KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • かつら
  • 本名
  • 内地
  • 番号
  • 平成
  • しや
  • やなぎ
  • 桂文枝
  • 予選

「咄家」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
1,121
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,121
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  講談の舞台
    -
    講談の舞台

    「塩原多助(一代記)」とは落語家・三遊亭円朝(1839~1900)が創作した人情噺。浪曲師・東家小楽は、明治39(1906)年に二代楽遊となっている(『日本芸能人名事典』)。「旭川 辻廣」と見えるのは、明治38(1905)年当時、劇場佐々木座の支配人だった辻広駒吉のことか(『新旭川市史』第2巻)。=撮影年月日不明、札幌、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号72‐181‐0]

    商品コード: 2017082400490

  •  春風亭柳枝
    1947年05月30日
    春風亭柳枝

    落語家の春風亭柳枝=1947(昭和22)年5月30日(22年内地番号なし)

    商品コード: 2014060300340

  •  柳家小さん
    1947年05月30日
    柳家小さん

    落語家の柳家小さん(四代目)=1947(昭和22)年5月30日(22年内地番号なし)

    商品コード: 2014060300345

  •  古今亭今輔
    1947年05月30日
    古今亭今輔

    落語家の古今亭今輔=1947(昭和22)年5月30日(22年内地番号なし)

    商品コード: 2014060300338

  •  柳家権太楼
    1947年05月30日
    柳家権太楼

    落語家の柳家権太楼=1947(昭和22)年5月30日(22年内地番号なし)

    商品コード: 2014060300342

  •  桂小文治
    1947年05月30日
    桂小文治

    落語家の桂小文治=1947(昭和22)年5月30日(22年内地番号なし)

    商品コード: 2014060300343

  •  蝶花楼馬楽
    1947年05月30日
    蝶花楼馬楽

    落語家の蝶花楼馬楽(五代目、後の林家彦六)=1947(昭和22)年5月30日(22年内地番号なし)

    商品コード: 2014060300346

  •  春風亭柳橋
    1947年05月30日
    春風亭柳橋

    落語家の春風亭柳橋=1947(昭和22)年5月30日(22年内地番号なし)

    商品コード: 2014060300344

  •  桂文治
    1947年05月30日
    桂文治

    落語家の桂文治(八代目)=1947(昭和22)年5月30日(22年内地番号なし) (別人K48672参考)

    商品コード: 2014060300347

  •  春風亭柳昇
    1950年03月11日
    春風亭柳昇

    落語家の春風亭柳昇=1950(昭和25)年3月11日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013080200223

  •  三遊亭円遊
    1950年03月11日
    三遊亭円遊

    落語家の三遊亭円遊=1950(昭和25)年3月11日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013080200227

  •  三遊亭円遊
    1950年03月11日
    三遊亭円遊

    落語家の三遊亭円遊=1950(昭和25)年3月11日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013080200228

  •  林家正楽
    1950年03月11日
    林家正楽

    落語家の林家正楽=1950(昭和25)年3月11日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013080200222

  •  柳亭左楽
    1950年03月11日
    柳亭左楽

    落語家の柳亭左楽=1950(昭和25)年3月11日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013080200224

  •  桂米丸
    1950年03月11日
    桂米丸

    落語家の桂米丸=1950(昭和25)年3月11日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013080200226

  •  三遊亭円生
    1950年03月30日
    三遊亭円生

    落語家の三遊亭円生=1950(昭和25)年3月30日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013080200247

  •  桂文治
    1950年03月31日
    桂文治

    落語家の桂文治=1950(昭和25)年3月31日 (24年内地番号なし)

    商品コード: 2013080200250

  •  古今亭志ん生
    1950年03月31日
    古今亭志ん生

    落語家の古今亭志ん生=1950(昭和25)年3月31日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013080200251

  •  桂文治
    1950年03月31日
    桂文治

    落語家の桂文治=1950(昭和25)年3月31日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013080200249

  •  三遊亭円歌
    1950年03月31日
    三遊亭円歌

    落語家の三遊亭円歌=1950(昭和25)年3月31日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013080200252

  • (かつら・みきすけ) 桂三木助
    1950年05月16日
    (かつら・みきすけ) 桂三木助

    落語家(先代)=1950(昭和25)年5月16日

    商品コード: 2003112600087

  •  古今亭志ん生
    1950年07月20日
    古今亭志ん生

    落語家の古今亭志ん生=1950(昭和25)年7月20日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013121900207

  •  8歳の豆落語家、笑福亭小づる
    1951年01月01日
    8歳の豆落語家、笑福亭小づる

    笑福亭小づるの(1)酒の粕(2)三人旅(3)無筆(4)平林=出稿1950(昭和25)年12月、大阪(26年内地106・新年原稿)

    商品コード: 2013041600281

  •  三遊亭小円馬さん
    1951年12月22日
    三遊亭小円馬さん

    落語家の三遊亭小円馬さん=1951(昭和26)年12月22日(26年内地番号なし)

    商品コード: 2013121800134

  •  土橋亭里う馬さん
    1951年12月22日
    土橋亭里う馬さん

    落語家の土橋亭里う馬(りゅうば)さん=1951(昭和26)年12月22日(26年内地番号なし)

    商品コード: 2013121800133

  •  桂枝太郎さん
    1951年12月22日
    桂枝太郎さん

    落語家の桂枝太郎さん=1951(昭和26)年12月22日(内地番号なし)

    商品コード: 2013121800094

  •  春風亭小柳枝さん
    1951年12月22日
    春風亭小柳枝さん

    落語家の春風亭小柳枝さん=1951(昭和26)年12月22日(26年内地番号なし)

    商品コード: 2013121800132

  •  昔々亭桃太郎さん
    1952年02月21日
    昔々亭桃太郎さん

    落語家の昔々亭桃太郎さん=1952(昭和27)年2月21日(内地番号なし)

    商品コード: 2013121800216

  •  昔々亭桃太郎さん
    1952年02月21日
    昔々亭桃太郎さん

    落語家の昔々亭桃太郎さん=1952(昭和27)年2月21日(内地番号なし)

    商品コード: 2013121800217

  •  柳亭痴楽さん
    1952年03月07日
    柳亭痴楽さん

    落語家の柳亭痴楽さん=1952(昭和27)年3月7日(内地番号なし)

    商品コード: 2012102400208

  •  古今亭今輔師
    1952年12月16日
    古今亭今輔師

    落語家の古今亭今輔師=1952(昭和27)年12月(内地番号なし)

    商品コード: 2012112800065

  •  三遊亭圓遊師
    1952年12月16日
    三遊亭圓遊師

    落語家の三遊亭圓遊師=1952(昭和27)年12月(内地番号なし)

    商品コード: 2012112800066

  •  桂三木助師
    1952年12月16日
    桂三木助師

    落語家の桂三木助師=1952(昭和27)年12月(内地番号なし)

    商品コード: 2012112800067

  •  三笑亭可楽師
    1952年12月16日
    三笑亭可楽師

    落語家の三笑亭可楽師=1952(昭和27)年12月(内地番号なし)

    商品コード: 2012112800068

  • (かつら・みきすけ) 桂三木助
    1952年12月31日
    (かつら・みきすけ) 桂三木助

    落語家=1952(昭和27)年12月

    商品コード: 2003112600181

  • (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬
    1953年01月01日
    (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬

    落語家、本名・加藤専太郎、舞台上=1953(昭和28)年1月撮影、企290

    商品コード: 2003112600151

  • (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬
    1953年01月01日
    (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬

    落語家、本名・加藤専太郎、舞台上=1953(昭和28)年1月撮影、企

    商品コード: 2003112600117

  • (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬
    1953年01月01日
    (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬

    落語家、本名・加藤専太郎、舞台上=1953(昭和28)年1月撮影、企291

    商品コード: 2003112600159

  • (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬
    1953年01月01日
    (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬

    落語家、本名・加藤専太郎、舞台上=1953(昭和28)年1月撮影(企303)

    商品コード: 2003112600085

  • (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬
    1953年01月01日
    (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬

    落語家、本名・加藤専太郎、舞台上=1953(昭和28)年1月撮影、企289

    商品コード: 2003112600150

  •  古今亭志ん生
    1953年01月05日
    古今亭志ん生

    落語家の古今亭志ん生=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300133

  •  古今亭今輔
    1953年01月05日
    古今亭今輔

    落語家の古今亭今輔=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300147

  •  桂文楽
    1953年01月05日
    桂文楽

    落語家の桂文楽=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300153

  •  三遊亭金馬
    1953年01月05日
    三遊亭金馬

    落語家の三遊亭金馬=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300165

  •  桂三木助
    1953年01月05日
    桂三木助

    落語家の桂三木助=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300135

  •  三遊亭金馬
    1953年01月05日
    三遊亭金馬

    落語家の三遊亭金馬=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300159

  •  三遊亭金馬
    1953年01月05日
    三遊亭金馬

    落語家の三遊亭金馬=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300164

  •  三遊亭円歌
    1953年01月05日
    三遊亭円歌

    落語家の三遊亭円歌=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300128

  •  三遊亭円歌
    1953年01月05日
    三遊亭円歌

    落語家の三遊亭円歌=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300130

  •  古今亭志ん生
    1953年01月05日
    古今亭志ん生

    落語家の古今亭志ん生=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300131

  •  桂三木助
    1953年01月05日
    桂三木助

    落語家の桂三木助=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300136

  •  春風亭柳橋
    1953年01月05日
    春風亭柳橋

    落語家の春風亭柳橋=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300140

  •  桂文楽
    1953年01月05日
    桂文楽

    落語家の桂文楽=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300152

  •  三遊亭円歌
    1953年01月05日
    三遊亭円歌

    落語家の三遊亭円歌=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300129

  •  古今亭今輔
    1953年01月05日
    古今亭今輔

    落語家の古今亭今輔=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300146

  •  古今亭今輔
    1953年01月05日
    古今亭今輔

    落語家の古今亭今輔=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300149

  •  桂三木助
    1953年01月05日
    桂三木助

    落語家の桂三木助=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300134

  •  桂三木助
    1953年01月05日
    桂三木助

    落語家の桂三木助=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300138

  •  古今亭今輔
    1953年01月05日
    古今亭今輔

    落語家の古今亭今輔=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300148

  •  春風亭柳好
    1953年01月05日
    春風亭柳好

    落語家の春風亭柳好=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300154

  •  三遊亭金馬
    1953年01月05日
    三遊亭金馬

    落語家の三遊亭金馬=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300160

  •  三遊亭金馬
    1953年01月05日
    三遊亭金馬

    落語家の三遊亭金馬=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300162

  •  春風亭柳橋
    1953年01月05日
    春風亭柳橋

    落語家の春風亭柳橋=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300142

  •  春風亭柳橋
    1953年01月05日
    春風亭柳橋

    落語家の春風亭柳橋=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300143

  •  桂文楽
    1953年01月05日
    桂文楽

    落語家の桂文楽=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300150

  •  桂文楽
    1953年01月05日
    桂文楽

    落語家の桂文楽=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300151

  •  三遊亭金馬
    1953年01月05日
    三遊亭金馬

    落語家の三遊亭金馬=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300158

  •  三遊亭金馬
    1953年01月05日
    三遊亭金馬

    落語家の三遊亭金馬=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300161

  •  古今亭志ん生
    1953年01月05日
    古今亭志ん生

    落語家の古今亭志ん生=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300132

  •  桂三木助
    1953年01月05日
    桂三木助

    落語家の桂三木助=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300137

  •  春風亭柳橋
    1953年01月05日
    春風亭柳橋

    落語家の春風亭柳橋=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300139

  •  春風亭柳好
    1953年01月05日
    春風亭柳好

    落語家の春風亭柳好=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300155

  •  春風亭柳好
    1953年01月05日
    春風亭柳好

    落語家の春風亭柳好=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300156

  •  春風亭柳好
    1953年01月05日
    春風亭柳好

    落語家の春風亭柳好=1953(昭和28)年1月5日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300157

  •  桂三木助
    1953年09月04日
    桂三木助

    落語家の桂三木助=1953(昭和28)年9月4日 (28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300111

  • (かつら・みきすけ) 桂三木助
    1953年12月17日
    (かつら・みきすけ) 桂三木助

    落語家=1953(昭和28)年12月17日撮影

    商品コード: 2003112600188

  • (さんゆうてい・こきんば) 三遊亭小金馬
    1953年12月23日
    (さんゆうてい・こきんば) 三遊亭小金馬

    芸能、落語家(1967年3月に四代目三遊亭金馬襲名)、1953(昭和28)年12月23日撮影(28年内地番号なし)

    商品コード: 2013022500109

  •  芸術祭表彰式
    1954年12月22日
    芸術祭表彰式

    芸術祭表彰式で安藤正純文相(右)から賞状を受ける落語家の桂文楽さん=1954(昭和29)年12月22日、文部省(29年内地16635)

    商品コード: 2013032700340

  • (かつら・べいちょう) 桂米朝
    1957年11月14日
    (かつら・べいちょう) 桂米朝

    落語家、昭和55年芸術選奨受賞、62年4月紫綬褒賞受賞、1957(昭和32)年11月14日撮影

    商品コード: 1957111400004

  • (かつら・べいちょう) 桂米朝
    1957年11月21日
    (かつら・べいちょう) 桂米朝

    落語家、昭和55年芸術選奨受賞、62年4月紫綬褒賞受賞、斜、左、1957(昭和32)年11月21日撮影

    商品コード: 1957112100003

  • (はやしや・さんぺい) 林家三平
    1958年02月27日
    (はやしや・さんぺい) 林家三平

    落語家、本名・海老野栄三郎、昭和33年2月27日撮影

    商品コード: 2005031300122

  • (やました・けいじろう) 山下敬二郎
    1958年03月21日
    (やました・けいじろう) 山下敬二郎

    ロカビリー歌手、落語家・柳家金語楼の子息。1958年の第1回日劇ウエスタンカーニバルで脚光を浴び、平尾昌晃、ミッキー・カーチスと共に「ロカビリー三人男」と呼ばれた=1958(昭和33)年3月21日撮影、撮影場所不詳

    商品コード: 1958032100009

  • (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬
    1958年08月07日
    (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬

    落語家、本名・加藤専太郎=1958(昭和33)年8月7日撮影

    商品コード: 2003112600163

  • (ここんてい・しんしょう) 古今亭志ん生
    1958年08月07日
    (ここんてい・しんしょう) 古今亭志ん生

    落語家=1958(昭和33)年8月7日撮影

    商品コード: 2004120200013

  • (たてかわ・だんし) 立川談志
    1959年06月06日
    (たてかわ・だんし) 立川談志

    落語家、司会、本名・松岡克由、落語時代・柳家小ゑん=1959(昭和34)年6月6日撮影

    商品コード: 2005112400006

  • (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬
    1960年01月01日
    (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬

    落語家、本名・加藤専太郎

    商品コード: 2003112600161

  • (かつらこきんじ) 桂小金治
    1960年08月31日
    (かつらこきんじ) 桂小金治

    落語家=1960(昭和35)年9月8日

    商品コード: 1960083100001

  • (かつら・こきんじ) 桂小金治
    1960年09月08日
    (かつら・こきんじ) 桂小金治

    落語家、司会=1960(昭和35)年9月8日撮影

    商品コード: 1960090800002

  •  橘家升蔵
    1961年07月07日
    橘家升蔵

    落語家、月の家円鏡、橘家円蔵(八代目)、たちばなや・えんぞう、昭和36年7月7日撮影

    商品コード: 1961070700006

  • (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬
    1961年10月01日
    (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬

    落語家、本名・加藤専太郎、口を開く=1961(昭和36)年10月

    商品コード: 2003112600164

  • (ここんてい・しんちょう) 古今亭志ん朝
    1962年02月19日
    (ここんてい・しんちょう) 古今亭志ん朝

    落語家=1962(昭和37)年2月19日

    商品コード: 2004070500123

  • (やなぎや・きんごろう) 柳家金語楼
    1962年03月06日
    (やなぎや・きんごろう) 柳家金語楼

    落語家、俳優、本名・山下敬太郎、笑=1962(昭和37)年3月6日撮影

    商品コード: 2005122200254

  • (かつら・こきんじ) 桂小金治
    1962年05月25日
    (かつら・こきんじ) 桂小金治

    落語家=1962(昭和37)年5月25日

    商品コード: 1962052500003

  • (ここんてい・しんしょう) 古今亭志ん生
    1962年11月09日
    (ここんてい・しんしょう) 古今亭志ん生

    落語家=1962(昭和37)年11月9日撮影

    商品コード: 2004120100086

  • (さんゆうてい・こきんば) 三遊亭小金馬
    1962年11月14日
    (さんゆうてい・こきんば) 三遊亭小金馬

    芸能、落語家、1962(昭和37)年11月14日撮影(三遊亭金馬・四代目)

    商品コード: 1962111400002

  • (かつら・べいちょう) 桂米朝
    1963年03月16日
    (かつら・べいちょう) 桂米朝

    落語家=1963(昭和38)年3月16日撮影

    商品コード: 1963031600004

  • 1963年03月16日

    別KA 32195 ◎桂米朝・芸能、かつら・べいちょう、落語家、昭和55年芸術選奨受賞、62年4月紫綬褒賞受賞、昭和38年3月16日、撮影、6*6

    商品コード: 2009090900052

  • (さんゆうてい・こきんば) 三遊亭小金馬
    1963年05月12日
    (さんゆうてい・こきんば) 三遊亭小金馬

    芸能、落語家、1963(昭和38)年5月12日撮影(三遊亭金馬・四代目)

    商品コード: 1963051200001

  • (はやしや・さんぺい) 林家三平
    1963年06月19日
    (はやしや・さんぺい) 林家三平

    落語家、本名・海老野栄三郎、昭和38年6月19日撮影

    商品コード: 1963061900017

  • (ここんてい・しんちょう) 古今亭志ん朝
    1963年07月02日
    (ここんてい・しんちょう) 古今亭志ん朝

    落語家=1963(昭和38)年7月2日

    商品コード: 2004070500160

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...