- 呉服町ランプ
- 上呉服町
- 昭和
- 風景
- 屋外
- 建物
- 日本
- 住宅
- 福岡都市高速道路
- 観客
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「呉服町」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
54 - 日付指定なし
54
- 種類
- 写真
53 - グラフィックス
0 - 映像
1
- 向き
- 縦
20 - 横
34 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
31 - モノクロ
23
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1923年09月30日関東大震災日本橋・呉服町付近の焼け跡から東方を望む。右上のビルは日本橋通3丁目の加島銀行。後方左端の柱の間に見えるのは森村銀行。加島銀行の左手には白木屋があったが焼け落ちてしまった=1923(大正12)年(撮影月日不明)(焼け跡)
商品コード: 2009042200262
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1940年01月16日猛火に包まれた呉服町 静岡市で大火
猛火に包まれた静岡市呉服町の目抜通り=1940(昭和15)年1月16日、静岡市呉服町
商品コード: 1940011650001
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1948年07月28日北陸水害
豪雨に襲われ浸水した福井県福井市下呉服町=1948(昭和23)年7月28日
商品コード: 2014052800145
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年11月29日福岡市・博多 呉服町(九州一周駅伝)第4回九州一周駅伝(最終日)。福岡市の呉服町を走る福岡県のアンカー・高橋選手を取り囲んだ観衆=1955(昭和30)年11月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080300195
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年12月15日市街の風景 呉服町から中洲方面を望む呉服町の片倉ビル屋上から中洲方面を望む=1955(昭和30)年ごろ、福岡市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015021800244
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1959年09月16日空港まつり シコルスキーS−55ヘリコプターシコルスキーS−55ヘリコプター。「空港まつり」で福岡市の町の中に着陸=呉服町の大丸前、1959(昭和34)年9月16日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージ
商品コード: 2015021700204
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年12月31日福岡市・博多 千代町と呉服町一帯千代町と呉服町一帯の高空からの写真。大博劇場が残っている=撮影日不明、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080300302
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年04月05日福岡市・天神 呉服町上空福岡市中心部。呉服町上空から東中洲・天神方面を望む=1962(昭和37)年4月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016072700237
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1963年09月13日皇太子・明仁親王殿下(平成天皇)ご夫妻の車列(福岡市呉服町)博多帝国ホテルに向けて走る皇太子・明仁親王殿下(平成天皇)ご夫妻の車列=1963(昭和38)年9月13日、福岡市呉服町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019030108741
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1963年09月13日皇太子・明仁親王殿下(平成天皇)ご夫妻の車列(博多帝国ホテル)博多帝国ホテルにお着きになった皇太子・明仁親王殿下(平成天皇)ご夫妻の車列=1963(昭和38)年9月13日、福岡市呉服町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019030108784
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年12月01日福岡市・博多 呉服町福岡市・呉服町付近、左上は大丸=1966(昭和41)年12月1日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080300454
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年02月24日福岡市・博多 呉服町上空から呉服町上空から博多駅方面を望む=1975(昭和50)年2月24日、福岡市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080300953
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年02月24日福岡市・博多 呉服町上空から呉服町上空から博多駅方面を望む=1975(昭和50)年2月24日、福岡市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080300954
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年10月31日商業施設 博多大丸閉店天神への移転で呉服町での営業閉店の博多大丸=1975(昭和50)年10月31日、福岡市博多区、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015021800308
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1975年11月22日静岡でゼネスト粉砕のデモ
「列車や郵便を止めないでください」の横幕を掲げて市内をデモ行進する人たち。「列車や郵便等を止めない県民運動協議会」が主催、ゼネスト反対を呼び掛けた=1975(昭和50)年11月22日、静岡市呉服町
商品コード: 2013042200099
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年12月20日福岡市・博多 千代町、東公園呉服町上空から千代町、東公園を望む=1977(昭和52)年12月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080300300
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年08月23日福岡市・博多 御笠川御供所、千代、呉服町を流れる御笠川=1978(昭和53)年8月23日、福岡市博多区(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080300402
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年12月15日市街の風景 大博通り(昭和55年頃)昭和55年頃の福岡市博多区。(右側、上呉服町・御供所町 大博通りをはさみ、左側、店屋町・冷泉町)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015021700197
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年12月01日福岡市・博多 呉服町、土居町呉服町、土居町界わい=1982(昭和57)年12月、福岡市博多区(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080300410
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年12月01日福岡市・博多 呉服町、土居町呉服町、土居町界わい=1982(昭和57)年12月、福岡市博多区(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080300492
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年02月19日福岡市・博多 呉服町ランプ福岡都市高速道路の呉服町ランプ=1986(昭和61)年2月19日、福岡市博多区(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016092700133
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年02月19日福岡市・博多 呉服町ランプ福岡都市高速道路の呉服町ランプ=1986(昭和61)年2月19日、福岡市博多区(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016092700145
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年02月19日福岡市・博多 呉服町ランプ福岡都市高速道路の呉服町ランプ=1986(昭和61)年2月19日、福岡市博多区(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016092700265
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年10月29日横綱らしさ増した曙 みなぎる自信武双山(左)相手に、けいこで汗を流す横綱曙=29日午前、福岡市博多区下呉服町の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 1993102900046
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年11月02日武双山 「九州場所の話題」土俵盛り上げる一大勢力「胸を借りるつもりでいくだけ…」と意欲的にけいこをこなす武双山=1993(平成5)年11月2日、福岡市博多区下呉服町の武蔵川部屋
商品コード: 1993110200029
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年11月03日曙 全勝優勝に気合十分「全勝優勝に気合十分です」、出げいこでも周囲を圧倒する強さを見せる横綱曙=福岡市博多区下呉服町の武蔵川部屋
商品コード: 1993110300025
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年11月04日並々ならぬ闘志見せる曙 初の全勝V狙う充実の曙全勝優勝に「今度こそは」と並々ならぬ闘志を見せる横綱曙=福岡市博多区下呉服町の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 1993110400032
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年10月24日表情明るい関脇武双山 大相撲九州場所で番付発表「チャンスはものにしたい」左肩も順調に回復、表情も明るい関脇武双山=1994(平成6)年10月24日、福岡市博多区下呉服町の武蔵川部屋宿舎(カラーネガ)
商品コード: 1994102400021
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年10月26日復活への意欲見せる曙 武蔵丸に3勝6敗出げいこで武蔵丸(左)を相手に復活への意欲を見せる横綱曙=26日午前、福岡市博多区下呉服町の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 1994102600035
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年11月01日余裕の笑顔、武双山 大関へマイペースの武双山大関初挑戦のプレッシャーも感じさせず余裕の笑顔を見せる武双山=1994(平成6)年11月1日、福岡市博多区下呉服町の武蔵川部屋宿舎(企画)(大相撲)
商品コード: 1994110100036
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年07月10日「走らんか!」の撮影開始博多を舞台にした次期連続テレビ小説「走らんか!」の主人公を演じる三国一夫さん(左)と母親役の木の実ナナさん=福岡市博多区上呉服町(カラーネガ)
商品コード: 1995071000039
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1996年01月10日現場に出入りする捜査員 指輪など2億円盗まれる
幕で囲まれた現場に出入りする鹿児島県警の捜査員ら=10日午前11時50分、鹿児島市呉服町の鹿児島三越
商品コード: 1996011000030
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1997年05月14日
S 3885 ◎静岡市の大火 猛火に包まれる呉服町付近 1940(昭和15)年1月16日
商品コード: 2005102600038
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年10月31日演技を披露する芸人 静岡で大道芸の祭典開幕観客の女性(中央)を呼び入れて演技を披露する大道芸人=10月31日午後、静岡市呉服町
商品コード: 1997103100090
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年03月20日唐津中央商店街 空洞化進む都市中心部大規模ショッピングセンターの出店計画の影響で空洞化が心配される唐津中央商店街=13日、佐賀県唐津市呉服町
商品コード: 1998032000152
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1998年09月25日現場のATMコーナー 530万円ひったくられる
530万円がひったくられた佐賀銀行呉服町支店の現金自動預払機(ATM)コーナー=25日午前10時40分、佐賀市呉服元町
商品コード: 1998092500062
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1999年04月14日一式陸上攻撃機の左主翼 山本記念館が18日オープン
18日にオープンする「山本五十六記念館」に展示された、山本五十六長官が搭乗、撃墜された海軍「一式陸上攻撃機」の左主翼の一部=新潟県長岡市呉服町
商品コード: 1999041400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年06月22日鬼塚勝也さん ジム開設で新たなスタート福岡市内にジムを開く元WBAチャンピオンの鬼塚勝也さん=15日、福岡市呉服町
商品コード: 1999062200041
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年11月03日演技する参加者 大道芸の祭典、静岡で開幕ダイナミックな演技で観客を魅了するオランダのアクロバットチーム=3日午後、静岡市呉服町
商品コード: 1999110300044
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年03月22日「カラー」◎武双山(むそうやま)、大相撲関脇、福岡市博多区呉服町の武蔵川部屋宿舎で1994年10月26日撮影、顔
商品コード: 2000032200021
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年06月25日バンザイする松本竜氏 福岡1区は松本竜氏福岡1区で当選を確実にしバンザイする民主党の松本竜氏=25日午後11時50分、福岡市博多区下呉服町
商品コード: 2000062500149
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年10月24日購入方法を説明する店員 28日から静岡でスタートサッカーくじ(愛称toto=トト)の購入方法を説明する店員(右)=23日、静岡市呉服町のすみや本店
商品コード: 2000102400079
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年07月21日応援演説する堂本知事 堂本・千葉県知事が応援静岡県知事選で応援演説をする堂本暁子・千葉県知事=21日午後、静岡市呉服町
商品コード: 2001072100117
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年11月01日観客を笑わせる大道芸人 静岡で大道芸の祭典が開幕サメの衣装を着て、コミカルな動きで観客を笑わせるオーストラリアから来た3人組の「クローム」=1日午後、静岡市呉服町
商品コード: 2001110100132
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2003年08月24日不審物を移動する特殊車両 福岡の在日系信組に不審物
取り除かれる、朝銀西信用組合福岡支店の近くで見つかった不審物(中央)=24日午前2時50分、福岡市博多区下呉服町
商品コード: 2003082400013
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2003年08月24日会見する鄭泰文委員長 「卑劣極まりない暴挙」
不審物が仕掛けられたことで、記者会見する朝鮮総連福岡県本部の鄭泰文委員長=24日午前、福岡市博多区下呉服町
商品コード: 2003082400039
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2003年08月24日不審物を調べる処理班 福岡の在日系信組に不審物
朝銀西信用組合福岡支店の近くで見つかった円筒形の不審物を調べる福岡県警の処理班=24日午前3時10分、福岡市博多区下呉服町
商品コード: 2003082400021
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:58.41WEB不可2006年11月03日曳山14台、30万人魅了 唐津くんち引き回される「唐津くんち」の曳山<映像内容>引き回される曳山、新町の飛龍、魚屋町の鯛 平野町の上杉謙信の兜、米屋町の酒呑童子と源頼光の兜、呉服町の源義経の兜、御旅所に引き込まれる中町の青獅子、撮影日:2006(平成18)年11月3日、撮影場所:佐賀県唐津市
商品コード: 2019100207045
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年05月13日旧久保田家住宅キーワード:屋外、町並み、建物、国指定史跡、日本、風景、無人、呉服町、旧久保田家住宅、萩市指定有形文化財、テーマメイン写真=2012(平成24)年5月13日、山口県萩市、クレジット:maple/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070402872
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年05月13日菊屋家住宅キーワード:屋外、家、菊屋家住宅、建物、重要文化財、日本、風景、無人、呉服町、テーマメイン写真=2012(平成24)年5月13日、山口県萩市、クレジット:maple/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070403167
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年05月13日木戸孝允誕生地キーワード:屋外、木戸孝允、建物、春、初夏、誕生地、日本、入り口、風景、無人、門、呉服町、テーマメイン写真=2012(平成24)年5月13日、山口県萩市、クレジット:maple/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070402966
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年05月13日萩城城下町(江戸屋横町)キーワード:屋外、町並み、建物、春、初夏、城、通り、道、道路、日本、萩市、萩城、萩風景、無人、江戸屋横町、呉服町、明治日本の産業革命遺産、テーマメイン写真=2012(平成24)年5月13日、山口県城下町、クレジット:maple/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070402865
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年05月13日菊屋家住宅キーワード:屋外、屋敷、菊屋家住宅、建物、重要文化財、日本、風景、無人、呉服町、テーマメイン写真=2012(平成24)年5月13日、山口県萩市、クレジット:maple/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070403010
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2012年06月22日騒然とする現場 静岡銀行で爆発物騒ぎ
静岡銀行呉服町支店のATMコーナーで不審物が見つかり、一時騒然となった現場=22日午前11時15分ごろ、静岡市葵区
商品コード: 2012062200128
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |