- 福岡国際センター
- 男子
- 日馬富士
- 遠藤
- 高安
- 豊ノ島
- 正代
- 琴奨菊
- 魁皇
- 朝青龍
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「国際センター」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
22 - 1年以内
914 - 期間を指定
9823 - 日付指定なし
9823
- 種類
- 写真
9811 - グラフィックス
0 - 映像
12
- 向き
- 縦
3608 - 横
5946 - 正方形
32
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
9244 - モノクロ
342
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Albania.Albania. Tirana. International Center of Culture or Enver Hoxha Museum. Guinness Record. Leonardo da Vini portrait with nails done.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020031605420
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年11月30日定礎式に出席 皇太子ご夫妻インド訪問市内に建てられる「インド国際センター」の定礎式に出席された皇太子ご夫妻=1960(昭和35)年11月30日、インド・デリー(共同)
商品コード: 2013100200411
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年11月30日定礎式に出席 皇太子ご夫妻インド訪問市内に建てられる「インド国際センター」の定礎式に出席された皇太子ご夫妻=1960(昭和35)年11月30日、インド・デリー(共同)
商品コード: 2013100300296
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年08月30日本山政雄本山政雄、政治、もとやま・まさお、死去・2009年5月11日、名古屋大教授・名誉教授、名古屋市長、名古屋国際センター理事長、勲二等瑞宝章受章=1979(昭和54)年8月30日
商品コード: 1979101500011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年12月01日福岡市・博多 福岡国際センター建設中の福岡国際センター=1980(昭和55)年12月、福岡市博多区築港本町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080300760
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年12月01日福岡市・博多 福岡国際センター建設中の福岡国際センター=1980(昭和55)年12月、福岡市博多区築港本町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080300761
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年11月18日高見山 きめたおし 魁輝 大相撲九州場所十一日目高見山は魁輝を豪快なきめ倒しで破り、幕内通算600勝を挙げる=1981(昭和56)年11月18日、福岡国際センター
商品コード: 1981111800014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年11月22日大相撲九州場所千秋楽三賞トロフィーを手に(左から)殊勲賞の朝汐、敢闘賞の隆の里、栃赤城、技能賞の佐田の海=1981(昭和56)年11月22日、福岡国際センター
商品コード: 1981112200007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年11月22日千代の富士—朝汐 大相撲九州場所千秋楽優勝決定戦で千代の富士が朝汐を寄り倒しで破り3度目の優勝=1981(昭和56)年11月22日、福岡国際センター
商品コード: 2019052201310
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年11月22日賜杯を持つ千代の富士 大相撲九州場所千秋楽3度目の優勝を飾り、後援者に囲まれ賜杯を手に喜びの千代の富士=1981(昭和56)年11月22日、福岡国際センター(運動5400)
商品コード: 2019052201317
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年11月22日朝汐ら三賞受賞者 大相撲九州場所千秋楽三賞受賞者(左から)殊勲賞の朝汐、敢闘賞の隆の里、栃赤城、技能賞の佐田の海=1981(昭和56)年11月22日、福岡国際センター
商品コード: 2019052201328
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年07月01日International Center for Scientific and Technical Information01.07.1982 A meeting of the Committee of Plenipotentiary Representatives of the International Center for Scientific and Technical Information, an interstate organization founded on February 27, 1969 in line with the multilateral inter-governmental agreement on the establishment of the International Center for Scientific and Technical Information. Boris Ushmaykin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019041001180
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年07月01日International Center for Scientific and Technical Information01.07.1982 A meeting of the Committee of Plenipotentiary Representatives of the International Center for Scientific and Technical Information, an interstate organization founded on February 27, 1969 in line with the multilateral inter-governmental agreement on the establishment of the International Center for Scientific and Technical Information. Boris Ushmaykin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019041001216
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月16日琴風—闘竜 大相撲九州場所3日目琴風は慎重な取り口で苦手な闘竜を寄りきりで破り初日から3連勝=1982(昭和57)年11月16日、福岡国際センター
商品コード: 2019082002337
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月18日若島津―北天佑 大相撲九州場所5日目若島津が寄りきりで北天佑を破り初日から5連勝=1982(昭和57)年11月18日、福岡国際センター
商品コード: 2019082002339
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月27日千代の富士が7度目の優勝2場所ぶり7度目の優勝を飾り支度部屋でニッコリ笑う千代の富士=1982(昭和57)年11月27日、福岡国際センター
商品コード: 1982112700041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月27日大相撲九州場所14日目千代の富士 よりきり 琴風 千代の富士は琴風を左四つ食い下がりの体勢からつり、寄りの速攻で快勝。2場所ぶり7度目の優勝を飾る=1982(昭和57)年11月27日、福岡国際センター
商品コード: 2022102107187
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月27日玉の海梅吉さん 大相撲九州場所14日目大相撲九州場所の解説をする玉の海梅吉さん。千秋楽の放送が最後となる=1982(昭和57)年11月27日、福岡国際センター
商品コード: 2019082002586
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月28日千代の富士7度目の優勝大相撲九州場所で7度目の優勝を果たし、パレードする千代の富士=1982(昭和57)年11月28日、福岡国際センター前
商品コード: 1982112800013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月28日三賞受賞力士 大相撲九州場所(左から)殊勲賞の北天佑、技能賞の若島津、敢闘賞の大湖=1982(昭和57)年11月28日、福岡国際センター
商品コード: 1982112800019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月28日三賞受賞力士 大相撲九州場所千秋楽三賞の(左から)殊勲賞北天佑、技能賞若島津、敢闘賞大潮=1982(昭和57)年11月28日、福岡国際センター
商品コード: 1982112800018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月28日大相撲九州場所千秋楽千代の富士 よりきり 隆の里 千代の富士は8連敗の隆の里を速攻で寄り切り14勝1敗で優勝=1982(昭和57)年11月28日、福岡国際センター
商品コード: 2022102107235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月28日大相撲九州場所千秋楽優勝賜杯を手に喜びの千代の富士=1982(昭和57)年11月28日、福岡国際センター
商品コード: 2022102107286
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年02月01日福岡市・博多 福岡国際センター福岡国際センター(右は福岡サンパレス)=1983(昭和58)年2月、福岡市博多区築港本町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080300765
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月13日大ノ国寄り倒し千代の富士 大相撲九州場所初日千代の富士は大ノ国に右四つ十分の体勢を許したのが悪く守勢一方となり完敗=1983(昭和58)年11月13日、福岡国際センター(大乃国)
商品コード: 2014080400714
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月16日大ノ国よりきり隆の里 大相撲九州場所4日目大ノ国は寄り切りで隆の里を破り2つ目の金星を獲得=1983(昭和58)年11月16日、福岡国際センター(大乃国)
商品コード: 2014080500483
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月17日大相撲九州場所五日目通算800勝を素晴らしい相撲で飾り支度部屋で喜びを語る高見山=1983(昭和58)年11月17日、福岡国際センター
商品コード: 1983111700017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月18日大ノ国おくりだし北の湖 大相撲九州場所6日目大ノ国は北の湖の右ノド輪攻めを外し、後ろ向きになったところをおくりだし、3横綱から白星をマーク=1983(昭和58)年11月18日、福岡国際センター(大乃国)
商品コード: 2014080400701
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月18日笑顔を見せる大ノ国 大相撲九州場所6日目3横綱を倒し支度部屋で笑顔を見せる大ノ国=1983(昭和58)年11月18日、福岡国際センター(大乃国)
商品コード: 2014080400723
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月20日笑顔の北の湖 大相撲九州場所8日目通算900勝を挙げ、支度部屋で笑顔を見せる北の湖=1983(昭和58)年11月20日、福岡国際センター
商品コード: 2019102500807
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月20日北の湖—斉須 大相撲九州場所8日目北の湖が斉須を寄りきりで下し通算900勝目を挙げる=1983(昭和58)年11月20日、福岡国際センター
商品コード: 2019102500808
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月25日千代の富士—北の湖 大相撲九州場所13日目千代の富士が寄りきりで北の湖を破る=1983(昭和58)年11月25日、福岡国際センター
商品コード: 2019102500813
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月27日大相撲九州場所千秋楽三賞 大相撲九州場所千秋楽三賞受賞の左から技能賞の高望山、殊勲賞の大ノ国、敢闘賞の保志=1983(昭和58)年11月27日撮影、福岡国際センター
商品コード: 1983112700012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月27日千代の富士 よりきり 隆の里 大相撲九州場所千秋楽千代の富士は速攻で隆の里を寄り切り9度目の優勝を飾る=1983(昭和58)年11月27日、福岡国際センター
商品コード: 1983112700010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月27日賜杯を手にする千代の富士 大相撲九州場所千秋楽4場所ぶり9度目の優勝を飾り、賜杯を手にバンザイの祝福を受ける千代の富士=1983(昭和58)年11月27日、福岡国際センター
商品コード: 2019102500825
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年12月11日ドイルに敗れた山口 福岡国際女子柔道
52キロ級決勝、山口香はドイルの投げに左手から落下負傷し優勝を逃した=1983(昭和58)年12月11日、福岡国際センター
商品コード: 2019102500882
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月11日治療を受ける山口香 福岡国際女子柔道52キロ級決勝のドイル戦で負傷した左ひじの治療を受ける山口香=1983(昭和58)年12月11日、福岡国際センター
商品コード: 2019102500884
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月08日大相撲九州場所前夜祭「聖者の行進」をあざやかにトロンボーンで演奏する新関脇小錦=1984(昭和59)年11月8日撮影、福岡国際センター
商品コード: 1984110800035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月11日小錦 おしだし 北の湖 大相撲九州場所初日新関脇小錦は威力ある突き押しで北の湖を破る=1984(昭和59)年11月11日撮影、福岡国際センター
商品コード: 1984111100014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月13日北尾 うわてなげ 北の湖 大相撲九州場所3日目北尾は左上手投げで北の湖を破り初の金星=1984(昭和59)年11月13日、福岡国際センター
商品コード: 1984111300014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月13日大相撲九州場所3日目左上手投げで北の湖を破り、初金星をあげた北尾=1984(昭和59)年11月13日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808145
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月13日大相撲九州場所3日目土俵際の引き落としで小錦に逆転勝ちした若嶋津=1984(昭和59)年11月13日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808150
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月16日大相撲九州場所6日目北の湖は保志に寄り切られ3敗目を喫した=1984(昭和59)年11月16日、福岡国際センター
商品コード: 2022051905331
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月16日大相撲九州場所6日目大関琴風は左突き落としで先場所に続き小錦に快勝=1984(昭和59)年11月16日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808220
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月17日大相撲九州場所7日目寄り切りで多賀竜を破り、1敗を守った若嶋津=1984(昭和59)年11月17日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808242
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月17日大相撲九州場所7日目琴風が北尾に押し出しで敗れて初黒星を喫す=1984(昭和59)年11月17日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808250
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月18日大相撲九州場所8日目千代の富士は土俵際の引き落としで小錦に辛うじて逆転勝ち=1984(昭和59)年11月18日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808295
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月19日大相撲九州場所9日目豪快な上手投げで旭富士を破った若嶋津=1984(昭和59)年11月19日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808303
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月20日大相撲九州場所10日目下手投げで旭富士を下し、全勝を守った千代の富士=1984(昭和59)年11月20日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808311
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月21日大相撲九州場所11日目北天佑を下手投げで破った若嶋津=1984(昭和59)年11月21日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808316
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月22日大相撲九州場所12日目左すくい投げで麒麟児を破り、1敗を堅持した若嶋津=1984(昭和59)年11月22日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808321
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月22日大相撲九州場所12日目寄り切りで千代の富士(左)を破った北天佑=1984(昭和59)年11月22日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808326
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月22日大相撲九州場所12日目北天佑から攻められる千代の富士。この後、寄り切りで痛い初黒星を喫した=1984(昭和59)年11月22日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808333
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月24日大相撲九州場所14日千代の富士は朝潮を寄り切りで破り、6場所ぶり10度目の優勝を決める=1984(昭和59)年11月24日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808354
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月24日大相撲九州場所14日6場所ぶり10度目の優勝を決め、支度部屋で笑顔を見せる千代の富士=1984(昭和59)年11月24日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808358
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月25日大相撲九州場所千秋楽三賞受賞者、左から敢闘賞の旭富士、技能賞の保志、殊勲賞の北尾=1984(昭和59)年11月25日、福岡国際センター
商品コード: 1984112500010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月25日大相撲九州場所千秋楽10度目の優勝を飾り、一人娘の優ちゃんと賜杯を抱いて、万歳の祝福を受ける千代の富士=1984(昭和59)年11月25日、福岡国際センター
商品コード: 2022051808437
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月25日大相撲九州場所千秋楽10度目の優勝を飾り、優勝パレードでファンの声援に応える千代の富士=1984(昭和59)年11月25日、福岡国際センター前
商品コード: 2022051808441
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月25日娘を抱いて記念撮影 千代の富士10度目の優勝大相撲九州場所で10度目の優勝を飾り、一人娘の優ちゃんと賜杯を抱いた千代の富士=1984(昭和59)年11月25日、福岡国際センター
商品コード: 2016080500473
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年12月09日福岡国際女子柔道最終日フロバット(右)に敗れ、座り込む山口香=1984(昭和59)年12月9日、福岡国際センター
商品コード: 1984120900007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年12月09日福岡国際女子柔道最終日52キロ級決勝、フロバット(背中)、すくい投げで山口香を攻め効果を取る=1984(昭和59)年12月9日、福岡国際センター
商品コード: 1984120900006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月10日大相撲九州場所初日新小結の琴ケ梅を上手投げで下した千代の富士=1985(昭和60)年11月10日、福岡国際センター
商品コード: 2023011109470
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月10日大相撲九州場所初日旭富士に押し出しで敗れ、初日から初日から土がついた横綱隆の里=1985(昭和60)年11月10日、福岡国際センター
商品コード: 2023011109471
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月11日大相撲九州場所2日目若嶋津を寄り倒しで破った北尾=1985(昭和60)年11月11日、福岡国際センター
商品コード: 2023011109473
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月11日大相撲九州場所2日目板井(左)の張り手を顔面に受け、バランスを崩したところを突き倒された大乃国=1985(昭和60)年11月11日、福岡国際センター
商品コード: 2023011109481
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月12日寺尾―琴風 大相撲九州場所3日目最後の土俵で敗れ、寺尾に手をさしのべられる琴風=1985(昭和60)年11月12日、福岡国際センター
商品コード: 1985111200016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月12日大相撲九州場所3日目新小結の琴ケ梅に押し出しで敗れて2敗目を喫した隆の里=1985(昭和60)年11月12日、福岡国際センター
商品コード: 2023011109487
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月13日琴天太が速攻のデビュー取り組み後に、元高見山の東関親方(右)に握手で迎えられる琴天太。前相撲の土俵で三浦を速攻で寄り切った=1985(昭和60)年11月13日、福岡国際センター
商品コード: 2023011109492
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月13日琴天太が速攻のデビュー前相撲の土俵で三浦(左)を速攻で寄り切った琴天太=1985(昭和60)年11月13日、福岡国際センター
商品コード: 2023011109496
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月13日大相撲九州場所4日目北尾(左)に下手投げで敗れて3敗目を喫した隆の里=1985(昭和60)年11月13日、福岡国際センター
商品コード: 2023011109502
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月13日大相撲九州場所4日目有利な体勢になりながら北尾(左)に逆転負けして3敗目の隆の里=1985(昭和60)年11月13日、福岡国際センター
商品コード: 2023011109504
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月13日大相撲九州場所4日目花乃湖に寄り切られて初黒星を喫した千代の富士=1985(昭和60)年11月13日、福岡国際センター
商品コード: 2023011109506
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月14日大相撲九州場所5日目突きからの押しで大乃国に快勝した琴ケ梅=1985(昭和60)年11月14日、福岡国際センター
商品コード: 2023011109517
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月15日大相撲九州場所6日目つり出しで旭富士(右)を下した北天佑=1985(昭和60)年11月15日、福岡国際センター
商品コード: 2023011109526
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月16日大相撲九州場所7日目朝潮を下手出し投げで逆転勝ちした北尾=1985(昭和60)年11月16日、福岡国際センター
商品コード: 2023011109542
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月17日琴天太が新序出世披露新序出世披露で紹介される琴天太(中央)=1985(昭和60)年11月17日、福岡国際センター(了) 19851117
商品コード: 2022122304664
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月17日大相撲九州場所8日目全く隙がない相撲で朝潮(右)を寄り切って快勝した千代の富士=1985(昭和60)年11月17日、福岡国際センター(了) 19851117
商品コード: 2022122304701
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月18日大相撲九州場所9日目小錦(右)をけ返しで破った栃剣=1985(昭和60)年11月18日、福岡国際センター(了) 19851118
商品コード: 2022122304780
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月18日大相撲九州場所9日目寺尾(右)を寄り切りで破った北天佑=1985(昭和60)年11月18日、福岡国際センター(了) 19851118
商品コード: 2022122304820
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月18日カナダの巨漢力士誕生①若い新弟子に交じり、出世披露をする琴天太=1985(昭和60)年11月、福岡国際センター(了) 19851118
商品コード: 2022122304857
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月18日カナダの巨漢力士誕生②引退した琴風の化粧まわしを着けた琴天太の姿は早くも風格が漂う=1985(昭和60)年11月、福岡国際センター(了) 19851118
商品コード: 2022122304942
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月18日カナダの巨漢力士誕生③琴天太の大きな手で相撲界の〝担い手〟になるか…=1985(昭和60)年11月、福岡国際センター(了) 19851118
商品コード: 2022122305022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月18日カナダの巨漢力士誕生④取組を終え、バスで部屋に向かう琴天太=1985(昭和60)年11月、福岡国際センター(了) 19851118
商品コード: 2022122305033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月19日大相撲九州場所10日目大乃国が寄り切りで北尾を下す=1985(昭和60)年11月19日、福岡国際センター(了) 19851119
商品コード: 2022122305059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月20日大相撲九州場所11日目北天佑を上手投げで破った北尾=1985(昭和60)年11月20日、福岡国際センター(了) 19851120
商品コード: 2022122305087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月20日大相撲九州場所11日目若嶋津(手前)を寄り切りで破った朝潮=1985(昭和60)年11月20日、福岡国際センター(了) 19851120
商品コード: 2022122305095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月21日大相撲九州場所12日目北尾に上手投げで快勝した千代の富士=1985(昭和60)年11月21日、福岡国際センター(了) 19851121
商品コード: 2022122305123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月22日大相撲九州場所13日目大乃国(右)に寄り切りで敗れ2敗目を喫し、優勝争いから一歩後退した北天佑=1985(昭和60)年11月22日、福岡国際センター(了) 19851122
商品コード: 2022122305137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月23日大相撲九州場所14日目保志(右)を寄り切りで下した北尾=1985(昭和60)年11月23日、福岡国際センター(了) 19851123
商品コード: 2022122305236
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月23日大相撲九州場所14日目北天佑(左)を寄り切りで下した千代の富士=1985(昭和60)年11月23日、福岡国際センター(了) 19851123
商品コード: 2022122305256
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月24日千代の富士―大乃国 大相撲九州場所千秋楽千代の富士 よりきり 大乃国=1985(昭和60)年11月24日、福岡国際センター
商品コード: 1985112400014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月24日優勝パレード 千代の富士が14度目の優勝ファンに笑顔でこたえ優勝パレードする千代の富士=1985(昭和60)年11月24日、福岡国際センター前
商品コード: 1985112400015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月24日元関脇鷲羽山が引退 大相撲九州場所千秋楽千秋楽の栃ノ華戦を終わり花道を引き上げる鷲羽山。幕下への転落が決定的となり、今季限りで引退を表明し年寄境川を襲名=1985(昭和60)年11月24日、福岡国際センター
商品コード: 1985112400016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月24日三賞受賞者 大相撲九州場所千秋楽三賞受賞の左から殊勲賞の北尾、技能賞の保志、敢闘賞の小錦=1985(昭和60)年11月24日、福岡国際センター
商品コード: 1985112400012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月24日立浪親方大相撲、1985(昭和60)年11月24日撮影、福岡国際センターにて、羽黒山礎丞、はぐろやま・そじょう、本名・安念治、立浪部屋、四股名・安念、安念山、羽黒山(関脇)、年寄名・立浪
商品コード: 1985112400013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月24日大相撲九州場所千秋楽 千代の富士が14度目の優勝九州場所5連覇、賜杯を手に祝福を受ける千代の富士=1985(昭和60)年11月24日、福岡国際センター
商品コード: 1985112400004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年12月07日◎福岡国際女子柔道第1日72キロ級決勝でオランダのデコックに優勢勝ちし、金メダルを獲得した田辺陽子=1985(昭和60)年12月7日、福岡国際センター(了) 19851207
商品コード: 2022122305818
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年12月07日◎福岡国際女子柔道第1日72キロ級で金メダルを獲得し、ガッツポーズする田辺陽子=1985(昭和60)年12月7日、福岡国際センター(了) 19851207
商品コード: 2022122305822
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年12月08日福岡国際女子柔道最終日 山口初優勝試合終了と同時に、両手を高く上げて喜ぶ山口香(右)1985(昭和60)年12月8日、福岡国際センター
商品コード: 1985120800007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年12月08日福岡国際女子柔道最終日 山口初優勝オーストリアのフロバットを優勢勝ちで破った山口香=1985(昭和60)年12月8日、福岡国際センター
商品コード: 1985120800006
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |