KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 東京体育館
  • 日本武道館
  • 男子
  • 女子
  • 井上康生
  • 優勢勝ち
  • 棟田康幸
  • 韓国
  • 内柴正人
  • 石井慧

「嘉納杯」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
128
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
128
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1978年11月23日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1978(昭和53)年11月23日撮影、日本武道館、嘉納杯・95キロ以上級で優勝で上村(下)を大内刈りで破り優勝、ウ214

    商品コード: 1978112300004

  • 山下が上村を破り優勝 嘉納杯国際柔道第1日
    1978年11月23日
    山下が上村を破り優勝 嘉納杯国際柔道第1日

    95キロ超級決勝、上村春樹(手前)を大内刈りで破り優勝した山下泰裕=1978(昭和53)年11月23日、日本武道館(昭和53年運動214)

    商品コード: 2016050900387

  • 秋本勝則―佐原恭輔 嘉納杯国際柔道第3日
    1978年11月25日
    秋本勝則―佐原恭輔 嘉納杯国際柔道第3日

    65キロ級決勝、佐原恭輔(右)を支え釣り込み足で攻める秋本勝則。秋本が背負い投げで技ありを決め優勢勝ち=1978(昭和53)年11月25日、日本武道館

    商品コード: 2016050900416

  • 山下が無差別級で優勝 嘉納杯国際柔道最終日
    1978年11月26日
    山下が無差別級で優勝 嘉納杯国際柔道最終日

    無差別級決勝、ルージェ(仏)に優勢勝ちし2階級を制した山下泰裕(左)=1978(昭和53)年11月26日、日本武道館(昭和53年運動228)

    商品コード: 2016050900422

  •  嘉納杯柔道第1日
    1986年10月31日
    嘉納杯柔道第1日

    95キロ級決勝でベルギーのパンドワールに判定勝ちし、優勝した須貝等=1986(昭和61)年10月31日、日本武道館

    商品コード: 2023051909510

  • 嘉納杯柔道第2日 71キロ級で古賀が優勝
    1986年11月01日
    嘉納杯柔道第2日 71キロ級で古賀が優勝

    71キロ級決勝 古賀(右)、背負い投げスウェイン(米国)を破り優勝=1986(昭和61)年11月1日、東京・北の丸公園の日本武道館(古賀稔彦)

    商品コード: 1986110100006

  • 95キロ超級で小川が優勝 嘉納杯国際柔道大会第1日
    1990年11月30日
    95キロ超級で小川が優勝 嘉納杯国際柔道大会第1日

    95キロ超級決勝 金野潤(右)を判定で下し、優勝した小川直也=1990(平成2)年11月30日、日本武道館

    商品コード: 1990113000008

  • 78キロ級決勝 吉田-金炳周 嘉納杯柔道国際大会第2日
    1990年12月01日
    78キロ級決勝 吉田-金炳周 嘉納杯柔道国際大会第2日

    78キロ級決勝 金炳周(右)を内またで攻める吉田秀彦=武道館

    商品コード: 1990120100014

  • 71キロ級決勝 古賀―秀島 嘉納杯国際柔道大会第2日
    1990年12月01日
    71キロ級決勝 古賀―秀島 嘉納杯国際柔道大会第2日

    71キロ級決勝 秀島大介に優勢勝ちした古賀稔彦(上)=1990年12月1日、日本武道館

    商品コード: 1990120100005

  • 無差別級決勝 小川優勝 嘉納杯国際柔道最終日
    1990年12月02日
    無差別級決勝 小川優勝 嘉納杯国際柔道最終日

    無差別級決勝 ドイエを小外掛けで攻める小川直也=1990(平成2)年12月2日、日本武道館

    商品コード: 1990120200010

  • 小川、決勝で敗れる 嘉納杯国際柔道最終日
    1992年11月29日
    小川、決勝で敗れる 嘉納杯国際柔道最終日

    決勝でハリー・バンバーネベルトの投げをこらえる小川直也=1992(平成4)年11月29日、東京体育館

    商品コード: 1992112900036

  • 中村との対決が見どころ 階級上げた吉田に注目
    1994年11月21日
    中村との対決が見どころ 階級上げた吉田に注目

    86キロ級に階級を上げ、注目される吉田秀彦=1994年11月19日、明大柔道場

    商品コード: 1994112100043

  •  吉田と中村佳が対戦か
    1994年11月24日
    吉田と中村佳が対戦か

    吉田秀彦、中村佳央(中村・通30206)

    商品コード: 1994112400066

  • 岡泉が95キロ級を制覇 嘉納杯柔道第1日
    1994年11月25日
    岡泉が95キロ級を制覇 嘉納杯柔道第1日

    95キロ級で優勝、表彰式で声援にこたえる岡泉茂=千葉・幕張メッセイベントホール(カラーネガ)

    商品コード: 1994112500069

  • 無差別級は真喜志 嘉納杯国際柔道最終日
    1994年11月27日
    無差別級は真喜志 嘉納杯国際柔道最終日

    無差別級決勝 増地克之を破り、初優勝を飾った真喜志慶治(左)=千葉・幕張メッセイベントホール(カラーネガ)

    商品コード: 1994112700049

  • 無差別級は真喜志 嘉納杯国際柔道最終日
    1994年11月27日
    無差別級は真喜志 嘉納杯国際柔道最終日

    無差別級決勝 増地克之を破り、初優勝を飾った真喜志慶治(左)=千葉・幕張メッセイベントホール(カラーネガ)

    商品コード: 1994112700052

  • 65キロ級は中村行成 嘉納杯国際柔道最終日
    1994年11月27日
    65キロ級は中村行成 嘉納杯国際柔道最終日

    65キロ級決勝 弓矢竜太に優勢勝ち、優勝した中村行成(左)=千葉・幕張メッセイベントホール(カラーネガ)(フォーム)

    商品コード: 1994112700050

  • 65キロ級は中村行成 嘉納杯国際柔道最終日
    1994年11月27日
    65キロ級は中村行成 嘉納杯国際柔道最終日

    65キロ級決勝 弓矢竜太に優勢勝ち、優勝した中村行成(左)=千葉・幕張メッセイベントホール(カラーネガ)(フォーム)

    商品コード: 1994112700053

  • 60キロ級を制した園田 嘉納杯国際柔道最終日
    1994年11月27日
    60キロ級を制した園田 嘉納杯国際柔道最終日

    60キロ級を制し、表彰で嘉納全日本柔道連盟会長と握手する園田隆二(左)=千葉・幕張メッセイベントホール(カラーネガ)

    商品コード: 1994112700054

  • “ポスト小川”にも注目 金の中村兼、野村に期待
    1996年11月19日
    “ポスト小川”にも注目 金の中村兼、野村に期待

    中村兼三、野村忠宏、フランク・ミューラー(ミューラー=ドイツ=K95-29050)

    商品コード: 1996111900070

  • 新大黒柱の野村忠弘 貫録漂わせる金コンビ
    1996年11月20日
    新大黒柱の野村忠弘 貫録漂わせる金コンビ

    柔道の嘉納杯国際大会で日本の大黒柱としての一歩を踏み出す60キロ級の野村忠弘(右)=東京都世田谷区の日体大

    商品コード: 1996112000040

  • 真喜志慶治―ミューラー 嘉納杯国際柔道第1日
    1996年11月22日
    真喜志慶治―ミューラー 嘉納杯国際柔道第1日

    95キロ超級決勝 ミューラーを内またで攻める真喜志慶治(左)=東京体育館(フランク・ミューラー=ドイツ)

    商品コード: 1996112200073

  • 78キロ級で窪田が初優勝 嘉納杯国際柔道第2日
    1996年11月23日
    78キロ級で窪田が初優勝 嘉納杯国際柔道第2日

    78キロ級決勝 尾辻太輔(左)を優勢で破り、初優勝した窪田和則=東京体育館

    商品コード: 1996112300040

  • 78キロ級で中村兼敗れる 嘉納杯国際柔道第2日
    1996年11月23日
    78キロ級で中村兼敗れる 嘉納杯国際柔道第2日

    78キロ級準決勝 尾辻太輔に優勢で敗れた中村兼三(手前)=東京体育館

    商品コード: 1996112300039

  • 嘉納杯国際柔道大会で 青色柔道着が初登場
    1996年11月24日
    嘉納杯国際柔道大会で 青色柔道着が初登場

    嘉納杯国際柔道大会の休憩時間に日本の試合会場で初めて披露された青色の柔道着=東京体育館

    商品コード: 1996112400047

  • 60キロ級は野村が優勝 嘉納杯国際柔道最終日
    1996年11月24日
    60キロ級は野村が優勝 嘉納杯国際柔道最終日

    60キロ級決勝 徳野和彦を背負い投げで攻める野村忠宏(左)=東京体育館

    商品コード: 1996112400043

  •  カラー着を試験的に着用へ
    1996年12月08日
    カラー着を試験的に着用へ

    先月の嘉納杯国際柔道大会の際に、披露されたカラー柔道着を使った試合形式でのデモンストレーション=東京体育館

    商品コード: 1996120800041

  • 60キロ級は野村が一番手 五輪へ展望開くか井上
    1999年01月07日
    60キロ級は野村が一番手 五輪へ展望開くか井上

    井上康生、野村忠宏

    商品コード: 1999010700082

  • ひざを痛め敗退の野村 柔道嘉納杯国際大会第1日
    1999年01月09日
    ひざを痛め敗退の野村 柔道嘉納杯国際大会第1日

    60キロ級準決勝 内柴正人(左)との対戦で左ひざを痛め敗れた野村忠宏=日本武道館

    商品コード: 1999010900080

  • 81キロ級で優勝の塘内 柔道嘉納杯国際大会第1日
    1999年01月09日
    81キロ級で優勝の塘内 柔道嘉納杯国際大会第1日

    81キロ級決勝 クラボジックを投げで攻める塘内将彦(手前)=日本武道館

    商品コード: 1999010900091

  • 100キロ超級優勝の棟田 柔道嘉納杯国際大会最終日
    1999年01月10日
    100キロ超級優勝の棟田 柔道嘉納杯国際大会最終日

    100キロ超級の表彰式で嘉納治五郎杯を手にする世田谷学園高の棟田康幸=日本武道館

    商品コード: 1999011000037

  • 100キロ超級優勝の棟田 柔道嘉納杯国際大会最終日
    1999年01月10日
    100キロ超級優勝の棟田 柔道嘉納杯国際大会最終日

    100キロ超級決勝 ロシアのトメノフを破り優勝した世田谷学園高の棟田康幸=日本武道館

    商品コード: 1999011000028

  • 100キロ級は井上智 柔道嘉納杯国際大会最終日
    1999年01月10日
    100キロ級は井上智 柔道嘉納杯国際大会最終日

    100キロ級決勝 ナストラ(ポーランド)を破り優勝した井上智和(右)=日本武道館

    商品コード: 1999011000045

  • 1999年01月11日

    「カラー」◎朴容晟(ぱく・よんすん)、韓国、国際柔道連盟会長、96年11月24日、東京体育館で嘉納杯柔道を観戦、961124

    商品コード: 1999011100038

  • 嘉納杯国際大会を欠場 柔道の井上が心臓病
    2001年01月07日
    嘉納杯国際大会を欠場 柔道の井上が心臓病

    井上康生

    商品コード: 2001010700008

  • 棟田康幸、滝本誠 両エース欠場で棟田に注目
    2001年01月11日
    棟田康幸、滝本誠 両エース欠場で棟田に注目

    棟田康幸、滝本誠

    商品コード: 2001011100089

  • 下出善紀が初優勝 柔道嘉納杯国際大会
    2001年01月14日
    下出善紀が初優勝 柔道嘉納杯国際大会

    決勝で江上忠孝(下)を攻める初優勝の下出善紀=日本武道館

    商品コード: 2001011400045

  • 棟田、準々決勝で敗れる 柔道嘉納杯国際大会
    2001年01月14日
    棟田、準々決勝で敗れる 柔道嘉納杯国際大会

    準々決勝でミハイリン(右)に判定で敗れた棟田康幸=日本武道館

    商品コード: 2001011400047

  • 2001年01月26日

    「カラー」◎嘉納杯柔道に向け、公開練習する滝本誠(左)と棟田康幸=2001(平成13)年1月7日、東京都文京区春日の講堂館

    商品コード: 2001012600019

  • 初優勝した中村 柔道嘉納杯国際大会第1日
    2003年01月11日
    初優勝した中村 柔道嘉納杯国際大会第1日

    81キロ級決勝 秋山成勲(左)に優勢勝ちし初優勝した中村兼三=日本武道館

    商品コード: 2003011100085

  • ガッツポーズの鳥居 柔道嘉納杯国際大会第1日
    2003年01月11日
    ガッツポーズの鳥居 柔道嘉納杯国際大会第1日

    66キロ級決勝 金炯周に一本勝ちで優勝を決め、ガッツポーズをする鳥居智男=日本武道館

    商品コード: 2003011100091

  • 100キロ超級で棟田が優勝 柔道嘉納杯国際大会最終日
    2003年01月12日
    100キロ超級で棟田が優勝 柔道嘉納杯国際大会最終日

    100キロ超級決勝 高橋宏明(下)に一本勝ちし、優勝を決めた棟田康幸=日本武道館

    商品コード: 2003011200070

  • 高橋を攻める棟田 柔道嘉納杯国際大会最終日
    2003年01月12日
    高橋を攻める棟田 柔道嘉納杯国際大会最終日

    100キロ超級決勝 高橋宏明(右)を攻める棟田康幸=日本武道館

    商品コード: 2003011200071

  • 井上康生 嘉納杯代表に8選手
    2004年11月21日
    井上康生 嘉納杯代表に8選手

    井上康生

    商品コード: 2004112100106

  • 抱負を語る井上康生 再起懸ける井上
    2005年01月07日
    抱負を語る井上康生 再起懸ける井上

    嘉納杯国際大会への抱負を語る井上康生選手=7日午後、東京・講道館

    商品コード: 2005010700221

  • 井上康生の表彰 柔道嘉納杯国際大会
    2005年01月09日
    井上康生の表彰 柔道嘉納杯国際大会

    嘉納杯国際柔道で優勝、表彰式で優勝杯を受ける井上康生=日本武道館

    商品コード: 2005010900147

  • 優勝決め喜ぶ井上 柔道嘉納杯国際大会
    2005年01月09日
    優勝決め喜ぶ井上 柔道嘉納杯国際大会

    決勝でユーリー・ルイバク(下)を内またで破り大喜びの井上康生=日本武道館

    商品コード: 2005010900066

  • 父親と抱き合う井上康生 柔道嘉納杯国際大会
    2005年01月09日
    父親と抱き合う井上康生 柔道嘉納杯国際大会

    優勝を決め、父親の明さん(左)と抱き合う井上康生=日本武道館

    商品コード: 2005010900119

  • 涙を流す井上 柔道嘉納杯国際大会
    2005年01月09日
    涙を流す井上 柔道嘉納杯国際大会

    嘉納杯国際柔道大会で優勝し、涙をぬぐう井上康生=日本武道館

    商品コード: 2005010900123

  • 痛みこらえる井上 柔道嘉納杯国際大会
    2005年01月09日
    痛みこらえる井上 柔道嘉納杯国際大会

    肩の痛みをこらえ表彰式に向かう井上康生=日本武道館

    商品コード: 2005010900124

  • 優勝決め大喜びの井上 柔道嘉納杯国際大会
    2005年01月09日
    優勝決め大喜びの井上 柔道嘉納杯国際大会

    決勝でユーリー・ルイバク(下)に内またで一本勝ちし大喜びの井上康生=日本武道館

    商品コード: 2005010900061

  • 内また決めた井上 柔道嘉納杯国際大会
    2005年01月09日
    内また決めた井上 柔道嘉納杯国際大会

    決勝でユーリー・ルイバク(下)を内またで破った井上康生=日本武道館

    商品コード: 2005010900122

  • 負傷した井上康生 復帰戦飾るもピンチ続く
    2005年01月11日
    負傷した井上康生 復帰戦飾るもピンチ続く

    嘉納杯国際大会の決勝で負傷した井上康生=9日、日本武道館

    商品コード: 2005011100186

  • 柔道の井上康生 予想以上に厳しい復帰の道
    2005年02月10日
    柔道の井上康生 予想以上に厳しい復帰の道

    柔道嘉納杯国際大会で優勝したものの、決勝で右の胸を痛めた井上康生=1月9日、日本武道館

    商品コード: 2005021000002

  • 内柴正人ら4人 内柴の66キロ級が注目
    2006年01月11日
    内柴正人ら4人 内柴の66キロ級が注目

    内柴正人、高井洋平、石井慧、穴井隆将

    商品コード: 2006011100131

  • 81キロ級優勝の加藤 嘉納杯国際柔道第1日
    2006年01月14日
    81キロ級優勝の加藤 嘉納杯国際柔道第1日

    81キロ級決勝で宋大南(左)を攻める、優勝した加藤博剛=日本武道館

    商品コード: 2006011400118

  • 66キロ級で優勝の秋本 嘉納杯国際柔道第1日
    2006年01月14日
    66キロ級で優勝の秋本 嘉納杯国際柔道第1日

    66キロ級で内柴正人(下)に優勢勝ちし、初優勝した秋本啓之=日本武道館

    商品コード: 2006011400114

  • 嘉納杯を掲げる秋本 嘉納杯国際柔道第1日
    2006年01月14日
    嘉納杯を掲げる秋本 嘉納杯国際柔道第1日

    66キロ級で初優勝し嘉納杯を掲げる秋本啓之。左は内柴正人=日本武道館

    商品コード: 2006011400120

  • 100キロ超級優勝の高井 嘉納杯国際柔道最終日
    2006年01月15日
    100キロ超級優勝の高井 嘉納杯国際柔道最終日

    100キロ超級決勝で高橋宏明(右)に大外刈りで一本勝ち、初優勝した高井洋平=日本武道館

    商品コード: 2006011500059

  • 100キロ級優勝の穴井 嘉納杯国際柔道最終日
    2006年01月15日
    100キロ級優勝の穴井 嘉納杯国際柔道最終日

    100キロ級決勝で石井慧(左)を下し、初優勝した穴井隆将=日本武道館

    商品コード: 2006011500061

  • 優勝した高井洋平 嘉納杯で存在感示す
    2006年01月19日
    優勝した高井洋平 嘉納杯で存在感示す

    嘉納杯国際大会の100キロ超級で優勝した高井洋平(左)=15日、日本武道館

    商品コード: 2006011900001

  • 穴井隆将 篠原先生に恩返ししたい
    2006年08月30日
    穴井隆将 篠原先生に恩返ししたい

    1月、嘉納杯国際柔道の100キロ級決勝で石井慧(左)を下し初優勝した穴井隆将

    商品コード: 2006083000001

  • 嘉納杯の井上 完全復活アピールできるか
    2006年11月16日
    嘉納杯の井上 完全復活アピールできるか

    決勝でユーリー・ルイバク(下)を内またで破り大喜びの井上康生=05年1月、日本武道館

    商品コード: 2006111600132

  • 会見する谷亮子選手 谷、井上らが抱負語る
    2007年10月24日
    会見する谷亮子選手 谷、井上らが抱負語る

    12月の嘉納杯国際柔道に向け、記者会見で抱負を語る谷亮子選手=24日、東京都港区

    商品コード: 2007102400273

  • 井上康生ら3人 井上、棟田らせめぎ合う
    2007年12月05日
    井上康生ら3人 井上、棟田らせめぎ合う

    井上康生、棟田康幸、石井慧

    商品コード: 2007120500071

  • 男子66キロ級1回戦の内柴 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    男子66キロ級1回戦の内柴 嘉納杯東京国際柔道第1日

    男子66キロ級1回戦、フィンランド選手(左)を攻める内柴正人=東京体育館

    商品コード: 2007120700191

  • 一本勝ちで優勝の平岡 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    一本勝ちで優勝の平岡 嘉納杯東京国際柔道第1日

    男子60キロ級 イタリアのベルデ(右)に一本勝ちし優勝を決めた平岡拓晃=東京体育館

    商品コード: 2007120700196

  • 徐に敗れた塚田真希 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    徐に敗れた塚田真希 嘉納杯東京国際柔道第1日

    女子78キロ超級2回戦 中国の徐(手前)に敗れた塚田真希=東京体育館

    商品コード: 2007120700216

  • 2位の穴井 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    2位の穴井 嘉納杯東京国際柔道第1日

    女子78キロ級決勝 フランスのルブラン(左)に敗れ2位の穴井さやか=東京体育館

    商品コード: 2007120700222

  • 優勝杯掲げる立山 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    優勝杯掲げる立山 嘉納杯東京国際柔道第1日

    女子78キロ超級で優勝した立山真衣選手=東京体育館

    商品コード: 2007120700236

  • 立山が女子78キロ超級優勝 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    立山が女子78キロ超級優勝 嘉納杯東京国際柔道第1日

    女子78キロ超級 中国の徐麗輝に一本勝ちで優勝した立山真衣=東京体育館

    商品コード: 2007120700205

  • 優勝杯掲げる平岡 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    優勝杯掲げる平岡 嘉納杯東京国際柔道第1日

    男子60キロ級で優勝した平岡拓晃選手=東京体育館

    商品コード: 2007120700235

  • 男子60キロ級優勝の平岡 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    男子60キロ級優勝の平岡 嘉納杯東京国際柔道第1日

    男子60キロ級決勝 イタリアのベルデに一本勝ちしガッツポーズする平岡拓晃=東京体育館

    商品コード: 2007120700195

  • 敗れた塚田真希 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    敗れた塚田真希 嘉納杯東京国際柔道第1日

    女子78キロ超級2回戦 中国の徐(右)に敗れた塚田真希=東京体育館

    商品コード: 2007120700217

  • 肩落とす塚田真希 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    肩落とす塚田真希 嘉納杯東京国際柔道第1日

    女子78キロ超級2回戦 中国の徐に敗れた塚田真希=東京体育館

    商品コード: 2007120700218

  • 女子78キロ超級優勝の立山 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    女子78キロ超級優勝の立山 嘉納杯東京国際柔道第1日

    女子78キロ超級 中国の徐麗輝(左)に一本勝ちで優勝した立山真衣=東京体育館

    商品コード: 2007120700207

  • 女子78キロ超級優勝の立山 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    女子78キロ超級優勝の立山 嘉納杯東京国際柔道第1日

    女子78キロ超級 中国の徐麗輝に一本勝ちで優勝した立山真衣=東京体育館

    商品コード: 2007120700181

  • 男子60キロ級2回戦の福岡 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    男子60キロ級2回戦の福岡 嘉納杯東京国際柔道第1日

    男子60キロ級2回戦、フランスの選手を攻める福岡政章(右)=東京体育館

    商品コード: 2007120700199

  • 平岡一本勝ちの連続写真 嘉納杯東京国際柔道第1日
    2007年12月07日
    平岡一本勝ちの連続写真 嘉納杯東京国際柔道第1日

    男子60キロ級決勝で(上から順に)イタリアのベルデ(右)に小内巻き込みを決め一本勝ちした平岡拓晃=東京体育館

    商品コード: 2007120700227

  • 順恵を祝福する雅恵 嘉納杯東京国際柔道第2日
    2007年12月08日
    順恵を祝福する雅恵 嘉納杯東京国際柔道第2日

    女子63キロ級で優勝した上野順恵(左)を祝福する70キロ級で優勝した姉の雅恵=東京体育館

    商品コード: 2007120800170

  • 優勝逃した泉浩 嘉納杯東京国際柔道第2日
    2007年12月08日
    優勝逃した泉浩 嘉納杯東京国際柔道第2日

    男子90キロ級決勝 ギリシャのイリアディス(左)に敗れた泉浩=東京体育館

    商品コード: 2007120800178

  • ラウジー攻める上野雅恵 嘉納杯東京国際柔道第2日
    2007年12月08日
    ラウジー攻める上野雅恵 嘉納杯東京国際柔道第2日

    女子70キロ級 ラウジー(右)を攻める優勝した上野雅恵=東京体育館

    商品コード: 2007120800173

  • イリアディスに敗れた泉 嘉納杯東京国際柔道第2日
    2007年12月08日
    イリアディスに敗れた泉 嘉納杯東京国際柔道第2日

    男子90キロ級決勝 ギリシャのイリアディス(上)に敗れた泉浩=東京体育館

    商品コード: 2007120800179

  • 準優勝の小野卓志 嘉納杯東京国際柔道第2日
    2007年12月08日
    準優勝の小野卓志 嘉納杯東京国際柔道第2日

    男子81キロ級決勝 韓国の宋大南(左)に敗れた小野卓志=東京体育館

    商品コード: 2007120800181

  • 決勝で敗れた小野卓志 嘉納杯東京国際柔道第2日
    2007年12月08日
    決勝で敗れた小野卓志 嘉納杯東京国際柔道第2日

    男子81キロ級 韓国の宋大南(右)に決勝で敗れた小野卓志=東京体育館

    商品コード: 2007120800183

  • 声援に応える上野順恵 嘉納杯東京国際柔道第2日
    2007年12月08日
    声援に応える上野順恵 嘉納杯東京国際柔道第2日

    女子63キロ級で優勝を決め声援に応える上野順恵=東京体育館

    商品コード: 2007120800174

  • ガッツポーズの上野雅恵 嘉納杯東京国際柔道第2日
    2007年12月08日
    ガッツポーズの上野雅恵 嘉納杯東京国際柔道第2日

    女子70キロ級決勝 米国のラウジーを破りガッツポーズする上野雅恵=東京体育館

    商品コード: 2007120800180

  • ラウジーを攻める上野雅恵 嘉納杯東京国際柔道第2日
    2007年12月08日
    ラウジーを攻める上野雅恵 嘉納杯東京国際柔道第2日

    女子70キロ級 ラウジー(右)を攻める優勝した上野雅恵=東京体育館

    商品コード: 2007120800167

  • 谷本攻める上野順恵 嘉納杯東京国際柔道第2日
    2007年12月08日
    谷本攻める上野順恵 嘉納杯東京国際柔道第2日

    女子63キロ級決勝 谷本歩実(右)を攻める優勝した上野順恵=東京体育館

    商品コード: 2007120800169

  • 優勝杯持つ上野順恵 嘉納杯東京国際柔道第2日
    2007年12月08日
    優勝杯持つ上野順恵 嘉納杯東京国際柔道第2日

    女子63キロ級で優勝し、優勝杯を持つ上野順恵=東京体育館

    商品コード: 2007120800185

  • 優勝杯持つ上野雅恵 嘉納杯東京国際柔道第2日
    2007年12月08日
    優勝杯持つ上野雅恵 嘉納杯東京国際柔道第2日

    女子70キロ級で優勝し、優勝杯を持つ上野雅恵=東京体育館

    商品コード: 2007120800186

  • 井上を攻める石井 嘉納杯東京国際大会最終日
    2007年12月09日
    井上を攻める石井 嘉納杯東京国際大会最終日

    男子100キロ超級決勝 井上康生(右)を攻める石井慧=東京体育館

    商品コード: 2007120900081

  • 2位の宝真由美 嘉納杯東京国際柔道最終日
    2007年12月09日
    2位の宝真由美 嘉納杯東京国際柔道最終日

    女子48キロ級 キューバのベルモイ(右)に敗れ、2位の宝真由美=東京体育館

    商品コード: 2007120900085

  • 表彰式の石井と井上 嘉納杯東京国際柔道最終日
    2007年12月09日
    表彰式の石井と井上 嘉納杯東京国際柔道最終日

    男子100キロ超級決勝で石井慧(左から2人目)に敗れ、表彰式で渋い表情の井上康生(左端)=東京体育館

    商品コード: 2007120900089

  • メダル見つめる井上康生 嘉納杯東京国際柔道最終日
    2007年12月09日
    メダル見つめる井上康生 嘉納杯東京国際柔道最終日

    表彰式を終え、メダルを見つめながら引き揚げる男子100キロ超級2位の井上康生=東京体育館

    商品コード: 2007120900090

  • 優勝した中村美里 嘉納杯東京国際柔道最終日
    2007年12月09日
    優勝した中村美里 嘉納杯東京国際柔道最終日

    女子52キロ級 スペインのカラスコサ(下)に一本勝ちし優勝した中村美里=東京体育館

    商品コード: 2007120900075

  • 攻める小林大輔 嘉納杯東京国際大会最終日
    2007年12月09日
    攻める小林大輔 嘉納杯東京国際大会最終日

    男子100キロ級 ポーランドのマティヤシェク(右)を攻める、優勝した小林大輔=東京体育館

    商品コード: 2007120900087

  • 一本勝ちの佐藤愛子 嘉納杯東京国際大会最終日
    2007年12月09日
    一本勝ちの佐藤愛子 嘉納杯東京国際大会最終日

    女子57キロ級決勝 モンゴルのエルデネトオドに一本勝ちした佐藤愛子=東京体育館

    商品コード: 2007120900088

  • 優勝決めた佐藤愛子 嘉納杯東京国際柔道最終日
    2007年12月09日
    優勝決めた佐藤愛子 嘉納杯東京国際柔道最終日

    女子57キロ級 モンゴルのエルデネトオドに一本勝ちし、優勝した佐藤愛子=東京体育館

    商品コード: 2007120900076

  • ベルモイに敗れた宝 嘉納杯東京国際大会最終日
    2007年12月09日
    ベルモイに敗れた宝 嘉納杯東京国際大会最終日

    女子48キロ級決勝 キューバのベルモイ(左)に敗れた宝真由美=東京体育館

    商品コード: 2007120900086

  • 1
  • 2