KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 会場
  • かずみ
  • 会談
  • 態度
  • 苦悩
  • 運輸省
  • スト
  • 中断
  • 主席

「国鉄労働組合」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
18
( 1 18 件を表示)
  • 1
18
( 1 18 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 国鉄労働組合総連合 第1回中央大会開く
    1946年03月15日
    国鉄労働組合総連合 第1回中央大会開く

    国鉄労働組合総連合の第1回中央大会が開かれた=1946(昭和21)年3月15日、東京都芝区(現港区)の飛行館(現航空館)

    商品コード: 1946031550001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年10月10日
    (さかい・かずみ) 酒井一三

    国鉄労働組合書記長、国労副委員長、総評副議長=1969(昭和44)年7月15日撮影

    商品コード: 1969101000001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1970年10月23日
    (さかい・かずみ) 酒井一三

    国鉄労働組合書記長、国労副委員長、総評副議長=1970(昭和45)年9月28日撮影

    商品コード: 1970102300003

  • 発売中止の張り紙 国労、動労がストに突入
    1971年05月20日
    発売中止の張り紙 国労、動労がストに突入

    発売中止の張り紙が出された国電自動キップ販売機=1971(昭和46)年5月20日、渋谷駅(国鉄労働組合 国鉄動力車労働組合)

    商品コード: 1971052050002

  • (さかい・かずみ) 酒井一三
    1976年02月13日
    (さかい・かずみ) 酒井一三

    国鉄労働組合書記長、国労副委員長、総評副議長=1976(昭和51)年2月13日撮影

    商品コード: 2008011600139

  •  中国労働界門戸開く
    1979年09月11日
    中国労働界門戸開く

    王志傑・中国鉄路総工会主席(左)と乾杯する谷合勝正国鉄労働組合副委員長。23年間にわたり交流が途絶えていた総工会と国鉄労組双方が定期的に代表団を派遣しあうことなどに合意した=1979(昭和54)年9月11日、北京市(共同)

    商品コード: 2015110400305

  •  運輸相と国労委員長が会談
    1986年09月24日
    運輸相と国労委員長が会談

    会談前に国鉄労働組合の山崎俊一委員長(右)を握手で迎える橋本龍太郎運輸相=1986(昭和61)年9月24日、運輸省

    商品コード: 2022011704928

  •  運輸相と国労委員長が会談
    1986年09月24日
    運輸相と国労委員長が会談

    国鉄労働組合の山崎俊一委員長(右)と会談する橋本龍太郎運輸相=1986(昭和61)年9月24日、運輸省

    商品コード: 2022011704932

  •  柔軟路線討議できず
    1986年09月25日
    柔軟路線討議できず

    国鉄民営化反対の組合員に対する説明を中断し、会場を出る国鉄労働組合の山崎俊一委員長(左)=1986(昭和61)年9月25日午前1時すぎ、東京都千代田区丸の内の国労会館

    商品コード: 2022011705276

  •  柔軟路線討議できず
    1986年09月25日
    柔軟路線討議できず

    国鉄民営化反対の組合員の抵抗で中央闘争委員会開催を断念、国労会館を引き揚げる国鉄労働組合の山崎俊一委員長(手前)=1986(昭和61)年9月25日午前4時すぎ、東京都千代田区丸の内

    商品コード: 2022011705284

  •  国労中闘委、転換方針可決
    1986年09月30日
    国労中闘委、転換方針可決

    深夜になって中央闘争委員会の会場を出る国鉄労働組合の山崎俊一委員長。中闘委は国鉄分割・民営化反対の運動方針を労使協調に転換する原案を異例の採決で決めた=1986(昭和61)年9月30日午後11時50分、東京都千代田区丸の内の国労会館

    商品コード: 2022011705289

  •  国労中闘委、転換方針可決
    1986年09月30日
    国労中闘委、転換方針可決

    国鉄労働組合の中央闘争委員会の会場に詰め掛けて、「国鉄分割・民営化」反対を訴える組合員=1986(昭和61)年9月30日夜、東京都千代田区丸の内の国労会館

    商品コード: 2022011705292

  •  労使宣言締結の方針提案へ
    1986年09月30日
    労使宣言締結の方針提案へ

    労使宣言締結の方針提案に向けて開かれた国労中央闘争委員会。中央は国鉄労働組合の山崎俊一委員長=1986(昭和61)年9月30日、東京都千代田区丸の内の国労会館

    商品コード: 2022011705294

  •  国労臨時大会きょう開幕
    1986年10月08日
    国労臨時大会きょう開幕

    国労臨時大会を前に開かれた国労中央闘争委員会。左から2人目は国鉄労働組合の山崎俊一委員長=1986(昭和61)年10月8日午後3時、静岡県修善寺町総合会館

    商品コード: 2022011705445

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1986年10月09日
    苦悩する国労、国労臨時大会

    「分割・民営」反対か、「協調路線」か、国鉄改革法案に対する態度を決める国鉄労働組合第50回臨時全国大会。ヤジと怒号で騒然とする会場=1986(昭和61)年10月9日、静岡県修善寺町の修善寺町総合会館

    商品コード: 2006063000215

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1986年10月09日
    苦悩する国労、国労臨時大会

    「分割・民営」反対か、「協調路線」か、国鉄改革法案に対する態度を決める国鉄労働組合第50回臨時全国大会=1986(昭和61)年10月9日、静岡県修善寺町の修善寺町総合会館

    商品コード: 2006063000221

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1986年10月10日
    国労臨時大会終る

    「分割・民営化」絶対反対を選択して閉幕した、国鉄労働組合第50回臨時大会=1986(昭和61)年10月10日、静岡県修善寺町の修善寺町総合会館(昭61国内十大ニュース3)

    商品コード: 2006063000230

  • 鈴木市蔵氏 鈴木市蔵氏死去
    2006年02月04日
    鈴木市蔵氏 鈴木市蔵氏死去

    死去した鈴木市蔵氏(元国鉄労働組合副委員長、元参院議員)

    商品コード: 2006020400212

  • 1