- 平成
- 屋外
- 青空
- 町並み
- 建物
- 農業
- 信濃川
- 初夏
- 記者
- 産業
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「味方村」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
2 - 48時間以内
2 - 72時間以内
2 - 7日以内
3 - 30日以内
6 - 1年以内
208 - 期間を指定
5318 - 日付指定なし
5318
- 種類
- 写真
5152 - グラフィックス
124 - 映像
42
- 向き
- 縦
1446 - 横
3589 - 正方形
31
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
4916 - モノクロ
246
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ネクスト21キーワード:ビル、屋外、夏、町並み、建物、日本、風景、無人、木立、NEXT21、テーマメイン写真=撮影日不明、新潟県新潟市、クレジット:JIRO DAN/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122301329
本画像はログイン後にご覧いただけます
-砂山の歌碑 北原白秋キーワード:1個、屋外、夏、歌碑、砂山、石碑、日本、北原白秋、無人、その他、テーマメイン写真=撮影日不明、新潟県新潟市、クレジット:JIRO DAN/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122301923
本画像はログイン後にご覧いただけます
1939年04月01日(こやなぎ・まきえ) 小柳牧衛官僚、政治家。1884年、新潟県生まれ。内務省に入省し、青森県、福島県などの知事を歴任。1934年、新潟市長に就任し、1936年、衆議院議員に当選。戦後は、公職追放解除後、参議院議員を務めた。自民党。1981年没、勲一等受賞=1939(昭和14)年4月整理(撮影年月日不詳)
商品コード: 1939040100001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年10月08日県庁から市内を展望 昭和天皇、巡幸(新潟県)新潟県庁屋上から新潟市内を展望する昭和天皇=1947(昭和22)年10月8日
商品コード: 2017080800432
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年10月08日新潟市で歓迎受ける 昭和天皇、巡幸(新潟県)新潟市で、お召しのオープンカーから沿道の市民の歓迎に応える昭和天皇=1947(昭和22)年10月8日
商品コード: 2017080800433
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月16日新潟県庁新潟県庁=整理1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016020800284
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月16日新潟市小林デパート=整理1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016020800288
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月16日新潟市新潟市の博物館=整理1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016020800290
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月16日新潟市大和デパート=整理1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016020800292
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月16日新潟市新潟市公会堂=整理1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016020800293
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月16日新潟市新潟市郵便局=整理1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016020800294
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月16日新潟市日本赤十字社新潟支社=整理1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016020800295
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月31日新潟市新潟駅=整理1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016021700276
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月31日新潟市新潟市内展望=整理1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016021700278
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月31日新潟市新潟市内展望=整理1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016021700279
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月31日新潟市万代橋=整理1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016021700300
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年09月06日新潟市新潟歯科大学付属病院=1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016021700440
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年09月06日新潟市新潟税務署=1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016021700441
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年09月06日新潟市新潟管区気象台=1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016021700442
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年09月06日新潟市新潟鉄道局=1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016021700443
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年09月06日新潟市新潟鉄道局=1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016021700444
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年09月06日新潟市新津駅=1948(昭和23)年8月、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016021700446
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年10月21日新潟市時報塔=整理1948(昭和23)年10月21日、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016021700646
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年10月21日新潟市時報塔=整理1948(昭和23)年10月21日、新潟市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016021700648
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1949年03月01日「越後地震説」の中村教授
「越後地震説」を発表し、新潟市で地磁気の観測を行う中村左衛門太郎・東北大教授=1949(昭和24)年3月1日(24年内地1216)
商品コード: 2013062800303
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年12月30日新潟市新潟港=整理1949(昭和24)年、新潟市(24年内地番号なし)
商品コード: 2017041700428
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年10月01日新潟市で大火焼け跡を整理する被災者=1955(昭和30)年10月1日 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)
商品コード: 2012081400275
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年10月10日新潟市大火の復興仮の住宅が建ち復興を急ぐ新潟市=1955(昭和30)年10月10日出稿 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)
商品コード: 2012081400287
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年04月16日人民艦隊事件第一勝漁丸と見られる「第二恵比須丸」。日本共産党幹部の日本-中国間の密航に使用されたとみられる漁船十数隻のひとつが転売され、改装の上、船名を変えて操業していることが判明したため、新潟港で実地検証が行われた=1958(昭和33)年4月16日、新潟市柳島岸壁(33年内地3154)
商品コード: 2012021000166
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1958年07月10日全逓の第10回全国大会
新潟市公会堂で開かれた全逓の第10回全国大会=1958(昭和33)年7月10日 (33年内5935)
商品コード: 2012021600101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年07月11日北朝鮮帰還促進でデモ行進金日成の肖像を担いでデモ行進する北朝鮮帰還促進大会の参加者たち=1959(昭和34)年7月11日、新潟市内
商品コード: 2011102700244
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年12月12日第一次北朝鮮帰還新潟市公会堂で開かれた北朝鮮赤十字代表歓迎レセプション=1959(昭和34)年12月12日
商品コード: 2011111400398
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年08月01日新潟駅国鉄新潟駅、新潟市、1962(昭和37)年8月撮影
商品コード: 2018062901643
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月13日水稲 稲作(水稲)田の草取り=1964(昭和39)年6月13日、新潟県新潟市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [4947-22]
商品コード: 2017081501027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月13日水稲 稲作(水稲)田の草取り=1964(昭和39)年6月13日、新潟県新潟市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [4947-22]
商品コード: 2017081600416
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月13日水稲 稲作(水稲)田の草取り=1964(昭和39)年6月13日、新潟県新潟市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [4927-26A]
商品コード: 2017081600402
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月13日水稲 稲作(水稲)田の草取り=1964(昭和39)年6月13日、新潟県新潟市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [4947-21]
商品コード: 2017081500968
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
燃える昭和石油=1964(昭和39)年6月16日、新潟市で共同通信社特別ヘリから(39年内地 2540)
商品コード: 2011080300284
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
信濃川の逆流で水浸しの新潟市内=1964(昭和39)年6月16日、海上保安庁機撮影・代表原稿
商品コード: 2011080300289
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
1964年6月16日午後1時過ぎ、新潟県粟島沖を震源としてマグニチュード7.5の地震が発生、被害は新潟、山形、秋田など日本海側を中心とする各県に及んだ。とりわけ新潟市内の被害は甚大で、炎上した昭和石油の焔が周辺住宅街にも広範な火災を引き起こしたほか、信濃川河畔の県営住宅が地盤の液状化で横倒しになるなど、大きな爪痕を残した。写真は落下した昭和大橋(手前)と噴煙を上げて燃える昭和石油と成沢石油の貯油タンク=1964(昭和39)年6月16日、新潟市で共同通信社ヘリから(資料68745、39年内地2538コマ、昭和1060)
商品コード: 1964061650001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日燃えるタンク 新潟地震
燃える昭和石油の貯油タンク(石油タンク、石油貯蔵タンク)=1964(昭和39)年6月16日、新潟市
商品コード: 2017082900176
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
二人の犠牲者を出した平野さん宅=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市青山
商品コード: 2021060406356
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
被害の大きい新潟市全景=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市
商品コード: 2021060406361
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
気象庁で新潟地震と発表、地震計に記録された震度=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市
商品コード: 2021060406383
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
地割れを起こした昭和大橋たもとの道路=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市の公会堂付近
商品コード: 2021060406392
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
アメのように曲がった鉄道線路=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市の国鉄越後線白山駅付近
商品コード: 2021060406396
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
中央部から真二つになった昭和大橋=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市
商品コード: 2021060406400
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
倒壊した県営アパート=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市川岸町
商品コード: 2021060406406
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
気動車の上にのしかかった二線橋=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市の新潟駅構内
商品コード: 2021060406415
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
崩れ落ちた昭和大橋と逆流する信濃川、左下は県営陸上競技場沼重地区=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市
商品コード: 2021060406419
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
約2メートル隆起した道路=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市の流作場「ホテル新潟」前
商品コード: 2021060406424
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
信濃川にかかった完成直後の昭和大橋も三重四重にポッキリ折れた=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市
商品コード: 2021060406970
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
華やかな祭典「国体」の主会場となった新潟県営競技場スタンドも無残にくずれた=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市
商品コード: 2021060406982
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
燃える昭和石油(共同特別ヘリより)=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市内
商品コード: 2021060407053
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
水浸しの商店街を行く新潟市民(共同特別機)=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市内
商品コード: 2021060407061
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
傾いたビル(共同特別機)=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市内
商品コード: 2021060407063
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
水道断水のため散水車が徹夜で出動、給水に当たっている=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市東中央通り
商品コード: 2021060407067
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日燃える貯油タンク 新潟地震
落下した昭和大橋(手前)と、噴煙を上げて燃える昭和石油と成沢石油の貯油タンク=1964(昭和39)年6月16日、新潟市(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2016021500273
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
余震の恐れと津波警報でごった返す新潟市礎町付近=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市
商品コード: 2021060407169
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
一面焼け野原になった臨港町一帯の民家=1964(昭和39)年6月16日、新潟県新潟市
商品コード: 2021060407376
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月17日新潟地震
浸水でびしょぬれの教科書を干す姉妹=1964(昭和39)年6月17日、新潟市川岸町
商品コード: 2011080300304
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月17日新潟地震
本格的な復旧作業を始めた自衛隊救援部隊=1964(昭和39)年6月17日、新潟市万代橋付近
商品コード: 2011080300299
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月17日家財道具を運び出す被災者 新潟地震
新潟地震で倒壊した県営アパートの窓から家財道具を運び出す被災者たち=1964(昭和39)年6月17日、新潟市川岸町(昭和_1057)(39年内地 2587(コマ))
商品コード: 1964061750002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月17日新潟地震
6月16日新潟県を中心にした大地震が発生し「液状化現象」により県営アパートが倒壊した。写真は県営アパートの窓から家財道具を運び出す被災者たち、新潟市川岸町で=1964(昭和39)年6月17日
商品コード: 2003030500136
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月17日新潟地震
地割れした国道8号線を新潟市に向かう救援車両=1964(昭和39)年6月17日、新潟市寺池付近(39年内地2582)
商品コード: 2011080300297
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月17日昭和石油の猛火、民家に延焼 新潟地震
燃え続ける猛火を呆然と見守る被災者=1964(昭和39)年6月17日、新潟市桃山町
商品コード: 2011080300314
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月17日新潟地震
新潟市白山浦で自衛隊から給水を受ける市民の列=1964(昭和39)年6月17日(39年内地2583)
商品コード: 2011080300298
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月17日新潟地震
民家に燃え移った昭和石油の火災=1964(昭和39)年6月17日、新潟市で共同通信社特別機から
商品コード: 2011080300301
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月18日自衛隊の給水作戦 新潟地震
信濃川の水を飲料水にする浄化作業=1964(昭和39)年6月18日、新潟市の帝石橋わき
商品コード: 2011080300327
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月18日災害地に救援物資到着 新潟地震
救援物資を満載したトラックでごった返す万代橋付近=1964(昭和39)年6月18日、新潟市
商品コード: 2011080300323
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月18日昭和石油の火災 新潟地震
2昼夜燃え続け、焼け落ちた昭和石油新潟製油所のタンク=1964(昭和39)年6月18日、新潟市
商品コード: 2011080300319
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月18日新潟地震
一面焼け野原になった新潟市臨港町一帯=1964(昭和39)年6月18日
商品コード: 2011080300322
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月18日新潟地震
炎を上げて燃え続ける昭和石油の重油タンクの消火作業=1964(昭和39)年6月18日、新潟市
商品コード: 2011080300329
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月18日新潟地震
燃える昭和石油タンクのそばで復旧作業を始めた自衛隊員=1964(昭和39)年6月18日、新潟市
商品コード: 2011080300326
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月19日新潟地震
地割れした新潟市内を視察する河野一郎災害対策本部長=1964(昭和39)年6月19日、昭和大橋付近(39年内地2650)
商品コード: 2011080300335
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月19日新潟地震
信濃川の護岸工事にあたる自衛隊員=1964(昭和39)年6月19日、新潟市入船町
商品コード: 2011080300331
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月20日栗ノ木川決壊 新潟地震
栗ノ木川の決壊個所を応急補修する自衛隊員=1964(昭和39)年6月20日、新潟市笹口町
商品コード: 2011080300353
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月21日首相、被災地視察 新潟地震
昭和大橋たもとの地割れをまたぐ池田首相=1964(昭和39)年6月21日、新潟市(39年内地2684)
商品コード: 2011080300355
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月22日仮設住宅の建設始まる 新潟地震
急ピッチで始められた仮設住宅の建設工事=1964(昭和39)年6月22日、新潟市西船見町
商品コード: 2011080300361
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年07月15日新潟地震から1カ月
新潟市船見町に完成した仮設住宅=1964(昭和39)年7月15日
商品コード: 2011081700388
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年07月15日新潟地震から1カ月
昭和大橋の復旧は急ピッチで進められている=1964(昭和39)年7月15日、新潟市
商品コード: 2011081700389
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月19日新潟で放射能チリ発見 中国核実験新潟市役所屋上のジャイアントパーティクル(強放射能粒子)採取盤で放射能粒子の落下を調べる小山新潟大教授=1964(昭和39)年10月19日
商品コード: 2011090700463
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年11月21日新潟地震で落ちた昭和大橋開通
車道だけ一部開通した昭和大橋=1964(昭和39)年11月21日、新潟市
商品コード: 2011102600235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年12月12日ニュースその後(2)地震の跡も生々しい傾いたままの川岸町県営アパート群=1964(昭和39)年12月12日、新潟市(39年内地4911)(出稿は昭和39年12月14日)
商品コード: 2011102600290
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1965年01月14日新潟で若い女性誘拐殺人
誘拐された折戸紀代子さんが死体で発見された現場=1965(昭和40)年1月14日、新潟市関屋松波町(40年内地232)
商品コード: 2011041400175
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1965年06月14日新潟水俣病で住民を調査
新潟市江口地区の住民から毛髪を採取する新潟大医学部調査団=1965(昭和40)年6月14日(40年内地3317)
商品コード: 2011062900187
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月03日(こやなぎ・まきえ) 小柳牧衛新潟市長、参議院議員、自民党、勲一等受章=1967(昭和42)年6月3日撮影
商品コード: 2007051500097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年05月12日北朝鮮帰還再開在日朝鮮人の北朝鮮への帰還事業が3年半ぶりに再開。14日の再開第1船の出港を前に、出国手続き前の点呼に集まった北朝鮮帰還者たち=1971(昭和46)年5月12日、新潟市のホテル湖畔
商品コード: 2010110200144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月01日新潟港沖でタンカー真っ二つ、大量原油流出11月30日に座礁し、真っ二つになったリベリアの原油タンカー「ジュリアナ号」(中央)=1971(昭和46)年12月1日、新潟市日和山海岸沖(航空自衛隊新潟救難隊提供)
商品コード: 2011022200292
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月01日新潟港沖でタンカー真っ二つ、大量原油流出11月30日に座礁したリベリアの原油タンカー「ジュリアナ号」から大量の原油が流出したため、海岸に火気厳禁の立て札を立てる消防団員=1971(昭和46)年12月1日、新潟市日和山海岸
商品コード: 2011022200288
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月01日新潟港沖でタンカー真っ二つ、大量原油流出11月30日に座礁したリベリアの原油タンカー「ジュリアナ号」から流出した原油を吸い取るため海岸に大量のむしろが運ばれ、中和剤が散布された=1971(昭和46)年12月1日、新潟市日和山海岸
商品コード: 2011022200290
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月01日新潟港沖でタンカー真っ二つ、大量原油流出11月30日に座礁し、真っ二つになったリベリアの原油タンカー「ジュリアナ号」=1971(昭和46)年12月1日午前7時、新潟市日和山海岸沖
商品コード: 2011022200291
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月02日新潟港沖でタンカー真っ二つ、大量原油流出大量の原油が流出した汚染海域で、オイルフェンスを張って原油の拡散を防ぐ巡視船「さど」(右)。中央は座礁した「ジュリアナ号」の船首=1971(昭和46)年12月2日、新潟市日和山海岸沖(46年内地7180)
商品コード: 2011022200297
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月02日新潟港沖でタンカー真っ二つ、大量原油流出11月30日に座礁し、真っ二つになったリベリアの原油タンカー「ジュリアナ号」の周りに中和剤を散布する航空自衛隊新潟救難隊のヘリコプター=1971(昭和46)年12月2日、新潟市日和山海岸(46年内地7178)
商品コード: 2011022200295
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月02日新潟港沖でタンカー真っ二つ、大量原油流出座礁した「ジュリアナ号」から大量の原油が流出した汚染海域で中和剤を散布する巡視船乗組員=1971(昭和46)年12月2日、新潟市日和山海岸沖(46年内地7179)
商品コード: 2011022200296
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月09日キャンデーの包み紙 包装紙からPCB高濃度のPCBが検出された古谷製菓のキャンデーのポリプロピレン製包み紙=1972(昭和47)年5月9日、新潟市
商品コード: 2008121000725
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年05月10日5反戦元自衛官 小西裁判を傍聴
小西誠元3等空曹の裁判を傍聴後、新潟地裁前の集会に参加した5人の反戦元自衛官=1972(昭和47)年5月10日、新潟市内
商品コード: 2008121000745
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年05月26日しゅんせつ船が爆発、沈没
新潟西港入り口で爆発、沈没したしゅんせつ船海麟丸(手前)と昨冬座礁したリベリアのタンカー、ジュリアナ号(右上)。左側は新潟市内=1972(昭和47)年5月26日午後3時40分、共同通信社特別機から
商品コード: 2010122700307
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年04月20日新潟水俣病補償交渉
白はちまき姿で会社側(右)に詰め寄る患者代表=1973(昭和48)年4月20日、新潟市商工会議所ホール
商品コード: 2010110800189
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年04月21日新潟水俣病補償交渉
交渉がまとまり確認書を交換する昭和電工側(左)と患者側(右)=1973(昭和48)年4月21日、新潟市商工会議所ホール
商品コード: 2010110100122
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |