中央委開く衆参同日選挙後初めての公明党中央委員会で、あいさつする竹入義勝委員長=1980(昭和55)年9月2日、東京・信濃町の公明会館(55年内地7935)
商品コード: 2019031301412
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年10月01日公民党首が選挙後初会談会談前、握手を交わす竹入義勝公明党委員長(右)と佐々木良作民社党委員長。衆参同日選挙後初めての会談で、今国会に臨む基本的な対応について意見を交換した=1980(昭和55)年10月1日、国会(55年内地8852)
商品コード: 2019032900755
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年05月22日参院本会議 首相、「同日選前例ある」参院本会議で衆参同日選挙について答弁する中曽根首相=1986(昭和61)年5月22日
商品コード: 1986052200009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年06月03日マルコス解散だ―山口同日選挙について語る山口新自由ク幹事長=1986(昭和61)年5月29日、東京・永田町
商品コード: 1986060300006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年06月14日会談する社、公の両党書記長 社、公書記長会談衆参同日選挙に向けた選挙協力で会談する田辺誠社会党書記長(右)と矢野絢也公明党書記長=1986(昭和61)年6月14日、国会
商品コード: 1986061400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日衆参同日選挙 自民党圧勝首相と幹事長の表情 次々に入る候補者当選の報を背に、中曽根首相(左)と話し合う金丸幹事長=1986(昭和61)年7月7日、東京・永田町の自民党本部(1986年国内十大ニュース1)
商品コード: 2008020700036
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日ボード見上げる首相 衆参同日選挙衆参同日選挙は自民党の歴史的圧勝で、当選者の名前の上に付けられた、バラの花で埋まるボードを見上げる中曽根首相。右は金丸幹事長=1986(昭和61)年7月7日、東京・永田町の自民党本部(中曽根康弘、金丸信)
商品コード: 1986070750002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日自民党が圧勝 衆参同日選挙開票最高の結果が出て、ほっとした表情で顔をぬぐう中曽根康弘首相=1986(昭和61)年7月7日、東京・永田町の自民党本部
商品コード: 1986070700022
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日同日選挙で自民圧勝同日選挙で自民党が歴史的圧勝を収めがほころぶ中曽根首相=7月7日
商品コード: 2005090600199
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日衆参同日選挙開票 自民党安定多数確保へ初当選し、中曽根首相と握手する小野清子氏=1986(昭和61)年7月7日、自民党本部
商品コード: 1986070700009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日衆参同日選挙開票 自民党、歴史的圧勝歴史的圧勝で衆院選を終え、笑顔で記者会見する中曽根首相=自民党本部(中曽根康弘)
商品コード: 2005090600165
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日61年カラーニュース 1479-3 ◎自民党安定多数確保へ 衆参同日選挙開票 金丸信幹事長(右)と話し合う中曽根康弘首相=1986(昭和61)年7月7日、東京・永田町の自民党本部(1986年国内十大ニュース1)
商品コード: 2009091700097
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日自民圧勝で喜びの本部 衆参同日選挙衆参同日選挙で圧勝にわく自民党選対本部。前列左から2人目は中曽根首相、手前右端は金丸幹事長=1986(昭和61)年7月7日、東京・永田町の自民党本部(中曽根康弘 金丸信)
商品コード: 1986070750001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日自民党安定多数確保へ 衆参同日選挙開票表情も明るく、二階堂進副総裁(左)と話し合う中曽根康弘首相=1986(昭和61)年7月7日、東京・永田町の自民党本部
商品コード: 1986070700018
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日落ち込む社会党 衆参同日選挙開票眼鏡を外し、厳しい表情で職員のメモに見入る石橋政嗣委員長(中央)。左は田辺誠書記長=1986(昭和61)年7月7日、東京・三宅坂の社会党本部
商品コード: 1986070700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日落ち込む社会党 衆参同日選挙開票票の伸び悩みに厳しい表情で開票の進み具合を見守る田辺誠書記長(左)と石橋政嗣委員長=1986(昭和61)年7月7日、東京・三宅坂の社会党本部
商品コード: 1986070700002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日明るい公明党本部 衆参同日選挙開票参院比例代表区の広中和歌子さん(中央)も駆けつけ竹入義勝委員長と握手、明るい表情の公明党本部=1986(昭和61)年7月7日、東京都新宿区
商品コード: 1986070700023
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日社会党は完敗 衆参同日選挙開票ぶぜんとした表情の田辺誠書記長=1986(昭和61)年7月7日、東京・三宅坂の社会党本部
商品コード: 1986070700007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日ダルマに目入れ中曽根首相 衆参同日選挙衆参同日選挙は自民党の圧勝となり、ダルマに目を入れる中曽根首相(左から2人目)。右は金丸幹事長=1986(昭和61)年7月7日、東京・永田町の自民党本部(中曽根康弘、金丸信)
商品コード: 1986070750003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日社会党は完敗 衆参同日選挙開票自民党が300の大台に乗り社会党は完敗、がっくり肩を落し記者会見する石橋政嗣委員長(左)と田辺誠書記長=1986(昭和61)年7月7日、東京・三宅坂の社会党本部
商品コード: 1986070700006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日社会党は完敗 衆参同日選挙開票厳しい表情で選挙本部を出る石橋政嗣委員長=1986(昭和61)年7月7日、東京・三宅坂の社会党本部
商品コード: 1986070700008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日社会党は完敗 衆参同日選挙開票困った表情を見せる石橋政嗣委員長=1986(昭和61)年7月7日、東京・三宅坂の社会党本部
商品コード: 1986070700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日自民公認で300議席獲得衆参同日選挙の速報に集まる人たち=1986(昭和61)年7月7日午後5時ごろ、東京・銀座
商品コード: 2022012408634
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月07日社会党惨敗衆参同日選挙で惨敗、候補者ボードを背にひとり寂しく座る社会党の石橋政嗣委員長=1986(昭和61)年7月7日、東京・永田町の社会党本部
商品コード: 2022012408756
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月08日一夜明けた中曽根首相衆参同日選挙の圧勝から一夜明け、初めての閣議で笑顔をみせる中曽根康弘首相=1986(昭和61)年7月8日、首相官邸
商品コード: 2022012408763
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月08日一夜明けた中曽根首相衆参同日選挙の圧勝から一夜明け、笑顔で閣議室に向かう中曽根康弘首相(中央)と各閣僚=1986(昭和61)年7月8日、首相官邸
商品コード: 2022012408768
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月08日ニューリーダー座談会歴史的な勝利に終わった衆参同日選挙を終え、今後の政局を語る(左から)安倍晋太郎外相、竹下登蔵相、宮沢喜一総務会長=1986(昭和61)年7月8日、東京・虎ノ門のホテルオークラ
商品コード: 2022012408773
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月08日ニューリーダー座談会歴史的な勝利に終わった衆参同日選挙を終え、座談会に臨む自民党のニューリーダー。左から宮沢喜一総務会長、竹下登蔵相、安倍晋太郎外相=1986(昭和61)年7月8日、東京・虎ノ門のホテルオークラ
商品コード: 2022012408774
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月08日ニューリーダー座談会歴史的な勝利に終わった衆参同日選挙を終え、座談会で胸の内を語る安倍晋太郎外相=1986(昭和61)年7月8日、東京・虎ノ門のホテルオークラ
商品コード: 2022012408780
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月08日ニューリーダー座談会歴史的な勝利に終わった衆参同日選挙を終え、座談会で胸の内を語る竹下登蔵相=1986(昭和61)年7月8日、東京・虎ノ門のホテルオークラ
商品コード: 2022012408783
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月08日ニューリーダー座談会歴史的な勝利に終わった衆参同日選挙を終え、座談会で胸の内を語る宮沢喜一総務会長=1986(昭和61)年7月8日、東京・虎ノ門のホテルオークラ
商品コード: 2022012408785
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年12月23日同日選挙で自民圧勝 1986年国内十大ニュース1同日選挙で自民党が歴史的圧勝を収めがほころぶ中曽根首相=1986(昭和61)年7月7日、東京・永田町の自民党本部(カラーニュース1483)
商品コード: 2005062100145
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年07月22日掲示板の各候補者ポスター 都議選と同日選挙の国分寺7月6日同時に実施された東京都議選、国分寺市長選、国分寺市議選で掲示された各候補者のポスター=7月1日、東京都国分寺市南町
商品コード: 1997072200067
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年06月18日支持者に囲まれる市川さん 死目前に無念漏らす80(昭和55)年6月の衆参同日選挙で参院トップ当選を果たし支持者に囲まれる市川房枝さん=東京・代々木の婦選会館
商品コード: 1999061800079
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:49.30WEB不可2007年02月13日空撮 同日選にらみ態勢整備 民主・菅氏民主党の菅直人代表代行は13日の常任幹事会で、夏の参院選に関し「安倍内閣の支持率が下がっている。自民党の参院側からいろいろ意見が出てくる。(衆参)同日選を意識しながら態勢を整えたい」と述べ、次期衆院選の候補者調整などを急ぐ考えを示した<映像内容>国会議事堂、空撮、撮影日:2007(平成19)年2月13日、撮影場所:千代田区永田町
商品コード: 2019111801789
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2009年06月18日大平首相急死が影響 衆参ダブル選挙で自民圧勝1980(昭和55)年6月23日、憲政史上初の衆参同日選挙(22日投票)で自民党が大勝した。大平正芳首相は党内抗争にもまれた揚げ句、内閣不信任案の可決で衆院を解散したが、投票直前に急死。自民党は同情票を集める形で安定多数を確保し、鈴木善幸(左から3人目)内閣誕生へとつながる。
商品コード: 2009061800177
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2009年08月31日初当選の鳩山由紀夫氏 応えられるか変革の期待1986年7月の衆参同日選挙で初当選。支持者に囲まれ、万歳する鳩山由紀夫氏。右隣は幸夫人=北海道室蘭市の選挙事務所
商品コード: 2009083100737
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2009年09月15日初当選の鳩山由紀夫氏 鳩山由紀夫氏資料171986年7月の衆参同日選挙で初当選し支持者に囲まれ、万歳する鳩山由紀夫氏。右隣は幸夫人=北海道室蘭市の選挙事務所
商品コード: 2009091500154
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2010年05月06日初の衆参ダブル選挙へ 大平内閣不信任案が可決1980(昭和55)年5月16日、衆院本会議で社会党提出の大平内閣不信任決議案が、福田、三木など自民党非主流派の欠席で可決された。大平正芳首相(中央)には予想外の展開だったが、内閣は総辞職せず衆院を解散。初の衆参同日選挙となり、大平首相が急死したことも影響して自民党が圧勝した。
商品コード: 2010050600159
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2010年07月01日衆参同日選挙 自民大勝304議席1986(昭和61)年7月7日、前日に投票が行われた衆参同日選挙で自民党が圧勝、当選の花いっぱいのボードを見上げる中曽根首相(左)と金丸幹事長。衆院では結党以来最高の300議席を獲得、追加公認で304人に。抜き打ちの「死んだふり解散」による大勝で中曽根首相の党総裁任期は1年延長された。
商品コード: 2010070100181
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年06月23日中曽根首相に初の審判 比例代表参院選で自民圧勝1983(昭和58)年6月27日、初めて比例代表制を取り入れた参院選挙(前日投票)で自民党の圧勝が確定。中曽根康弘首相にとって就任後初の国政選挙で、3年前の衆参同日選挙に匹敵する安定多数を確保した。政権への信任と受け止めた首相は、ずらりと並んだ当選バラの前で髪の手入れをする余裕を見せた。
商品コード: 2011062300265
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2011年11月20日福島同日選、投票進む
福島県議選と同日選挙が行われた8市町村
商品コード: 2011112000289
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2011年11月20日福島同日選、投票進む
福島県議選と同日選挙が行われた8市町村
商品コード: 2011112000290
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年02月24日演説する大平首相 消費税源流に「贖罪」1980年5月、衆参同日選挙で演説する大平正芳首相=東京・新宿
商品コード: 2012022400420
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2013年06月13日大平首相急死が影響 衆参ダブル選挙で自民圧勝1980(昭和55)年6月23日、憲政史上初の衆参同日選挙(22日投票)で自民党が大勝した。大平正芳首相は党内抗争にもまれた揚げ句、内閣不信任案の可決で衆院を解散したが、投票日の直前に急死。同情票を集める形で自民党が安定多数を確保、鈴木善幸(左から2人目)内閣誕生へとつながった。
商品コード: 2013061300329
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2013年06月27日衆参同日選挙 自民大勝304議席1986(昭和61)年7月7日、前日に投票が行われた衆参同日選挙で自民党が圧勝、当選の花であふれるボードを見上げる中曽根首相(左)と金丸幹事長。衆院では結党以来最高の300議席を獲得、追加公認を合わせ304人に。抜き打ちの「死んだふり解散」による大勝で首相の党総裁任期は1年延長された。
商品コード: 2013062700244
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年05月07日初の衆参ダブル選挙へ 大平内閣不信任案が可決1980(昭和55)年5月16日、衆院本会議で社会党提出の大平内閣不信任決議案が、福田、三木など自民党非主流派の欠席で可決された。大平正芳首相(中央)には予想外の展開だったが、内閣は総辞職せず衆院を解散。初の衆参同日選挙となり、大平首相が急死したことも影響して自民党が圧勝した。
商品コード: 2015050700258
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年06月18日中曽根首相に初の審判 比例代表参院選で自民圧勝1983(昭和58)年6月27日、比例代表制を初めて取り入れた参院選挙で自民党の圧勝が確定。中曽根康弘首相にとって就任後初の国政選挙で、3年前の衆参同日選挙に匹敵する安定多数を確保した。政権への信任と受け止めた首相はずらりと並んだ当選バラの前で髪の手入れをする余裕を見せた。
商品コード: 2015061800287
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年12月02日衆参同日選挙で圧勝 改憲志向、官邸主導で類似1986年7月、衆参同日選挙で自民党が圧勝、選挙ボードにバラを付ける中曽根首相=東京・永田町の自民党本部
商品コード: 2016120200634
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:12.96WEB不可2018年12月24日大阪で統一選とのダブル選、選択肢 都構想めぐり松井知事と吉村市長大阪府の松井一郎(まつい・いちろう)知事と大阪市の吉村洋文(よしむら・ひろふみ)市長は24日、大阪都構想実現に向け両氏が前倒しで辞職し統一地方選との同日選挙を目指しているとの一部の報道を受け記者団の取材に応じ、選択肢として検討していることを明らかにした。〈映像内容〉関西の3空港の役割分担について話し合う会合が開かれた大阪市内のホテルに到着した松井知事と吉村市長、会合で席に着く両氏、囲み取材に応じる両氏、撮影日:2018(平成30)年12月24日、撮影場所:大阪府大阪市内
商品コード: 2018122521802
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年03月01日Bishop election in Greifswald01 March 2019, Mecklenburg-Western Pomerania, Greifswald: Tilman Jeremias, new bishop in the Mecklenburg and Pomerania area of the Protestant North Church, speaks after his election. The 52-year-old received 79 synodal votes at the election on the same day in the Protestant cathedral of St. Nikolai zu Greifswald. Greifswald is the seat of the bishop in the Sprengel Mecklenburg and Pomerania. Photo: Stefan Sauer/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2019031104071
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年03月01日Bishop election in Greifswald01 March 2019, Mecklenburg-Western Pomerania, Greifswald: The new bishop in the Sprengel Mecklenburg and Pomerania of the Protestant North Church is the Rostock ecumenical pastor Tilman Jeremias. The 52-year-old received 79 synodal votes at the election on the same day in the Protestant cathedral of St. Nikolai zu Greifswald. Greifswald is the seat of the bishop in the Sprengel Mecklenburg and Pomerania. Photo: Stefan Sauer/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2019031104227
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年03月01日Bishop election in Greifswald01 March 2019, Mecklenburg-Western Pomerania, Greifswald: Tilman Jeremias, new bishop in the Mecklenburg and Pomerania area of the Protestant North Church, speaks after his election. The 52-year-old received 79 synodal votes at the election on the same day in the Protestant cathedral of St. Nikolai zu Greifswald. Greifswald is the seat of the bishop in the Sprengel Mecklenburg and Pomerania. Photo: Stefan Sauer/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2019031104266
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年03月01日Bishop election in Greifswald01 March 2019, Mecklenburg-Western Pomerania, Greifswald: The new bishop in the Sprengel Mecklenburg and Pomerania of the Protestant North Church is the Rostock ecumenical pastor Tilman Jeremias. The 52-year-old received 79 synodal votes at the election on the same day in the Protestant cathedral of St. Nikolai zu Greifswald. Greifswald is the seat of the bishop in the Sprengel Mecklenburg and Pomerania. Photo: Stefan Sauer/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2019031104386
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年03月01日Bishop election in Greifswald01 March 2019, Mecklenburg-Western Pomerania, Greifswald: Tilman Jeremias, new bishop in the Mecklenburg and Pomerania area of the Protestant North Church, speaks after his election. The 52-year-old received 79 synodal votes at the election on the same day in the Protestant cathedral of St. Nikolai zu Greifswald. Greifswald is the seat of the bishop in the Sprengel Mecklenburg and Pomerania. Photo: Stefan Sauer/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2019031104284
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年03月01日Bishop election in Greifswald01 March 2019, Mecklenburg-Western Pomerania, Greifswald: Tilman Jeremias, new bishop in the Mecklenburg and Pomerania area of the Protestant North Church, speaks after his election. The 52-year-old received 79 synodal votes at the election on the same day in the Protestant cathedral of St. Nikolai zu Greifswald. Greifswald is the seat of the bishop in the Sprengel Mecklenburg and Pomerania. Photo: Stefan Sauer/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2019031104215
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年03月01日Bishop election in Greifswald01 March 2019, Mecklenburg-Western Pomerania, Greifswald: The new bishop in the Sprengel Mecklenburg and Pomerania of the Protestant North Church is the Rostock ecumenical pastor Tilman Jeremias. The 52-year-old received 79 synodal votes at the election on the same day in the Protestant cathedral of St. Nikolai zu Greifswald. Greifswald is the seat of the bishop in the Sprengel Mecklenburg and Pomerania. Photo: Stefan Sauer/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2019031104198
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年03月01日Bishop election in Greifswald01 March 2019, Mecklenburg-Western Pomerania, Greifswald: Tilman Jeremias, new bishop in the Mecklenburg and Pomerania area of the Protestant North Church, speaks after his election. The 52-year-old received 79 synodal votes at the election on the same day in the Protestant cathedral of St. Nikolai zu Greifswald. Greifswald is the seat of the bishop in the Sprengel Mecklenburg and Pomerania. Photo: Stefan Sauer/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2019031104392
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年03月01日Bishop election in Greifswald01 March 2019, Mecklenburg-Western Pomerania, Greifswald: The new bishop in the Sprengel Mecklenburg and Pomerania of the Protestant North Church is the Rostock ecumenical pastor Tilman Jeremias. The 52-year-old received 79 synodal votes at the election on the same day in the Protestant cathedral of St. Nikolai zu Greifswald. Greifswald is the seat of the bishop in the Sprengel Mecklenburg and Pomerania. Photo: Stefan Sauer/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2019031104068
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年05月18日笑顔の中曽根首相 過去2回ともサプライズ1986年7月、衆参同日選挙で自民党が圧勝し、笑顔の中曽根首相=東京・永田町の党本部
商品コード: 2019051800557
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年11月29日同日選で自民圧勝 中曽根元首相が死去1986年7月、衆参同日選挙で自民党が圧勝し笑顔の中曽根康弘首相=東京・永田町の党本部
商品コード: 2016011400704
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |