- 内地
- 昭和
- 美術館
- しめ縄
- なぎなた
- ほこ
- 京都市下京区
- 令和
- 先頭
- 内容
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「四条河原町交差点」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
1 - 期間を指定
5 - 日付指定なし
5
- 種類
- 写真
4 - グラフィックス
0 - 映像
1
- 向き
- 縦
0 - 横
5 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
3 - モノクロ
2
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1961年06月03日政防法反対全国統一行動日京都・四条河原町交差点で警官隊ともみ合う学生ら=1961(昭和36)年6月3日(36年内地2934)
商品コード: 2008102800413
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1961年06月03日政防法案反対全国統一行動京都市四条河原町交差点で規制する警官隊ともみ合う政治暴力防止法案反対のデモ隊=1961(昭和36)年6月3日(36年内地2934)(政治的暴力行為防止法案)
商品コード: 2011110800063
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2005年07月17日詰め掛けた人たち 「動く美術館」観衆を魅了11年ぶりの日曜日の山鉾巡行に詰め掛けた人たち=17日午前、京都市下京区の四条河原町交差点
商品コード: 2005071700054
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年03月11日京都で配られる号外 被災地の復興伝える紙面京都市の中心街・四条河原町交差点で配布される岩手日報社の特別号外=11日午前
商品コード: 2016031100273
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:10.47WEB不可2023年07月17日祇園祭で「山鉾巡行」 前祭の23基、夏の古都進む京都・祇園祭は17日、見せ場となる前祭(さきまつり)の「山鉾(やまほこ)巡行」が行われ、豪華な装飾で「動く美術館」とも呼ばれる山鉾23基が夏の古都を進んだ。 午前9時ごろ、祇園ばやしと「エンヤラヤー」のかけ声とともに、先頭の長刀(なぎなた)鉾が出発。稚児が市中心部の四条通に張られたしめ縄を太刀で切り落とすと、沿道の観客から「おお」と大きな歓声と拍手が起こった。 交差点では、見どころの一つとなっている、鉾を90度方向転換させる「辻回し」を披露した。 <映像内容>稚児の長刀鉾への乗り込み、長刀鉾の出発、稚児によるしめ縄の切り落とし、四条河原町交差点での「辻回し」、河原町通などを進む山鉾、大勢の見物客、※使用の際は祇園祭山鉾連合会への確認が必要です。詳細についてはお問い合わせください。撮影日:2023(令和5)年7月17日、撮影場所:京都府京都市
商品コード: 2023072608701
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |