KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 国土交通副大臣
  • 令和
  • 内容
  • 国交省
  • 映像
  • 場所
  • 社長
  • 国交相
  • 会見
  • 平成

「国土交通」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
1,690
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,690
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  国土庁屋上のピラミッド
    1976年07月31日
    国土庁屋上のピラミッド

    国土庁屋上に設置された、戦時中のピラミッド型直撃弾よけ。=1976(昭和51)年7月、東京・霞が関、クレジット:Jihyophoto Service/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019042501451

  •  国土庁
    1980年12月31日
    国土庁

    国土庁看板。=撮影日不明、東京・霞が関、クレジット:Jihyophoto Service/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019050804591

  •  国土庁
    1980年12月31日
    国土庁

    国土庁の外観。=撮影日不明、東京・霞が関、クレジット:Jihyophoto Service/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019050804581

  •  国土庁
    1980年12月31日
    国土庁

    国土庁の外観。=撮影日不明、東京・霞が関、クレジット:Jihyophoto Service/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019050804593

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年09月24日
    後藤田正晴氏が政界引退会見 政界引退を表明し記者会見する後藤田正晴氏

    後藤田正晴(1914〈大正3〉年8月9日-2005〈平成17〉年9月19日)は、日本の内務・警察官僚、政治家。位階は正三位。内務省を経て警察官僚として昭和期の動乱にあたって治安維持に努め、第6代警察庁長官まで上り詰めた。退官直後に田中角栄により抜擢され内閣官房副長官として田中政権を支えたが、参議院から国政に進出しようとしたことが「阿波戦争」に発展し、田中の権勢を弱めることとなった。その後逆境を乗り越えて徳島県全県区から衆議院議員に選出され、以後7期務める。この間に自治大臣(第27代)、国家公安委員会委員長(第37代)、北海道開発庁長官(第42代)、内閣官房長官(第45・47・48代)、行政管理庁長官(第47代)、総務庁長官(初代)、法務大臣(第55代)、副総理(宮澤改造内閣)などを歴任。以後も晩年まで自由民主党の重鎮・御意見番として国政を支えた。その辣腕ぶりから「カミソリ後藤田」、「日本のアンドロポフ」、「日本のジョゼフ・フーシェ」などの異名を取った。1996年9月24日、後藤田正晴元総理が徳島市内の後援会事務所で、高齢を理由に衆院選への不出馬、政界引退を表明した。=1996(平成8)年9月24日、徳島県徳島市、クレジット:徳島新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2025021706705

  • 新幹線と高速道路 整備は抑制か―国土交通省
    1997年11月29日
    新幹線と高速道路 整備は抑制か―国土交通省

    国土交通省は新幹線、高速道路などを中心に総合的な交通体系を整備していく=96年2月3日、滋賀県彦根市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1997112900030

  • 広島市でシンポジウム さらなる交通網の整備必要
    2000年09月26日
    広島市でシンポジウム さらなる交通網の整備必要

    国土交通省発足を前に広島市で開かれたシンポジウムで討論するパネリストら=26日午後

    商品コード: 2000092600222

  • 講演する松田会長 行政コストの削減模索
    2000年09月28日
    講演する松田会長 行政コストの削減模索

    国土交通省発足に向け開かれたシンポジウムで基調講演をするJR東日本の松田昌士会長=28日午後、札幌市中央区のホテル

    商品コード: 2000092800225

  • 国土交通省のシンポ 省庁の垣根越えた展開を
    2000年09月28日
    国土交通省のシンポ 省庁の垣根越えた展開を

    名古屋市で開かれたシンポジウム「新しい世紀、新しい中部、新たなすがた」=28日午後、名古屋市東区

    商品コード: 2000092800208

  • 国土交通省のシンポ 意識の転換などを要望
    2000年10月02日
    国土交通省のシンポ 意識の転換などを要望

    来年1月の国土交通省発足を前に福岡市博多区で開かれたシンポジウム=2日

    商品コード: 2000100200158

  • 国土交通省のシンポジウム 省庁再編でシンポジウム
    2000年10月03日
    国土交通省のシンポジウム 省庁再編でシンポジウム

    中央省庁再編で発足する国土交通省に関して開かれたシンポジウム=3日午後、大阪市天王寺区の大阪国際交流センター

    商品コード: 2000100300117

  • 仙台で国土交通省シンポ 「海生かす視点を」と指摘
    2000年10月03日
    仙台で国土交通省シンポ 「海生かす視点を」と指摘

    来年1月の国土交通省の発足に向け、仙台市で開かれた「国土交通省スタートアップシンポジウム」=3日午後、仙台市青年文化センター

    商品コード: 2000100300140

  • 国土交通省シンポ 統合を機に法の総点検を
    2000年10月31日
    国土交通省シンポ 統合を機に法の総点検を

    東京都内で開かれた「国土交通フォーラム21」=10月31日午後

    商品コード: 2000103100148

  • 中央合同庁舎第2号館 情報握り他省庁が警戒感
    2000年11月07日
    中央合同庁舎第2号館 情報握り他省庁が警戒感

    )、企画67S、10日付朝刊以降使用、解禁厳守  旧内務省ビルの跡地に新築された中央合同庁舎第2号館。来年1月から総務省が入居する=東京・霞が関(中央合同庁舎2号館)

    商品コード: 2000110700088

  • 会見する扇国土交通相 第2次森改造内閣が発足
    2000年12月05日
    会見する扇国土交通相 第2次森改造内閣が発足

    記者会見する扇千景国土交通相=5日午後、首相官邸

    商品コード: 2000120500106

  • 扇国土交通相と宮沢蔵相 来年度予算、閣僚折衝
    2000年12月22日
    扇国土交通相と宮沢蔵相 来年度予算、閣僚折衝

    2001年度予算編成の復活折衝で宮沢蔵相(右)と握手する扇建設相(国土交通相)=22日午後、大蔵省

    商品コード: 2000122200105

  • プレート取り付け工事 国土交通省のプレート登場
    2000年12月24日
    プレート取り付け工事 国土交通省のプレート登場

    省庁再編を前に、中央合同庁舎3号館に取り付けられた「国土交通省」のプレート=24日午前、東京・霞が関

    商品コード: 2000122400009

  • 大臣室に机など搬入 巨大官庁の引っ越しピーク
    2000年12月26日
    大臣室に机など搬入 巨大官庁の引っ越しピーク

    省庁再編を控えた準備作業で、「国土交通省」の大臣室となる部屋に机など運び込む職員ら=26日午前10時50分、東京・霞が関の中央合同庁舎3号館

    商品コード: 2000122600033

  • 運輸省の引っ越し作業 巨大官庁の引っ越しピーク
    2000年12月26日
    運輸省の引っ越し作業 巨大官庁の引っ越しピーク

    「国土交通省」への省庁統合を控え、引っ越し作業のピークを迎えた運輸省=26日午前10時20分、東京・霞が関

    商品コード: 2000122600027

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年12月28日
    省庁再編で職員大忙し 仕事納めは引っ越し作業

    二十世紀最後の仕事納めとなった二十八日、省庁再編が間近に迫った東京・霞が関の各省庁は慌ただしい一日となった。建設省、国土庁、北海道開発庁と統合し「国土交通省」になる運輸省では、職員が廊下に山積みされた荷物を次々と台車に積み、引っ越し作業に追われていた。

    商品コード: 2000122800095

  • 赤松正雄氏、赤羽一嘉氏 国土交通委員長に赤松氏
    2000年12月28日
    赤松正雄氏、赤羽一嘉氏 国土交通委員長に赤松氏

    赤松正雄氏(国土交通委員長)、赤羽一嘉氏(災害特別委員長)

    商品コード: 2000122800061

  • 運び出される机やいす 中央省庁きょうから新体制
    2001年01月05日
    運び出される机やいす 中央省庁きょうから新体制

    省庁再編の引っ越しで運輸省の大臣室から国土交通省の副大臣室へ運ばれる机やいす=5日午後、東京・霞が関

    商品コード: 2001010500117

  • 大臣室見る森首相 中央省庁きょうから新体制
    2001年01月05日
    大臣室見る森首相 中央省庁きょうから新体制

    国土交通省の大臣室を扇建設相(左)と視察する森首相=5日午後、東京・霞が関

    商品コード: 2001010500113

  • 除幕する扇国土交通相ら 新中央省庁体制スタート
    2001年01月06日
    除幕する扇国土交通相ら 新中央省庁体制スタート

    新中央省庁体制がスタートし、自らが揮ごうした「国土交通省」の看板の除幕をする扇国土交通相ら=6日午前、東京・霞が関

    商品コード: 2001010600025

  • 辞令交付する扇国土交通相 新中央省庁体制スタート
    2001年01月06日
    辞令交付する扇国土交通相 新中央省庁体制スタート

    新中央省庁体制がスタート、小野邦久事務次官(左)に辞令を交付する扇国土交通相=6日午前、国土交通省

    商品コード: 2001010600013

  • 閣議に臨む森首相ら 問われる首相の力量
    2001年01月06日
    閣議に臨む森首相ら 問われる首相の力量

    新中央省庁体制での初閣議に臨む(左から)扇国土交通相、橋本行革担当相、森首相、宮沢財務相=6日、首相官邸

    商品コード: 2001010600081

  • 閣議に臨む森首相ら 新中央省庁体制スタート
    2001年01月06日
    閣議に臨む森首相ら 新中央省庁体制スタート

    新中央省庁体制での初閣議に臨む森首相(中央)ら閣僚。左端は扇国土交通相=6日午前、首相官邸

    商品コード: 2001010600006

  • 記者会見する扇国土交通相 新中央省庁体制がスタート
    2001年01月06日
    記者会見する扇国土交通相 新中央省庁体制がスタート

    新中央省庁体制がスタートし、記者会見する扇国土交通相=6日午前、国土交通省

    商品コード: 2001010600023

  • 除幕する扇国土交通相ら 新中央省庁体制スタート
    2001年01月06日
    除幕する扇国土交通相ら 新中央省庁体制スタート

    新中央省庁体制がスタートし、自らが揮ごうした「国土交通省」の看板の除幕をする扇国土交通相ら=2001(平成13)年1月6日午前、東京・霞が関 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第12巻使用画像(P75)

    商品コード: 2015072100422

  • 除幕する扇国土交通相 出先も巨大4万2千人
    2001年01月08日
    除幕する扇国土交通相 出先も巨大4万2千人

    新中央省庁体制がスタートし、自らが揮ごうした「国土交通省」の看板を除幕する扇国土交通相=6日午前、東京・霞が関

    商品コード: 2001010800023

  • 視察の国土交通相と都知事 外環道凍結解除に前向き
    2001年01月16日
    視察の国土交通相と都知事 外環道凍結解除に前向き

    東京外かく環状道路の建設予定地を視察する扇国土交通相と石原東京都知事(右から2人目)=16日午後、東京都三鷹市(おおぎ・ちかげ)

    商品コード: 2001011600075

  • 黙とうする紀宮さま 教訓胸に新世紀歩む
    2001年01月17日
    黙とうする紀宮さま 教訓胸に新世紀歩む

    兵庫県の「追悼のつどい」で黙とうされる紀宮さま。左から扇千景国土交通相、伊吹文明防災担当相、右端は貝原俊民兵庫県知事=17日正午、神戸市中央区

    商品コード: 2001011700045

  • 訓示する扇国土交通相 地域の声を行政に反映を
    2001年01月17日
    訓示する扇国土交通相 地域の声を行政に反映を

    九州地方整備局で職員に訓示する扇国土交通相=17日午後、福岡市の福岡第一合同庁舎別館

    商品コード: 2001011700146

  • 葉山、平島両氏が記者会見 大成建設社長に葉山氏
    2001年01月17日
    葉山、平島両氏が記者会見 大成建設社長に葉山氏

    大成建設の社長に昇格が決まり、記者会見する葉山莞児副社長。左は会長に就任する平島治社長=17日午後、国土交通省

    商品コード: 2001011700098

  • 握手する4社社長 2003年1月に合併
    2001年01月18日
    握手する4社社長 2003年1月に合併

    近畿日本ツーリストと日本旅行の合併発表記者会見後、握手する(右から)辻井昭雄近畿日本鉄道、高橋秀夫近ツー、荘司晄夫日本旅行、南谷昌二郎JR西日本の各社長=18日午後、国土交通省

    商品コード: 2001011800088

  • 説明受ける扇国土交通相 「成田の失敗繰り返すな」
    2001年01月18日
    説明受ける扇国土交通相 「成田の失敗繰り返すな」

    中部運輸局を視察、関係者から説明を受ける扇国土交通相=18日午後、名古屋市中区三の丸

    商品コード: 2001011800109

  • 国土交通省の会議 百人超えるマンモス会議
    2001年01月22日
    国土交通省の会議 百人超えるマンモス会議

    省庁再編後、初めて開かれた国土交通省の会議は出席者が100人を上回るマンモス会議となった。正面左から2人目は訓示する扇国土交通相=22日午後、国土交通省

    商品コード: 2001012200095

  • 政府与党連絡会議 額賀氏辞任で最終調整
    2001年01月22日
    政府与党連絡会議 額賀氏辞任で最終調整

    政府与党連絡会議に出席した(左から)自民党の古賀幹事長、保守党党首の扇国土交通相、森首相、公明党の神崎代表=22日午後、首相官邸

    商品コード: 2001012200112

  • 閣議に臨む首相ら 閣議
    2001年01月23日
    閣議に臨む首相ら 閣議

    閣議に臨む(左から)扇国土交通相、森首相、宮沢財務相=23日午前、首相官邸

    商品コード: 2001012300023

  • 2001年01月24日

    「カラー」◎国土交通省看板、副ネガに門のプレートと建物、入り口あり、中央合同庁舎3号館=2001(平成13)年1月19日、千代田区霞が関2ー1ー3

    商品コード: 2001012400124

  • 2001年01月24日

    「カラー」◎中央合同庁舎2号館看板、(国家公安委員会、警察庁、総務省、消防庁、国土交通省、船員中央労働委員会、海難審判庁が入っている)=2001(平成13)年1月6日、千代田区霞が関2ー1ー2(他の看板・プレート多数あり)

    商品コード: 2001012400131

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年01月31日
    遺族に賜杯の記渡す審議官 賜杯と顕彰状が自宅に

    関根史郎さんの母の千鶴子さん(右から2人目)に「賜杯の記」を渡す国土交通省の小幡政人審議官=1月31日午後、横浜市緑区竹山

    商品コード: 2001013100120

  • 除幕する扇国土交通相ら 霞が関は変わったか
    2001年02月02日
    除幕する扇国土交通相ら 霞が関は変わったか

    )の(イ)、企画401S、4日付朝刊以降使用、解禁厳守  新中央省庁体制がスタートした1月6日、自らが揮ごうした「国土交通省」の看板の除幕をする扇国土交通相=東京・霞が関

    商品コード: 2001020200107

  • 会見する国土交通省幹部 管制ミスで幹部が会見
    2001年02月02日
    会見する国土交通省幹部 管制ミスで幹部が会見

    管制官の指示ミスを認め、記者会見する国土交通省の平井整治管制課長(右)=2日午後、国土交通省

    商品コード: 2001020200118

  • あいさつする航空局長 航空管制システム検討委
    2001年02月02日
    あいさつする航空局長 航空管制システム検討委

    管制ミスで開かれた航空管制システム検討委員会であいさつする深谷憲一航空局長=2日夜、国土交通省

    商品コード: 2001020200119

  • ニアミスで管制部長会議 管制業務総点検を指示
    2001年02月05日
    ニアミスで管制部長会議 管制業務総点検を指示

    日航機ニアミス事故を受け、日常業務総点検のために開かれた航空交通管制部長会議=5日午後、国土交通省

    商品コード: 2001020500100

  • 調査報告する渡木調査官 「調査は半年から1年」
    2001年02月06日
    調査報告する渡木調査官 「調査は半年から1年」

    記者会見で日航機同士のニアミス事故の調査状況について話す渡木温彦首席航空事故調査官=6日午前、国土交通省

    商品コード: 2001020600038

  • 実験中の新装置 遠赤外線で歩道の融雪
    2001年02月07日
    実験中の新装置 遠赤外線で歩道の融雪

    国土交通省東北技術事務所が実験を始めた「遠赤外線融雪装置」=7日、山形市の大手町交差点

    商品コード: 2001020700069

  • 訓示する扇国土交通相 ニアミス事故で管制官会議
    2001年02月09日
    訓示する扇国土交通相 ニアミス事故で管制官会議

    日航機同士のニアミス事故を受け開かれた緊急全国先任航空管制官会議で訓示する扇国土交通相(右端)=9日夕、国土交通省

    商品コード: 2001020900128

  • 実験を始めるスズキの軽 安全軽自動車を公道で実験
    2001年02月13日
    実験を始めるスズキの軽 安全軽自動車を公道で実験

    国土交通省の先進安全自動車プロジェクトに沿って開発、公道で実験を始めるスズキの軽自動車「ワゴンR ASV―2」

    商品コード: 2001021300124

  • あいさつする扇国土交通相 羽田から韓国、ハワイへ
    2001年02月16日
    あいさつする扇国土交通相 羽田から韓国、ハワイへ

    羽田からの国際チャーター便の運航開始を祝うセレモニーであいさつする扇国土交通相=16日夜、羽田空港

    商品コード: 2001021600160

  • 答弁する森首相と各閣僚 衆院予算委
    2001年02月19日
    答弁する森首相と各閣僚 衆院予算委

    衆院予算委で答弁する森首相。奥は(右から)宮沢財務相、橋本行革担当相、河野外相、扇国土交通相=19日午後

    商品コード: 2001021900079

  • 答弁する扇国土交通相 衆院予算委
    2001年02月22日
    答弁する扇国土交通相 衆院予算委

    衆院予算委で答弁する扇国土交通相。右は宮沢財務相=22日午前

    商品コード: 2001022200026

  • 会見する扇国土交通相 フリーゲージ導入要望
    2001年02月25日
    会見する扇国土交通相 フリーゲージ導入要望

    「国土交通四国地方懇談会」を終え記者会見する扇千景国土交通相=25日午後、高松市内のホテル

    商品コード: 2001022500083

  • 流域視察の長野県知事ら 国土交通省は困惑
    2001年02月26日
    流域視察の長野県知事ら 国土交通省は困惑

    長野県下諏訪町の砥川(とがわ)流域を視察する長野県の田中知事(左)と光家土木部長ら=1月23日「60周年記念写真集」使用画像

    商品コード: 2001022600130

  • セイタカアワダチソウ 外来種は積極的に駆除
    2001年03月04日
    セイタカアワダチソウ 外来種は積極的に駆除

    国土交通省が駆除すべき外来種として例示したセイタカアワダチソウ=千葉県流山市

    商品コード: 2001030400027

  • オオクチバス 外来種は積極的に駆除
    2001年03月04日
    オオクチバス 外来種は積極的に駆除

    国土交通省が駆除すべき外来種として例示したブラックバス(オオクチバス)

    商品コード: 2001030400025

  • 扇国土交通相と森首相 閣議
    2001年03月06日
    扇国土交通相と森首相 閣議

    閣議前、扇国土交通相(左)と話す森首相。中央は橋本行政改革担当相=6日午前、国会

    商品コード: 2001030600032

  • 答弁する扇国土交通相 参院予算委
    2001年03月07日
    答弁する扇国土交通相 参院予算委

    参院予算委で答弁する扇国土交通相。左端は森首相=7日午前

    商品コード: 2001030700041

  • 2001年03月11日

    「カラー」◎国土交通省、看板と外観、中央合同庁舎3号館=2001年1月24日、千代田区霞が関2ー1ー3

    商品コード: 2001031100016

  • 提言書手渡す川井会長 脱ダムとは相いれない
    2001年03月12日
    提言書手渡す川井会長 脱ダムとは相いれない

    国土交通省の竹村公太郎河川局長(右)に提言書を手渡す東北直轄ダム事業促進連絡協議会会長の川井貞一・白石市長=12日午後、国土交通省

    商品コード: 2001031200073

  • 自動料金収受システム トラブル対応にマニュアル
    2001年03月16日
    自動料金収受システム トラブル対応にマニュアル

    本格導入に備え国土交通省がトラブル発生時の対応マニュアルづくりに乗り出す自動料金収受システム(ETC)=2000年4月、東京湾横断道路木更津金田料金所(K00-14024)

    商品コード: 2001031600054

  • 傍聴席に並ぶ森首相ら 参院予算委
    2001年03月23日
    傍聴席に並ぶ森首相ら 参院予算委

    参院予算委の締めくくり総括質疑の前に議員傍聴席に並ぶ(右から)森首相、麻生経済財政担当相、扇国土交通相、谷津農相、橋本行革担当相、高村法相=23日午後

    商品コード: 2001032300133

  • 扇国土交通相と田中知事 脱ダムには触れず
    2001年03月24日
    扇国土交通相と田中知事 脱ダムには触れず

    北・西関東地方懇談会であいさつする扇国土交通相(右端)。左端は同相と初顔合わせとなった田中長野県知事=24日午後、前橋市大手町のホテル(扇千景、田中康夫)

    商品コード: 2001032400143

  • 閣議に臨む森首相ら 個人情報保護法案を決定
    2001年03月27日
    閣議に臨む森首相ら 個人情報保護法案を決定

    閣議の前、話し合う(左から)扇国土交通相、橋本行革担当相、森首相=27日午前、国会

    商品コード: 2001032700024

  • 試乗する扇国土交通相 痴漢防止に女性専用車両
    2001年03月27日
    試乗する扇国土交通相 痴漢防止に女性専用車両

    京王線の女性専用車両に試乗する扇国土交通相(左から2人目)=27日午後11時、東京都新宿区の京王線新宿駅

    商品コード: 2001032700172

  • 扇国土交通相が訓示 企業、官庁で入社式
    2001年04月02日
    扇国土交通相が訓示 企業、官庁で入社式

    入省する新職員に訓示する扇国土交通相=2日午前、国土交通省

    商品コード: 2001040200028

  • 国土交通省入省式 企業、官庁で入社式
    2001年04月02日
    国土交通省入省式 企業、官庁で入社式

    国土交通省の入省式に出席した本省勤務の新職員=2日午前

    商品コード: 2001040200031

  •  心一つにとシンボルマーク
    2001年04月03日
    心一つにとシンボルマーク

    国土交通省のシンボルマーク

    商品コード: 2001040300024

  • 関係閣僚懇談会 閣僚懇で輸入制限発動確認
    2001年04月06日
    関係閣僚懇談会 閣僚懇で輸入制限発動確認

    農産物3品目を対象にしたセーフガードの暫定発動方針を確認した関係閣僚懇談会。右から谷津農相、扇国土交通相、河野外相、麻生経済財政担当相=6日午前、首相官邸

    商品コード: 2001040600013

  • 閣議 緊急輸入制限を暫定発動へ
    2001年04月10日
    閣議 緊急輸入制限を暫定発動へ

    閣議に臨む(右から)森首相、橋本行政改革担当相、扇国土交通相=10日午前、国会

    商品コード: 2001041000015

  • 国土交通相と都知事ら 羽田国際化などで意見交換
    2001年04月15日
    国土交通相と都知事ら 羽田国際化などで意見交換

    石原東京都知事(中央右)、堂本千葉県知事(同2人目)らが出席して開かれた南関東地方懇談会。左はあいさつする扇国土交通相=15日午前、東京都千代田区のホテル

    商品コード: 2001041500039

  • 大臣へ報告書渡す奥田会長 自工会会長が扇大臣に提出
    2001年04月17日
    大臣へ報告書渡す奥田会長 自工会会長が扇大臣に提出

    リコール隠し再発防止策などについて、扇国土交通相(右)に報告書を手渡す奥田自工会会長=17日午後、国土交通省

    商品コード: 2001041700133

  • 説明する扇国土交通相 扇氏早々と退任モード
    2001年04月21日
    説明する扇国土交通相 扇氏早々と退任モード

    「国土交通九州地方懇談会」の会合で地図を手に説明する扇国土交通相=21日午後、福岡市内のホテル

    商品コード: 2001042100119

  • 扇国土交通相と田中知事 目立つ個別公共事業の陳情
    2001年04月22日
    扇国土交通相と田中知事 目立つ個別公共事業の陳情

    北・西関東地方懇談会では、扇国土交通相(右端)と田中長野県知事(左端)が初顔合わせの場となったが、田中知事からは「まさに儀式」と批判も=3月24日、前橋市内のホテル(K2001ー010097)

    商品コード: 2001042200028

  • 閣議に臨む森首相ら 閣議
    2001年04月24日
    閣議に臨む森首相ら 閣議

    閣議に臨む(右から)森首相、橋本行革担当相、扇国土交通相=24日午前、首相官邸(橋本龍太郎、森喜朗、扇千景)

    商品コード: 2001042400012

  • 扇千景氏が官邸到着 小泉新内閣が発足
    2001年04月26日
    扇千景氏が官邸到着 小泉新内閣が発足

    国土交通相に再任が決まり、首相官邸に到着した扇千景氏=26日午後

    商品コード: 2001042600192

  • 小泉新首相と女性閣僚 小泉新内閣が発足
    2001年04月26日
    小泉新首相と女性閣僚 小泉新内閣が発足

    認証式後の記念撮影を終えた小泉新首相(右)と笑顔の田中外相(左上)ら女性閣僚=26日夜、宮殿・北車寄(手前左・扇千景国土交通相、田中外相の右・川口順子環境相)

    商品コード: 2001042600265

  • 談笑する田中外相 小泉新内閣が発足
    2001年04月26日
    談笑する田中外相 小泉新内閣が発足

    認証式後の記念撮影を終え、川口環境相(右)と談笑する田中外相。手前は扇国土交通相=26日夜、宮殿・北車寄

    商品コード: 2001042600267

  • 田中外相と扇国土交通相 小泉新内閣が発足
    2001年04月26日
    田中外相と扇国土交通相 小泉新内閣が発足

    認証式後の記念撮影を終え、田中外相(左)と話す扇国土交通相=26日夜、宮殿・北車寄

    商品コード: 2001042600273

  • 会見する扇国土交通相 小泉新内閣が発足
    2001年04月26日
    会見する扇国土交通相 小泉新内閣が発足

    記者会見する扇千景国土交通相=26日午後、首相官邸

    商品コード: 2001042600183

  • 認証式に向かう扇国土交通相 小泉新内閣が発足
    2001年04月26日
    認証式に向かう扇国土交通相 小泉新内閣が発足

    認証式に向かう扇国土交通相=26日夜、宮殿・南車寄(扇千景)

    商品コード: 2001042600235

  • 官邸に到着した扇千景氏 小泉新内閣が発足
    2001年04月26日
    官邸に到着した扇千景氏 小泉新内閣が発足

    首相官邸に入る、国土交通相に再任が決まった扇千景氏=26日午後

    商品コード: 2001042600150

  • 扇氏と談笑する小泉新首相 小泉新内閣が発足
    2001年04月26日
    扇氏と談笑する小泉新首相 小泉新内閣が発足

    記念撮影の前、扇国土交通相(右)と談笑する小泉新首相=26日夜、首相官邸

    商品コード: 2001042600278

  • 初閣議に臨む小泉新首相ら 小泉新内閣が発足
    2001年04月26日
    初閣議に臨む小泉新首相ら 小泉新内閣が発足

    初閣議に臨む小泉新首相(中央)と塩川財務相(右から2人目)ら=26日夜、首相官邸(左から、森山真弓法相、扇千景国土交通相、小泉新首相、塩川財務相、坂口力厚生労働相)

    商品コード: 2001042600269

  • 官邸に入る扇千景氏 小泉新内閣が発足
    2001年04月19日
    官邸に入る扇千景氏 小泉新内閣が発足

    国土交通相に再任が決まり、首相官邸に入る扇千景氏=26日午後

    商品コード: 2001042600139

  • 閣議に臨む橋本担当相ら 臨時閣議
    2001年04月26日
    閣議に臨む橋本担当相ら 臨時閣議

    臨時閣議に臨む橋本行政改革担当相(左)と扇国土交通相ら=26日午前、首相官邸

    商品コード: 2001042600037

  • 認証式に向かう各閣僚 小泉新内閣が発足
    2001年04月26日
    認証式に向かう各閣僚 小泉新内閣が発足

    認証式に向かう平沼経済産業相(中央左)、扇国土交通相(同右)ら各閣僚=26日夜、首相官邸

    商品コード: 2001042600217

  • 小泉新首相と女性閣僚 小泉新内閣が発足
    2001年04月26日
    小泉新首相と女性閣僚 小泉新内閣が発足

    認証式後の記念撮影を終えた小泉新首相(右)と笑顔の田中外相(左上)ら女性閣僚(手前左・扇千景国土交通相、田中外相の右・川口順子環境相)=2001(平成13)年4月26日夜、宮殿・北車寄 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第12巻使用画像(P19)

    商品コード: 2015071700304

  • 扇国土交通相 陳情政治はいけない
    2001年04月27日
    扇国土交通相 陳情政治はいけない

    インタビューに答える扇千景・国土交通相=27日午後、国土交通省(おおぎ・ちかげ)

    商品コード: 2001042700215

  • 閣議に臨む小泉首相ら 閣議
    2001年04月27日
    閣議に臨む小泉首相ら 閣議

    閣議に臨む(左から)森山法相、扇国土交通相、小泉首相、塩川財務相=27日午前、首相官邸

    商品コード: 2001042700019

  • 扇国土交通相 中村歌右衛門さんに別れ
    2001年04月30日
    扇国土交通相 中村歌右衛門さんに別れ

    葬儀参列後、思い出を語る扇国土交通相=4月30日午後、東京都港区の青山葬儀所

    商品コード: 2001043000033

  • 笑顔の小泉首相 閣議
    2001年05月01日
    笑顔の小泉首相 閣議

    閣議前になごやかなムードで話す(左から)扇国土交通相、小泉首相、塩川財務相=1日午後、首相官邸

    商品コード: 2001050100102

  • 小泉首相、森山法相ら 閣議
    2001年05月06日
    小泉首相、森山法相ら 閣議

    臨時閣議に臨む(右から)小泉首相、扇国土交通相、森山法相=6日午後、首相官邸

    商品コード: 2001050600016

  • 国土交通相と話す首相 臨時閣議
    2001年05月07日
    国土交通相と話す首相 臨時閣議

    臨時閣議前、扇国土交通相(左)と話す小泉首相=7日午前、首相官邸

    商品コード: 2001050700017

  • 試乗する扇国土交通相 環境自動車普及へ戦略会議
    2001年05月09日
    試乗する扇国土交通相 環境自動車普及へ戦略会議

    低公害車に試乗する扇国土交通相=9日午前、国土交通省

    商品コード: 2001050900024

  • あいさつする扇国土建設相 環境自動車普及へ戦略会議
    2001年05月09日
    あいさつする扇国土建設相 環境自動車普及へ戦略会議

    「環境自動車開発・普及総合戦略会議」であいさつする扇国土交通相=9日午前、国土交通省

    商品コード: 2001050900025

  • 答弁する扇国土交通相 参院本会議
    2001年05月11日
    答弁する扇国土交通相 参院本会議

    参院本会議で答弁する扇国土交通相=11日午後

    商品コード: 2001051100107

  • 閣議に臨む首相ら 閣議
    2001年05月11日
    閣議に臨む首相ら 閣議

    閣議に臨む(左から)扇国土交通相、小泉首相、塩川財務相=11日午前、国会

    商品コード: 2001051100016

  • 閣議に臨む小泉首相 閣議
    2001年05月15日
    閣議に臨む小泉首相 閣議

    閣議に臨む(左から)扇国土交通相、小泉首相、塩川財務相=15日午前、国会

    商品コード: 2001051500017

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...